迎え盆

2019年8月13日

早くも迎え盆です。♪ 盆だ~盆だ~と~♪待こそ盆だ~♪こりゃサイ~♪。仏さまも今頃は我が家にかえられたころでしょうか?。夕方迎え火。

2019813-1

午前中 少しばたばた・・初の盆の皆様も多数あります。皆様のご冥福をお祈りします。

2019813-4
2019813-5

今日も 37度とか温度計は示しています。さすがに家の中も暑くて 時折 クーラーのお世話になっています。近頃には珍しい猛暑です。

夕方 「烏瓜の花・・珍しいよ!!」で 一枚。夕方になるとそれでも日陰は少し楽か・・。

2019813-2
2019813-3

明日は 朝一番 吉田町 盆野球。 その後 雲南市の成人式です。こうしているうちにお盆も終わり。♪ 盆が~いなさりゃ~秋が来る♪こりゃさい~♪。

追伸 台風接近中・・14日 午後6時からの24時間で 200から300mmの雨が降る予想。盆踊り微妙ですが 大ごとのないことを祈ります。

猛暑!! 37度・・。

2019年8月12日

台風接近中で雲南市直撃の様相です。これからの行方が気になります‥盆踊りとか 行ったり来たりが大変です・・弱まるとか 大幅にどこか海にそれてほしいですね・・。

午前中 婿殿が今夜実家に帰るため 全員で お墓参りに行ってきました。明日の夜 迎え盆です。お孫ちゃんの姿を見ておばあちゃんも喜んでいると思います。

2019812-3

夜 宍道バス停から 東京に向かって長旅に出発しました。東京行きバスが2台仕立てで 両方とも 満席だそうです。用心していってほしいと思います。盆過ぎにもう一回帰ってくる予定です。また ケアポートのプールに行こっ!!。

2019812-1

今晩 大切なお客様の来訪です。いろいろです。少し飲んでしまいました・・。

楽しみ田井の日 

2019年8月11日

心配されている台風もまだ遠くにあり 雨の心配のない好天でした。が気温は37度とか示していました。猛暑!!。

2019811-1

午前9時半集合でたくさんの子供たちとその親が集まり 深野川は久々の大賑わいでした。

2019811-10
2019811-9
2019811-7

時々休憩をはさみながら ヤマメのつかみ取りしたものを焼いて食べたり 水分補給したりして楽しい 水遊びタイムでした。関係者の皆さん ご心配でした。楽しかった!!と云っていました。

2019811-8

午後 我が家に 義兄家族においでいただきました。今大阪堺市で頑張っています。みんないつの間にか大きくなって・・。また田舎に遊びに来てください。

2019811-51

午後 楽しみ田井の大人の部。 中学校の合奏でスタート。見事な吹奏楽部と これまで3年間の活動で優秀な成績を残した3年生の最後のステージが披露されました。お母さん方も感激のコメントがありました。ほんと頑張ったね!!

2019811-5
2019811-6

その他 中学生のステージや 変なおじさんたちのステージも盛り上がっていました。

2019811-16
2019811-15

今年も最後は ソルティードッグの皆さん。迫力ある演奏で大きな拍手が起きていました。

2019811-14

おおとりは 田井小学校児童と中学生による ♪ 田井の四季♪ 素晴らしい歌声でお開きでした。いい歌ですね。

2019811-13

生ビール ラーメン カレーライス などなどテント村も早々と売り切れ続出の盛況でした。最後は大きな花火が一発?上がりました。花火は小さくとも素敵な夏祭りでした。お世話役さんご苦労様でした。

2019811-31

このところ活動していた いいところ発見田井の皆さんの報告も行われました。田井地区内いろいろ歩いて話を聞いて歩かれました。いい発表でした。またいろいろ生かしてほしいと思います。ご苦労様でした‥また来てください。

2019811-22019811-122019811-3

明日は 車取りともろもろ・・です。盆もあっという間に来そうです。

いいとこ発見田井in善福寺

2019年8月10日

今朝も相変わらず猛暑を予感させる朝でした。途中の温度計が深野で33度 大宝地区近くの温度計は35度。夜も今夜はなかなか 室内の温度が30度を切りません・・・立秋とは名ばかりの酷暑かな・・。

午前中 出雲方面で所用・・。その後 三刀屋町でご葬儀に参列。「保母さんを 退職後 二日休んで また頼まれて 出勤。本当に子供が好きでした・・元気で頑張っていたのに 5月体調の異変を訴え入院・・懸命の治療も叶わなかった・・喪主談」。享年69歳・・悲しいご葬儀でした。ご冥福をお祈りします・合掌。酷暑が続きます・・体調用心です。

夜 上山 善福寺・・良いとこ発見田井の皆さんが 善福寺に集合。BBQ 大会でした。6人の発見田井とそれを支えるスタッフのみなさんでにぎやかでした。それぞれ自己紹介と感想を述べていました。明日の夕方 交流センターで報告されます。お出かけください。

2019810-2

皆さんこんばんは善福寺で雑魚寝だそうです。朝方 風邪をひかないようにしてください。

2019810-1

明日は若い人が企画した 楽しみ田井の日です。うちの孫ちゃんも参加させていただきます。継続は力です。がんばれ~!!。

田井地区良いとこ発見田井

2019年8月9日

夏もあっという間に過ぎていく感じです。「長崎の日」でした。永井隆博士が被爆されながら治療に当たられた運命の日です。「平和を!!」改めて平和のありがたさを痛感しています。核廃絶を願います。

2019809-1

2019121-7

午前中 今年は男性軍ばかりの編成だそうですが 田井地区 良いとこ発見田井の皆さんが我が家に来てくれました。静岡 佐賀県 益田 安来のご出身だそうですが 県内の大学に在学中の若者です。

2019809-2

数日間の滞在のようですが 良いところをたくさん見つけていただきたいと思います。今二十歳ぐらいですが 年が半世紀も違う・・若いということは素晴らしいですね。いい思い出を作ってください。

午後 旧赤来町へ・・元町長さんのご葬儀に参列してきました。平成9年まで4期16年間在職だったそうです。大先輩町長さんでいろいろご指導をいただきました。「お世話になりましたわね・・」「私はいっぱい叱られましたわ・・」。ご冥福をお祈りします‥合掌。

またお気の毒なご訃報。合併後ご一緒した先輩議員の奥様です。お悔やみ欄に 69歳とあります。小生などと同世代です。ご冥福をお祈りします。

研修会 2題。

2019年8月8日

本日も暑い一日でした。途中の温度計は35度を示しているものも・・。うちの近くは33度。それでも本日は立秋だそうです。暑中お見舞いから 残暑お見舞い に変更する日だそうです。 当分酷暑 お見舞いで良いのではないでしょうか?。

午前中 ノーサイでコンプライアンスの研修会。毎年定期的に研修会が開催されますが 今年は 「収入保険制度」が入ったことで 青色申告が必須条件ですので 内容については 守秘義務があります。様々な事例について 弁護士先生からご指導をいただきました。

2019808-2

その後 定期健診。「しっかり水を飲んで動くようにしましょう!!」。今年1月末に治療していただいてから半年点検の時期。今のところ異常なしで何よりでした。

午後 議会では タブレット研修の2回目。タブレットについている様々な機能についてご指導をいただきました。

2019808-1

途中で失礼して再び 出雲へ。次回の予定などを決定して帰りました。結局出雲2往復。まさにばたばたの日でした。屋上の駐車場はすごい高温でした。それにしても車・車・車 人の多いこと・・。体調に用心して夏を乗り切りましょう。

朝の新聞・・元赤来町長 安部 淳氏の訃報が載っていました。いろいろお世話になり ご指導をいただきました。ご冥福をお祈りします‥享年94歳‥合掌。

もろもろ・・びっくり。

2019年8月7日

本日も猛暑の予報でした。深野の温度計は33度とか・・午後雨が降った後は28度とかを示していました。徐々に季節が廻ると云うことです。

昼前・・たたらば壱番地で 吉田町写真クラブの総会を初めて開催しました。今後の予定と秋に計画されている文化祭に出展することで了承されました。展示される写真を撮ろうと思うとなかなか・なかなか・・・です。昼食は おろしそば・・10割そばと炊き込みご飯。美味なりでした。

2019807-4

午後 珍しいお客様・・三浦 靖 新参議院議員においでいただきました。ポスターを頂戴しました。選挙中も運動禁止と云うことでなかなかお会いすることがありませんでした。三浦さん市議会議員時代から心安くさせていただいていました。大活躍をお祈りします。

2019807-3

午後 ばたばたして帰ると にぎやか。山里クラブのメンバーさんが茶話会。「ご馳走を撮れば良かったのに・・」。

2019807-5

夕方からまた雷が鳴っていましたが まだ大雨ではありません。お盆前‥いろいろです。新清嵐荘の全全貌見えてきました。全室からせせらぎが見える予定です。楽しみです。

2019807-2
2019807-1

明日は 午前中 ノーサイの会と午後 タブレット研修と定期点検の予定です。

慰霊の日

2019年8月6日

今年も8月6日がやってきました。一年が早いこと早いこと・・平和を祈る日です。広島平和記念館がリニューアルされたとのこと・・また行ってみたいものです。合掌。

2019806-3

台風が接近中で九州は大変のようです。この辺りはぱらぱら雨ぐらいでしたが これからの台風はかなり影響がありそうです。各地の被害がないことを祈ります。

2019806-2

時の人・・渋野選手の凱旋・・笑顔の女王の勝負師の顔・・これからに期待ですね。

2019806-5

勝負と云えば‥石見智翠館 惜しかったですね・・すごく残念ですが大健闘でした!!さすがでした!!。勝負は時の運・・。

2019806-4

一昨日 お見えになったお客様が本日帰路に・・昨日我が家で撮った写真がうまくいきませんでしたが本日回復。思い出の一枚・・また来てください。お嬢ちゃんの活躍を期待してみています。詳細は将来・・。

2019806-1

明日は もろもろ・・バタバタの予定です。

渋野日向子選手快挙!!

2019年8月5日

朝 ラジオからニュースが流れてきました・・「樋口久子さん以来 42年ぶりの快挙!!」。この間から某所で話題に上っていた選手でした。どんな打ち方をするのか一度見てみたいな‥と思っていましたが 今朝から何度も どの局でもトップニュースでやっていました。二十歳!!・・4日間戦って大ギャラリーのなかで優勝!!。すごいですね。また満面の笑顔の優勝インタビューも素敵でした。

2019805-1

岡山県出身もいいですね・・。頑張れ~!!。

本日朝から我が家は遠来のお客様でにぎやか・・皆でこれから遊びに行き 明日帰るそうです。記念撮影をしましたがカメラの具合で取り込むことができません。どうも上手くいきません・・。機器を取り換えて挑戦してみます。それまで写真はごめんなさいです。スマホで撮っておけばよかった・・。本日 ここも定休日でご案内できませんでした。

2019805-2

明日は 台風も接近中のようです。もろもろです・・はい。遠来のお客様は用心して帰ってください。

そばの種まき

2019年8月4日

朝 恒例となった 上山地区そばの種まきが行われました。午前8時・・続々と集結。

2019804-1

そばプロさんが先日からトラクターで荒起こしがしてあり 本日は筋を引き そのあとにみんなで種まきしました。

2019804-3

「ぱらぱらでいいよ!! 厚くならないように!!」 号令に従って皆さん手際よく巻いていました。我が家の孫ちゃんも・・「邪魔せにゃ足りになる・・ぶんで参戦・・楽しい思い出になりました...

2019804-2

せっかくきれいにまいたのに 本日午後 暗雲が立ち込め 雷鳴とともに大粒の雨が降ってきました。せっかくまいた種が流れなければよかったですけどね・・。心配ですが 4~5日して目が出てくるまでわかりません。はたして‥今年は面積も昨年の倍近くまいてあります。成功を祈ります。

今夜 娘夫婦の友人が遠来・・少し遅めの楽しい夕食会でした。写真はまた明日。

2019804-4

明日はもろもろです。