新嘗祭in上神社

2019年11月24日

今日もどんよりの天気でした。今年の栗の木・・葉っぱがいつまでもついています。こんなもんですかね?。下に落ちている葉っぱを少し集めて栗の木にお礼肥え。

20191124-15
20191124-5

午後上神社から ドウの音・・「ドンドンドドン・・」。新嘗祭です。

20191124-8
20191124-7

今年も台風の影響も大きく受けず 平穏な一年 豊作でした。「お~お~~」神様をお招きして 玉串を捧げて感謝でした。また来年もよろしくお願いします。

20191124-3
20191124-4
20191124-6

宮司さん宅にも後継者が大きくなり 頼もしい限りです。ありがとうございました。

20191124-2
20191124-1

明日は 議会では 議会運営委員会が開催されます。12月議会の日程などが決定されます。小生は諸々で・・。

すがや10周年収穫祭

2019年11月23日

朝から好天を予想させる良い朝でした。

本日恒例の 吉田町菅谷の 農事組合法人すがやの10周年記念収穫祭が高規格ハウスの中で行われお招きをいただきました。初めに錦織代表挨拶。法人設立から10年 高規格ハウス建設から4年が経過しました。人口減少が激しい中 集落一丸となって頑張っておられます。

20191123-3

今年は 丸山知事も駆けつけ激励のあいさつでした。

20191123-4

農水省 県事務所の関係者 雲南市 JA島根 の皆様はじめ 友好営農組合の皆様はじめ多くの皆さんの参加でにぎやかな収穫祭でした。

20191123-2

アトラクションは吉田中学校の太鼓の皆さん。菅谷太鼓を練習しています。演奏後 知事と記念撮影。

20191123-5
20191123-6

毎年おいでいただいている安来節の皆さん。お見事でした。

20191123-10

引き続き 力を合わせて 美しい農地 明るい農村づくりの模範として頑張っていただきたいと思います。だんだんでした。

20191123-7
20191123-8

今年も大活躍だった女性部の皆さん・・裏方ご苦労様でした。おいしく頂戴しました。

20191123-1

夜 今年の盆踊り大会の役員会が開催され出席しました。今年も皆さんのおかげで盆踊りが継続されています。来年もよろしく。

20191123-15

明日は上神社の 新嘗祭です。湯村ではウオーキングのほかマラソン大会も行われます。おいでませ。

東部4市議員交流会in安来

2019年11月22日

本日は良い天気でした。午前中 吉田町にて所用・・。鉄の歴史村にお客様・・ここのところ紅葉を求めてたくさんの皆様にお越しいただいているようです。清嵐荘もできたし あちこちに足を延ばしていただきたいと思います。

20191122-9

午後 市役所集合・出発 安来市に向かいました。新しい安来市役所横の防災研修棟。

本日の研修は「社会医療法人 昌林会の経営」について。初めに理事長 杉原 建氏、続いて 杉原勉院長先生から経営理念を説明頂きました。

20191122-8
20191122-7

最後は島根医大呼吸器外科・漢方外来の宮本信宏先生の講演。「未病」の改善とは・・。

20191122-6
20191122-4

詳しいことはわかりませんが 漢方の役割 タバコの有害性 などについてご指導をいただきました。漢方も重視です。

20191122-3

研修終了後 場所を「夢ランドシラサギ」に移して交流会。有意義な交流会でした。次期出雲市議長挨拶で開始。あちこち久しぶりで話が弾んでいました。若い人も増えてきました。ご活躍をお祈りします。

20191122-2
20191122-1

皆様ご苦労様でした。明日からまた頑張っていきましょう。

明日は 営農 すがやの 収穫祭が行われます。

教育民生常任委員会

2019年11月21日

12月議会がやがてです。それぞれの委員会が開かれていましたが本日最終で教育民生常任委員会が開催されました。

最初に健康福祉部・・温泉・田井診療所の今後について説明がありました。結論は 田井診療所において来年3月末まで市立病院から先生を派遣していただくことになりました。11月26日から毎週火曜日 午後1時半から午後4時まで・・原則 予約で診察をしていただくことになりました。

今後 引き続きこれまでのような診療ができるような体制を作るため 先生の招致をお願いしたいと思います。求ム!!診療所の先生!!。

その後 教育委員会 子供政策局から 課題について説明がありました。中で サッカーを通じた魅力ある教育環境の創出に関する調査結果と今後の方向 について。

20191121-1
20191121-2

サッカーが本格的にできる環境整備の可能性について現地を視察しました。大東ふれあい運動場を視察しましたが サッカー場は広い・・大きいものです。慎重に検討されます。400メートルのコースも長い。

20191121-3

明日は 市議会東部4市の研修会と交流会です。安来市に行ってきます。

総務委員会とノーサイの会

2019年11月20日

本日 議会では総務委員会が開催されていました。

小生 ノーサイの 出雲支所管内 区長会があり出席しました。今年の諸般の状況について区長の皆様に協力お礼と説明。その後出雲市の副市長のご講演をいただきました。演題は 最近の米をめぐる状況 今後の農業について。副市長さんは農林省から出雲市副市長に出向されています。

20191120-1

有害鳥獣対策 耕作放棄地 などについて質問や要望がでていました。若い人に目が向けてもらえる 魅力ある農業を目指して・・。今後のご活躍をお願いします。期待しています。

午後 ノーサイの元幹部職員氏の奥様のご葬儀に参列。59歳・・早すぎるご逝去・・「孫の顔を見たし幸せな人生だったと信じている(涙)‥喪主談」ご冥福をお祈りします 合掌。

明日は 議会 教育・民生常任委員会です。田井診療所の今後 その他。

清嵐荘 グランドオープン!!

2019年11月19日

ここのところどんよりした山陰独特の天気が続きます。あちこち 山が赤くなったり 黄色くなったり いい雰囲気になっています。ここで日が当たってくれたら・・と云うところがジジラに続きます。天気になあれ!!。

本日 待望した 新清嵐荘がオープンしました。昼前に テープカットなどが行われ 「にぎやかだったよ!!」。と聞きました。いよいよです。総力を挙げて頑張っていただきたいと思います。

20191119-7

小生 午前中所用にて里の方へ・・。もろもろ。気がかりも 一応解消・・。

帰り・・オープンした 清嵐荘に立ち寄ってみました。日帰り入浴の皆様の入り口は 元の清嵐荘の入り口付近です。駐車場もたっぷり用意されています。また竣工式には無かった 露天風呂の囲いも完成していました。

20191119-6
20191119-4
20191119-8

「いかがでしたか?」外でお連れをお待ちの人に聞いてみました。「お風呂はよかったよ!! 座るイスが小さくていけんわ~年寄りが立ちにくいわ・・。それとブラシが無いわ・・」。「サウナが無いね~・・あったが良いわ~」。「蕎麦でも食べようと思ったけど 食べるところが無いね~」。食堂は宿泊のお客様専用みたいです・・。いろいろなご意見にできるところから 応えてあげていただきたいと思います。

20191119-5

旧 松林公園に行ってみました。これが 吉田町が生んだ 歌人 空明 小滝遥 先生の 記念碑です。是非周辺整備をして お客様が楽しく散策できる空間を創っていただきたいと思います。

20191119-2
20191119-1
20191119-3

夕方 吉田町へ・・お悔やみ。いつも元気にゲートボールをされていました。ここしばらく失礼していましたが闘病されていたようです。ご冥福をお祈りします。お世話になりました。合掌。全山紅葉を今年はご覧になれませんでした・・。

20191119-9
20191119-10

途中の柿の木・・渋柿ですかね・・。

20191119-11

明日は議会では 産業建設常任委員会です。出雲で会議につき。

永井隆記念館 安全祈願祭と起工式 と・・。

2019年11月18日

昨夜から ちょっとした台風並みの大風が吹きつけていました。雨はそうありませんが 風が強い・・。

そんな中 三刀屋町 永井記念館建設現場で 上記 安全祈願祭と起工式が執り行われました。時折強い風で担当者がテントを抑える場面もありましたが何とか無事終了しました。

20191118-6

「お~お~~お~~~」神様をお迎えして 玉ぐし奉天して安全を祈願しました。

20191118-5

続いて起工式 発注者 市長挨拶 来賓議長挨拶 業者代表挨拶と続き 起工されました。工期は来年令和2年9月30日です。無事故完成を祈ります。永井博士のルーツ・・博士のおじいさん 文隆先生が活躍された 元 上山小学校や 文隆先生の扁額が残る上山善福寺観音堂なども紹介される予定です。しっかりお願いしますよ!!。

20191118-3

如己の会の重鎮さん。上山ルーツを宜しくお願いします・・。

20191118-8

お神酒の(ヤクルト)かんぱ~い!!。如己堂。

20191118-7

20191118-4

昼前 先日 秋の叙勲を受章された 掛合町 の 落合さん宅を訪問。ノーサイ島根からお祝いを伝達しました。落合さんはノーサイ島根の区長さんを長年務められお世話になっています。この度は長年 里親として尽力されたことにより受章でした。おめでとうございました。ますますご健勝にてご活躍をお願いします、

20191118-1

隠岐の海 今日は強かった!!毎日これだといいですね~。山根君も初白星万歳!!頑張れ~~!!。

20191118-2

明日  議会では 総務委員会が開催されます。12月議会に向けていよいよ始まります。小生は所用にて・・里方面で。

明日はいよいよ 新 清嵐荘 の グランドオープンです。頑張ってください。一番最初のお客様はどんなお客様でしょうか・・。一番乗り!!おめでとうございます。

収穫の秋・・in 大吉田

2019年11月17日

午前中 雲南市役所。日曜日にかかわらず 市役所ホールから2階会議室に人だかり・・若い人が集まっています。本日雲南ソーシャルチャレンジ大発表会が開催されていました。行くと・・「今開会行事が5階です」。

20191117-120191117-2

2階会議室 チャレンジャーピッチ・・様々な分野で活躍するチャレンジャーが熱い思いをプレゼン!!。と云うことでブースに行ってみました。そこでは一番バッター 吉田中学校3年生多々納さんが プラチナ未来塾に挑戦。コミュニティナースを目指す・・でプレゼン。

20191117-3

しっかり課題を見つけ 素晴らしい提案と発表でした。しっかりしてるわ・・。夢実現を目指してファイト!!。

続いて 第6ブースでは三刀屋高校2年生 芝原さんと西村さんが発表・・雲南市をもっと活力ある街に・・と探求中。インスタグラムを使って発信したい・・、あなたの周りそのものにたくさんの魅力が詰まっていると思いますよ・・頑張れ~。

20191117-5
20191117-4

続いて 地域経営カレッジ田井地区グループの発表。いろいろ若い人の動きがあるようです。期待です。

20191117-6

各ブースで活発な議論が行われていました。フロアーでは先端事業者が様々な提案・・なかなかついていけません・・ハイ。

20191117-8

「若い人が頑張っていますね~・・こげな若いもんも昼からプレゼンしますけん!!聞いて」残念でしたが次の予定がありすみません。

20191117-9

正午 吉田町 大吉田元気ファームの収穫祭にお招きいただきました。圃場整備に合わせて組織を樹立。3年目も大幅に事業を拡大。一丸となってやっておられます。振興会長挨拶 来賓あいさつ 組合長成果報告。乾杯をして 収穫された美味しいお米 野菜をふんだんに頂戴しました。

20191117-12
20191117-10

あちこちで 笑顔 笑顔で 大きな笑い声が上がっていました。

20191117-1520191117-1620191117-17

特に今年は 蕎麦が大豊作だったそうです。今日は 掛合町のほぼプロの皆さんにおいでいただいて 打ち立て ゆでたてを頂戴しました。美味なり。

20191117-1920191117-20

皆さまご苦労様でした。来年もまた力を合わせて頑張っていきましょう!!。頼もしい若い人たちです。

20191117-18
20191117-22

明日は 「永井隆博士記念館」の起工式です。その他 もろもろです。

追伸。このブログをご覧いただいている皆さん。このブログに「過去のブログ」があります。過去のブログの最初ごろ・・例えば2006年ごろの写真が表示できなくなっていましたが この間から直していただき 最初ごろの写真も見ることができるようになりました。10年以上前の写真をまた見てください。懐かしい写真が出てくるかも・・です。すみません・・prです。

イベント日和

2019年11月16日

朝方は冷え込んだものの 空は秋空 あちこちイベントは何よりでした。吉田の紅葉。

20191116-420191116-3

午前中 吉田小学校 田井小学校の学習発表会。同時進行でしたが 最初吉田小学校へ。一、二年生のオープニング。と中学年の劇を拝見しました。それぞれ一生懸命 楽しい発表会でした。休憩時間で失礼して 田井小学校へ。

20191116-2
20191116-1

丁度 3・4F年生の劇の終盤でした。少ない人数ですが 大きな拍手が沸き起こっていました。こちらも休憩を挟んで 高学年。この間広島に修学旅行に行ったときの思い出を劇にしていました。原爆について 沖縄での戦争について説明の後 みんなで エイサーを踊りましたが素晴らしい!!。

20191116-5

20191116-6
20191116-8

最後は全校児童で 田井の四季を歌い上げました。素晴らしい学習発表会でした。

20191116-7

入り口で再開した炭窯で焼いた木炭が販売されていました。

20191116-9

午後 三刀屋町でご葬儀。これまでお世話になりました。永井博士とご親戚で 先生からの手紙や先生の作品などを拝見しました。「川を愛し 鮎 ウナギ 鯉 フナなどを捕ることが好きだった・・喪主談」。二つの神社の神主さんでした。ご冥福をお祈りします。

修了後 雲南市教育フェスタへ。東京 麹町中学校の校長先生の講演でした。「学校教育を本質から問い直す」かなり先駆的な取り組みをされている有名な先生です。

20191116-10

後半は トークセッション npoカタリバ代表 今村久美さんと 工藤勇一麹町中学校長先生。会場からの質問に答えて説明頂きました。

20191116-12
20191116-11

夜 善福寺でカタリバ・・。頂戴してしましました。遅くなりました・・。

明日は 市役所で 発表会と 午後 大吉田地区の収穫祭です。

議員と語ろう会in加茂町

2019年11月15日

北海道は大寒波・・当方は少し寒いものの快晴です。東北 北海道の寒波が大ごとをしないことを祈ります。

本日 昼過ぎまで 出雲でワーキング。いろいろいい経験をさせていただきました。ちょっともろもろです。昼のニュースを見ていたら斐川町 いりすの丘 で シクラメン祭りをやっているというニュース。ちょっと遠回りして帰り 立ち寄ってみました。テントの中はシクラメンの香りでいっぱい・・・♪真綿色した~♪シクラメンほど~♪ 清しいものはない~♪ 一株ばかり 赤いやつを頂戴して帰りました。

20191115-320191115-2

貴景勝・・今場所も本調子でないようです・・けがが多いですね~・・公傷制度をきちんとして 治るまで休めるようにしないと駄目と思いますね・・。

夜 議会報告会 改め 議員と語ろう会 が 加茂町で開催されました。今回はたくさんの女性の皆様にお集まりいただきました。頂いたご意見を今後の議会に活かしていきたいと思います。遅くまでだんだんでした。

20191115-1

明日は 小学校の 学習発表会  午後 ご葬儀。教育フェスタ が開かれます。学習発表会は吉田 田井 同時進行です。