寅の置物と絵馬・・。

2022年1月29日

ここの所 雪もないし 穏やかな日が続きます。今年の旧正月は2月1日だそうですが・・春は確実に近づいてきます。

このまま 穏やかに春を迎えたいですね・・。

東京から「靖国神社に行ったけん」と 寅年グッズを諸々 送ってもらいました。トラの張り子 色紙 絵馬・・破魔矢は小型のハイカラなもの・・だんだんでした。いい寅年にしたいと思います・・だんだん。

2022129-1

靖国神社・・初めて就職した会社の本社が 靖国神社の近くでした。入社式の前 研修で 靖国神社の境内でラジオ体操をしました。九段会館で会議があるとお参りしてから参加とか・・またお参りしたいところですが 近頃はどこへも行けません。またお参りできるようになると良いですね・・おかげさんで 神棚に飾って 拝みます。だんだん。

コロナ・・島根はだいぶ少なくなりました・・もう一息。全国も頼みますよ・・。

2022129-32022129-2

明日も 基本は 自粛。

チェンソーの出番・・。

2022年1月28日

今朝は霧混んでいました。好天の予感・・。

午前中は ごそごそで終わり・・予て片付けようと思っていた上の畑に上がり 雪によって倒れた竹切。ついでに梅の木に覆いかぶさっていた竹もついでに伐採。今年は 梅も案外日当たりが良くなって 成年になるかも・・。

2022128-2

オミクロン感染・・すごいですね。大阪でも一万人超・・どこまで行けば収まるでしょうか・・手洗い マスク うがい・・基本予防を心がけましょう。

2022128-1

松江工業 バスケット部元監督 渡邊先生の訃報が載っていました。高専のバスケット部にも指導に来ていただきました。あの先生が見えると 体育館の空気が変わりました。わがバスケット部の練習試合は いつも一年生が相手でした・・当時高専バスケット部も強かったですけどね・・主にご指導いただいたのは工業の伊藤先生でした・・懐かしい時代を思い出しました。伊藤先生はお元気ですかね・・。 渡邊先生のご冥福をお祈りします‥合掌、

一月は行く・・残りなんぼも無くなりました。

定期検診

2022年1月27日

定期検診でした。

もろもろ・・基礎疾患を調べていただきました・・「コロナが収まりませんね・・」。「範囲内の動きと思いますが・・用心しましょう!」。高値安定・・運動不足解消が課題です。

「病院も 保育所でクラスターが出ると お手上げですよ・・」。看護師さんお話です。島根県も 百人を切ってホッとするようですが この間まで ゼロ更新でした・・元に戻しましょう・・。

2022127-1

全国は・・なに?・・・7万人超・・・。どうするんですか・・。ちょっと・ちょっと・・。

2022127-32022127-2

明日は久しぶりに 自粛。

安来市訪問

2022年1月26日

お陰様で新雪なしの期間が続きます。春は近い・・その前に節分荒れ・・と云うのがありますからね。用心!。

午前中 ノーサイで 出雲支所管内 水稲と蕎麦の評価会が開催されました。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。「早く対応!」が ノーサイのモットーです。引き続きよろしくお願いします。

午後 安来市さんへ・・全国連合会長の感謝状の伝達に伺いました。市長室前のロビーに掲げられた 安来名物「十神山」。

2022126-3

ノーサイが推進する 収入保険にご理解を頂き農家の皆様の保険料一部に助成金を予算化していただきました。本日は田中市長に対応していただきました。超ご多忙の中 ありがとうございました。(安来からお出かけの理事とともに)

2022126-9

2022126-1

安来市のますますのご発展をお祈りします。感謝。

大相撲・・雷電為衛門 以来の 大関誕生!!相撲を面白くしてください。期待ですね・・山根君 続け!!。

2022126-5

コロナ・・収まりませんね・・江戸の方は一日 1万5千人に迫る勢い・・・予防しかないですよ!!。

2022126-4

明日は・・。もろもろで。

ドローン

2022年1月25日

気温は低い・・風は冷たいものの良い天気が続きます。動くには非常にありがたい天気です。日登まで出れば雪なし・・我が家周辺もだいぶ解けました。

2022125-2

ノーサイで打ち合わせ・・直近の会議内容 運営方法など協議でした。まん延防止措置が取られる中 十分配慮の上行うことになります。宜しくお願いします。

話題・・ノーサイで 農業用ドローンもトラクターやコンバインのように保険対象に という話が検討されています。各法人などでドローンが多く導入されているようです。。

「ノーサイにもありますよ・・」と云うことで早速見せていただくことに・・。小型でカメラが付いたものですが 大型ハウスの損害状況とか 建物の屋根の上の状況の把握など活躍しているようです。

2022125-52022125-32022125-1

もちろん 諸々規制があると思いますが 面白そうです・・ただゲーム機世代ではないため 操縦が課題です・・ね。

カメラと云えば・・孫ちゃんの誕生日写真が送られてきました・・近頃の写真は樹脂に焼き付けられた・・日に焼けない写真ですね・・どうも。大きくなれよ・・。

2022125-6

明日も ノーサイです。出雲支所の評価会です。宜しくお願いします。

まん延防止措置・・、

2022年1月24日

連日 百人超の感染者確認が続く中 知事さんから まん延防止措置を要請する旨の発表がありました。

2022124-1

全国的に 急激な拡大が続き ・・大変ですよみなさん・・。

2022124-5

27日から適用されるとのことですが とにかく用心するしか手がなさそうです。病院からも・・「予約があるけどどうする?」と 主治医の先生からお電話を頂戴しました・・。「もし心配なら薬は出すけど・・」。ありがたいことです・・病院の方も心配されています。まさに 通常ではないですね・・・。用心しましょう。

2022124-4

コロナ・・島根 新規感染が 115人。雲南保健所管内2人・・全県下に広がっていますからね・・。

2022124-2

明日 ノーサイです。今度の会合の相談です・・まん防期間だしな・・・。

一日中 雨・・。

2022年1月23日

朝から小雨が降り続いていました。気温は高め・・時折 屋根から雪ずりあり・・。

今日は一日 ボケ~の時間でした。相撲の千秋楽・・御嶽海関の 優勝で 決着。新大関の誕生のようです。若い力も伸びてきて また面白くなりそうです。祝 御嶽海関!!。隠岐の海関も もうひと踏ん張り お願いしたいですね!!。

2022123-2

今日のコロナ・・日曜日ですが 全国 5万人超え・・島根県も150人と減りません。どんどん身近に迫ってくるようで 心配ですね。

2022123-1

皆様 用心して過ごしましょう。

貫禄の違い・・。

2022年1月22日

土曜日・・今日もいい天気でした。気温が低く 雪は残っていますが いい天気でした。

2022122-3

午後 ご葬儀で吉田へ。ここしばらく吉田方面失礼していましたが 雪はさすがに多い。大規模林道も多い・・深野から上山でもだいぶ違いがありますが 吉田へ行くとまた一段と違う・・貫禄の違いです。大雪だ・・。

2022122-2

生涯学習交流館でご葬儀・・ニコニコしながらお話をいただきました・・。ここしばらく失礼していました・・ご遺影が笑っておられました・・ご冥福をお祈りします‥合掌。中学校の周辺も大雪です。

2022122-1

この間 年賀状の当選発表・・今年も当たらん・・それでも8枚・・もちろん3等。「当たってる方ですよ・・」。一等とか当たる人がいるのですね・・。

2022121-2

無人のハズの部屋でガタゴト音がして・・これ 賢い・・少々の段差は超えていくし バックして違う方向に行く・・誰が考えるのでしょうかね。あんたはエライ・

2022122-4

コロナ・・過去最多の真っ赤が多いこと・・5万人超えですよ・・・。ふ~~です。

2022122-62022122-5

感謝状贈呈・・松江市。

2022年1月21日

今朝も寒い朝でした。積もってはいないものの 気持ちいい朝でした。♪山は白銀 ♪ 朝日を浴びて♪・・。

2022121-52022121-4

国道に出るまでは 用心です。轍を外れると 横になる・・スピードは控えて・・。

2022121-32022121-6

本日 松江市へ。この度 収入保険にご理解を頂き 加入補助金を予算化していただきました。農家のセイフティネットとして収入保険が頼りになる・・「わかっているけど掛け金が・・」。とのご意見に応えて掛け捨て部分に補助金を出していただくことになりました。これまで4市町でご協力をいただいています。

本日 松江市を訪問。議会前の多忙のところ 産業経済部長さんに対応をいただき、 ノーサイ全国連の高橋会長の感謝状を贈呈させていただきました。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いをいたします。感謝。

2022121-72022121-8

午後 コロナの速報・・島根 最多を更新・・全国は5万人に迫る勢い・・なんぞ かんぞ 考えないといけませんね・・。重症化しないとかいわれても・・さすがに大変と思います。

2022121-92022121-10

明日は お世話になった方の訃報がテレビに・・ご冥福をお祈りします。

大寒

2022年1月20日

一年で一番寒い日・・大寒でした。

大寒・・と云えば昭和38年 大寒の日 祖母が 脳卒中で倒れ その後亡くなりました。当時 父は吉田村役場に奉職中 冬期は 吉田村 吉田町内で下宿をしていた頃でした。 祖母倒れる・・で吉田から大雪の中 歩いて我が家に帰ってきました。「すーす~」と 眠っている祖母を見ながら 遅い父を 大雪の中 途中まで 迎えに行ったことを覚えています。

38豪雪でした・・お寺さんは 下阿井にありますが 櫓炬燵を逆さにして ご院家さんに載っていただき 代わり番子に担いで 迎えた・・。葬儀の買い物は 木次まで 泊りがけで 歩いて行っていただいたそうです。

今日は約10センチくらい積もっていました。斐川町で会議に出席・・その足で 出雲ノーサイへ。54号から9号~県道を通って一巡して帰宅でした。途中出雲方面雪降るも積もりませんね。我が家の周りは相変わらず 真白のままでした・・。標高差ですね・・。

2022120-12022120-2

今日のコロナ・・全国で8千人超・・島根も三桁が続いています。学校が相次ぎ 臨時休校のようです。田井小学校でお世話になった先生・・頑張ってください。早期の終息を祈ります。

2022120-52022120-32022120-4

明日も 諸用につき・・お出かけです・・。不要不急・・いろいろな会議が中止になったり していますが どこで判断しますかね・・。困ったことです・・。