美郷町訪問

2022年4月8日

本日も快晴のいい天気に恵まれました。「今年の水 大丈夫ですかね・・夏に集中豪雨があると困るけど・・」。、適当に降ってほしいところですね。曽木から吉田間・・上の方も徐々に開花です。

2022408-7

本日 美郷町を訪問しました。目的は・・美郷町さんは 麻布大学と古くから連携をとって「山クジラ(いのいしし)対策」など 関係を続けておられ 昨年 麻布大学のオープンキャンパスを作るなど交流が盛んです。

2022408-4

麻布大学は 特に「獣医学部」をはじめ 動物・健康 生命・健康 環境科学などの分野で有名な大学です。ノーサイ島根でも かねて 獣医先生の不足が心配されていますが 獣医先生の養成はもちろん 島根県に、農業に 畜産に 興味を持つ学生さんと交流を通して 課題を解決したい・・とこの度 町長・副町長に 橋渡し役をお願いしました。

2022408-6

「獣医先生の確保だけでなく 自然・化学 動物 なんでも 島根に関心をもってもらえるような学生さんを増やす努力を一緒にしましょう!」と 快く応じていただきました。引き続きよろしくお願いします。

2022408-5

麻布大学では今年から 島根県からの推薦枠を確保頂いたとのことです。是非 将来の獣医先生を目指して応募していただきたいと思います。どうぞ・・よろしくお願いします。

本日NHKの「カムカムエブリボデイ」が最終回でした・・最後のところ 早や早やの展開でしたが・・涙の最終回でした。「カムカムと云えば・・本日 美郷町からの帰り 「飯南町の うぐいす茶屋」で 「大判焼き」をいただいて帰りました。「大月」とは 書いてありませんが 美味・・「評判が良いよ!!」とのことです。美味なり。

2022408-2

掛合町で久々に御大先生の銅像にお会いしてきました。桜は満開です。「ほのぼのとした・・こころの故郷を作らにゃならん・・」思い出しましたわ・・。

2022408-3

コロナ・・7波か・・拡大傾向です用心しましょう。

2022408-1

明日は タケノコ探しでもしますか・・。

本家の枝垂れ桜

2022年4月7日

ここの所 連日雨なしで いいような いけんような・・。雪の心配はなくなりましたが 東北・北海道はまだ雪の予報も出ていますね・・もうすぐどっちみち春です。頑張りましょう・・。

本家の枝垂れが満開ですね。「三刀屋や木次は済んだけど これから吉田だね・・」との話でしたが ほぼ一緒に咲いたようです。あちこち ♪さくら♪さくら♪野山も♪里も♪いざや♪いざや♪見にゆかん~♪ もう行かれましたか・・・?。

2022407-52022407-6

裏見の桜・・後山の棚田を一望して・・みなさん 頑張って耕作されています・・感謝です。

2022407-22022407-4

モンマルトルに似た?景色と思いません?。

2022407-3

本家の後ろにも大きな 枝垂れがあります・・。これもいい・・。

2022407-82022407-9

上山センターの桜も 連日満開です。今度老人クラブの会が 10日にあります。花見になりますかね・・。初参加です。

2022407-1

明日は ノーサイの関係で 美郷町にお邪魔します。宜しくお願いいたします。

初たけのこ!!発見。

2022年4月6日

例年 今頃 初タケノコが目に付くころですが 今年はまだ・・「今年は寒いけんな・・」と 思っていましたが 今日足元に コツン!。石を除けてみたら 小さなタケノコでした。早速 お昼のお汁に入れて 頂戴。今年も頼みますよ。

2022406-82022406-72022406-5

お昼と云えば・・今朝早く 船長さんが帰られたようです・・今日は アジ・・。アジは金曜日に食べる・・アジフライデイー・・とか ラジオで言っていましたが ・・我が家の水曜日の昼食は アジ。関係者さん 頑張っておられますね・・美味しかったですよ。

2022406-6

午後 吉田町で 訃報。いろいろお話を伺った 奥さんでした。お茶もよばれましたね・・ご冥福をお祈りします。午前中 掛合にも行ってきましたが 途中の桜・・あちこち 一気に開花したようです。湯村周辺の山桜・・この辺りは ほんと多い。きれいです。

2022406-22022406-3

さくらと云えば・・上山の桜・・ここも今日一気に開花・・満開か・・。上山と云えば 今日の夢ネット・・みのちゃんとエリちゃんたちが出ていました。活躍していますね・・尊敬!!すごいわ。

2022406-10
2022406-12022406-9

ウクライナと コロナの拡大が心配です。何とかならないでしょうか・・ほんとに・・。

ノーサイ

2022年4月5日

今朝もきれいな霜が降りていました。朝方はしゃんとしていますが 徐々に暑くなってきました。

午前中 久々に 雲南事務所。異動もあり職員数も若干減少・・少数精鋭で宜しくお願いします。諸々日程調整など。今年も頑張っていきましょう。

その後 本所。午後 来客対応など。ここも異動後数日・・。「おっ・・あげだった・・新課長さん」。春本番になります。引継ぎから宜しくです。

帰り・・あちこち所用の後 帰宅。上の畑で 「タケノコ」の芽子を発見・・カメラはが無くて 竹ぐしを立てておきました・・明日です。そろそろ一本ぐらいは・・と思っていましたが 味噌汁にスライスを入れるぐらいです。これからです。

明日は・・歯医者さんへ・・。歯・・目・・次々診ていただかないと いけないことです・・ほんに。

アイナメ・・・。

2022年4月4日

本日も晴天なり・・気温は10度前後で家の中などは肌寒い感じ・・少し動けば温かい・・三寒四温 春になりました。

午後 三刀屋町でご葬儀に参列。元校長先生のご母堂様・・ご冥福をお祈りいたします。「俵星玄蕃」母上もたびたび聞かれたことでしょう‥合掌。

帰りの桜・・木次町周辺は満開・・とにかく見渡す限り 満開の桜です。

途中 大宝~小木間の桜を見ようと下の道路へ・・残念ながら 通行止め・・。昨年の大雨以来 落石の危険から通行止めになっているようです。上から 拝見。道路からでも見えるぐらい立派な大木になってきました。

2022404-6

当時 陶山元教育委員長さんを中心に集落の皆さんの努力で草刈りなど努力されて キレイな花が来ていました。一度この下をみんなでウオーキングしたこともありました。またやりたいですね・・是非安全対策を!!。

2022404-32022404-42022404-5

清嵐荘の桜・・こちらも満開。場所が変わって趣は違いますが・・良いですね。毎年 着任の先生をお迎えして観桜会が開催されていました。故西村賞先生が桜の木の下でお亡くなりになったことを思い出しました・・若先生もお亡くなりになりました・・思い出します‥両先生に合掌。

2022404-22022404-7

夕方 「おさかな・・」と アイナメを頂戴しました。アイナメ・・昔 姫路の 新日鉄広畑の工場内で 相生火力発電所建設のための 大型ケーソンを作成していたことがあります。仕事の合間に 釣り糸を垂らすと アイナメがよく釣れました。協力会社の世話役さんに差し上げると「刺身にすると最高だよ!!」と 喜ばれたことを思い出しました。今日のは大きい!。

2022404-1

早速 本日 刺身で頂戴しました・・ほんと美味。またお願いしますけんね・・船長さん。うちのシェフさん なんでも上手く捌きますわ‥感心。

明日は・・ノーサイです。雲南事務所と 本所。

あっという間の4月

2022年4月3日

早い・・もろもろ。久々にスマホではないカメラで写真を撮ったはいいですが ブログに入らない・・。しばし勉強です。

今日は上の畑に イノシシ除けの ローブ張り・・「効くか・・?」「効くらしいよ・・音に恐れると・・」。ま・まじない みたいなものです。

2022403-81

あちこちでタケノコの話が出てきますが まだ先・・見たいです。

本日はとにかくいい天気。お花見には最高だったと思いますが コロナ・・大丈夫ですかね。心配ですわ。

かがり火桜 三刀屋町上熊谷。

2022年4月2日

「こんな良いところがあったんですか・・スゴイ!」(遠来のユーチューバーさん)。

2022402-1

昨夜 三刀屋町上熊谷の友人君から電話をいただいていました。夕方6時ごろ到着。準備が着々と進んでいました。地元スタッフの皆様。

2022402-5

6時過ぎ・・「少し早いけど・・」と一斉点火。真っ赤な炎が上がっていました。

2022402-1

長い長い桜並木・・20近くのかがり火に照らされた 満開の桜が水の張られた田んぼに映って幻想的な雰囲気でした。

2022402-142022402-11

もう少し暗くなるまで待ちたかったですが・・地元自治会でも中山間の会があり 途中で失礼して帰りました。今年4年目だとのお話でした。来年はコロナも終息して 多くの皆さんにおいでいただき開催してほしいですね・・NHKさん是非おいでください。だんだんでした。

2022402-122022402-3

夜 上山本郷の中山間会議でした。うちの周りは今梅が満開。この紫もいいですね。本の少し群生・・。

2022402-72022402-6

明日は・・全国的に日曜日。花見ですかね・・。田部の枝垂れ桜あ・・もうちょっとです。(田部家の門が駐車場になっています・・いいですね。

2022402-92022402-102022402-8

用心しましょうで・・コロナ。

新年度スタート

2022年4月1日

昨日年度末 一夜明けて今日は 年度初め。

ノーサイ島根でも 辞令交付式が行われました。コロナ対策でもあり 関係者だけ参加の辞令交付式でした。

今年の新入職員は 3名。獣医先生一人 一般職二人・・それぞれ辞令を交付。また 誓約書を読み上げ それぞれの任務についていきました。農業情勢も厳しい中ですが「ノーサイに入って良かった!」と思っていただけるように頑張ってほしいと思います。

2022401-5

このほか 新しい幹部の皆さん 昇格した職員の皆さんにそれぞれ辞令書を交付しました。みんなで力を合わせて盛り上げていってほしいと思います。頑張れノーサイ!!。

2022401-4

各支所でも それぞれ辞令交付が行われました。西から東まで4つの支所・・連携をしっかりとって頑張っていきましょう!。宜しくお願いします。

帰り・・木次土手の桜・・もうほぼ満開ですね・・。木次から 西日登 吉田町大宝から小木地区までの川沿いの桜もだいぶ開いています。今通れるか‥どうか?今度確認しておきます。

2022401-22022401-3

上山センターの桜は まだつぼみです。もうしばらくですね。

今日のコロナ・・また三桁・・。どうなっていますかね。どんなところを注意すればいいか・・若い人らしい?と云うことは何となくわかりますが・・花見も注意が必要ですね・・。

2022401-1

明日は 早くも土曜日ですよ・・・。早いな~・・。

退任式

2022年3月31日

今年度もいよいよ 最終日を迎えました。

遠き別れに耐えかねて♪この高殿に上るかな♪悲しむなかれ♪この別れ~♪旅の衣を♪整えよ~♪・・。定年退職・・一身上の都合による早期退職など 事情は様々ですが 8名の皆さんが 本日限りご勇退 もしくは次のステージにスタートされました。

2022331-22022331-3

それぞれ30年から40年近く それぞれ合併前から各地域でご尽力いただきました。これまでのご功績に感謝。次なるステージでの大活躍をご祈念します。とにかく健康第一ですよ。感謝。(写真だけノーマスクでした)

2022331-1

明日から新年度が始まります。明日は採用辞令と それぞれ異動事例の交付式があります。コロナ禍が再燃してきそうな雰囲気がありますが ここ一番 徹底的に抑え込んでいきたいものです。

もう四月ですよ・・ウクライナとコロナ禍の早期終息を改めて祈ります。

別荘・・。

2022年3月30日

昨日は失礼しました。昨日から かねて予定していた別荘に行ってきました。数年前に一度お世話になりましたが「そろそろいいですかね・・」。と云うことで 引き続き お世話になりました。「うまくいきましたよ・・」安心しています。

帰りの 木次土手・・。なんと好天に恵まれ ほぼ満開・・?と思われるきれいに開花していました。

2022330-82022330-7

途中に車を停めて土手まで上がってみると 多くの人が お花見の最中・・また雨が降りそうな予報の前・・今日あたりが最高ですね。ほんときれいです。

上熊谷の桜並木・・こちらも昨日はだいぶ 赤くなったかな・・と云う感じでしたが今日は8分咲きか・・かなりの開花です。今週末辺りが最高ですかね・・。にぎわうことでしょう。

2022330-52022330-4

せっかくの満開シーズンですが テレビでは・・「全国的に感染拡大・・7波の前触れか・・などとの報道。島根もここの所拡大傾向ですよね・・浮かれ過ぎないように 用心が必要ですね。(我が家の周りの春)

2022330-32022330-2

小生・・当分 控えめに・・控えめに・・激しい運動は控えて・・ハイ・・わかりました。無事帰還で・・。ワサビの初物と鯖寿司・・美味。

2022330-12022330-10

明日はいよいよ 年度末。退職される方があります。ノーサイでも退職辞令の交付です。長い間ご苦労様でした。くれぐれも 御身大事に次なるステージで ご活躍いただきたいと思います。感謝。