草刈りサタデー

2022年5月28日

今日もいい天気でした。27度ぐらいか・・他所では30度を超えるような地域もあるようです。寒暖の差が激しい・・夜など注意ですね。風邪をひかれませぬように。

今朝から 草刈り日和でした。「下の木の周りを刈ってごさん?」要望に応じて少し 紐で草刈り・・たびたび腰を下ろしながらぼちぼちでした。梅も良く生っているし ゴブイチゴも 今年は口に入りそうです。

2022528-32022528-42022528-5

そこに 強力な助っ人君・・アッという間に隣に現れ 急傾斜地を刈りはらってくれました・・だんだん・だんだん。とてもついていけません・・若いの~・・。

2022528-7

夕方 電話・・「どげだった?」今日 川本町で NHKのど自慢の予選会があっています。結果は 夕方 合格者に携帯で通知されるそうです。昔は 全員歌った後 現地で発表されますので数時間会場で待っていました。

「それで・・?」「まだ・電話が無い・・(泣)」。残念だったようです。なんせ応募者が多いですからね・・またも ざんねんでした・・・。明日 島根県 川本町からの放送です。どんな方が出演されますやら・・楽しみですね。

2022528-1

明日は 神社関係の会が 飯南町頓原で開催されます。NHKを見て・・遅れないようにいきたいと思います。コロナ・・減ってきましたね・・この調子・・。

2022528-2

監査講評

2022年5月27日

本日は暑い一日になりました。午後の温度計は27度とか示していました。東京など所によっては大雨のところもあったみたい・・日本は広いですね。天気図の雨雲 黄色い降水帯は不気味です。

今日は ノーサイで監査講評でした。ここ数日 監査委員の皆様によって 決算監査が行われていました。本日はその監査結果について講評が行われました。いろいろご指摘をいただきました。「同じ指摘を受けない・・指摘された事項を次回に持ちこさない・・」。ありがとうございました。

午後 諸用の後 帰宅。久しぶりに 下口まで行ってきました。ここの所 頻繁にサル脅しが鳴っています。丁度今日は出ていないようでした。今年も 急傾斜の棚田に田植えが終わっていました。これからイノシシとの戦いも待っています・くれぐれケンベキが出ないようにお願いします。

2022527-22022527-3

明日は早くも5月最終の土曜・日曜日です・・早いはやい・・。「明日 NHKのど自慢の予選会にでるけん・・」。関係者から聞いています・・果たして予選が通るでしょうか・・通れば夜電話がかかる予定です。たのしみです・・。コロナもだいぶ減ってきました。

2022527-1

授業・・。

2022年5月26日

一日 小雨が降ったり 止んだりしていました。天気予報は当たりますね・・。

本日午後 かねて伺っていた 掛合中学校の一年生の皆さんの前で 高速道路についてお話をさせていただきました。もうお一人の方が高速道路ができるまでの手順や流れについてお話をされた後 吉田町が当時 どんな思いで高速道路を待ち望んでいたか・・など少し話させていただきました。

授業の趣旨と 当時吉田村の思いが通じたかどうか 疑問ですが 久しぶりにお話をさせていただきました。楽しい時間でした。これからしっかり勉強して 先輩が苦労して作られた高速道路を活用して元気のある地域を作っていただきたいと思います。

小生の拙ブログに それぞれ 区間ごとに開通したごろの写真が残っています。当時の皆様の思いが少しでも伝わればと思います。時間があれば見てやってください。先生方 ご配慮ありがとうございました。(例えば2013年3月17日)

今日 知床で沈没した船が上がったとのことです。120メートル下で作業ができることが驚きでしたが 180メートル下から再び引き上げられる・・すごいことですね。昔 姫路の広畑港で 4000トン級のクレーン船でケーソンを移動したころを思い出しました。不明者の早期発見とご冥福をお祈りします。

2022526-3

明日は ノーサイです。天気回復すればいいですね。

チャレンジデー

2022年5月25日

午前中 ノーサイで用務でした。決算監査も行われていました。27日には監査講評をいただくことになっています。宜しくお願いします。

午後 地元で用務。明日の日程について打ち合わせを行いました。実は・・明日 掛合中学校での授業に参加します。高速道路 尾道松江線の できる時の経過や思い・・これからの活用について少しお話をさせていただくことになっています。

昭和62年 尾道・松江線が予定路線に決定以来 平成24年 吉田・掛合間の供用開始まで約25年・・尾道までの全線開通(世羅~吉舎の完成)平成27年3月まで 30年近くの年月を要しています。いろいろ当時を思い出しながら話したいと思います。

終了後 田井交流センターでは チャレンジデーが行われていました。これまでは 夕方ゲートボールやグランドゴルフなど集団競技でしたが 今年は三々五々 ウオーキング。いろいろコースが用意されそれぞれ歩く方式になっていました。

2022525-42022525-5

小生は最短コース「おちらとね」コース。途中で 雷鳴に暗雲が出てきて・・「奥出雲方面は雨だね~・・」。速足でゴールでした。こちらのご夫婦は 坂道コース・・すごいスゴイ。

2022525-32022525-2

その後 この辺りも雨が降ったようです。室内運動に変更だった・・とか。結果はどうなりましたかね?。

上の畑は久々の雨・・栗の木も喜んでいることでしょう。また草が伸びそうです。

2022525-1

明日は 午後 中学校 そのた・・もろもろです。

岡山出張

2022年5月24日

ここ連日 素晴らしく いい天気が続きます。今日は深野の温度計が 30度。夏日でした。

今日から左官さんも再開です。材料も入ってきました。安全施工をお願いします。

昨日から岡山に行ってきました。昨日 中国地方5県の農業共済組合の会議があり出席しました。全国連合会の会長を迎え令和3年度の事業報告 令和4年度の事業計画案 などを審議。

全国会長から令和5年度の農業保険関係の予算重点事項などについて説明を受けました。「無保険者を出さない・持続可能な農業に向けて全力で取り組む」ことなどが確認されました。皆様ご苦労様でした。

2022524-1

今朝は午前中に帰宅・・もろもろ所用でした。一つ一つ 片付けていく以外ありません・・コロナだいぶ減ってきつつありますが油断なきように・・。

明日は チャレンジデーだそうです。昔 やりましたね・・頑張って運動しましょう。その他諸々。

隠岐の海 勝ち越し9勝!。

2022年5月22日

暑い日曜日でした。

本日は相撲・・結局 照ノ富士の逆転優勝で終わりました。強い!!

2022522-2

隠岐の海関 がいつの間にか 勝ち越し!今日も勝って 9勝・・まだやれることが実証されました。あとひと踏ん張り頑張ってください!!。

2022522-1

バスケットは 残念でしたね・・それにしても大したものですね。大健闘!!期待大。

2022522-4

コロナ・・どうなっていますかね?減らない・・。用心しましょう。

2022522-3

明日はノーサイです。

ドライブ・・。

2022年5月21日

良い天気もあまり気温が上がりません。夜など寒いくらい・・。

久しぶりに 義姉宅に急遽行くことを思いつき ドライブに。ルートは314号からロマンロード~9号線経由。「ここが土砂崩れ現場か・・」。長い間 通行止めになっていた現場を拝見しました。大きな現場です・・今 片側通行です。早期の完全復旧を祈ります。

2022521-6

久しぶりに 太田市内から向かうと 「どっちだったかいの?」と云うぐらい久しぶりでした。コロナ感染拡大防止・・にかまけて 失礼していましたが 元気で何よりでした。いろいろお世話になりました。また遊びに来てください。

2022521-5

帰りは通りつけた 三瓶山経由・・土曜日とあって それなりに車がありました。いい気持の三瓶山です。

2022521-4

久しぶりに ワイナリーにも行ってきました。ここのたくさんの車・・いろいろ施設ができています。葡萄畑も大きくなっています。ワイン入りソフトクリームをいただいて 失礼をいたしました・・。ご発展を祈ります。

2022521-3

我が家 スモモ・・3本 木がありますが 今年は少しづつ実が付いています。無消毒ですが 留まってくれるでしょうか?。

2022521-12022521-22022521-8

近頃 ご近所で頻繁に サル脅しが「ぽ~ん・ポン・ポン!」と 鳴ります。あちこちで アッタ~をしているようです。うちのスモモも一日で 全部やられたことがあります。天候と サル対策がこれからの課題です。

コロナ・・三桁から減ってきましたが・・まだまだ。

2022521-7

大運動会!

2022年5月20日

カンカン照りではなく 雨の心配は全くない 絶好の運動会日和でした。

午前中 小学校のグランドで 小さな学校の大運動会が開催されていました。これまで2年間は関係者のみでの開催だったようですが 今回は2年ぶりに 地元の皆様に呼び掛けて 有観客の運動会になりました。

2022520-8

2022520-9

全校児童が 13名。うち 1年生が4人・・あと 全学年に数名で全校13名です。入場行進は 赤 青 で7名と6名。元気良く 入場行進でした。

2022520-102022520-11

短距離走・・一年生 中学年 高学年・・であっという間に終わりますが 大声援の中 みんな頑張っていました。

2022520-72022520-6

楽しい競技もあり みんな 目標通り・・全力で走りぬこう!!。

2022520-32022520-42022520-5

途中で失礼しました・・いい思い出になったと思います。地域の皆様 ご苦労様でした。先日は皆さんで校庭の草刈りや清掃。きれいなグランドで 楽しい運動会!大成功でした。

20220520_112202

我が家に 黄色いバラ・・きれいに咲いていました。

2022520-2

コロナ・・なかなか三桁から収まりませんね。

2022520-1

高齢者運転講習

2022年5月19日

午前9時・・あらかじめ「20分前までにおいでください」との連絡をいただいていました。久しぶりに自動車教習所に到着するとすでに 予定された皆様集合でした。

2022519-5

その後 ビデオ視聴。高齢者運転で特に 目の検査と視野の検査・・重要性などが説明されていました。40歳過ぎたら眼科の受診を・・。まったくそう思います。若い人も 緑内障など早期の発見で治療を・・と呼び掛けられていました。

2022519-42022519-6

運転は 「2番を右折・・4番の信号機は直進 次左折・・途中で あの段差に乗り上げて すぐ停まる!・・。「はい・・いいですよ」。簡単な実習でした。つい 逆手ハンドルになったり・・おっと~。

これで 今度運転免許更新は 一応可能になりました。「書類をなくさないように持参してください!!」これが一番危ないかも・・です。皆さんご苦労様でした。

最寄りのガソリンスタンド・・「珍しい方がおいでですよ・・どうぞ」。見れば 速水前市長さんでした。久しぶりに諸々お話をさせていただきました。お元気で何よりでした。健康をお祈りします。

2022519-3

午後 ノーサイ。来客対応など。・・今日もいい天気でした。夕方 上神社で タケノコ切り。境内の近くまでニョキニョキ・・切り倒しておきました。ご神木の椎の木がまた伸びた感じです。日が長い・・蚊が出てる。

2022519-1

明日は・・まだ天気よさそう。諸々。コロナ・・やっぱ注意ですよ。
2022519-2