親父の命日

2022年6月26日

昭和55年6月26日・・42年前になりますかね。親父の命日でした。丁度そのころ 姫路の現場だったと思いますが 見舞いに帰ったら・・日に日にどんどん悪くなり 現場に帰れなくなり ご迷惑をかけてしまいました。あれから42年・・。親父 享年64歳とあります・・。若かったですね・・。合掌。

2022626-2

本日 上山センターで 上山老人クラブ 竹ん子会 が 開催されました。小生・・一応 県外に行っていた・・とのかどで 失礼・・弁当をいただいて帰りました。次からちゃんと出ますので・・。

訃報・・今日は吉田町内でお二人・・宇山の吉さん・・猟友会の重鎮でした。上山にも サルや イノシシの被害においでいただきお世話になりました。昔 大阪の関係者から 上等の猟銃を譲っていただくことになり 二人で大阪まで引き取りに行ったことがあります。日帰りでしたが・・「イノシシが獲れた時 肉を送ってくれればいいから・・」。ホルモンをご馳走になって帰りました・・あのホルモン美味しかったですが・・吉っさんのご冥福をお祈りします・合掌。

もうお一方・・お隣集落のおばさん・・いつもいろいろお話を聞かせていただきました・・合掌。

吉田からの帰り・・豪雨に遭遇。「ピカ!ドン!!」稲光とともに大きな雷でした・・短時間でしたが雨が降りました。大規模林道もあふれていました。

2022626-5

雨上がりの夕方・・これぐらいで済んでくれると良いですが。

2022626-3

コロナが異常に拡大です。心配ですね・・どうなっていますかね?。

2022626-12022626-4

明日は松江市で会議の予定です。

帰還。昨日の報告。

2022年6月25日

昨日から猛烈な暑さでした。昨夜 「こっちは(雲南地方)風も吹くし 雨も一時的にすごかったよ・・」とのことでした。関東地方は雨なし 暑かったですね・・。

昨日は ノーサイ関係の全国会議が東京で開催されました。今回は久々にほとんどの地域から参加。対面主流の会でした。初めに種々の事業で優秀な団体に農林大臣表彰や会長表彰が行われました。

2022625-152022625-13

ノーサイ島根も 収入保険の部で早期の目標達成組織として表彰していただきました。農家のセイフティネットとしてさらに頑張っていきましょう。感謝でした。

2022625-14

続いて令和3年度の決算 令和4年度の計画予算などが審議され 承認されました。

2022625-112022625-12

終了後 全国農業共済協会 研修会。(㈱資源・食料問題研究所代表 柴田明夫先生による講演でした。演題は「ウクライナ危機とわが国の食料安全保障」。今 何が起こっているのか? 背景に何があるのか?・・食の安全をどう確保するのか?など 貴重なお話を聞きました。

2022625-102022625-9

結論として 食を支える 農業農村を見直せ!!(拍手)でした。(連合会に出向しているK君元気に活躍です)

2022625-82022625-7

交流会で先生と同席 いろいろご指導をいただきました。ますますのご活躍に期待です。

2022625-6

本日は飛行機まで弟に 堀切菖蒲園 と 浜離宮を案内してもらいました。上から見る分でもなかなか 直接行くことができませんが 暑い中案内してもらいました。だんだん。

2022625-32022625-5

浜離宮

2022625-172022625-18

茶店。

2022625-4

昨日 飛行機の中で・・「お誕生日おめでとうございます!」とスチュワーデスさんからプレゼントを頂戴しました。本日開けてみると・・。早速 組み立て・・ 飾らせていただきました。それにしてもようこそ・ようこそ 見つけていただき感謝でした。メモが書いてありました・・お宝ですね。

2022625-162022625-22022625-1

明日は 日曜日・・コロナは増えるし 梅雨がどうなるか・・もろもろ心配ですね。

誕生日

2022年6月24日

72歳になりました。多くの皆さまからお祝いコメントをいただき感謝です。
本日のーさいで上京中です。

今日のびっくり❗機内のスチュワーデスアテンダントさんから おめでとうございます とプレゼントを頂戴しました。 

えらい時代になっています。だんだんでした。
帰ってから写真のせます。

本日はこれにて。

沖縄の日

2022年6月23日

今日も雨なし 蒸し暑い一日になりました。夕方の 天空の棚田。

2022623-1

今日は沖縄の日・・摩文仁が丘から放送されていました。沖縄勤務中 一度だけ訪問しました。島根の塔・・島根県知事 田部長右衛門・・と書かれた碑文を覚えています。平和を!!ロシアの蛮行が残念でなりません。小学生の詩の朗読・・涙です。犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします‥合掌。

2022623-132022623-11

昼過ぎ・・「行って見るか・・」と 先日開店した 「蕎麦処 前綿屋 なごみ庵」さんです。

2022623-9

中は 中央が厨房になっている以外 客席など昔のまま・・特に ガマむしろが ほぼ昔のまま しゃんとしているのにはびっくりでした。強いものですね。

2022623-82022623-7

割り子蕎麦・・美味しいです!!。天ぷらも最高!。蕎麦湯も近くにあり 飲み放題!。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

2022623-62022623-5

老婆心ながら・・外の駐車場の車止め・・通常より高いブロックが設置され いい心でバックすると「ガ・ガー!」とぶつかります。直していただくが一番ですが・・看板でも設置した方が良いかも・・いらぬことかも・・。

2022623-4

ご繁盛を祈ります・・また行きますね。

今年も 立派なさくらんぼを頂戴しました。さすが本場もの・・大きい。まさにルビーです。超美味!だんだんでした。

2022623-12

我が家のスモモ・・だいぶ色づいてきました。ネットが倒れて一番大きなスモモが落下・・それでも・・美味しい!。

2022623-22022623-3

コロナ・・また増えだしてきた・・なんで?。

2022623-10

明日は仕事です。

参院選公示

2022年6月22日

今日も雨のない梅雨でした。気温は朝から30度を示していました。少しは降ってほしいところです。

2022622-2

午前中  久々点検と ノーサイで所用。

午後 昨日に続き 掛合町推進協議会が開催されました。昨年度の事業報告 決算。今年度の事業目標などを説明・・協力をお願いしました。これから梅雨本番です。「備えあれば 憂いなし」。大事の無い梅雨になりますように・・。

2022622-4

本日 雲南市で大きな火災が発生しました。不幸中の幸いで けが人などなかったとのこと・・これまた いつ どこから発生するか分かりません。「まさか・・もしかの時のノーサイ」です。備えあれば・・です。火災予防に努めましょう!!。

2022622-1

今日から 参議院議員選挙が始まりました。ニュースで第一声を報じていました。頑張っていただきたいと思います。

2022622-6

今回は5人の立候補・・広い合区選挙区で組織がないと ポスター張りだけでも 大変なことですね。島根県だけでも広いのに・・。

2022622-3

コロナもまた拡大中・・用心して頑張ってください。

2022622-5

ノーサイの会・・吉田町。

2022年6月21日

今日も暑い一日でした。温度計は31度。雨が降りません・・いっぺんに降ったりすると困りますが 少しずついい加減に降ってほしいものです。

午前中・・吉田町に於いてノーサイの役員会でした。各地区の役員の皆様にお集まりいただき 決算 来年度計画・予算などを説明 協力をお願いしました。昨年の大きな被害からやがて一年が来ます。「備えあれば 憂いなし」・・よろしくお願いいたします。

帰り・・上山センターに寄れば・・笹巻づくりの最中でした。粉をこねる人 笹をまく人 茹でる人・・それぞれ分担してかなり大量にまかれたようです。「こげして 巻いて・・キレイでしょ!」。

2022621-8

仕上げは 押切で整えて・・完成です。手間がかかった故郷の味です。もらった人は嬉しいわね~・・。

2022621-42022621-7

小生 午後 来年度 予算確保などの要請活動・・。国会議員の先生方は 選挙で多忙。地元事務所でお願いです。細田議長地元事務所・・秘書氏に対応していただきました。

2022621-5

棚には故細田吉蔵先生の御写真・・しばし 昔 吉田村民谷にバスを導入していただいた話。 今の細田議長の公邸は元松江藩主の上屋敷だった・・不昧公もここでお茶を点てられた・・などしばし話が盛り上がりました。議長さん 何かと大変と思いますが地元のため頑張っていただきたいと思います。「頂上に吹く風は冷たい」。なんくるないさ!。

コロナ・・また増えた・・。

2022621-6

明日は 掛合町でノーサイの会です。宜しくお願いします。参議院選挙がスタートします。

2022621-1

諸会議

2022年6月20日

連日 暑い日が続きます。午前中 昨日の地震の話 かと思ったら・・今日も能登半島で大きな地震が起きています。怖いですね・・お見舞いを申し上げます。早期に収まりますように・・。

2022620-32022620-2

午前中 出雲 ノーサイ本所 午後 松江市 JA本所 でそれぞれ会議(畜産関係)がありました。ここの所 ちょっとした高歩きの会が続きます。ほとんど 高速ではなく 9号線経由で動いています。ガソリンスタンドを見て走りますが また 高くなっているようですね・・。困ったものですね・・露。

夜・・NHK「鶴瓶の家族に乾杯」の中に スモモ農家が紹介されていました。摘果・・木の仕立て スモモの美しさ・・求めている完成形です。のびのびと育てるのはダメですね・・。

2022620-52022620-4

コロナ・・また50人前後になっています。収まりませんか・・。

2022620-1

明日は ノーサイ・・地元で会議の開催です。

草刈りサンデー

2022年6月19日

今日もいい天気が続きました。全国的には 集中豪雨のところもあるようです。午後・・大きな地震も能登半島の辺りで起きています。お見舞いを申し上げます。ほんと何があるか・・わかりませんね。

今日は午前7時から 県道の第一回目の草刈りでした。いつものように 上・下2班に分かれて 草刈りでした。うちの集落は 下 です。副会長さん挨拶・・「熱中症に気を付けて・・水を2本配布します」それぞれボトルをいただいて草刈り開始でした。

2022619-92022619-8

上部・・「今年は写真 無いかと思ったわ・・」。少し遅れて 9時のお茶タイムにお邪魔しました。皆さんお元気で何よりでした。

2022619-72022619-10

10時前には 全線刈り終わり キレイになりました。「次は8月 もう一回宜しくお願いします」・・会長挨拶でした。

2022619-52022619-4

途中 子供時代 通学路の近道・・中原の石垣に腰を下ろして休憩して帰ったものです。坂田のトウボウサク(今のスモモ・・今はない)を狙って 坂田のおじいさんに叱られたりした場所です。(我が家のスモモ・・虫熟れですが美味しい)

2022619-62022619-1

県道が終了後 本郷 半坂の草刈り・・近頃は本郷 上・下口共同で草刈りです。引き続きで大変でしたが 人数の勢で何とか終了・・キレイになりました。これもまた盆前にもう一回・・草刈りが続きますね・・。

2022619-32022619-2

明日は午前中ノーサイ 午後 松江市で畜産関係の会です。(コロナ・・また出ていますね・・まだまだ油断厳禁ですね)

猛暑・・。

2022年6月18日

来週は雨マークが見えますが 猛暑が続きます。

本日は「暑い内はじっとしているに限る・・」。バタバタせずです。最近 手のコワバリが再発して 特に朝晩 こたえます。「こんな運動・・」と軽く見ていましたが お手てを前に出して ぱっ が 応える・・。

2022618-5

家の周りの花々を紹介・・サボテン 萩の花・・その他。スマホで撮って 調べると名前が出てくる機能が付いていますね・・えらいもんです・・あんたはエライ!!。

2022618-12022618-22022618-3

明日は朝から 県道の草刈りです・・邪魔せにゃ足りになる・・ぐらいですが 邪魔しないように刈りたいと思います。腰は痛いし・・手も痛い・・困ったことになりました・・。

33度・・カー・・。

2022年6月17日

午後3時前・・深野の温度計が 32度 33度と 示していました。暑いはずですね・・。梅雨に入ったばかりですが暑い・・。

2022617-3

本日 ノーサイでした。午前中 委員会 その他諸用。遠路お出かけいただきありがとうございました。

2022617-42022617-5

夜・・「笹採ってきたけん・・」。ここの所グループの笹巻づくりに参加中です。これは手前用か・・。

2022617-1

昔 新入社員の頃 我が家から会社の飯場に笹巻を送ってもらいました。「どうして食べるの?」根元の紐を解いて一枚一枚笹をはいで・・「ゴミが出てかなわんわ!」「違う違う!こうして・・・」と 砂糖醤油で食べたことを思い出します。

笹巻は食べ方を心得た 笹巻に思い出がある人に贈らないと・・。田舎の人には懐かしい季節の贈り物ですね。

コロナ・・また50越え・・潜伏しているのですかね・・。

2022617-2

もう明日は土曜日です。