猛暑・・。

2020年8月4日

梅雨明けから 猛暑が続きます。あっという間にお盆が近づいてきます。今年は盆前後の予定がすべてキャンセルです。どうしたものか・・今年はこんな感じで推移するのでしょうか・・。今日の東京 300人超・・・。

我が家の周りは 早くも秋の気配がしているようです。栗は大分 イガ が大きくなってきました。その横で春に確認した アケビ のツルに アケビがついています。まだ青いままですが 確実にアケビになっていました。柿も生っているし・・自然界はコロナに関係なく 確実に秋の準備をしているようです。

2020804-4

この間 当ブログに記した 亀甲竹・・水戸黄門様の杖になった竹 が上の竹山にありました。有るんだ・・こんなところにも。

2020804-3

お盆が近づきました。今朝の新聞に 大変お世話になった 故浅田 四郎さんの記事が載っていました。吉田村・・飯石郡観光協会が広島球場でPR活動を行ったことがあります。当時 広島カープの後援会の重鎮 浅田四郎さんのお世話で 始球式をさせていただきました。

2020804-1

何かとご尽力いただく中で 浅田社長(当時) の 戦時中のお話・・カウラの集団大脱走・・の話を伺いました。「一瞬 出遅れて 死に損ねた・・」。のちに 「カウラの風」と云う ご本を頂戴しました。大変お世話になりました・・広島球場も新しくなりました・・お盆が来ると思い出します。浅田四郎社長(当時)のご冥福をお祈りします。合掌。(三瓶山のワイナリーについては後程書きます)

2020804-52020804-2

明日は 議員研修会の予定でしたが コロナで無期延期になりました。所用です。

暑中お見舞い申し上げます

2020年8月3日

また新しい週が始まりました。今日は真夏~と云う感じではありませんが 気温は30度超・蒸し暑い一日でした。

2020803-3

食中毒警報も出たようです・・コロナ・熱中症・食中毒 何ぞかんぞ 用心しましょう。コロナも大きな数字が出ています。

2020803-12020803-2

我が家の 果樹園・・あちこちに植えてありますが 自然任せ・・。下の残地のブルーベリー・・晩生がどうなっているか?と見に行くと なんと かぼちゃのツルが上がって巻き付いています。ネットをはぐってみると 点々 熟してきています。かぼちゃ ドげぞせんと・・。

2020803-42020803-6

こちらは桃の木・・なんと一つだけ 残って頑張っています。まだ固いですが このままだとカラスにやられそう・・。来年は 剪定したり 袋をかければ いくらか残りそう・・。

2020703-52020803-8

こちらは巨峰のその後・・だいぶ大きくなって少し色づいてきました。楽しみ・・。

2020803-102020803-9

畑も最盛期です。もろもろ。トマト・・。

2020803-112020803-7

明日も暑そうです・・用心しましょう・・・。

あら~ようこそ・・。

2020年8月2日

梅雨明けの日曜日・・猛烈な暑さです。深野の温度計が34度。上の畑に歩いて上がるだけで 汗が吹き出します。熱中症 マジに用心しましょう。

本日のコロナ・・日曜日ですが 増加を続けているようです。お隣鳥取でも先ほど 一人確認 17人に・・とか報道しています。密を避けましょう。

2020802-4

午前中 珍しいお客様においでいただきました。最近 長年活躍した会社を退き 地域のために活動を開始されています。「一度上山へ行ってみたい・・」と云っていただいていました・・。ようこそようこそでした‥またおいでください。

2020802-2

所用で木次町 マスシェリーズへ・・。ロビーで写真展。思い出の木次町の写真です。「よくありましたね~」。是非ご覧ください・・案外 「この人・・・」が写っていいるのではないですか?。

2020802-3

千秋楽・・照ノ富士・・本割で勝利 13勝2敗で 涙の復活優勝!!。すごいですね・・中々 できないことです。頑張れ!!照ノ富士関!! 隠岐の海 残念二けたならず。来場所もファイト!。

2020802-1

直入展 in 可部屋集成館

2020年8月1日

梅雨が明けて 待っていたように 梅干し・・。長い間 塩漬け状態でしたが ようやく外干し・・唾が出てきました・・この間 唾が出なくて・・本物は効果テキメンです。いい梅干しになりそう・・。

2020801-42020801-2

「ちょっと行ってみるか」。この間新聞で紹介されていた 田能村直入展。上阿井の 可部屋集成館です。すぐ近く・・。

2020801-5

久しぶりにお邪魔しました。「この間から 写真自由になりましたよ・・」とのこと。直入の名作を多数拝見しました。また直入書なども撮らせていただきました。お宝鑑定団に見てもらったら・・ついつい 思ってしまいました。すごい!!・・是非是非この機会にご覧ください。

2020801-72020801-6

お庭も拝見。秋にもう一度お邪魔したいですね。直入が 出雲湯村温泉に逗留した際 弟子になった 本田直針(運渓)の話は次回・・。因みに・・国民宿舎 清嵐荘 は 直入命名・・小嵐峡・・嵐山に似ている・・から由来しています。

2020801-8

そこに「こんにちわ・・」。なんと あの風土記の大先生。今日の担当職員さんはたたら製鉄の専門家先生・・奇遇でしたが もろもろお話をさせていただきました。ありがとうございました。いろいろ資料も頂戴しました。勉強させていただきます。

2020801-14

夕方 佳境に入った大相撲・・この手があったか・・・朝乃山 不覚・・。

2020801-10

明日の取り組みが楽しみです。

コロナは 留まるところがありません・・472人・・大阪も・・。何とかせんと・・。

2020801-9

文月最終日

2020年7月31日

.今月もコロナ・コロナであっという間に終わりです。月末になって梅雨も明けて・・なんとなく空気が変わってきました。

2020731-1

コロナは 全国1500人超 東京463人 大阪200人超・・。止めて!!

2020731-22020731-3

午前中 ノーサイ 雲南地区 区長会が 三刀屋交流センターで開催されました。3密を避け 検温 手消毒を行い 開会しました。

2020731-82020731-9

今年の水稲の状況について普及所から報告していただきました。今のところ例年並み・・。

やがて 水稲の損害評価が始まります。豊作を祈ります。まさか・・の時のノーサイです。暑い中で作業 熱中症に気を付けて宜しくお願いします。

午後 気温は30度ぐらい・・暑い。熱いのは 大相撲も・・。白鵬が休場・・。隠岐の海関 強い!! 三役初めての 勝ち越し・・大関が狙える。頑張れ 隠岐の海!!。

2020731-42020731-5

この人も・・鳥取城北高校 照ノ富士・・まさか・まさか けがさえ治れば強い。「かいなを返して・・」。一気に優勝ですね。すげ~。

2020731-62020731-7

明日から 8月‣・盛夏 葉月です。気分一新 の 夏にしたいですね。

全員協議会と梅雨明け

2020年7月30日

ようやく 梅雨明けが発表されました。昨夕の空・・名主山から 梅雨明けの雰囲気が伝わっていました。ようやく・・コロナも退散してほしいですが・・。

2020730-12020730-2

ところが 本日東京では367人とか これまで最多の感染者の報告・・用心に用心を重ねて過ごしましょう。

本日午後から 全員協議会。議題は 「新型コロナウイルス感染症患者の発生について」・21日夜 発生確認 22日発表 から昨日まで 時系列的に経過を報告。

26例目 27例目 28例目 とこれまで判明していることが報告されました。「行動履歴 や 発生原因など報告すべき・・」「市民に分かりやすく・・」「報告は迅速に・・」など これからの対策についても意見がありました。

結局 感染対策法に基づいて 県知事が報告する以外は人権問題 今後の拡大防止の観点から報告できない・・と云う事でした。

まだ原因は不明ですが 8月16日までは 県境を越えた出張は行わない 視察受け入れや 業者打ち合わせ等来客対応は可能な限り行わない。時間外は極力行わない・・など対策が示されました。

マスク うがい 三密を避ける 緊張感をもって生活しましょう。

明日は 雲南地区のノーサイの会です。梅雨明け・・暑い日になりそうです。熱中症対策もよろしく。

全国拡大・・コロナ。

2020年7月29日

夕方の臨時ニュースのテロップ・・「一日 1000人超」。いつか来るかも と思っていましたが ついに超えました。東京 大阪で 200人超・・岩手でも初感染者・・・全国拡大ですね・・。あちこち 必死で対応されていることと思います。ご尽力に敬意です。

2020729-52020729-1

とにかく 当面 自粛ですね・・。インフルより弱い・・とかいろいろご意見はあるようですが とにかく 怖いですがね・・。マスク 手洗い の 徹底。本日 交流センターへ行ったところ・・「名前と住所を書いてください!」「検温します 6度2分・・いいですよ」。額で温度を測っていただきました。ご心配・ご心配・・。

2020729-11

本日午前中 ノーサイの会。先日の江の川沿線の被害状況の報告・・冠水 や 田んぼへの流入・・いざと云う時のノーサイです。しっかり対応をお願いします。

本日 山形 最上川の氾濫を報じていました。サクランボにも大きな被害・・今年はあちこち 大川が氾濫しますね・・異常気象ですね。お見舞いを申し上げます。

2020729-7

市役所ロビー・・吉田小学校の3・4年生の 「蛍の研究」が展示されています。市役所へ行かれた折に 立ち止まって見てください。すごいぞ!!頑張れ!!。

2020729-132020729-12

田井交流センター近所の 通園路の整備。長年 先人が 挿し木から育てて植えられたと思われる つつじが 大きくなりすぎて 通行を妨げるようになっていました。

2020729-14

この度地元の皆様が 根から掘り起こし・・川側に花が咲くように整備されました。ご苦労様でした。子供たちも安心して通園できると思います。(写真は初めて収穫できた た~たこ・・サルが出ない畑を借りて植えた貴重なもの。今までそろそろ・・と云う時に根こそぎやられていました)

2020729-3

明日は 議会では 全員協議会です。今回の 新型コロナ感染症発生状況について 今後の対応について説明があります。市民各位が安心できる 丁寧な説明をお願いしたいものです。雲南市行政の中枢で発生したコロナです。早期に不安の払しょくを。

追伸・・大相撲。隠岐の海関・・今場所は違いますよ・・。山根くんも勝ち越し!!お見事 頑張れ!!。出世だ!!。

2020729-82020729-2

今度は出雲で・・。

2020年7月28日

昨日 PCR検査がその後すべて陰性の結果を見ようと新聞を広げると・・出雲で29例目・・の報道。 都会地を中心に100人 200人と云う単位で感染が広がっていますが 島根も終息になりません。東京 愛知 大阪など 拡大傾向ですね・・。

今日も 点々と 「市役所に行ったけど・・」と云う人が検査を受けられているようです。県内各地 拡大しないことを祈ります。

本日梅雨末期の梅雨前線が 東北地方などで暴れているようです。「五月雨を集めて早し最上川」・・超有名な河川ですが 警戒警報が出ているようです・・どうぞ ご安全に・・。

我が家周辺も 大振りではありませんが 雨。市道 林道を少し回って所用。市道 矢入線 をきれいに刈っていただきました。

2020728-42020728-3

新田線もきれいに刈っていただきました。だんだんだんだんです。大草に覆われて 1,5車線の道路が一車線がぎりぎりの道路になっていました。きれいに刈っていただくと 安全です。感謝・感謝です。引き続きよろしくお願いします。

2020728-22020728-1

ここの所の新型コロナ感染確認でスケデュールが ガタガタでしたが・・調整されているようです。平常が一番です。

明日は 里の方で会が一つ。議会では議会運営委員会が開催されます。

ここの所 多くの皆さんにご覧いただき感謝です。十分な情報がお知らせできず すみません。引き続きよろしくお願いします。

「陰性でした・・」

2020年7月27日

夕方・・4時過ぎに 事務局から連絡がありました。27日に個人に連絡する・・と云う事で朝から いつかいつか・・電話を離さないようにして 待てども まてども連絡なし。外は 雨が降ったり…小降りになったり・・たまに止んでみたり・・梅雨末期の天気。

2020727-7

友人からのメールで「陽性なら 夕べ連絡があるから 陰性・・大丈夫だわ!」 と云う・・励まし。連絡が無いのが 無事の知らせ・・?。スマホの電池が無くなってくるころ・・「陰性でした・・全員大丈夫」の知らせでした。ご心配 だんだんでした。

2020727-8

夜7時 市長から有線放送で 全員陰性・・明日から市役所を平常業務とします・・との放送。夜9時前のNHKテレビで 「全員陰性」が報じられました。とりあえず 安心です。

2020727-22020727-1

「私も この間 市役所3階に行ったけど・・心配」。福祉施設の関係者さんからも 「PCR検査してほしいけど・・」。高齢者と同居や多くの高齢者が入所される中で関係者の皆様 いろいろご心配があります。検査の実施や 行動記録の開示など丁寧な説明をお願いしたいと思います。感染者の皆さんの早期の回復を祈ります。

郷土力士・・代表 隠岐の海関・・今場所は少し違います。今を時めく朝の山戦・・。惜しい~・・。同体・・取り直し。いい勝負でした。

2020727-62020727-5

三刀屋出身の 山根くん・・良いですね 3勝1敗・・勝ち越しのチャンス。序の口の筆頭・・3段目に早く上がってほしいですね・・。父上も応援行けず 残念と思いますが みんな応援していますよ!!。

2020727-3

明日は 全員協議会の予定でしたが 延期。早期に通常に戻ってほしいですね。

自粛・・。

2020年7月26日

今日は 昨日 PCR検査を受けたため 「念のため 結果が判明するまで自粛を」との 指示に従い 我が家から出ず・・静かにしていました。あちこちから 心配のメールや電話をいただき恐縮しました。

まさか 三密とはほぼ縁のない ソーシャルディスタンスを十分確保していたつもりが PCR検査を受けることになるとは・・改めて 新型コロナは 他人事ではないことを 実感しています。

本日 議会事務局からファックスをいただきました。昨日 市役所職員 その他 320人分の検体採取を実施 7月22日以降 計 484人の検体採取を実施 検体採取対象者3名が未実施で 26日に採取予定。 27例目 28例目の感染者は指定医療機関に入院・・・と云う内容です。早期の回復を祈ります。

予定では明日中に PCR検査結果が出る予定です。全員の陰性を願っています。市役所は明日 閉庁されます。電話対応は幹部職員が行うそうです。各総合センターは平常通りです。

COCOA・・新型コロナウイルス接触確認アプリ・・を皆さん このアプリを入力しましょう。なるべく多くの人に入力していただくことが 早期の発見につながります。「うつらない うつさない」ことに繋がります。協力しましょう・・他人事ではありませんよ。

明日は 連絡待ちです。梅雨末期の天気・・油断なきように 用心しましょう。

追伸 本日 だんだんクラブでは 草刈り作業が 行われていました。失礼しましたが 皆さんご苦労様でした。