カテゴリー別アーカイブ: 日記

永井隆平和賞

2015年9月13日

雨は昨夜のうちに上がったか・・。晴れ間の見える朝でした。この調子だと 午後ぐらいから稲刈りが出来るか・・。

本日午後 永井隆平和賞発表式典が三刀屋町アスパルで行なわれました。会場に着くと 雲南市の歌が会場に流れていました。

開会・・初めに全員で「長崎の鐘」斉唱。♪こよなく晴れた♪青空を♪悲しと思う♪切なさよ~♪ 指揮は 景山先生。

2015913-1

今年も 長崎から 博士のお孫さん 徳三郎さんがおいでになり 祝辞。

2015913-2

続いて 今年の入賞作品の発表がありました。各分野で最優秀賞の朗読。初めに雲南市の飯石小学校1年生 岡田陽希(はるき)君・・「ぼくのいのちはおかあさんのおなかのなかからはじまったんだって」。生まれてもすぐに泣かなかったので病院の先生に助けてもらった・・自分の命と皆の命を大事にするよ・・と発表しました。素晴らしい 発表でした。(祖母の実家の子どもさんでした・・・おめでとう!!)

2015913-42015913-3

この他 各クラスの最優秀賞作品が朗読されましたが夫々感動の作品でした。おめでとうございました。最終選考委員先生から 絶賛の講評。

2015913-5

午前中 記念イベントとして 「永井博士から学ぶこと~平和・未来につなごう~」をテーマに 話し合いが 行なわれていました。その結果が代表者から発表されました。いい報告でした。

2015913-6

その後 今年度で閉校される 飯石小学校の みんなでこれまでの取り組みが報告されました。継続は力なり・・素晴らしい取り組みです。統合されても是非続けていただきたいと思います。皆さんご苦労様でした。すごいよ!!。

2015913-8

明日は議会では 教育・民生常任委員会が開催されます。小生 明日 土地改良団体の会議のため 午後松江市です。天気になりますように・・。

永井隆平和賞

2015年9月12日

本日 少し・・戴きすぎまして・・・。天気予報が当たり 夕方から雨でした・・明日 日曜日 稲刈りを予定された皆様にお気の毒です。早期の回復を祈ります。

明日は 永井隆平和賞の発表式典です。この間 新聞で紹介された 最優秀賞は小学校一年生・・楽しみです。

大雨被害お見舞い・・。

2015年9月11日

おかしな動きをしていた大風18号の影響で 茨城・栃木で豪雨・・あの津波を思い出すような大変な被害です。被害に遭われた皆様に お見舞いを申し上げます。婿殿の実家 栃木の様子心配でしたが 少し高台にあり被害は無かったとか・・何よりでした。

大河の決壊による被害はこれまで何回も映像を拝見したり 早期河川改修工事の実施などを求める大会に出たこともあります。まだまだ追いついていないと言うことです。自然の猛威を再認識する思いです。

本日は議会では産業建設常任委員会でした。委員会付託された議題の審議です。熱心に審議中でした。

午後 議会事務局で打ち合わせを・・土地改良連合会からおいでいただきました。来年の参議院選挙のお話でした。

明日は 吉田中学校の体育祭。・・失礼しますが楽しい思い出を作ってください。

追加提案と予算・決算委員会

2015年9月10日

昨日までで一般質問は終わり 本日 本会議で追加提案が行なわれました。議案は駅前商工施設整備に 4億円余の予算と関係条例が提案されました。昨日も全員協議会で説明された もとサンチェリバの改装工事費です。

予算は予算委員会へ 決算委員会では改めて監査委員さんの説明と各部から決算について説明があり 質疑応答の後 夫々の所管委員会に委託されました。

終了後 全員で 新市役所を視察しました。雨にぬれた新市役所はきれいでした。

2015910-1

エレベーターで 5階の議場へ直行・・・夫々座り心地を確認していました。発言席の位置 高さとか 傍聴席の高さなど 議長席は・・これは改善の余地あり・・とか意見が出ていましたが・・はたして。

2015910-2

4階 3階 2階 と下りながら 各室を拝見しました。今は広く見えますが ロッカーやら色々入ると狭く感じるかもしれません。5階からの眺め・・・里熊橋方面ですが きれいになりました。

2015910-3

残り任期 1年余になりましたが 12月議会からはこちらでお世話になることになります。

2015910-4

明日は 委員会のトップを切って 産業建設常任委員会が始まります。小生は少し打ち合わせなどです。

追伸 大雨被害のみなさまにお見舞いを申し上げます。えらいことになっています。救助を待つ人多数・・ご無事を祈ります。

一般質問終わり・・一列会。

2015年9月9日

台風の余波でしょう・・。時折雨が強く降っていました。「田んぼが乾かんで~・・」ほんとに心配です。

本日 一般質問最終日・・・4名の議員が登壇・・。皆さん良く勉強して・・感心して聞いていました。

終了後 全員協議会。木次駅前商業施設について説明を受けました。来年の春 開店を目指して 動き出すことになります。

終了後 恒例の一列会が行なわれました。人数は減ってしまいましたが 色々な意見がでて有意義な会でした。もう10年 毎議会ごとに欠かさず続いています・・お互い年取ったの~。

明日 改めて本会議 追加提案が提出されます。本会議のあと 予算・決算委員会。終了後 新市庁舎の見学会が予定されています。・・台風早く 遠ざかって欲しいですね・・。

一般質問二日目

2015年9月8日

本日もはっきりしない天気でした。台風が近づきそうです。たいしたこと無ければいいですが・・。

本日 一般質問二日目でした。本日も 5人が登壇でした。午前中は木次中学校の皆さんが傍聴でした。丁度 学校関係の質問中で・・判りやすい質問でよかったのでは・・。

今日 小生も4番目で登壇。相変わらず 反省ばかりの質問でした。質問項目を絞込み 少なくするべきでした。時間配分は本当に難しい・・。

2015908-1

今日も午後から 木次駅前施設関連の質問に傍聴者・・先輩元議員さんやら「おらの同級生の皆さん来ておらいけん・・写真・・」大先輩議員の同年代の皆様だそうで・・。ご苦労さまです。

2015908-3

明日は 残り 4人が登壇予定です。終了後 全員協議会が開催されます。

9月議会一般質問

2015年9月7日

本日から一般質問が始まりました。申し合わせで 一日5人・・午前二人 午後3人です。 質問の持ち時間は 30分。答弁を含めて 1時間を目標とする・・ことになっています。

本日大体皆さん 申し合わせにそって 論戦が展開されました。今日は これまでに無い・・最高の 傍聴者のみなさん。聞けば 80人近く・・椅子が足りず急遽 休憩所の椅子まで動員されたようです・・すごい。

2015907-1

聞けば 本日 木次駅前商業施設の改修計画について 質問があり それを聞くための傍聴とのことでした。議会では多様な意見があります。いい質問戦でした。

2015907-2

明日も一般質問です。小生は4番目・・午後2時過ぎの登壇予定です。これからまとめです・・・どうなりますやら。今回は計14名の登壇で 明後日まで一般質問が続きます。

雨天中止・・。

2015年9月6日

午前6時過ぎ・・「中止になりました・・残念ですけど・・・」。吉田の交流センターから電話がありました。「一生懸命準備してきましたけど・・・・」。それはそれは本当に残念でした・・関係者のご尽力に敬意です。我が家の周りも本格的な雨・・・来年を楽しみにしています。

本日は 雨・・・あちこち 稲刈りもお預けで うれい休み・・・・。

ここ2~3日 かさマークが出ています。台風も気になります。いい天気になりますように。

明日から一般質問が始まります。小生は明後日の予定です。

市立病院祭

2015年9月5日

本日 午前中 雲南市民病院で 病院祭が開催されました。

オープニングは 今年も院内保育所の ほたるキッズの皆さん。楽しい歌の後 クス球が割れました。

2015905-82015905-1

病院長挨拶。病院をまず知って頂くために 来ていただきたい・・。

2015905-2

続いて 基調講演は津和野共存病院 副院長 飯島献一先生。演題は「認知症と上手に付き合うために」。

2015905-3

あの 日野原先生の言葉・・「だれかの為に 時間を使う」。他人事ではない 認知症について判りやすく講演を戴きました。先生の益々の御活躍を祈ります・・だんだん。

2015905-4

4階 5階で夫々 催し物。クイズに挑戦したり・・買い物したり。あちこちでこんにちわ・・。カレーライス・・美味でした。

2015905-62015905-5

病院応援団の皆様も活躍中・・益々の御活躍をお願いします。

2015905-7

久しぶりに ご無沙汰しているお宅に 顔出し・・。ほんと 失礼していました・・。

帰ると 我が家の前で 稲刈りが始まっていました。愈々本番・・これから忙しくなりそうです。台風が来る前に 刈ってしまいたいですね。

2015905-9

明日は 吉田地区 地区民体育大会です。天気予報が気がかりです・・。

9月議会開会

2015年9月4日

天候が不順です。途中雨が降ったり 晴れたり・・それでも晴れが多かったか。

本日 9月議会が開催されました。市長施政方針演説・・。「地方創生の取り組みが総務大臣表彰を受けることになった」・・おめでとうございました。是非実績が上がることを祈ります。

一般会計補正予算は4億6千万円余の増額で 総額 303億円余に。

条例改正は11件・・新市役所の位置を変更する条例 や 新庁舎会議室の市民使用に関する条例・・・その他マイナンバー制度に関するものなどが上程されました。

先議で 人権擁護委員候補の推薦について 太田多美子さん(教育委員長)の推薦に全会一致で同意しました。

来週 月曜日から 一般質問が始まります。

明日は 雲南市立病院 で 病院祭が開催されます。時間の都合のつく人はどうぞ お出かけください。