カテゴリー別アーカイブ: 日記

議会運営委員会視察

2015年11月5日

本日上記委員会で視察に来ています。始めに備中高梁市にいきました。議員定数と議会運営について研修しました。

DSC_3270DSC_3268

備中松山城を望む

DSC_3269

明日は丹波市にいきます。本日の泊まりは姫路市です。久しぶりに姫路城を拝見しました。

6番多賀三雄くん・・・合掌。

2015年11月4日

本日 雲南市議会議員 故多賀三雄さんの葬儀が執り行われました。享年65歳。 君とは・・議長の弔辞・・3年間議会活動をともにしてきました。常に一般質問に立員の模範だった・・。(福島原発視察のときの写真)

20151104-16

原発特別委員会では副委員長として 支えていただきました。一緒に福島原発視察に行ってきました。一字一句落さず きちんと時系列に整理された報告書には感服しました。まだまだこれから・・と云う時に病魔におそわれ、さぞ無念だったことと思います。「これから天国で奥様とゆっくり話してください・・としか言えません・・」(弔辞)・・心からご冥福を祈ります・・・合掌。

ここのところ 県道 市道 の 陰木切りをしていただいています。朝晩 温度も一桁・・冬将軍が来るまでに なるべく 倒していただくと助かります。この 高所作業車・・なかなか順番が来ないそうです・・増車が必要ですかね・・。

20151104-1

明日から 議会運営委員会の視察です。岡山県高梁市 兵庫県丹波市 の 2市を訪問。「議員定数」や「施策評価の取り組み と ペーパーレスの取り組み」など 先進地の視察をしてきます。

横田ソバ祭り

2015年11月3日

秋らしいいい天気でした。

昼前・・「ソバを食いにいくか・・・・」。と云うことで 本日の新聞にも紹介されていた 横田町のソバ祭りへ・・。国道を走っていても車が多い・・・「一杯で並ばんとダメかも・・」と 先ず 近いところで 蔵市前の 「小八川そば」に行って見ると・・正午前で 比較的 少なめ。先ずは腹ごしらえ・・。

20151103-120151103-3

ここは奥様方が 練るところから打つところまで 担当されていました。横田こそば・・相変わらず美味い!!蕎麦湯もしっかり頂いて 満足でした。食べ終わった頃から お客様が増えてきました。グッドタイミングでした。

20151103-2

せっかくだから 毎年頂く 川西ソバへ・・・昔 高級ステーキ屋さんだったところの庭でテントです。こちらも既に行列・・テントの中も一杯。ここでは二人で 割り子 一人前・・食えなくなってきました。腰の強い 十割横田小そば・・でした。あら・・・後輩の シゲミさんに声を掛けていただきました。川西ソバのソバにお嫁に行かれたそうで・・奇遇でした。

20151103-4

年末の自治会ソバ会のソバも 横田こそば・・と聞いています。負けないように作りたいものです。

20151103-6

午後3時・・集落の草刈。少ないメンバーで 下口の入り口付近の草刈をしています。今回も全員集合・・伸びて硬くなったカヤや コジンバかずら と 格闘しました。おかげさんできれいなお祭りが迎えられます。

20151103-520151103-7

明日は 無念のご葬儀です。多賀市議会議員・・本籍吉田町・・西福寺さんのご子息です。享年65歳・・同い年です。ご冥福を祈ります・・合掌。

訃報・・・。

2015年11月2日

朝 「亡くなられたと・・・」。同僚議員の多賀三雄議員・・9月議会最終日に体調を崩し その後 入院されたと聞いていました。少し前から体調が思わしくないようにお見受けしていました。心配の声に 関わらず 弱音を吐かず 議会最終日まで 出席し職責を全うされました・・頭が下がります。

数日前に議員全員で 新庁舎の真新しい議場を見学した折には 発言席に立ったり 自席に座っておられました・・先日議場開きには入院のため欠席でした。さぞ無念だったと思います・・。4日 午前10時からご葬儀です。ご冥福を祈ります・・合掌。

尾原ダム湖・・今朝は小雨が降っていましたが 全く足りになるほどではありません・・・。ダム湖もかなり水量が下がっています。

20151102-1

明日は 文化の日・・大体 各地とも行事が済んで 明日は休養日でしょうか。我が集落は草刈です。ご葬儀もあります。

自治会対抗バレーと竣工式

2015年11月1日

忙しい朝でした。先ず 吉田町体育館で 自治会対抗バレーボール大会。今年が第50回大会だそうです。10チームが参加・・・もともとは16自治会ですが 高齢化で統合チームやら欠場で10チームです。継続は力なり・・・各チームかなり若返って 頼もしい限りです。選手宣誓は 宇山・民谷合同チーム。

20151101-3

50回大会で記念撮影・・・とりあえず開会式に集まったメンバーさん・・審判台から撮影・・「顔をこっち向けて~」。にぎやかな声が響いていました。

20151101-420151101-5

新庁舎 竣工式典。初めに 山王寺神楽団の清めの舞。新市役所の発展を祈って 見事な神楽でした。

20151101-820151101-21

つづいて市長・式辞 議長挨拶 来賓知事代理 県議会議長と続き 施工に当たられた 各企業の皆さんに感謝状の贈呈。無事故完成で何よりでした。ご心配ご心配・・・。

20151101-920151101-10

また 市役所に寄付を頂いた皆さんに 感謝状の贈呈・・左側 玄関に飾られた 大東町ご出身の日展会員藤本画伯(左)に絵の説明をいただきました。隣に 同じく 阿蒜画伯の絵も飾られています。ご覧ください。

20151101-1420151101-12

式典終了後 市役所内見学。 元同僚議員さんがたと一緒に 議場 議長室で一枚・・。

20151101-620151101-7

午後 「バレーの慰労会をしてるよ・・」と電話をいただきました。聞けば 残念ながら 予選敗退・・惜敗だったようです・・ま・こげなこともあるわね・・。(写真は フェンスに干された ソバ・・いつ落すのですかね・・ソバ打ちはいつ・・。

20151101-1320151101-15

優勝は今年も 宇山・民谷合同チーム。選手宣誓で そっくり姉妹が優勝祝賀会を楽しみにがんばります!! と宣誓していました。にぎやかな祝賀会だったでしょう。ビールかけ・・?。もやるんですかね。おめでとうございました。

明日は・・所用です。早くも 霜月ですよ・・・早い早い。

吉田中学校文化祭

2015年10月31日

秋日和のいい天気でした。お招きいただいていた吉田中学校の文化祭にお邪魔しました。校長室ではお茶のお点前が披露されていました。地元のお茶グループの皆さんの指導を受けて年々腕も上がってきています。校長室には次から次へと お客様・・皆で写真を撮ろうと思いましたが 急がしそうで・・。とりあえずその場にいる人だけで・・。

20151031-220151031-1

ついで 体育館では これまた地元の 技術者先生の手ほどきを受けて 藁ぞうり 木工芸 焼き物など・・もちろん絵画 書 も力作が並んでいました・・「なかなかスジが良いがね・・」先生からも好評でした。

20151031-420151031-3

昼前から ランチルームでは 餅つきが行なわれ 餅入り豚汁が振舞われました。生徒会長感謝の挨拶の後 全員で サービス方。ご馳走様でした・・美味なり。

20151031-920151031-8

餅いり 豚汁・・極めて美味。お腹が一杯になりました。

20151031-720151031-21

午後 体育館で 発表会がありました。30名ほどの生徒で 火焔太鼓と神楽に分かれて 練習をつんできたそうです。大したものです。夫々地元から先生が学校に来て熱心に指導されています。感謝。

20151031-1120151031-10

神楽八岐大蛇・・姫とおばあさんの別れのシーンなど迫真でした。スサノオとおろちの対決も迫力満点・・継続して頑張ってください。

20151031-1320151031-14

この他 コーラス 合奏 コント など 素晴らしい文化祭でした。コーラスで優勝した3年生。写真はぼちぼち載せて行きます。

20151031-1520151031-19

英語のスピーチコンテストの披露も素晴らしい。今度東京で全国大会だそうです。頑張れ!。最後の♪ふるさと♪ の全校合唱は最高でした。あんな素晴らしい ふるさと 初めて聞きました。ワンダフル!!。

20151031-1820151031-17

明日は 午前中  吉田地区対抗バレーボール大会と 引き続き 雲南市役所新庁舎の竣工式です。明日からネクタイ着用です。10月一杯 クールビズ 正解でした。

奥出雲方面

2015年10月30日

本日は 霧雨と言うか・・小雨と言うか・・いまひとつの朝でした。午前中 買い物やら色々で・・。時間があっという間に過ぎていきます。

午後 奥出雲方面。どの道が近いか・・やっぱ 上山から 奥出雲町 大吉 から国道432号が近いことが判明しました。しかし ナビは 国道314号経由を示します。4Kmぐらい近いと思われます・・県道 269号線の改良が求められます・・はい。(小川内の菜園場・・きれいにして・・産直に出荷されています・・美味しいに決まっちょうわね~)

20151030-1

明日は 吉田中学校の文化祭です。お茶席や 豚汁 作品発表など お邪魔します。時間の有る皆さん是非 お越しください。

明日で神在月も終わり・・・日曜日は しもつき の始まりです。つるべ落としですね・・。

産業建設常任委員会

2015年10月29日

本日 午後 上記委員会が開催されました。初めに 「映画 たたら侍」のロケ地を視察。順調に撮影も進んでいるそうです。完成がまちどおしいですね。どんなストーリーの映画でしょうか・・出来てからのお楽しみ・・。

場所を 市役所委員会室。今日は少し狭目の委員会室でした。

20151029-1

議題は 清嵐荘の改築基本設計 と 管理運営基本計画を策定する プロポーザル審査の結果 優秀業者が報告されました。前者の建築基本設計は 馬庭・北脇設計共同企業体 後者 優秀企画提案者には 株式会社休暇村サービスが それぞれ選定・報告されました。

夫々 選考過程と 審査公表が説明されました。これから整備計画が検討されますが かなり具体的な形が示されました。松林公園あたりの遊歩道なども絵に示されました。今後運営計画と整合の上 実施計画・・と進んでいきます。

つづいて 木次駅前商業施設。来年春 桜のシーズンに間に合わせるように 話し合いが進んでいるようです・・が 出雲市に計画されている大型店舗との 競合 人員確保などなど 課題もあるようです。

合わせて 大ホールがあるチェリヴァホールはそのままだそうですが 店舗の サンチェリヴァ は 今後 メインテナントの変更にあわせ 年内を目途に新しい名称と ロゴマークなどが決定されるそうです。

明日は 色々所用です。

秋もいよいよ・・。

2015年10月28日

深まってきた秋を感じるような気温になってきました。10月も愈々終盤 11月10日の秋祭りには霙や雪が降ってもおかしくない季節ですので・・寒いはずか・・今年は10月一杯 クールビズですのでよけい感ずるかも・・・。

20151028-2

午前中 初めてのお手伝い・・・恥ずかしながらこの年になって初めて コイン精米機に行ってきました。「読めば判るわね!!」。何とか無事 精米して帰りました・・「台所まで持っていかんと テゴにならんがね!!」せっかく今から持って行か~と思っちょたに・・・」。いやはや・・・・。

20151028-1

夕方 友が来宅・・・色々遅くまで 語ったところです・・ついつい過ぎますわね~・・どげだ。

20151028-3

明日は 産業・建設常任委員会です。清嵐荘の整備事業 木次駅前商業施設の取り組みについて報告されます。映画 たたら侍 のロケ地視察も行なわれるようです。

金言寺の黄葉・・。

2015年10月27日

今朝の新聞一面に報道されていました。奥出雲 大馬木の金言寺。仁多方面へ所用のついで 長い足を伸ばして・・「行って見るべ・・」。少し遠回りですが走っていると すぐ後をず~っと付けてくる車あり・・。結局 行き先は一緒でした・・「今朝の新聞を見て・・」。

20151027-2

雲行きもやや悪い・・時折 強い風で落葉あり。みなさん「午前中でよかったわ・・」。今夜あたりからライトアップされるようですが もうしばらく持ってくれるといいですがね。

20151027-6

銀杏がたくさん落ちて 用心して歩かないと・・ブチュ・・。用心用心です。お茶もよばれました。帰りがけ 奥出雲町の議員さんにばったり・・。

20151027-1

ご近所に 「ソバあり」の看板。吉川工務店さんの庭に 入るも 「本日 強風のためお休み」とのこと。社長さんに美味しい コーヒーをご馳走になり 失礼をしました。ほんと美味しいコーヒーだんだんでした。ご子息が松江でラーメンの店 将 をやっておられます。一度行って見たいと思いますが なかなか・・。

横田町経由帰路・・途中で 蕎麦処 一風庵 で 「横田こそば」 一日15食 限定をはじめて頂戴しました。さすが・・美味。

20151027-3

お向かいの 算盤と工芸舘で目の保養・・・初めてお邪魔しましたが いいですね~。良い小箱がありました・・同窓会の記念品・・これでどうでしょうか?(極めてプライベートな書き込みです)

20151027-4

明日も所用です・・いろいろ。(まむし草だそうです)

20151027-5