雨が降るでもなし・・曇りの一日。今日は車も出すことなく 完全休養日でした。
高いところに残った 柚子を 下のほうから 切り倒して まだ食えそうな柚子をゲット。皮手袋に厚手のジャンバーを着ての作業でした。この木の処理が大変です。またいい時に 焼却できるといいですけど・・。
明日から年末・年始に入ります・・・。明日が 御用納めです。
雨が降るでもなし・・曇りの一日。今日は車も出すことなく 完全休養日でした。
高いところに残った 柚子を 下のほうから 切り倒して まだ食えそうな柚子をゲット。皮手袋に厚手のジャンバーを着ての作業でした。この木の処理が大変です。またいい時に 焼却できるといいですけど・・。
明日から年末・年始に入ります・・・。明日が 御用納めです。
愈々 お正月もカウントダウンです。今日はクリスマス・・ですが特に 異常なし・・「なにか?」みたいな雰囲気です。まどかちゃんから クリスマスカードが届きました・・。戻ってくるとにぎやかになりますけどね・・。
午前中 郵便局やらあっちこっちで 終了。
午後 深野から広域農道を通過して掛合町・・吉田町は高殿の前を通って 我が家へ・・。年末の高殿は静かでした。昨日の復習みたいですが 市道 竜宮線(高殿まえまで) おかげさまで 陰切りをしてもらい 皆様 大喜びです。明るくなりますね・・・。あちこちお願いします。
菅谷高殿も 雪ずり対策 が施してありました。余り降らないと みなさん楽でいいですけどね・・。
明日は今年 最後の土曜日になります。何となく落ち着かない 年末です・・ばっくら した気持ちになりたいですね。
午前中 所用にて 里方面へ。
帰ったら 午後3時過ぎ・・。「下口の かげ切りをしています」との連絡があり ついでに 今年の大麻さんを持って下口へ。高所作業車で 高いところを切っていただいていました。毎年 雪シーズンになると 上からドザ!と落ちたり トンネル状態で 危険でした。高所作業車で 手の届かない所を切ってもらい 大助かりです。どんどんこんなところを やっていただきたい・・・定住にとって とりあえず一番うれしい作業です。
よしだ屋のおばさんに久しぶりにお会いしました・・元気・げんき! 大正11年のお生まれだそうですが元気そのもの・・風邪を引かないようにお過ごしください。
今日は クリスマス・イブ・・でした。ビールで乾杯!!。大昔・・まだテレビが自宅にない頃 クリスマスイブにお隣・・少し離れたお宅に行って テストパターン・・・と云って アヒルが出ている画面からジ~っと見つめていました。午後7時ごろから音が出て 拍手して見たことがありました・・お笑い3人組とか・・50年も前の話ですね。
明日は 色々 年内の しめつめ をします。
雨の一日でした。午前中 所用で吉田町方面。吉田ふるさと村は忙しそうに頑張っていました。年末は かきいれ時・・頑張っていただきたいと思います。
午後 ご葬儀で 三刀屋町。うちの母と 同じ施設に入っておられました。うちのご近所からお嫁に行かれて70年・・余でしょうか・・上山の話をよくされていました・・行年91歳・・合掌・ご冥福を祈ります。
夕方 恒例となった 地元 下口自治会忘年会。案外今年が来年から改修工事に入る 清嵐荘で最後の 忘年会かも・・と云うことで 盛り上がりました。
年々参加者も少なくなってきます。今年も若い人が 盛り上げてくれました。いつまで来てくれるか・・。
出雲国風土記がホールに掲げられています。 出雲湯村温泉株式会社・・・化粧水。再掲しておきます。よろしく。いつまでもポカポカ・・♪ いい湯だな ♪ いい湯だな♪ 酒がよく回ります・・・。
明日は クリスマスイブです・・特に何にもありませんが 里に行ってくる予定です。
本日 広域連合・会議室で 午前中 広域連合議会 、午後 一部事務組合議会が開催されました。
小生は 午後の部 一部事務組合議会に出席しました。議題は169万円也の補正予算。雲南エネルギーセンターの不燃物・可燃物の処理経費の増額です。
収入に当たる アルミ缶 スチール缶が減少し 売却利益が少なくなった、また 燃えるごみでは 庭木の処理などの木屑の増加 等々が経費増額の要因だそうです。産業廃棄物は 処理施設に 家庭から出るものは当センターで処理されます。可決 承認して閉会しました。今年の議会関係は一応終了しました。個別の委員会などはあるかも・・です。
本日の昼食はここ・・・度々 フェイスブックなどで紹介される 華羅 さん。少し早めにお邪魔したため お客様が少なめでしたが・・徐々に増えだし・・あっという間に満杯。それも全部女性客・・・。すごいですね~・・びっくりポン!!ですわ。 「離れもありますので・・いつでもどうぞ」 社長さんも笑いが止まらないご様子でした。ハンバーグ定食戴きました・・もちろん美味・・ご馳走様でした。
本日も所用につき・・少しバタバタしました。いろいろ お話を伺いました。・・帰り 尾原ダム湖に夕日が沈みかけていました・・本日は冬至・・良い天気でした。
明日は 地元下口自治会の忘年会です。その他諸々・・・・ご葬儀も。
本日午前中 所用につき 大東町方面へ・・尾原ダムから 長者の湯 経由で大東町へ・・バイパスの終点までは少し 早いような気がします。
所用を終えて 帰り 行ったことのない 須賀神社 奥宮へ・・・。今 忌中につき お参りすることは出来ませんが 何処にあるのか・・確認の為に矢印に従って登っていくと・・結構な距離。須賀神社のすぐ上の方かと思いきや どうも全然違うお宮さんのようです。忌中が開けたら一度登ってみたいと思います。
午後 吉田町で 出雲湯村温泉株式会社の株主総会。今年第2回目の総会です。出雲湯村温泉・・漆仁川辺に薬湯(くすりゆ)有り 一浴 則 身體 穆平 再浴 則 萬病消除・・・出雲国風土記に記された 名湯です。この湯を最大限活用して地域振興につなげようとする会社です。
珍しい良い天気が続きました。本日 上記上山行事が行なわれました。お世話役さんは 日曜日に関わらず朝早くから準備。そば打ち会の皆さんも 名人・師範の夫々の指導を戴きながら 挑戦です。初めに厳格なそば粉の測定から始まり 先生の完成形を目指して・・。
夫々 真剣に打ち上げていました。
ソバ打ちの間・・和室では上山いきいきサロンが開催され 少し 議会報告をさせていただきました。お昼は打ちたてのソバ と ソバぜんざい 新米のおにぎり・・熱々の 豚汁。「美味しいけど もうたくさん!!そげに食われんわ・・」。
楽しい ソバ打ち忘年 いきいきクラブでした。良い年をお迎えください。
大広間では 次から次へと茹で上がる 出来立ての 美味しいソバを戴きました。もちろんお神酒も大分入った人もあり 次々と ソバが胃袋に入っていきました。お世話役の皆さんも本当にお疲れ様でした。
美味しい豚汁・・おにぎり・・そばぜんざい 漬物・・夫々 絶品でした。ご馳走様でした。
明日は 色々 バタバタが残っています。天気は雨と いっていますが・・。それにしても美味しいソバでした・・・。
良い天気・・久々に青空でした。午前中は少し 雨が降るときもありましたけど・・暖冬のせいか と思っていました。
本日 NHKの しまねっと610で お天気の解説される お天気おじさんから 暖冬について メールで解説を戴きました。それによれば・・・。
今年は最大級の エルニーニョが発生しているため 気象庁が暖冬と言っていますが 長期予報では例年通り 曇りや 雪 または雨の日が多いそうです。暖冬は雪が少ないは・・うそ。
バイカル湖付近の寒気が蓄積され 吐き出された寒気が日本 山陰地方にもやってくると言うことです。
今のところ 25~27日ごろ 再び 寒気が降りてきそうだ そうです。暖冬と 安心召しませぬように・・。常に 当分 体調 安全運転に 注意していきましょう。
明日は 待ちに待った 上山ソバ会です。合わせて 上山 いきいきクラブの会合です。議会報告をさせていただく予定です。
午前中 議会運営委員会が開催されました。早くも 来年3月議会の日程が協議されました。2月16日から各常任委員会 3月3日 開会 3月7日 代表質問 8日から 一般質問・・と続く 予定です。又あっという間に 一月は行く 2月は逃げる・・3月がくる・・と云うことになりそうです・・。(今朝の上山)
全議案 可決して閉会しました。(永井博士の診断書・・高尾正徳さんの診断書。相変わらず良い字です・・)
終了後 議員懇談会 ・・・十二月議会の反省や 閉会中の 研修会の日程などが了承されました。来週は 広域連合 一部事務組合議会が行なわれ・・その後 年末・年始に入ります。広報公聴委員会の皆さんは広報作成ご苦労様です。(土江画伯の SL列車)
明日は所用につき・・・。(芸術・文化展に展示中・・と思います)
夜 有線で お悔やみのお知らせ・・・なんと 同い年の トミさんの訃報。数年前 病気をされたと言う話は伺っていましたが 近年回復・・昨冬や 今年の春先も除雪作業で頑張っておられました。まさか・・お悔やみに行ってきました。まだまだこれからだったのに・・民谷は雪が降っていました・・今年も除雪 お世話にならんといけだったのに・・ご冥福を祈ります・合掌。
本日 窓を開けると 一面白の朝でした。初雪ではありませんが 寒い朝でした。道路は 竹がシナって 用心が必要です。
午前中 予算委員会と 全員協議会。予算委員会は 特に 大きな課題も無く 各委員長報告が承認されました。明日最終日に 予算委員長から 本会議に報告されます。
続いて 全員協議会。議題は 健康づくり拠点事業。 基本計画に進むことが了承 確認されました。夫々同種施設との共存をお願いしたいと思います。
明日は 午前中 議会運営委員会 午後 本会議 最終日です。
今 市役所ロビーで 島根ライトハウスを開設するなど 視覚障害者のみなさんの福祉に大きく貢献された 故高尾正徳さんの生誕100年記念写真展が行なわれています。園遊会で天皇陛下とお話される写真、坂本九さんがインタビューされたビデオなどが展示されています。是非ご覧ください。
もう一点・・明日から 日曜日まで 木次 チェリバホールで 雲南 芸術・文化祭が行なわれます。同僚議員の土江良治画伯も出展されます。この春 一緒に参拝した 掛合町 八重山神社の 大作です。必見です。
雪が心配です・・暖冬のはずですけどね・・・。