カテゴリー別アーカイブ: 日記

ニュース・たたら製鉄の復活を

2016年1月5日

今朝の新聞・・山陰総合面に「田部家たたら製鉄復活へ」と大きな見出しで報道されていました。田部社長は先般 25代目 田部長右衛門氏 を襲名されました。なにかやっていただける・・と期待していましたが たたら製鉄の復活。財団の近代たたらを活用ともあります。課題もあると思いますが是非推進していただきたいと思います。(写真 山陰中央新報から借用)

2016105-1

ニュースといえば 中国 寧夏回族自治区の銀川市で バス火災・・・と報じていました。昨日 当ブログで砂漠地帯に植樹をしたことを書きましたが まさに この銀川市を中心に 砂漠化防止活動をしていました。銀川市からたくさん島根県に留学されていると思います。銀川出身で 我が家にも ホームステイし 「日本のおとうちゃん」と云ってくれる お嬢さんも今名古屋で活躍しています。銀川で何があったのでしょうか・・平和を願います。

本日は時折 雨が混じる 少し寒い一日でした。吉田町やら 母がお世話になった ホームなどで所用・・でした。

明日も もろもろ です。明日が 寒の入りだそうです・・9日 法事しますがその頃まで穏やかであってほしいところですね・・スキー場は大変みたいですけど・・・。

仕事始め

2016年1月4日

いつもの正月より大分早くし仕事始めが来たような気がします。今年一年また 頑張っていきましょう。

午後 雲南市新年賀会が行なわれていました。小生は 忌中につき 失礼しましたが 賀会で各種 功労者表彰が行なわれました。受賞者の皆様おめでとうございました。益々のご活躍を祈ります。

本日 午後から  けいあいで ご葬儀に参列。何処の現場だったでしょうか・・測量の手元をしていただいたり 丁張りを掛けたり・・色々思い出していました。いつの頃だったか・・久しぶりに病院でお会いしました。それ以来失礼していました・・・お世話になりました。ご冥福を祈ります・・合掌。

本日は 曇りは曇りですが 怪しい曇り・・PM2,5か・・黄砂か・・霞んで・・えらいことですね。中国の砂漠地帯に植樹に行ったことがありますが 効果がないのでしょうか・・。

2016104-1

明日は本格的に平常に戻ります。平常か・・・。

三日・・。

2016年1月3日

穏やかな三が日でした。「お茶でも点てる?」 初茶でした・・落ち着きますね。

2016103-1

午後 ご葬儀。聞けば 師走の25日に体調を崩され入院・・病気が見つかったもののどうしようもなかった・・とのこと(喪主あいさつ)。十二月初めに我が家に弔問いただきました。色々お話をお聞かせ戴きました。元気そうでしたのに・・ご冥福を祈ります・・合掌。

午後所用にて 松江市へ・・道すがら・・「なんといい天気だのう~」。途中の温度計が 16℃を示しています・・正月3日ですけどね・・。宍道湖も穏やか・・。9号線は最近にないほど 車が続いていました。車がなかなか道路に入れないほどでした・・帰省ラッシュですかね・・Uターンか。

2016103-42016103-2

久しぶりに 喫茶店 なるところに入り 美味しい珈琲をよばれました・・。来待石の灯篭いいですね。

2016103-3

明日は・・・また 訃報です。昔 現場でお世話になった方です。85歳と出ていました・・ご一緒した仲間が亡くなると寂しいですね・・ご冥福を祈ります。

明日は仕事始めです。午後 雲南市新年賀会が行なわれます。今年は忌中につき失礼をさせて頂きます。皆様 良い年になりますように・・本年もどうぞ宜しくお願いします。

二日・・・。

2016年1月2日

今日も 正月と思えない穏やかな天気でした。箱根駅伝を見て 若い人はすごいな~と感心してみていました。20Km 以上 ある距離を走るわけですから・・明日 また帰りがあります。頑張れ!!若いシ~!!。

上の畑 に 梅の花が咲いていました。普通なら 雪に覆われて まだまだ 固いつぼみ と思いますが花が一輪と云わず 咲いています。暖冬ですね・・。

2016102-1

今年は新年早々 お悔やみも 「情報がありません」と出ており安心していましたが 今日見れば なんとたくさんの お悔やみ・・皆さんのご冥福を祈ります。その中に この間・・母の 悔やみに来ていただいた方のお名前が・・「え~・・・」 いろいろ お話して帰られたのに・・。小生とは ふた従兄・・母親同士が従姉・・せっかく心易くしていただいていましたのに・・ご冥福を祈ります。

明日は早くも正月 三日です。駅伝の復路・・・。午後 ご葬儀です・・・合掌。

謹賀新年+

2016年1月1日

本年も どうぞ 宜しくお願いをします。今年は初詣も無く・・年賀状も なし・・特に何もない正月です。

我が家のお雑煮・・今年も 今や 超貴重品となった 十六島(うっぷるい)海苔を頂戴しました。本当に超贅沢と思います。我が家・・この地域の雑煮は この海苔だけで食べるのが 定番です。昔は 十六島からおばさんが売りにこられたものです・・当時でも良い値がしていたものですが 今や 高嶺の花ですね。極めて美味・・いい正月のスタートでした。

2016101-1

明日もいい天気のようです・・箱根駅伝を見ます。

大晦日

2015年12月31日

皆様 いかが大晦日をお過ごしでしょうか・・。にぎやかに紅白でもご覧になっていることと思います。今年一年大変お世話になりました。今年の大晦日は 母の仏前にろうそくをともし 喪に服す大晦日です。飲んでますけど・・。

20151231-1

今日 年越し蕎麦を打ちました。途中経過は ちょっと 余りに なにで・・ ご覧いただけませんが 湯がいた蕎麦は うどんではなく 短くても そばの味でした・・。う~ん。。微妙・・。来年こそ・・。

20151231-2

皆さんどうぞ 良い年をお迎えください。本当に だんだんでした。

好天気

2015年12月30日

年末には珍しい好天気が続きます。38 豪雪は 新年過ぎてから豪雪になったと思います。当面天気予報は大崩無しの予想です。

20151230-1

本日 地元チャンネルで 雲南市歳末余芸大会をやっていました。明日は後半とか聞いていますが 後半の最初頃に 議会の出し物があります。今年は失礼しましたが明日は しっかり 見たいと思います。久しぶりに拝聴しました・・俊之介節・・・♪コケッココ~♪ あら・エッササ~♪。

20151230-2

明日はいよいよ 大晦日・・蕎麦でも 打ってみますか・・・。

35日・・。

2015年12月29日

寒い朝・・今朝は田んぼも白くなっていました。その後 陽射しもあり いい天気に・・。珍しい年末になりました。

本日 母の35日・・特に何をするわけではありませんが お隣から お参りに来ていただきました。まだお墓に納骨していないため 我が家で拝んでいます。母も喜んでいることと思います。だんだんでした・・合掌。(名峰 名主山にも雪がありません・・夕日を受ける名主山)

20151229-1

1月12日が49日になります。直近の土曜日に法事をしようと思います。年末の天気が良すぎて9日ごろが心配です。いい天気になりますように・・・。

余すところ 明日と 明後日・・今年も過ぎ去っていきます。大晦日は 蕎麦でも打ちますか・・。

御用納め

2015年12月28日

早い 早い・・今年も 一年が終わりそうです。役所の御用納めでした。近頃は 一応 納め式があっても 定時までは勤められます。吉田村時代は 夕方から 清嵐荘で 忘年会をしたものです。合併から11年が経過しました。なんとも はやい・はやい・・・。

この間 「これ・・伯備線の 八雲 に 入ってるパンフレットだよ」と 戴きました。表紙に 菅谷高殿の写真が載っていました。来年は是非 この菅谷高殿を 中心にして 飛躍の年になって欲しいと思います。皆でがんばっていきましょう。

20151228-1

今年は 一週間の休み。今年は 雪が無いため 担当者は 少し ほっとしていると思いますが・・油断大敵・・宜しくお願いしますけんね・・。

明日はとにかく 休みです。・・はい。

 

位牌さん・・。

2015年12月27日

雪が降らない師走になりそうです・・・が そんなん 云ってると ドカンと降ることがあるから用心して行きましょう。

20151227-2

本日 先日お願いした 位牌さんに母の戒名を入れていただきました。34年ぶりになります。父とゆっくり 話をしていることと思います。合掌。

20151227-120151227-3

明日は 愈々 今年の 御用納めです。今年は 喪中につき 静かな 年末になります。静かに喪に服していきたいと思います。