カテゴリー別アーカイブ: 日記

雨の連休・・。

2018年4月14日

春の行楽シーズン 土・日の連休が雨・・なんと上手くいかないものですね~。山吹が雨に濡れて・・。

2018414-8

本日 たたらば壱番地の開通5周年で組合の皆さん協調してテント村が開催されました。夫々得意分野の出店でにぎやかな掛け声がかかっていました・・。がなんと 強風に雨。 せっかくなのに残念ですね・・。

2018414-62018414-7

明日天気になることを祈るのみです。それぞれ少しづつゲットして失礼しました。美味しかったよ。

夜 上山センターでだんだんクラブと山里クラブの合同お花見会。」役員の皆さんの尽力でにぎやかに開催されました。花はとっくに散っていますが話がごちそう・・徐々に年金生活者が出てくるようになりました・・それにしても皆さん強いわ。

2018414-42018414-32018414-22018414-1

お隣の部屋では ひまわりグループのみなさんの総会。こちらは茶話会のようでしたがにぎやかでした。これからもがんばって下さい。

2018414-9

明日は諸用です。大田市でワイナリーの開業にお招きいただきました。地震の発生で心配していましたが・・「こんな時だからこそがんばって地元に元気を!!」社長さん談。 お祝いしてきます。

NOSAI島根 合併祝賀式

2018年4月13日

本日もいい天気でした。我が家の周りの木々・草花も満開・・山吹も良くなりました。

2018413-32018413-82018413-2

所用で旧道・・高野町に通ずる古道を通って・・学校へ通うごろは良く通りましたけど・・。

2018413-1

午後から出雲市で この度発足したNOSAI島根の会と合わせて合併祝賀式がありました。浅野会長挨拶。

2018413-4

県内4つの組合と連合会が合併・・県内一つの組合が発足しました。かれこれ6年前から合併協議・・「本当になるのかと心配した・・」来賓のご挨拶。当時尽力された故山根組合長を思いながらお話を伺っていました。

2018413-52018413-6

ノーサイも変わります。収入保険の導入。今後の役割も決定しました。よろしうお願いをいたします。

2018413-7

明日は たたらば壱番地で5周年記念イベントが行われる予定ですが・・。夜 だんだんクラブのお花見・・花より・・です。

里行き・・。

2018年4月12日

昨日と違って朝から快晴の一日でした。気象衛星がないと快晴から夜には雨が降るなど 想像もつきませんね・・。

朝から少し久しぶりに 里のほうへ・・。1週間前の検査結果と本日の検査結果について報告をいただきました。「大丈夫ですね・・」で 解放かと思いきや 「来月いい時にもう一度やりましょう・・」半年点検だそうです。

本日のところ無事終えて 知人のお見舞いに・・。手術をされて心配していましたがお元気そうで安心しました。早期の回復 退院を祈ります。

明日は 議会では 春の恒例行事・委員長会が開かれます。また午後から各委員会ごとの研修計画など今年度の日程調整などが行われます。

午後 NOSAI島根の会議も行われます。

所用につき・・。

2018年4月11日

昨夜来 風雨・・あれだけいい天気だったのに昨夜から急変。今朝がたは曇りも 暑いのか 寒いのか・・ややこしい天気になりました。(この間草取りをされたスイセンが咲いてきました)

2018409-5

本日は 某所・所用につき。(先日頂いた わらび・・あるところにはあるようです。)

2018408-3

明日は里方面で所用です。この間24時間の検査を受けました。分析結果の報告をいただきます。はたして・・。

大地震のその後・・余震も減っているようですがまだまだ用心が必要です。

入学式 吉田小学校&中学校

2018年4月10日

本日は天気も宜しく 絶好の入学式日和になりました。本日は町内3校の入学式で小学校は同時刻開催で 今年は吉田小学校にお邪魔しました。田井小学校は今年1名の入学でした。

2018410-12018410-11

吉田小学校は4名のピカピカの新入生を迎えました。「新入生呼名!!」ではみんな大きな声で素晴らしい返事をしてくれました。明日から元気に学校に通ってきてくれます。全校29名の児童です。

2018410-22018410-3

続いて下町老人クラブの総会にお邪魔しました。「今 会長の選考中ですのでちょっと待って・・」。会長さん留任で無事決定されたようで・・。議会報告を少しさせていただきました。新人の加入も4名あったそうです。皆様の健康と御活躍を祈ります。

2018410-5

午後 吉田中学校の入学式。山根教育委員さん式辞・・新入生も真剣に聞き入っていました。

2018410-62018410-10

新入生誓いの言葉・・在校生歓迎の言葉。全校29名中 14名の1年生は大きな勢力です。がんばって中学校を盛り上げていただきたいと思います。ぎばめ!!チェストー!。

2018410-72018410-8

夜 恒例の 田井地区観桜会がありました。今年は 清嵐荘が改築中のため田井交流センターで行われました。小中学校、保育所 郵便局など10名の皆様を歓迎しました。御活躍を期待しています。

2018410-9

明日は諸用です。天気また下り坂とか・・。今日の天気からは考えられませんけどね・・。地震のその後・・どうですやら。

震度5弱!!。

2018年4月9日

昨夜・・今朝 午前1時30分ごろ・・ドド~!!という音とともに大きく揺れました・・とっさに天井が落ちるのでは・・と思うほどの大きな揺れでした・・。すぐラジオをかけていると 「震源地は島根県西部・・震度5強」。

その後 余震があり 次いつか・・不安。雲南市は震度5弱 時折の余震は短く 少し安心。

震源地の大田には義姉も住んでおり問い合わせると「コップが少し壊れた程度・・」。安心していると あちこちから心配の電話・メールをいただきました。ありがとうございました。

夜が明けて 上神社の確認・・石造の鳥居も無事でした。一周してみると特に被害なし。お礼感謝。

2018409-12018409-2

午後 市役所・・ここは新築だし‥と思いきや、タイルが割れたり 大ガラスの支柱が曲がったり かなりの被害のようです(詳細は調査中)。これまで経験のない大きな地震だったということです。5階の議会事務局でもコピー機が動いたりテレビが倒れていたとか・・。

2018409-32018409-4

徐々に被害の詳細が分かってくると思いますが・・被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。

明日は 小・中学校の入学式です。間 下町老人クラブ総会にお招きいただいています。

菅谷高殿元小屋公開開始

2018年4月8日

もう一日早く回復してくれたら‥と思うような 寒いもののいい天気になりました。我が家からの景色・・名主山の山頂は真っ白。対面の笹谷の山はうっすら・・。平地部には雪はありません。

2018408-22018408-1

本日は菅谷高殿の元小屋がオープン公開されました。遅ればせながらお邪魔しました。足場もきれいに撤去され 新装なった元小屋内を拝見しました。

2018408-122018408-112018408-13

使えるものは極力使う・・古いものに部分的に新しい部材が使われているようです。2階の畳も新調されこの部屋からの眺めもなかなかです。

2018408-52018408-62018408-72018408-15

この間まで紅く燃えていた桂の木も黄色から薄緑・・と変化してきています。

2018408-9

撮影場所からの眺めは新緑の桂の木と雪に耐えて残った桜できれいです。日々変化する桂の木 新装なった元小屋を見に是非おいでください。

2018408-14

オープンで今年は 5寸釘を使ったペーパーナイフづくりが行われていました。今後もいろいろ考えて実施していただきたいと思います。

2018408-82018408-16

梅木地区の桜もきれいに咲いています。大万木山の積雪との対比がきれいです。向こうに見えるのが大万木山です。

2018408-10

明日は 諸々所用です。午後 市役所方面へ行く予定。

桜祭り in 木次

2018年4月7日

せっかくの桜祭り初日でしたが エンバとしたときに雨・・おまけに気温が冬に逆戻り。午後4時ごろ・・我が家の周りは雪交じりのダンベが降っていました。なんてこった!!。

2018407-14

正午前に木次駅前・・。人出はまだまだ・・という感じですがステージでは伝統文化財・・槻の屋神楽さんが雨の中がんばっておられました。

2018407-1

チェリバホールでは文化展・・書画 写真 生け花が展示中。皆さんの力作がずらり。さすがです。

2018407-22018407-3

定刻 12時半から ダンシングエンジェルズの皆さんのステージ。冷たい雨が降る中 元気いっぱい踊っていました。小さな子から高校生まで・・「たった2回しか練習してないですけど・・すごいでしょ!!」大きな拍手が起こっていました。

2018407-112018407-102018407-15

ステージの孫を見つめるおばあちゃん・・リズムに乗って楽しそうでした。

2018407-9

 

恒例のロングステージの周りは雨のため人も少なめ・・関係者の皆様 残念そう・・。松笠蕎麦・・暖かい釜揚げを頂戴しました・・美味。

2018407-42018407-52018407-8

申し訳ありませんでしたが 本日はかなりご挨拶もせずに失礼しました。明日こそいい天気になります様に・・。

2018407-7

明日は 桜祭り二日目です。祈る!!天気回復!!。

2018407-13

吉田写真クラブ

2018年4月6日

朝から雨・・強風も加わりあちこち桜が散ったことでしょう。午前中近回りでごそごそ。

正午 写真クラブ総会・・と言ってもとりあえず正会員は3名ですが 本日たたらば壱番地で 蕎麦を食べながら総会。会長に勝部会長を選任し、今後の活動計画を話し合って閉会しました。まずはカメラの使い方・・絞りの合わせ方など研修会が必要のようです。合わせて会員募集を行います。写真に興味のあるかた ご一報ください。

2018406-2

たたらば壱番地で 「あら・・こんにちわ!!」。聞けば同級生と吉田・大東線バスを利用して たたらば壱番地に食事しに来たとのこと。木次・平田線に乗り、三刀屋で乗り継ぎ 丁度いいバスがあるようです。いろいろお話を伺いました・・お元気でお過ごしください。

2018406-1

「吉田町内にギャラリーをオープンしたと!!」。杉戸地区の三浦画伯が金・土・日 の3日間 吉田町の中ほど・・若槻やさん隣で 自作の作品を展示されています。気楽に立ち寄りご覧いただきたいと思います。吉田写真クラブも作品が出来れば展示させていただくつもりです。

2018406-42018406-3

吉田町内の桜 雨にも・風にも負けず・・がんばっています。吉田小学校の前の桜、大規模林道の桜・・まだまだ見頃です。

2018406-72018406-5

矢入の日陰で頑張っていた 寝雪・・いよいよ「アイス最中」 状になって風前の灯火です。

2018406-6

明日から 木次桜土手の桜祭り 本番です。今日の雨・風でほぼ葉桜と思いますが天気さえ回復すればにぎやかでしょう。ダンシングエンジェルの皆さん・・出番はいつごろでしょうか・・日曜日か?。

八重紅枝垂れ桜

2018年4月5日

昨日から今朝にかけてやや強い風雨で桜が散ったかと思います。木次土手の道路下には桜の花びらがびっしり・・だいぶ葉桜になってきました。

市役所からの眺め・・。本日は県内市議会議長さん方の会が雲南市であったようです。「今 皆さん 菅谷高殿見学に行っておられますよ」とのことでした。名ガイドさんの説明を聞いていただけたでしょうか・・。

2018405-1

元市役所の前の 八重枝垂れ桜が満開です。近畿木次会の皆様からの寄贈によるものだそうです。今年もきれいに咲いていますよ~。

2018405-22018405-32018405-52018405-4

夕方 上の畑・・昨日の雨でまた数本のタケノコあり。イノシシに見つかるまでにしっかり掘りたいと思います。

明日は吉田写真クラブ(3名)の総会です。