カテゴリー別アーカイブ: 日記

雨・・。

2018年4月24日

朝から雨模様でした。雨に煙った藤の花。

2018424-1

ここのところ気になっていた写真について 紹介をいただいていた写真屋さんに出向き相談・・「これどうでしょうか・・」「・・・他のは?」カメラの中の写真を見てもらいました・・「う~ん・・」。目の付け所というか・・除外した写真に着目・・光の入り具合がこっちがいい・・。「へえ~・・」。いろいろご指導をいただきました。今度 月末からマルシェリーズで写真展があります。どんな写真になるか楽しみです。写真は奥が深い・・というか自分の知識が浅い・・というか。田部家の枝垂れ桜がみどり・・きれい。

2018424-32018424-4

午後 吉田町でご葬儀に参列・・涙雨か・・本降りの雨が降っていました。「若くして病を得 それでも明るく生きてきた・・喪主談」。お世話になりました・・ご冥福を祈ります。(吉田公園・・ツツジがやや過ぎの感じ。)

2018424-2

昨日の続き 昔話です。この間 日韓親善の会に来賓として中山連合会副会長が見えていました。中山さん・・同世代ですが 昔 「無礼講の会(景山俊太郎会長)」でご一緒しました。県下若手の皆さんが集結される中でもバリバリの論客で「こんなすごい人がいるんだ・・」といつも尊敬でした。

2018424-5

当時 まだまだ松江も群雄割拠の時代・・各種選挙にも挑戦。その後保育園の経営をされていると承知していました。今や幼児園で650人超の園児 100人超の先生を擁する園の理事長さんだそうです(尊敬)。「無礼講の会」の景山会長さん 皆さんどうしておられますやら 当時の同窓会でもやりたいですね・・。

明日は諸用につき。

閑話休題

2018年4月23日

今外ではカエルの大合唱です。テレビで熊が冬眠から覚めて動き出していると話しています。根曲竹・・この辺にはないと思いますが熊の大好物だそうですので用心しましょう。

2018423-2

我が家の周りはタケノコが本格的に出始めています。藤の花もきれいになりましたがきれいに撮れません。

2018423-1

エビネも蕾を付けていますがきれいに撮れない・・。キリシマもほぼ満開。毎年きれいです。

2018423-32018423-4

今日は家の周りをごぞごぞ・・。写真を整理していたら・・思い出しました。この間 細田県議先生とお話しする機会がありました。「あの時のことは忘れんわ・・」「いや~すみませんでした・・」。30年前ごろの参議院選挙・・細田参議院議員候補の遊説車が吉田村の入ってこられました。(写真はこの間の再掲)

2018416-4

選挙カーの故障でかなり遅れて到着・・時間を短縮するとはいえ 各地区で動員をかけて待って頂いていました。先導車で手を振っていると・・選挙カーマイクから「急いで!!」の指令・・それでも支援者に出掛けていただいているところでは・・ゆっくり・・(時間はかなり短縮)。ところが 某所で演説予定が・・「演説やめて・・手を振るだけ」。一時間以上待っているのに・・。頭にきて車両長と大喧嘩!!「二度と来るな!!」とやってしまいました・・。

結局 自民党調整つかずで二人立候補 共倒れの選挙でした。「忘れない選挙」です。「先生 お元気でご活躍 何よりです」。来年また参議院議員選挙がやってきます。

明日もごそごそ・・です。

ウオーキング協会と山里倶楽部と日韓協会

2018年4月22日

今日もいい天気でしたね~。我が家の山シャクヤク・・3輪になっていました。

2018422-3

午前中 雲南ウオーキング協会の総会と例会。アスパルに全員集合。毎年多くの皆さんの参加です。初めにこれまでお亡くなりになった会員・会友の皆さんに黙祷・・。いつも声を掛けていただいたサトウヒロコさんもご逝去になりました・・合掌。昨年度の決算 今年度の計画予算が承認されました。

DSC06723

この後表彰・ウオーキングも行われましたが 葬儀参列のため失礼しました。

友人のご母堂様のご葬儀。いつも母の話をしていただいたり 上山のお話をさせていただきました。ご冥福をお祈りします。

午後 山里クラブのBQ大会にお招きいただきました。毎年開催していただいています。産直やら お寺カフェ 環境整備など積極的に活動していただいています。今年もがんばって下さい。

2018422-52018422-7

夕方から木次町で 日韓親善協会の総会が開催され出席しました。会長あいさつ。メンバーの減少が課題だとか・・。一時沢山メンバーもありましたけどね・・継続は力なりです。がんばって下さい。

2018422-8

明日は 諸々です。

同窓会

友の帰省に合わせてミニ同窓会をおこないました。今回は47年ぶりにふるさとに帰った友も参加して楽しい語らいになりました。

2018422-12018422-2

楽しい会でした。またの 近い 再会を約して解散しました。元気でやってください。

生涯現役・・。

2018年4月20日

本日も最高の天気でした。夕方の温度計でも24度・・。昼間は25度超だったと思われます。他所では30度を超えたところもあるとか。

本日午前中 吉田町まで。お願いした書類を忙しい中作っていただきました。だんだん。

午後 松江市でご葬儀に参列。吉田町の庁舎や学校など多数 お世話になってきました。「親父のモットーは生涯現役 。昨年暮れまで会社に出てきていた・・。また元気に帰ってくると準備をしていたのに・(涙)。ご冥福をお祈りします・・合掌。

2018420-1

明日は夜 ミニ同窓会です。卒業以来一度も顔を見せていない友が出席予定です。楽しみです。

パソコンの調子。

2018年4月19日

本日所用につき***ですが、パソコンが固まりました。今タブレットから打ち込んでいます。早い間に合いません。本日某所で今年初めてウグイを頂戴しました。写真その他は後程。

2018419-1

今朝の新聞に田井交流センター子供神楽が紹介されていました。これからも頑張ってください。継続は力です。

2018419-2

電源をいったん落として再試行で回復しました。時々こんなことが起こるようになりました。一度プロに見ていただいたほうがよさそう・・。(上の畑)

2018419-3

明日は・・訃報が入りました。諸々です。

NOSAIの会

2018年4月18日

いい天気になりました。

本日朝から出雲本所でNOSAIの出雲支所の運営協議会が開催されました。4つの組合が一本になって動き出しました。農作業が本格的に動き出している中、今年度はこれまでの各支所のやり方を踏襲して行うことになっています。

支所運営委員各位のご意見をいただきながら事業推進が行われます。皆様のご協力をお願いします。

あちこち花が満開です。ツツジが我が家の周りで満開です。吉田町のつつじ祭り・・子安観音祭りですがそれまでもってくれるといいですが・・。アメリカハナミズキ・・どこかでいただいて帰ったぶん・・。

2018418-82018418-4

今年もヤマシャクヤクが2輪咲きました。「こっち見て!イカリソウが咲いたよ!!」

2018418-22018418-12018418-3

スミレもあちこち・・ツツジも早生が咲き出しました。♪山吹~♪あさぎ~り♪水車小屋~♪。

2018418-72018418-52018418-6

明日は所用につき・・。

議会研修会 

2018年4月17日

ここのところ少しぐずついています。明日からまた晴れそうですが・・。我が家の山つつじ・・吉田まつりまで持ちませんね・・。

2018417-4

本日 午後から 表記 議員研修会が市議会全員協議会室で開催されました。

2018417-1

講師先生は 著名な 山梨学院大学大学院研究科長・法学部教授博士 江藤俊昭先生。総務省関係の各種委員など歴任・・講演会でも引っ張りだこの有名先生です。

2018417-2

演題は「議会からの政策サイクルとその道具」~議会定数を考える~です。あちこち議会改革が進んだ先進地事例など ご指導をいただきました。いずこも同じ状況のようです。・・結局 議員間討議など 議会を改革していく・・しかないか。 いろいろ参考になりました。

2018417-3

先般来 当ブログが縁で友人が帰省していることが判明しました。本日連絡が取れました。この度の地震も自宅はともかく 鳥居が壊れたり ご近所が大変・・道路を挟んで状況が違うようです。「俺らが一番若いもんだもん・・」。がんばって下さい。近いうちに会いましょう。(先般 9号線を通ったとき写したブルーシートがかかったあたりのようです・・お見舞い申し上げます)

2018417-5

明日は出雲でNOSAIの会があります。

全員協議会と土地改良支部総会

2018年4月16日

午前中 議会 全員協議会が開催されました。議題はデジタル無線システムについて 食の幸発信推進事業について。

これまで様々な防災無線システムについて提案されてきましたが 帯に短し・・で周辺がカバーできず断念されてきました。今回の280MHzデジタル同報システムは全域カバーが可能ということで前向きに検討されます。

食の幸発信推進事業もこれまで検討されてきましたが 前向きに事業者の提案を受けて委員会で検討していくことが了承されました。

このほか この度の地震被害について また 明るい話題で 今年もコウノトリが同じ場所で営巣。これまで4羽が雛になったということです。みんなで大切に見守っていきましょう。

午後 松江市で 土地改良支部役員会と総会が開催されました。昨年度の活動報告、決算 予算などが報告、了承されました。

その後 総会。土地改良支部を支えていただいている会員多数のご参加で盛大に開催されました。来年の参議院選挙でも頑張っていこう・・と決議されました。山崎まさおさんの講演。

2018416-6

 

2年前 当選された 進藤議員からビデオメッセージ。また本日も三浦衆院議員挨拶。

2018416-72018416-8

交流会ではいろいろお話をお聞かせいただきました。皆さん心を一つにしてがんばりましょう。

2018416-32018416-22018416-52018416-4

長丁場に突入します。支部の役員の皆様と一緒に。

2018416-1

明日は 議会 定数検討委員会の勉強会です。市議会もやがて任期半分の折り返しが来るようになります。

石見ワイナリー醸造販売施設オープン

2018年4月15日

上記式典にお招きを頂いていました。三瓶山の東の原に新装オープンされました。本日はあいにくの小雨模様・・醸造所と展示販売施設を拝見しました。

2018415-12018415-22018415-32018415-4

式典が開始される頃になると・・奇跡的に雨もやみ、外で予定通り式典がにぎやかに開始されました。関係者祝辞と社長あいさつ テープカットと行われました。「島根出身の親父に後押しをされた・・喜んでいると思う・・」社長あいさつ。三浦衆議院議員もご出席でした。

2018415-52018415-6

先代社長さんに大変お世話になりました。広島球場での始球式など忘れられません。先代のご冥福をお祈りしながらお話を伺っていました。

2018415-72018415-10

祝賀会では美味しいワインを頂戴しました。今後のご発展をお祈りします。青年時代にお世話になった方やら・・「吉田といろいろご縁があって・・」という方に声を掛けていただき感謝でした。

2018415-82018415-122018415-112018415-9

また改めてお邪魔をさせていただきます。社長さんとワイナリーのスタッフの皆さんです。御活躍を祈ります。

2018415-132018415-142018415-152018415-21

帰りは 9号線経由。あちこち ブルーシートがかけてあるところがあります。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。途中 キララにもお邪魔・・友人に声を掛けていただきました・・だんだん。

明日は 議会 全員協議会(午前中)午後 土地改良関係の会が予定されています。この時期いろいろ重なります。