カテゴリー別アーカイブ: 日記

鉄の歴史フォーラムと・・。

2018年12月9日

昨日来 大した量ではありませんが屋根の上一面に雪化粧でした。

午前中 吉田町。先日来いろいろ歩かせていただきました。少し気温は低めですが吹雪くこともなく順調でした。久しぶりにお馬ちゃんに会いました。寒いのは平気のようです。

20181209-4

午後鉄の歴史村フォーラム2018。「砂鉄から刀まで」 「鍛冶屋の生存戦略」と題して東京芸大名誉教授 北田正弘先生 と北海道武蔵女子短期大学 斎藤貴之先生の講演。

20181209-3

それと異色のジュビリージュビリーの皆さんのミニコンサートが行われました。どんなご縁でしたやら・・どこから歌っていいか・・どこで手をたたくか・・それでも楽しいコンサートでした。

20181209-2

ディスカッションに彼女たちも加わり 「鍛冶 革新は連鎖する」面白いお話でした。世の中考え方を変えていかないと行けませんね・・。

夕方から 飯南町 で 自民党役員会総会が開催されました。来年春の選挙に向けて結束を確認しました。皆さん頑張っていきましょう。会長あいさつ。

20181209-1

明日は 議会 教育民生常任委員会です。

本日写真がうまく入りません。しばらく時間をおいて考えます・・。

初雪 総合文化祭と忘年会

2018年12月8日

チョット遅めの初雪が降りました。朝方はほんのうっすらでしたが 夕方は全体が白くなるくらい降ってきました。初雪です。トラックのタイヤ交換・・これでいくら降っても大丈夫です。

20181208-7
20181208-3

午後 木次チェリバホールへ。明日どうも時間がなさそうなので 本日拝見に行きました。受付は吉田町当番だそうでよく存じ上げた方でした。吉田町からも力作が並んでいました。

20181208-5
20181208-6

一階では写真展も行われています。吉田写真クラブも参加しています。ご覧ください。

20181208-4

夕方 上山センターに迎えの車。今年は 地元に清嵐荘も無いため お隣の玉峰山荘。雪が降りしきる中到着。温泉に浸かってから乾杯でした。

20181208-2

今年も皆さん頑張ってだんだんの活動に多数参加でした。来年も一層元気を出して頑張りましょう。飲み過ぎないようにいい年を迎えたいものです。

20181208-1

明日は諸々。地元では午前中 上神社の 家浄があります。お参りください。上山センターで受け付けです。 午後 鐵の歴史村フォーラム  その後 総合文化祭 夕方某所で某会が予定されています。

初雪?

2018年12月7日

本日 議会では産業建設常任委員会が開かれていました。

寒波襲来の予報です・・が今のところまだ雪らしきものは見えません。報道によれば松江市で初雪を観測・・とでています。吉田町でもチラチラ・・との話がありましたが 小生午後吉田町に行きましたが 青空もチラホラ見えていました。夕方の我が家の空・・雪起こしか・・?。

20181207-1

本日午前中 お世話になった お二方のご葬儀に参列させていただきました。午前10時・・川手地区で当時の村道や314号川手トンネルの工事をさせていただいていたころからお世話になりました。ここしばらく失礼ばかりでした・・ありがとうございました・・ご冥福をお祈りします。

続いて 都間土建さん時代の先輩。国道54号の担当幹部さんで国道工事では監督さん対策等お世話になったことです。ご自宅で エビネを収集されて 「地エビネ 黄エビネ・・サルメンエビネ・・これがなかなか無いだ!・・」・・拝見したことを思い出していました。お父上を戦争で亡くされご苦労された・・(喪主挨拶)。毎年慰霊祭では代表献花される姿がありました・・ご冥福をお祈りします。

午後 吉田町で所用。

明日は土曜日です。トラックのタイヤ交換が残っています。それと雲南総合文化祭が開かれています。
神楽が今年は備中神楽と共演・競演だそうです。ようやく写真ができました。」がんばってください。当日見に行きますよ!!。
20181207-3
20181207-2
追伸 明日は 夕方から だんだんクラブの忘年会です。今年は豪華に温泉で有ります。もちろん日帰りですが・・草刈りで皆さん頑張られた資金です。十分に飲んでください!!。

議会 追加議案

2018年12月6日

本日 議会 追加議案の上程と 予算委員会が開催されました。

今回の追加議案は 国の人事院勧告に基づく給与改定について。

明日は産業建設常任委員会 月曜日教民 火曜日 総務委員会と続きます。小生今回は 教育民生常任委員会に所属することになりました。

明日 お世話になった方がお亡くなりになりました。ご葬儀に参列です。夕方に新たな訃報・・会社時代お世話になった 水野のとんさん・・54号線の管理で活躍されました。退職後は遺族会でお会いしていました。大病された後 お元気にお過しでしたのに・・お悔やみ申し上げます。合掌。

写真が 上手くいきません。もう少し待ってください・・。

一般質問最終日

2018年12月5日

一般質問最終日。一番バッターで登壇させていただきました。主に日本遺産 国の重要文化財周辺の整備と文化財の活用方法などを質しました。

20181205-1

まだどうもこれから検討するとのことですが なるべくきやすく使える施設にしていただきたい。「用即美」活用されてこそこの手の文化財と思っています。

その他諸々 今後の活動の中で実現するように努力していきたいと思います。

終了後 一列会。新議長就任と旧議長慰労の会になりました。ご両人の御活躍を祈ります。

今度の日曜日 雲南市総合芸術文化祭が開催されます。展示は7日から行われます。9日は13時30分開演で神楽が行われます。今年は出雲神楽と備中神楽との競演会だそうです。おいでませ。

20181205-2

明日は本日で一般質問が終了しましたので 本会議で追加議案の提案 予算委員会が開催されることになりました。

一般質問二日目

2018年12月4日

朝から小雨模様でした。気温は10月頃の気温とか・・20度近くあったではないでしょうか。明日は冷えるとか・・体調用心しましょう。

本日 一般質問 二日目でした。本日も5人の議員が登壇。それぞれ通告に基づいて熱い論戦が繰り広げられました。話題もさまざま・・毎晩 雲南夢ネットで再放送されています。ご覧ください。

20181204-1

議会終了後 木次 マルシェリーズ内の 眼鏡の貴光さんへ・・明日から貴光さん前で写真展が開かれます。吉田写真クラブからも数点展示していただいています。笑わないで見てください。坂田プロの写真も出展されています・・さすが。

20181204-3
20181204-4

夕方のテレビで友人の カ~やんが出ていました。くれぐれも大事にして早く回復・合流していただくように祈っています。

20181204-2

明日 一般質問3日目。小生も朝一番で登壇予定です。明日で予定の15人が終了します。

一般質問初日

2018年12月3日

早いもので師走も3日。やがて寒波が‥と言われていますが暖かめの師走でした。(昨日の自治会忘年会のそば・・健吾君作です・・美味。細い蕎麦です。
20181203-3

本日朝から5人が登壇 論戦でした。朝は木次中学校の皆さんと女性グループの傍聴がありました。中学生の傍聴はいつ入ってきたか・・静かに入っていただきました。

話題はさまざま・・多様な意見です。(テレビから拝借)

20181203-2

明日も5人が登壇予定です。今回は15人が登壇予定です。小生は明後日の一番目です。

昨日 エリちゃんがダンシングエンゼルズの余芸大会写真を送ってくれました。掲載します。

20181203-1

注連縄つくりと余芸大会

2018年12月2日

日曜日 いい天気になりました。本日は朝から行事諸々・・。

田井交流センターではしめ縄づくり講習会が行われ参加しました。ここ数年続いていますが「自宅のしめ縄は自分で・・」と 参加者も増えています。本日も名人の手本を見ながら 挑戦でした。

20181202-7
20181202-11

皆さん お上手です。長さや太さなど スケールに合わせてもくもくと・・。

20181202-8

完成品をもって記念撮影でした。鶴亀は事前にこれまた名人の手ほどきを受けて完成していました。今年は鶴亀付きの豪華版 注連縄が玄関口を飾ります。

20181202-9
20181202-6

午後 三刀屋町アスパルで 雲南市予芸大会。開会に少し遅れましたが 社交ダンスが始まっていました。大東幼稚園の神輿音頭 や 踊り ハーモニカなど にぎやかに繰り広げられました。今年も師走です。
20181202-5
20181202-3

今年は議会としては出演もなくゆっくり拝見させていただきました。次の予定のため前半のみで失礼。

20181202-4
20181202-2

続いて 地元上山自治会と農水ネットの合同忘年会。午前中防災講演会が行われていましたが失礼して忘年会のみ参加。。。一年間ご苦労様でした。来年も宜しくお願いします。

20181202-1

明日から一般質問が始まります。

クラシック島根CC

2018年12月1日

本日午前中 掛合ゴルフ場で会議。久しぶりに招集でした。若い人 女性客も増加しているとか・・。ドンドン健康づくりに活用してください。来年からルールも大幅改正になるようです。マナーのスポーツですからね。

20181201-4

吉田町では 稲わら工房前にお客様の動き・・天気も良し 紅葉もまだそれなりに風情があります。おいでいただきたいと思います。(写真は文章に関係ありません・・我が家の前の景色)

20181201-3

夕方 「今日は風呂なしだよ・・」ということで久しぶりに「長者の湯」。なんと沢山のお客様でした。温泉はやっぱ 良いですね。「清嵐荘」は今工事中です。来秋オープンに向けてまっしぐらです。無事故早期完成を祈っています。

20181201-2
20181201-1(堤体の上の道路)

明日は自治会の忘年会・・の前にいろいろ行事がある予定です。12月突入・・忘年会のシーズンに入りましたね。

議会 二日目・・市長所信表明

2018年11月30日

いよいよ 二・四・六・九・士・・も最終日。押し詰まってきましたね~・・。

本日 議会二日目・・新体制で初めての施政方針演説 提案理由の説明 先議 と続きました。先議は教育委員さんの選任・・太田多美子さんの留任が全会一致で同意されました。御活躍を祈ります。

月曜日から一般質問が始まります。小生は3日目朝一番登壇の予定です。

本日帰ったら 田井小学校からお手紙が届いていました。先日 上山探検で 上神社などをご案内しました。その時の感想文と写真 この間作られた 干し柿を一緒にいただきました。美味。だんだんでした。

20181130-1

明日は掛合町で会議が一件。あとすこし勉強です。