カテゴリー別アーカイブ: 日記

一般質問 初日

2019年6月4日

6月議会の一般質問が始まりました。本日は5人が登壇。論戦が行われました。

2019604-1

明日も一般質問です。5人登壇予定。

本日夕方から 吉田町で相談会議。諸々です。

夜 訃報・・・・お気の毒でした。ご冥福を祈ります。

令和元年6月議会開会

2019年6月3日

本日も気温は28度とか示していました。暑い一日でした。

本日 上記令和初めての6月議会が開会しました。会期の決定・・本日から6月19日までの17日間に決定されました。議長諸報告に続いて 議案の上程 市長施政方針演説 提案理由の説明 議案の質疑 議案の先議‥と続きました。

2019603-1

中で 新築される 国民宿舎 清嵐荘 の 開業日を 11月 19日とする。受付開始を6月10日とすることが報告されました。また一般会計では 3億4千万円余が補正され 総額297億9千4百万円余となりました。それぞれ各委員会で審議されます。

明日からは一般質問が行われます。今回は13人 3日間の質問戦です。

夕方 またあちこちタケノコが伸びてきています。放置すると冬に道路に倒れて大変ですので 今のうちに気が付いた人が切っておくと助かります。草の中に 野イチゴ!! なんとこれが美味いんですね・・・。大きい粒が良いですね・・。

2019603-2
2019603-3
2019603-4

中には 黄色のイチゴ・・これがまた一段と美味い!!。たくさんありませんが それがまた貴重・・。

2019603-5

何かいいことがないとね~・・。

雲南合唱フェスティバル in 田井小学校

2019年6月2日

曇りもやや蒸し暑い天気でした。

本日はこれまで関係者が準備を進めてこられた 雲南合唱フェスティバルが田井小学校で開催されました。今年の主幹合唱チームはコール野バラの皆さん。何か月も前から練習とともに開催準備に当たってこられました。

いよいよ近づき昨日も団員さんに家族はもとより地域自主組織の皆さんも加わり大人数の協力で準備を進めてこられました。本日は天気にも恵まれ 多くの皆様においでいただき盛大に開催されました。

2019602-18

会長あいさつなど開会行事の後 オープニングは田井小学校の3年生以上の皆さん。田井っ子の歌を元気に歌ってくれました。拍手喝采!!。

2019602-19

続いて地元 コールのばらの合唱からスタート。コールのばらの原点ともいえる のばら の熱唱でしたその後 雲南管内の10チームの皆様の熱唱が続きました。

2019602-17
2019602-14
2019602-15

最後は 全員合唱 ふるさと 他。♫ いつまでも~♫たえる~ことなく♫ 友達でいよう~♪で皆様のお見送りでした。

2019602-12
2019602-13
2019602-11

各地から合唱界の重鎮の皆さんのお顔が・・。

2019602-5
2019602-7
2019602-9

次回は 木次町で。タクトが引き継がれました。

2019602-6

コールのばらのメンバーさん。田中先生を囲んで。長い間のご尽力・・ご苦労様でした。最高でしたよ!!。

2019602-3

その後 地元関係者の皆様多数で片づけ。あちこちから借り上げた椅子や踏み台など 諸々 小学校以外から寄せ集めで準備も大変だったと思います。小学校にも全面的に協力を頂きました。地域の皆様の総合力で大成功裡に終えられました・・写真の皆様以外にも多数の皆様のご協力のたまものでした。だんだん。

2019602-2

2019602-50

応援団の皆様からも 素晴らしい 合唱でしたね!! とおことばを頂きました。

2019602-1

小生 途中でご葬儀に参列のため失礼しました。写真が無くすみません・・。

明日から 6月議会が始まります。

半坂の草刈り

2019年6月1日

午前中 所用にて里の方面へ。野暮用で大型ショップに行って見ましたが 朝早くから多くの人です。「すごいですね~」。店員さんに問えば 「土曜日ですもんね・・」。(写真は毎日散歩・・引っ張られてえらいわ!)

2019601-1

土曜日と云えば・・本日地元でも 明日のコーラスの準備で多くの皆さんが参加されたと聞きました。明日は午後12時半 開場 13時から開演です。田井小学校で 雲南合唱フェスティバルが開催されます。おいでませ!!。

夕方から 地元の環境整備。半坂の草刈りが行われました。毎年の行事ですので みなさん慣れたものです。お疲れさんでした。ノンアルコール・・美味かったわ!!。

2019601-3
2019601-4
2019601-2

明日は 雲南合唱フェスが 田井小学校体育館です。準備万端です。多くの皆さんの来場をお待ちしています。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

追伸・・・訃報です。友人の まっちゃんのご母堂様です。ご冥福をお祈りします・・合掌。

島根ノーサイ役員会in出雲

2019年5月31日

本日上記会が出雲市で開催されました。

6月に開催される 定時総代会に報告する議案について審議されました。議題多数で予定していた時間を大幅超過するまで慎重審議が行われました。

総代会にはスムーズに承認いただけるように祈っています。

本日は 夜諸々で 久しぶりに 少し頂戴しまして・・・。本日は・・ここまでで・ふ~。

飯石森林組合総代会in 掛合

2019年5月30日

本日はいい天気でした。あちこちで30度を超えていました。家の中は過ごしやすい暑さ。

本日午前中 掛合交流センターの大会議場で 飯石森林組合の通常総代会が開催され出席しました。

組合長挨拶。「今期は補助金返還もあり、大幅な赤字を計上して申し訳ありません。お詫びを申し上げます」と云う厳しい経営状況が報告されました。

2019530-1

今後、数年かけて解消に努めていく決意が述べられました。不採算部門の縮小など努力されています。大きな雇用の場でもあります。一層のご尽力をお願いしたいと思います。全議案承認して閉会しました。特産のマイタケ醤油をいただいて帰りました。ご苦労様でした。

昨日のパソコンの不調・・結果 画像を取り込む カードリーダーが接触不良というか つながっておらず 安いのを買って帰ったら一発で復元しました。数枚載せておきます。

2019530-2

夫々思い思いにチームを組んで・・ご夫婦で楽しそう・・。また友達同士とか・。

2019530-4
2019530-5

また絶好の顔見せ行事になっていました。「元気だったかね・・」

2019530-6

応援団も楽しそうでした。この笑顔がいいわね・・。

2019530-3
2019530-7

結果・・今回は参加率50%越えで金賞受賞 と 福岡県八女市に勝利しました。八女市の市役所に雲南市の旗が掲げられていると思います。ご苦労様でした・・みなさん。

明日はノーサイの会、また ㈱ふるさと村の株主総会が開催されます。今秋から「国民宿舎 新清嵐荘」の経営も始まります。更なるご尽力を期待しています。

チャレンジデー

2019年5月29日

朝から「家の中は寒いぐらいだったわ・・」外は青空。スポーツ日和でした。

午前中 吉田勤労者体育館で チャレンジデー2019が開催されました。今年の対戦相手は福岡県八女市 だそうです。毎年この日に合わせて高齢者スポーツ大会が開催されます。今年は46回目だそうです。

2019529-9

残念ながら年々参加者も減少傾向ですが 元気な皆さんが旧交を温める一日になりました。開会行事に続いて 準備運動。しっかり足を延ばして・・「いててて・・・」。

2019529-8
2019529-7

夫々 室内と屋外に分かれて スカットボール ペタンク グランドゴルフと熱い戦いが続いていました。

2019529-6
2019529-5

外は絶好のコンデション。

2019529-4
2019529-3
2019529-2
2019529-1

途中葬儀のため失礼。今日は同級生さんお二人のお別れでした。喪主さんも同級生・・同じ日ご逝去でした。お世話になったことです。ご冥福をお祈りします。

夜は 田井小学校体育館で スリッパ卓球大会が行われました。写真がパソコンの具合が悪くて入りません。後ほど掲載します。パソコンが変・・。結果は出たでしょうか?。

明日は飯石森林組合の総代会です。

ノーサイの会 in 掛合

2019年5月28日

昨夜から暴風が吹いていました。雨はさほどではありませんでしたが なんせ 風がはばしい!!。玄関口のバラゲートが傾いていましたが 出かけて帰ってくると・・「何とか直ったわ・・」。

2019528-2

本日 掛合町でノーサイの会が 吉田町と合同で開催されました。区長さん 評価会委員 代表総代さんにお集まりいただき昨年度の決算と令和元年度の予算を承認いただきました。いざ!!というときのノーサイです。宜しくお願いします。

2019528-5

午後 お悔やみの放送・・長年お世話になった方・・お二人。偶然ですが同い年のお二人・・何かとお世話になったことですが お会いした当時お二人とも 55~6歳だった。お若かったということです・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

2019528-4

本日 また痛ましい事件が発生しました。なんということでしょう・・被害に遭われた皆さんにお悔やみとお見舞いを申し上げます。このような事件・・どうすればいいでしょうか・・。動機の解明が求められます。合掌。

明日は チャレンジデーです。朝 吉田小学校体育館で 高齢者スポーツ大会です。夜は田井小学校でスリッパ卓球大会です。皆さん なんでも15分以上スポーツを行い投票しましょう。(珍しいことに父の日とかで送ってきました・・大風が吹くわけか。。)
2019528-3

ぶどうの評価会

2019年5月27日

本日は当地域はそんな猛暑でもなく・・夜になって風が強いこと・・雨と曇りのマークですが雨が少し降ってほしいところです。

本日 出雲のノーサイ島根本所で 出雲支所管内の損害評価会 果樹(ぶどう)部会の打ち合わせ会があり参加させていただきました。

出雲支所管内は奥出雲町、雲南市 出雲市 の ブドウ農家の皆さんで組織する損害評価会です。本日それぞれの地区の区長さん班長さんにお集まりを頂き  損害評価の日程と手順 注意事項について説明が行われました。

始めに営農センターの山本技監から今年の成育状況やこれから収穫最盛期に向けて注意事項が説明されました。特に天候の急変・・雨の後 急に高温好天に変化した時 その反対の時・・被害が出やすい。注意を!!。

「40年以上やってるけん」ベテランさんばかりです。今年はこれまで天候も順調で大きな被害もないようです。梅雨時期がどうなりますか・・皆様の健康と豊作を祈ります。

明日は 掛合・吉田地区の会が行われます。

ゲートボール大会 in 吉田町

2019年5月26日

何回目か分かりませんがかなり古くから行われている 地区対抗ゲートボール大会が深谷ゲートボール専用グランドで開催されました。気温は朝はちょうどいいぐらいでしたが 徐々に上昇の予感・・。

2019526-3

開会式 優勝カップ返還の後 審判長 注意。競技開始!!の合図は手を上げない・・。などゲートボールの世界でもルールが変わってきています。

2019526-2

それぞれ分かれて真剣な勝負が続いていました。「こっちだよ・・もうちょっと・・・よしよし!」。「ヤシかな~・・これはいたいぞ・・」監督さんの声が飛んでいました。

2019526-10
2019526-7
2019526-6
2019526-5

農繁期の合間・・皆さんゆっくり楽しまれたことでしょう。

2019526-4
2019526-8

みなさん フォームも決まっています。

2019526-11
2019526-12
2019526-9

民谷では田植え体験が行われていました・・失礼しましたが 暑かったでしょう・・。

相撲が千秋楽を迎えました。今日はトランプ大統領が観戦。大統領カップが贈呈されました。一応記録しておきます。

2019526-1

明日は出雲で葡萄の会が開催されるため出席してきます。