カテゴリー別アーカイブ: 日記

もろもろ・・びっくり。

2019年8月7日

本日も猛暑の予報でした。深野の温度計は33度とか・・午後雨が降った後は28度とかを示していました。徐々に季節が廻ると云うことです。

昼前・・たたらば壱番地で 吉田町写真クラブの総会を初めて開催しました。今後の予定と秋に計画されている文化祭に出展することで了承されました。展示される写真を撮ろうと思うとなかなか・なかなか・・・です。昼食は おろしそば・・10割そばと炊き込みご飯。美味なりでした。

2019807-4

午後 珍しいお客様・・三浦 靖 新参議院議員においでいただきました。ポスターを頂戴しました。選挙中も運動禁止と云うことでなかなかお会いすることがありませんでした。三浦さん市議会議員時代から心安くさせていただいていました。大活躍をお祈りします。

2019807-3

午後 ばたばたして帰ると にぎやか。山里クラブのメンバーさんが茶話会。「ご馳走を撮れば良かったのに・・」。

2019807-5

夕方からまた雷が鳴っていましたが まだ大雨ではありません。お盆前‥いろいろです。新清嵐荘の全全貌見えてきました。全室からせせらぎが見える予定です。楽しみです。

2019807-2
2019807-1

明日は 午前中 ノーサイの会と午後 タブレット研修と定期点検の予定です。

慰霊の日

2019年8月6日

今年も8月6日がやってきました。一年が早いこと早いこと・・平和を祈る日です。広島平和記念館がリニューアルされたとのこと・・また行ってみたいものです。合掌。

2019806-3

台風が接近中で九州は大変のようです。この辺りはぱらぱら雨ぐらいでしたが これからの台風はかなり影響がありそうです。各地の被害がないことを祈ります。

2019806-2

時の人・・渋野選手の凱旋・・笑顔の女王の勝負師の顔・・これからに期待ですね。

2019806-5

勝負と云えば‥石見智翠館 惜しかったですね・・すごく残念ですが大健闘でした!!さすがでした!!。勝負は時の運・・。

2019806-4

一昨日 お見えになったお客様が本日帰路に・・昨日我が家で撮った写真がうまくいきませんでしたが本日回復。思い出の一枚・・また来てください。お嬢ちゃんの活躍を期待してみています。詳細は将来・・。

2019806-1

明日は もろもろ・・バタバタの予定です。

渋野日向子選手快挙!!

2019年8月5日

朝 ラジオからニュースが流れてきました・・「樋口久子さん以来 42年ぶりの快挙!!」。この間から某所で話題に上っていた選手でした。どんな打ち方をするのか一度見てみたいな‥と思っていましたが 今朝から何度も どの局でもトップニュースでやっていました。二十歳!!・・4日間戦って大ギャラリーのなかで優勝!!。すごいですね。また満面の笑顔の優勝インタビューも素敵でした。

2019805-1

岡山県出身もいいですね・・。頑張れ~!!。

本日朝から我が家は遠来のお客様でにぎやか・・皆でこれから遊びに行き 明日帰るそうです。記念撮影をしましたがカメラの具合で取り込むことができません。どうも上手くいきません・・。機器を取り換えて挑戦してみます。それまで写真はごめんなさいです。スマホで撮っておけばよかった・・。本日 ここも定休日でご案内できませんでした。

2019805-2

明日は 台風も接近中のようです。もろもろです・・はい。遠来のお客様は用心して帰ってください。

そばの種まき

2019年8月4日

朝 恒例となった 上山地区そばの種まきが行われました。午前8時・・続々と集結。

2019804-1

そばプロさんが先日からトラクターで荒起こしがしてあり 本日は筋を引き そのあとにみんなで種まきしました。

2019804-3

「ぱらぱらでいいよ!! 厚くならないように!!」 号令に従って皆さん手際よく巻いていました。我が家の孫ちゃんも・・「邪魔せにゃ足りになる・・ぶんで参戦・・楽しい思い出になりました...

2019804-2

せっかくきれいにまいたのに 本日午後 暗雲が立ち込め 雷鳴とともに大粒の雨が降ってきました。せっかくまいた種が流れなければよかったですけどね・・。心配ですが 4~5日して目が出てくるまでわかりません。はたして‥今年は面積も昨年の倍近くまいてあります。成功を祈ります。

今夜 娘夫婦の友人が遠来・・少し遅めの楽しい夕食会でした。写真はまた明日。

2019804-4

明日はもろもろです。

吉田夏祭りと雷雨

2019年8月3日

今朝も猛暑です・・それでも朝方は日陰になるのでしのぎやすい面はありますが 大体暑い・・。。

午前中から少しばたばたで吉田方面へ。少し足を延ばして頓原の道の駅。名物のアイスクリームと大しめ縄館を拝見してきました。大しめ縄館には大型バスでしめ縄体験でしょうか・・。きれいなしめ縄ができていました。

2019803-3

午後 突然 雷雨・・♪遠くで汽笛を聞きながら~♪じゃなしに雷鳴が鳴り出してきました。やがて大粒の雨・・も短時間で少し涼しくなったかと思いきや 一転猛暑で蒸し暑い・・。

2019803-6

夜 早めに吉田町 夏祭りに行ってきました。ステージでは今年もにぎやかにショーが展開されました。ダンシングエンゼルズも成長して3年生は最後のステージでした。

2019803-5
2019803-4

生ビールと焼き鳥 うどん メロン トウモロコシなどをゲットして退散しました。夜 徐々に気温も下がって汗が引きました。楽しいお祭りでした。

2019803-2
2019803-1

明日は朝から地元で そばの種まきが行われます。涼しいうちに済ませましょう。

タブレット研修会と試食

2019年8月2日

連日猛暑です。深野の入り口で34度・・市役所の駐車場はサウナ状態・・。盆が過ぎればクラゲが出て泳げなくなる・・といわれていましたが 盆過ぎまでの辛抱でしょうか・・暑い‥暑い・・あちい・・。仕事は涼しいうちに・・。

DSC_2468

本日 上記 タブレットの研修会が開催されました。議会 執行部一緒に研修です。一部はタブレットの基本的な取り扱い方・・スイッチの入れ方から テキストの入力 キーボードの説明・・。

DSC_2474
DSC_2473

午後は 今度議会に導入される 会議システム「サイドブックス」の説明。そもそも サイドブックスとは?から フォルダーをそれぞれ開いて 実戦形式の研修でした。

DSC_2478

「大体わかった・・」と思っても「それでは次のページを開いて・・戻って」。誰が考えたのか・・よくできたシステムです。各会期内のすべてが収納され 過去の資料もすべて閲覧することが可能です・・。すごい時代になってきました・・これから議会拒否になりそうだわ~・・の意見。当分勉強です。

本日の昼食は 中央給食センターから 小学校高学年向け給食の試食でした。ご飯は麦が少し入ったご飯・・おかずはご覧の通り・・高学年には少なめか?・・まカロリーとか計算してあるからこれで大丈夫ですかね・・。

DSC_2475

明日は盆準備でばたばたですね・・。外に出たくない気分です。

議員研修会 in 江津市

2019年8月1日

朝から猛暑を予感させる朝でした。あいさつは「暑いね~~!!」「うちは毎日クーラーを点けっパなしだわ~」と云う方があちこちですが 扇風機でしのげる我が家はまだましなほうですかね・・。

本日 午前11時半集合出発で 議員研修が開催される 江津市に向かいました。市役所から県道・出雲三刀屋から放水路沿い経由 出雲ロマン街道で 多岐温泉まで。そこから新しくできた山陰道に乗り 途中国道9号に下りたり また山陰道に乗ったり下りたり 約 一時間半で 江津に到着でした。高速の途中開通で早くなりましたが 早期の全線開通が待たれます。会場は江津ひと・まちプラザ パレットごうつ でした。新しい素晴らしい施設です。

DSC_2465
DSC_2459

開会行事は江津市議会議長さんと次期出雲市議長さん。ご苦労様です。

DSC_2433

本日の講師先生は 日本地域創生学会会長 木村 俊昭先生。演題は 「地域創生 五感六育R の創造」。

DSC_2454
DSC_2444

地域創生のポイントは 重要度 緊急度 新たな視点  順番が大事・・。基幹産業は何か・・どの分野をいかに伸ばすか・・先駆モデルを紹介しながら熱弁でした。言うは・・ きちんと分析ができればいいですがね・・。

DSC_2462

明日は議会で タブレット研修です。昼食は新しい中央給食センターの給食の試食会です。

ノーサイの会イン出雲

2019年7月31日

7月もあっという間に過ぎ去り 早くも最終日になりました。先日梅雨明けと思いますが夕方深野の温度計が34度を示していました。夕方ですよ・・。盆までが心配ですわ・・。

午前中 友人ご夫妻のご尊父の葬儀に参列しました。「お父さん・・今まで本当にありがとう!!」喪主最後のごあいさつでした。いつのころか 湯村温泉「湯之上館」に来られていました「毎日通っているわね・・」。楽しそうに大話をしておられたことを思い出していました。湯村温泉の近所の蓮の花・・・故人もご覧になったですかね。ご冥福をお祈りしますー合掌。

2019731-52019731-4

午後 出雲市においてノーサイの会。収入保険の加入促進や獣医先生の不足について・・など協議されました。農業情勢が厳しさを増す中で ノーサイの役割を果たすには・・。今後委員会などで検討されます。宜しくお願いします。

夕方 お孫ちゃんのパパ到着でした。お孫ちゃんも大喜びでした。楽しい夕食でした。

2019731-12019731-2

明日は 議会 島根県議長会の主催で 江津市で研修会です。それにしても猛暑が続きますね・・皆さんスタミナをつけて猛暑を乗り切りましょう!!。

市政懇談会 イン 田井交流センター

2019年7月30日

上記 懇談会が今年は田井地区で開催されました。今日もすごい猛暑でしたが 皆さん仕事を終えた時間にかかわらず多数ご参加いただきました。市長挨拶と共通課題 地方創生への取り組みについて説明。

DSC_2402
DSC_2403

続いて地域別テーマで・・定住人口の拡大を目指した地域づくりについて・・説明されました。大きな流れの中で拡大することは難題ですが 一人でも一組でも転入する人を増やしていただきたいものです。

DSC_2405

会場の皆様から それぞれ切実な問題について質問がありました。有害鳥獣 イノシシ サル 熊 ・・被害が深刻になりつつありますが有効な手立てがないと云う・・。困ったことです。

2019711-5

ドクターヘリの専用発着場の整備 道路の除草作業 田井診療所の課題・・などいずれも切実な問題ですが 解決策も簡単ではないこと・・。ご検討をお願いしたいと思います。

明日は ノーサイの会が予定されています。7月があっという間に過ぎ去っていきました。

友遠方より来る。

2019年7月29日

本日午前中 出雲でノーサイの会がありました。事業計画の説明のあと 元NHKのアナウンサー堀江さんの講演会がありました。詳細はのちほど。楽しいお話でした。
演題は 放送の舞台裏について・・番組が放送されるまでのご苦労について 楽しくお話をいただきました。導入は「ドジョウ掬い」・・あっという間に心をつかまれました・・流石!!。

DSC_2368
DSC_2373

午後 昔お世話になった先輩かおいでました。昔懐かしいお名前がでて楽しい夜でした。
合流後吉田町をご案内。

DSC_2392
DSC_2390

途中竹下本店を訪問。お世話になりました。
写真ほかのちほと。

DSC_2389
DSC_2387

明日はもろもろです。