カテゴリー別アーカイブ: 日記

三つ巴戦・・大相撲

2025年1月26日

少し荒れ模様の様相でしたが そう たいした事なかったようです。朝カーテンを開けると 白黒の世界・・。

節分荒れが近づいてきますが 今朝はうっすら雪で収まりました。午後は時折晴れ間も・・。愛宕さんわかります?。

2025126-32025126-22025126-1

昼過ぎ 三刀屋町で ご葬儀・・議員時代からその後 お世話になった方のご尊父・・ご冥福をお祈りします。合掌。

今日の楽しみは 大相撲・・王鵬 と 金峰山・・2敗が勝てば 優勝・・3敗が勝てば決定戦・・の 大一番!!。3敗が勝って決定戦の一番は 見ていて大拍手でした。泣くな金峰山・・♪明日が🎵あるさ♬。

決定戦は 大関の強さを印象付ける 戦いになりました・・横綱昇進やむなし・・ですね。やがて 琴桜 大の里 王鵬 尊富士と続き面白くなりそうです。伯桜鵬も続いてほしいですね・・。

明日から 相撲なし・・の夕方です。仕事 しごと・・。と云うか・・昨日から パソコンの音がでません・・なんででしょうか? 判る人 教えてください。

ご葬儀

2025年1月25日

小雨がばらつく程度の天気、時折 晴れ間が見えたり。夕方 寒くなり白いものが混じっていました。明日は雪ですかね?。

本日 同級生の葬儀でした。さすがにちょっと早いですね。

最近は流れ焼香で失礼しますが 久びさに参列して 和尚さんの読経の中、順次焼香をしました。

色々思い出しますが、元の清嵐荘でだれにでも気安く声をかけて うどんや ラーメンを作っていた時の声を思い出します。安らかにどうぞ‥合掌。

今日はパソコンの調子が悪くスマホから投稿です。写真無しです。

かたら会につき・・。

2025年1月24日

大寒の最中と思いますが 今日も良い天気でした。

本日 第179回と云う 歴史になった かたら会でした。これまで 一月のかたら会は 下手すると雪の舞う中でやったりしましたが 今日は なんと良い天気・・。半袖はちょっと無理ですが 薄着の長袖で良いような・・? 中でのかたら会でした。

2025124-3

回 毎に ハイレベルになる中 ぶっちぎり 80台の好スコアで優勝されたのは立派でした。「メンバーに恵まれて・・」すごいですね・・80台はなかなか・・・拍手!!。

2025124-42025124-2

交流会は いつもの通り 皆さん シングル級でした・・だんだんでした。

2025124-1

夜・・NHK 中国地方 田部家をやっていました。昔懐かしい写真が出てきました。24代 お世話になりましたね・・。

2025124-62025124-5

今また 吉田村が変わります‥頑張ってください。

2025124-72025124-8

訃報・・なんと 同級生の 芳美さんが亡くなりました。最近 会うこともありませんでしたが 元気でやってるとばかり思っていました。いつも 同窓会の世話役をしたり 遠隔地の友の情報を入れてくれたりしました。明日 吉田でご葬儀です。合掌。

飯南町 訪問

2025年1月23日

連日 小春日和が続いて 何よりです。

本日午前中 用務。もろもろ 打ち合わせでした。

午後 飯南町訪問。 日曜日 無投票当選だった 塚原町長にご挨拶でした。お出かけを承知での訪問で 副町長さんにお会いして帰りました。お若い副町長さんでした。ご活躍を祈ります。写真なし。

夕方 上の畑・・なんときれいな夕陽でした。🎵夕日赤く🎵地平の果て~♪・・ちょっとハワイの夕日を見ているような・・ヤシの葉っぱでなくていけませんが・・。

2025123-1

どうも 今週は良いようですね・・少々 荒れても 春は近い・・。♪今日も沈み🎵過ぎてゆく🎵・・。

コンプライアンス研修

2025年1月22日

朝晩は冷えますが 昼間は3月中旬・・とか 良い天気が続き 何よりです。

午前中 長い間 田井支所でお世話になった トチタニさんのご葬儀でした。これまでたびたびお邪魔して声をかけていただきましたが 最近は失礼ばかりでした。御父上とうちの親父が子供時代から同級生で 父上存在の時代にはよく昔の話をしていただきました。そんなご縁もあり これまで心安くさせていただいてきました。今の時代 まだまだ若いこと・・ですが 残念です。ご冥福をお祈りします。合掌。

午後 NOSAIで コンプライアンス研修。今回のテーマは ハラスメント。講師先生は 島根県人権啓発センターの 福本先生。パワハラ セクハラ 近頃はマタハラも多い・・・。パワーポイントを使って わかりやすく説明いただきました。

2025122-32025122-4

「良かれ・・と思って言った・・」ことでも相手が不快に感じたら ハラスメントになることもある。よく理解してハラスメントの無い職場づくりを!!。ありがとうございました。

昨日 頂いた「農業共済新聞」・・時々 一面に 島根県関係者の記事が掲載されますが・・今回は あの 雲南市の協力隊員としてご活躍の 三瓶さんの記事が!!。掲載します、頑張っておられますね。

2025122-1

ノーサイでは机の上に 今週の「農政と共済」。一面の記事は わがノーサイ副組合長さんが飾っておられました。

2025122-2

引き続き 宜しくお願いします。明日も天気にな~れ!!。

トランプ大統領就任。

2025年1月21日

グレートアメリカ!アメリカファースト!と叫んで トランプ大統領がスタートしました。どうなるでしょうか・・。いい方向に向かうことを希っています。

2025121-32025121-22025121-1

お隣 飯南町では 町長選挙が告示され 塚原町長が無投票で再選されました。おめでとうございます!!。益々のご活躍を祈ります。

2025121-5

今朝の新聞に 今年のお年玉付き年賀状の 当選番号が発表されていました。 早速 調べて見ました・・。なかなか当たりがありませんね・・「有った・・やっと一枚・・」てな感じ。それでも 10枚 ありました。110円と85円・・結構大きいですね。近頃は 切手を使うことが無くなりました・・。使わんといけませんね・・。

2025121-4

上の畑の雪も無くなりました‥春です。

2025121-6

追伸 昨日 大寒でした。祖母の命日でした。21日かと思っていました・・合掌。60年も前ですね‥昭和38年 1月20日。

温暖な大寒・・。

2025年1月20日

大寒と云えば 昭和38年の豪雪を思い出します。 当時 地区が孤立して 田井小学校付近に ヘリコプターで救援物資が落とされた・・と云うぐらい大雪でした。前日ごろは 好天で 祖母が少し離れた お隣へ遊びに行き そこで 脳梗塞で倒れ 「戸板に載せて家に帰えられた・・」とこの間 トンドさんで話題になりました。スースー・・寝ている祖母と西村大先生が隣に座っておられたことを覚えています・・。

2025120-8

今日は また 信じられないような 温暖な大寒の一日でした。この後 節分荒れとか言われますが どんどん 春が近づいてきます。♪春よ来い♪早く来い♪・・・。(わがやのロウバイ)

2025120-3

昨日 市長選挙も終わり 今朝から NHKテレビで報じていました。投票率は 67%・・都会並みになってきましたかね‥吉田村時代は90%台で 富山県利賀村と投票率 日本一を争っていました・・(前にも書きましたね・・同じことばっか・・)。

2025120-22025120-5

投票率と云えば・・今日 市長さんに選挙管理委員長から当選証書が渡されたと 市役所のフェイスブックに載っていました。吉田町から選挙管理委員さんがお出かけですね・・借用させていただきます。おめでとうございました。ご活躍を祈ります。

2025120-7

昼過ぎ・・掛合町の選挙事務所に NOSAI で ご挨拶に行ってきました。丁度 お出かけ前で・・。当選証書をもらいに行かれるところでしたかね・・。だんだんでした。

2025120-4

吉田経由 上山までの道路わきには まだまだ雪が残ってます。良い天気ですが気温が低いですかね・・溶けない。朝晩用心です。まだ 大寒ですケンね

石飛厚志雲南市長 再選!!

2025年1月19日

ここの所 良い天気が続きます。朝イチから 後山自治会では トンドさんが行われていました。今年も良い年になりますように!!。最近では 集落でトンドさんをされるところは ここだけになりました。継続願います。

2025119-12025119-10

本日 雲南市長選挙でした。 昔は開場を待って 投票したこともありますが・・今回はあわてず・・と云うことで。しっかり投票してきました。

投票締め切り・・「開票は雲南夢ネットで開票速報をお伝えします」とのことでした。投票率は 67,22% 有効投票は19,893人・・。

2回目の 速報で 9000 5000 とのこと。3回目で確定でした。

2025119-9

石飛市長 再選!! 圧勝でした。おめでとうございました。ありがたいことに今回は 選挙事務所から報告会を中継していただきました。市長 入場から 後援会長あいさつ。

2025119-82025119-72025119-5

祝辞・・「私が 市長ご夫妻の仲人です・・」。ご心配でした。おめでとうございました。

2025119-6

万歳三唱は 当初から 必死に応援をされてきた 農政同盟会長 満面の万歳でした。良かったですね・・。「万歳!!万歳万歳!!」

2025119-42025119-3

市長 2期目 大活躍を祈ります。健康留意ですよ。

2025119-11

明日から なんぞ・かんぞ・・平常です。

選挙戦 最終日

2025年1月18日

大寒を前に 素晴らしい天気でした。寒波襲来の報にびっくりした時もありましたが 大寒前後 良い天気の予報です。ありがたいですね・・少しは降っても良いですが・・。(深野川のながれ)

2025118-1

今週の日曜日に始まった雲南市長選挙もいよいよ本日が最終日・・ご長い間ご苦労様でした。町村長選挙は5日間ですが 市長選挙は一週間・・ながい・ながい・・ご苦労様でした。

一人しか当選しない選挙・・これまで 何回かやってきましたが・・ほんと大変と思います。人事を尽くして天命を待つ・・。必勝を祈ります。

明日は 朝一で投票です。 

1・17 黙とう。

2025年1月17日

阪神淡路大震災から30年が経過しました。5時56分・・黙とう・・・。犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします。

2025117-32025117-2

30年も経ちます・・あの日 朝・・「ガタ!!」と 2階の部屋で音がしました。「地震だ・・」下に降りて テレビをつけると 神戸で大きな地震・・を報じていました。

夜が明けるにつれて 大きな被害が判明・・やがて 阪神高速道 が倒れている映像を見て ショックだったことを思い出します。

当時はまだ パソコンも普及しておらず 吉田村役場では個人で持っていた 一台のパソコンの周りに集まり トイレットぺーパーが無い、やっぱり水だ・・とか 話したことを思い出します。

あれから30年・・帰省する前に 一時 工事のため宿泊していた 神戸板宿地区周辺や 中国縦貫道の工事をした宝塚市などなど大きな被害がありました。

大阪豊中に住んでいた叔父は 戸棚から ウイスキーの瓶や本が飛び出し部屋中ぐちゃグチャで大変だったと話していました。

あれから 東北 熊本 能登半島と 大きな地震が襲いました・・。また南海トラフの注意喚起も行われるようになりました。

いつ どこで まさに起きても不思議ではありません。心して過ごさんといけません・・1・17の教訓。

ここの所 訃報多数・・。本日もお世話になった方のお悔やみに伺ってきました・・ご冥福をお祈りします・合掌。吉田町 オープンエアーミュージアム周辺・・峠越え付近は雪あります・・凍結注意ですよ。

2025117-52025117-12025117-4

早くも明日は土曜日・・選挙戦も最終日です。