作成者別アーカイブ: Horie Shin

かたら会

2023年4月7日

本日 かたら会につき・・。かなり強い雨も やがて晴れる・・信じてスタートでしたが 晴れることはありませんでした。 次は 160回目だそうです・・またやりませふ。

大風・・。

2023年4月6日

昨夜来 少し風が出たかな・・?ぐらいでしたが 夜が更けるとともに 大風!!。昔・・今頃か もう少し遅いかもしれませんが 村議会議員選挙の時(統一地方選)に大風が吹いて あちこち屋根が飛んだり ハウスが壊れたりして  選挙カーでお見舞いを言って歩いたことがありました。ちょっと そんなことを思い出した 昨夜の大風でした。

選挙戦も最終盤ですね・・家にいたり いなかったり・・でなかなか 応援をすることが出来ません。あと二日 皆さん頑張ってください!!。

夜が明けたら・・風も若干収まった感じでした。本日 ほぼ終日 点検。午前午後 それぞれ 「お変わりありませんか?」「おかげさまで・・」。 薬をいただき だんだん・・でした。

2023406-22023406-1

明日も 大体同じような天気でしょうか・・桜は終わり 次は ツツジですかね・・川向こうの モクレン?が最中でした。こぶしにしては花が多い?。

新人研修

2023年4月5日

久しぶりに雨が降りました。木次・三刀屋方面の桜は一斉に散りました。昨日までの桜色はほぼ皆無・・散り際ですね。

本日 新人研修が行われていました。3日の日に辞令交付。昨日それぞれ赴任地で紹介され仕事も与えられたと思います。

2023405-1

本日は出雲・本所に集合・・「NOSAI島根は・・」歴史から 組織構成 仕事の内容などについて 研修でした。午後からは各保険事業の内容についてプログラムが組まれていました。

2023405-3

今日・明日・・二日間の合宿研修です。しっかり同期の桜の絆を深めていただきたいと思います。頑張れ!!新人君!!。

雨後のタケノコ・・えらいもんですね・・雨後のタケノコ 昨日まで見えなかったのに いつの間にか。

2023405-2

これから一雨ごとに 大きくなりますかね。

明日は 久々に‥里行です。

桃源郷!

2023年4月4日

!今朝のNHKで邑南町川角地区の花桃が見ごろ・・と云うニュースをやっていました。ネットで調べてみると 一時間半もあれば行ける・・「行って見るべ・・」。

邑南町上口羽 川角(かいずみ)地区。上山から民谷経由 54号を赤来町・・そこから右折して美郷町・・川角桃源郷・・すぐでした。良い道ばっかり。

2023404-8

途中に花桃の木が数本・・「ここか・・?」。「そんなわけないがね・・」山道を超えると・・・なんとそこはまさに桃源郷!!。駐車場にはたくさんの車・車・・。百円なり・・を払って 何とか駐車。

2023404-1

それは・それは!! なんと すごいですね~!!。かねて話には聞いていましたが 赤・紅・黄色 ピンク !!。花桃・さくら・菜の花・レンギョウ・・スケールがスゴイ!!。ま・写真を見てください!!。

2023404-52023404-62023404-4

スゴイ・スゴイ・・ようもよも・・。この景色を作り上げられたものです。ローマは一日にしてならず・・。先人のご苦労に敬意です。目の保養をさせていただきました。腰が痛いのを忘れて・・一周してきました。お見事!!。

2023404-7

帰りはナビの言う通り走ると・・高宮・・三次・・方面。どうも高速に誘導しています。54号を選択・・布野の道の駅に久しぶり・・。

2023404-9

そこからも しつこく 高速に誘導してきます。結局・・赤来高原道の駅経由・・頓原 民谷経由で帰ってきました。丁度いいドライブコースでした。行って良かったですね・・天気も最高でした。

明日は・・ノーサイで所用です。

辞令交付

2023年4月3日

令和5年度がスタートしました。天気は文句なし!!お花見好機はほぼ毎日天気が続きました。コロナも警戒が緩んで各地ともよかったではないでしょうか・・。(我が家の前も耕起が進んでいます・・)

2023403-3

本日 午前中 7名の新人君が NOSAI島根の仲間入りしました。それぞれ宣誓書を読み上げ 活躍を誓いました。それぞれ4支所に分かれてスタートです。頑張ってください。

2023403-1

終了後 新しい幹部の皆さんと対面・・これから新人研修などを受けて 仲間入りです。「報告・連絡・相談」を徹底して一日でも早く職場に慣れ親しんで 若い力で活躍してください。

2023403-2

今夜は・・「タケノコ飯しだよ」。カメラが湯気で曇って・・・美味なり いい香りです。春だぜ!!

2023403-4

選挙戦も中盤ですね・・上山にも選挙カーの音が少しするようになりました。奥の方は聞こえますかね・・?。

明日は・・所用につき。

焼きサバ・・。

2023年4月2日

今日も素晴らしい お花見日和でした。あちこち もう桜吹雪が舞っていました。まだまだ 盛りで最高のお花見ができたことでしょう。(上の畑のすもも)

2023402-5

「タケノコを湯がいたけん・・焼きサバ買ってきて!」と云うことで 焼きサバ買いに木次町。交差点は渋滞・・町の中の駐車場は満杯。まちなかは そぞろ歩きの皆さんで用心‥ようじんです。

2023402-1

焼きサバだけ買って・・退散。ついでに 元市役所の方を回ってきました。ここも満開から散り始めか・・それでも真っ青の青空の下で キレイ!!。枝垂れ八重桜も満開で風に揺れていました。見事な桜です。

2023402-32023402-22023402-4

午後 弟君が墓参り・・墓の周りの桜を堪能して帰っていきました。今年の桜は最高ですね。

2023402-62023402-7

焼きサバはもちろん・・新タケノコ入り焼きサバ寿司に。お雛様も喜ばれたでしょう・・「そろそろ片付けんと・・」だそうです。

2023402-8

明日は新年度のスタート・・辞令交付式。新人7名の採用です。参事さんの定年退職に伴い 新参事任命の他 やや大幅な異動になっています。新たな気持ちでしっかり 「まさかの時のNOSAI島根」のために頑張ってほしいと思います。ご協力を宜しくお願いします。

お花見・・と 初物。

2023年4月1日

良い天気が続き 週末にお花見ができて何よりでした。

2023401-5

田んぼも 準備が着々と進んでいます。最新鋭機で 畔が塗られていました・・きれいですね。

2023401-1

昼飯は・・「お花見するか・・」と云うことで 急遽 車庫前でお花見。ご近所の桜が満開です。

2023401-2

午後・・上の畑。ふと見るとなんとタケノコが出ているではないですか!。今年はイノシシも出ているし 雨が少ないからタケノコも遅れているのか・・と思っていました。 一本見つけると・・あと周りに「ここにも・・あっちにも・・」。とりあえず 何本か 初ゲットでした。これから一雨ごとにでてきますかね・・。

2023401-32023401-4

夕方から 農水ネット本郷の 総会。お花見をかねて 軽く・・一杯でした。久しぶりで・・・。いいですね~やっぱ 少しは飲らんと・・すこしですよ。

2023401-62023401-7

明日は・・タケノコもう少し見てみますかね。

辞令交付

2023年3月31日

いよいよ今年度最後の日・・。8人の皆様に辞令をお渡ししました。昨日送別会をした皆さんの他 獣医先生お二人、各支所の課長さんお二人が定年を迎えられました。

2023331-1

ほとんどの方に引き続き 立場を変えてご協力いただく予定です。宜しくお願いします。

2023331-2

昼前 事務所で花を受け取り 事務所を後に.・お見送りをしましたが寂しいですね・・また時々元気な顔を見せてください。

2023331-3

午後 親類のご葬儀。久しぶりにご葬儀に参列しました。「孫や曾孫が帰ってきておばあさんも喜んでいる・・」(喪主談)。ほんと子供さん多数・・どこの・・だれだ?。ご冥福をお祈りします。お世話になりました‥合掌。

2023331-4

交流センターの桜も満開です。上山センターの桜も満開・・「あんまり綺麗だけん‥花見しようと思って・」。場所取りでした・・・。やがて「かんぱ~い!!」の声が聞こえていました。

2023331-72023331-6

深野センター近くの看板。いよいよ今日から県議会の選挙も始まりました。体調に気を付けて必勝を祈ります。

2023331-5

明日は・・それこそ どこかに見に行きますかね・・。

送別会

2023年3月30日

今日も素晴らしい天気になりました。あちこちお花見客が多数。外は20度くらいも 車の中は初夏なみ・・家の中はまだ こたつ・・と云う 丁度 端境期 と云うところです。

本日 夕方から 支所の送別会が行われ お招きいただきました。今年はノーサイ全体で8名の皆様がご勇退と云うことですが 支所管内では4名の皆さまをお送りすることになりました。

2023330-2

昨年はコロナ禍で開催できませんでしたが今年はこうしてお送りすることが出来ました。

2023330-12023330-3

長い間 ご苦労様でした。これからまた 健康第一 お元気で ご活躍いただきたいと思います。感謝。

明日は・・いよいよ今年度 最後・・辞令交付を行います。

満開!!

2023年3月29日

きょうも花見日和で何よりでした・・平日ですけんね・・週末まで持ってくれるといいですね。(我が家のスモモも満開・・今年は実がなるかも・・)

2023329-2

本日 掛合町で会合があり出席しました、もろもろてきぱきと決められました・・が これから大変です。

その後 少し遠回りして所用して・・桜処は満開!! 満開!!。最高ですね。曽木~吉田間もほぼ咲いています。今回はほぼどことも 一緒の満開ですね。

小木~大宝間・・陶山元教育委員長さんはじめ地区の皆さんが努力された桜並木。今年はバリケードがしてありません。是非足腰の痛くない人は歩いてください!!。

2023329-32023329-4

清嵐荘の桜も・・。観桜会をしましたがね~~・またやりたいですね~。

2023329-5

上山 本家の 枝垂れ桜!!今年は一段と 花付きがよろしいようで・・真下から見上げると大迫力です。」見においでませ!!。

2023329-112023329-7

夕方 少し自転車・・名主山に夕日が沈む・・。

2023329-8

明日は・いよいよ 送別会ですか・・お招きいただいています。退職の皆様‥長い間それぞれご苦労様でした。♪遠き別れに♪耐えかねて~♪・・。