一般質問2日目・・・本日最後5番目に登壇しました。山間地農業を中心に少し質問と要望を行いました。
農家の皆様の思いに しっかり応えていただきたいと思います。
今日は若干くたびれました・・。
明日は 一般質問最終日です。予算委員会も開催予定です。
それにしても 梅雨らしい天気が続きます。梅雨明けを待っています。
一般質問2日目・・・本日最後5番目に登壇しました。山間地農業を中心に少し質問と要望を行いました。
農家の皆様の思いに しっかり応えていただきたいと思います。
今日は若干くたびれました・・。
明日は 一般質問最終日です。予算委員会も開催予定です。
それにしても 梅雨らしい天気が続きます。梅雨明けを待っています。
曇り・・時折陽が差していました。本日から6月議会が始まりました。今日から23日までの15日間と決定しました。
本日は 市長施政方針演説で始まりました。「吉田小学校 田井小学校 吉田中学校 三刀屋高校 を拠点校として 「英語教育強化拠点地域事業」が進められるそうです。全国14地域のひとつとして 採択を受け グローバルな人材育成を図ることことを目的に実施されます。いいですね・・がんばってください。これから4年間だそうです。(写真は昨日友人が持ってきてくれました・・めで鯛!!こんなやつが本当に釣れるんですね・・どんな引きをするでしょうか!!鯛は英語で・・・? TAI fish)
今晩の夕食は 鯛のカルパッチョ と 鯛のあら汁でした。美味なり。おかげさんでご馳走になりました・・だんだんでした。
夕方 所用で吉田経由で帰りました・・・こちらでは メロンハウスで忙しそうに作業中でした。「くた~ぶれた・・・やめ~」 ちょうど 作業終わりでした・・ご苦労様です。今年メロン3千個出荷予定だそうです。がんばってください。
初物を頂戴しました・・・きれいです・・。オガラまでつけてあります・・だんだん!手間の掛かった貴重品を・・ご馳走になります。
明日から 一般質問です。3日間の予定です。小生はあさっての5番目の予定。
「あなたは武士(もののふ)でした・・・」(弔辞から)。昨年5月から療養されていたようです。合併まで4期 三刀屋町長 1週間前まで 広域出雲ノーサイ理事組合長 元島根県教育委員長などを歴任。多くの皆さんがご葬儀に参列・・残念無念早すぎるお別れでした。
山根元町長の遺影を見ながら いろいろ思い出していました。(昨年 ノーサイ合併10周年記念式典で 錦織監督と一緒に・・)
合併では旧飯石郡のまとめ役として 奔走されました。様々な活動でご一緒させていただいたことに本当に感謝です。的確な判断力 また説得力 ご指導をいただきました。もうお話をさせていただくことができないと思うと残念でたまりません。ご冥福を祈ります・・合掌。(写真はH24年 岩国元出雲市長と懇談・・本日弔電が来ていました)
朝から小雨が降っていました。あめにもまけず・・がゲートボールです。本日 吉田町自治会対抗ゲートボール大会が開催されました。
田植えも終わり 雨降りでみなさん ゆっくり 泥落としゲートボールです。
ゲートボール人口は減っていますが 根強い人気があります。「あっちあっち・・・よし・よし」鋭い 指示が飛んでいました。
休憩は常設の 休憩所で・・ブルーシートは持参です。
それぞれの地区でしっかり慰労会ができたことでしょう。ご苦労様でした。
明日は 6月議会開会です。市長の施政方針演説と議案の上程が行われます。
昼過ぎ・・「山根さんが・・ご逝去された」と連絡をいただきました。いつの頃からか 体調を崩され入退院を繰り返しておられると聞いていました。今日の新聞に 出雲広域ノーサイの組合長を退任されたと載っていました。まさかこんなに早くご逝去とは・・。写真は昨年11月5日ノーサイの合併10周年のとき 組合長あいさつです。お世話になったことです。ご冥福を祈ります・・合掌。
本日午後 加茂球場で雲南地区中学校総体の野球が行われていました。昨日は雨で順延・・本日応援に行ってきました。相手は飯南町 赤来中学校。吉田中学校は 部員5名で 10名は木次中学校から応援していただいています。(この間 新聞に掲載されていました)。午前中木次中は勝ち上がり・・安心して応援に参加してくれました。
バッテリーは吉田の 1,2年生コンビ。がんばっていましたよ。すばらしい。
3回裏・・残念ながらフォアボールからヒットを打たれ 3点を失い 結局 挽回できず敗退しました。しかしほんと いい試合でした・・吉中は3年生が一人です。1、,2年生が二人づつ残ります。これから期待です。
応援席は吉田・木次の混合応援団・・大きな声援が送られていました。よくやった!!よくやった!!。
夕方いったん帰宅・・着替えてお悔やみでした・・いろいろ思い出しました・・合掌。
明日は 所用につき・・・。ここのところ梅雨らしい毎日になりました。
昨日 入梅をしたとの報道がありました。豪雨ではありませんが雨模様の一日でした。
午前中 近回りで所用。午後 かっちゃんの悲しいご葬儀でした。彼の職業は左官さんですが器用で大工仕事でも何でもこなしてくれました。交流センターの舞台や小道具作りを一手に引き受けていました。
深野神楽団では ヤマタノオロチの おばあさん テナヅチ役でした。イナタ姫との別れのシーンはお得意で 多くの皆さんに感動を与えてきました。再掲・・田植え機に試乗してご満悦~新車はいいわ~)
昨年5月から治療と療養を続けながら 農業にも がんばって取り組んでいました。毎年 大晦日から元旦にかけて上山善福寺に詣でていました。残念です・・・享年59歳。ご冥福を祈ります 合掌。
明日は・・いろいろ 所用につきです。
曇り・・時々小雨程度でした。あちこち大雨になったり大変のようです。
午前中 吉田町から掛合町へ・・途中で草刈の皆さんを発見。いい天気が続き この一雨 で草も息を吹き返したことでしょう。(写真 大規模林道)
こちらは 菅谷高殿下流側・・吉田町の奥入瀬。川向こうに「かんな流し」の遺構が残っています。その辺りの整理をしていただいているそうです。ご苦労様です。文化財保護活動。
その後掛合町付近を少し 勉強。いろいろ ご指導をいただきました。なかで 栗について・・。「これ うちの栗で作ったマロングラッセ・・」高級洋菓子です。極めて美味なり・・ご馳走様でした。勉強になりました。
訃報・・「 カッチャンが亡くなったと・・」 途中で電話が入りました。この間 たんぼで新車の田植え機に乗っていた 立石克ちゃん・・。無理が応えたのでしょうか・・「昨日 田んぼのことを心配して電話をくれたのに・・(涙)」。享年59歳・・・ご冥福を祈ります・・合掌。
明日は・・・無念のご葬儀が入ってしまいました。
連日 30度を越える 猛暑が続きます。朝方や夜は そこまで感じませんが 昼間はほんと暑い・・・。異常気象でしょう・・・。
午前中吉田町で 歯医者さん・・「固いもの噛んだ?」 と思いませんが どうも 一部欠けたようです。改めて治療していただくことに・・お世話になることです。
午前中 JAなどで所用・・いろいろお話を聞かせていただき 有意義でした。
午後 ケアポート吉田で 勉強会。吉田町の福祉事業は ケアポートを中心にお世話になっています。今後の 施設整備等について 勉強会。今後の介護事業の動向 吉田町内の実情などについて学習しました。講師先生は NPO島根県介護事業運営研究会の理事長さん。いろいろご指導有難うございました。
明日は 議会前の勉強です。