作成者別アーカイブ: Horie Shin

ダンシングエンジェル

2014年12月8日

久々に高気圧に覆われた天気図でしょうか。四国で未だに孤立しているところがあるとか・・被害を受けられた皆様にお見舞いを申し上げます。四国と言うと温暖な雪がないイメージですが・・異常気象です。

今朝の新聞・・日曜日の雲南市余芸大会が出ていました。写真は 田井小学校のダンスグループ・ダンシングエンジェルの皆さん。最近はAKB並みの本格的なダンスを披露します。新聞社も写真撮るわね~絵になります・・。小生は10分違いで 拝見することが出来ませんでした。これからも大いに活躍して欲しいと思います。がんばれ~!!。

20141208-1

本日から 議会では 一般質問が始まりました。本日は5人が登壇。様々な課題について論戦でした。中で 農業問題に質問がお2人・・。根本は国レベルの話なので なかなか打つ手なし・・が実情かとは思いますが それでも何とかしないと ヤレンと思いますけど・・。小生も明日農業問題を聞きたいと思います。

明日は午前9時から 議員懇談会です。教育委員さんの改選で新委員長さんの挨拶を受けます。その後 5人が登壇予定です。

コール野ばら と 余芸大会。

2014年12月7日

山陰地方は晴れ間が見えるようになりましたが 全国では大雪被害大きいようです。お見舞いを申し上げます。

本日午前中 近回りで バタバタ ザ・選挙も少し・・・。

午後 田井地区交流センターで コール野ばらの 24周年ティーコンサートが行われました。毎週練習を重ね ここしばらくは準備で大変そうでした。本日晴れ舞台・・♪ うさぎ 追いし かの山♪ でオープニング。続いて 雲南市の歌が披露されました。

20141207-3

また 菅谷高殿 を テーマに もののけ姫のテーマソング 素晴らしい歌声でした。

20141207-4

一部が終わったところで 残念ながら失礼して・・。

20141207-2

三刀屋町アスパルで行われている雲南市余芸大会へ・・・3時から 雲南市議会チームの出演でした。ぎりぎりセーフ。これまで練習してきた 太極拳体操を行いました。皆さん結構上手でした。小生は一番後ろで 先生の姿を真似て・・。

20141207-5

外で皆さんで 記念撮影でした。ご苦労さまでした。

20141207-6

先生は地域運動指導員の皆様です。

20141207-7

次から次へと 皆さんの熱演が続いていました。これは社会福祉協議会の皆さん・・協同募金について熱演でした。

20141207-8

外に出ると偶然皆さん記念撮影で・・ついでに一枚・・智くん頑張っています。

20141207-9

上山センターでは 自治会と農水ネットの皆さんで 忘年会でした。今年一年何かと大変ご苦労様でした。やっさんの初蕎麦 美味でした。撒き時期も良くて 豊作だったとのこと。年末を楽しみにしています。

20141207-11

明日から 一般質問が始まります。小生は明後日 最後の予定です。

岩田隆福氏叙勲祝賀会

2014年12月6日

今朝まで雪が降っていました。そんなに多くはありませんが・・「吉田はやっぱ多いわ・・・」。来る人事にお話になっていました。

20141206-1

本日 先ごろ 秋の叙勲を受章された 岩田隆福氏の祝賀会が開催されました。地元の皆様のお世話やきで 「生涯学習交流館」で開催されました。市長 県議さんはじめ元同僚議員であった皆さん初め多くの皆さん参集されお祝いされました。はじめに 記念撮影。

20141206-2

岩田氏感激の挨拶・・奥様のご尽力に感謝ですね。孫さんから花束の贈呈。

20141206-3

アトラクションは 富田英好さんと 名人俊之助さん。 ♪ コケコッコ~♪ を拝聴しました。お見事!!。

20141206-5

地元のご縁で乾杯をさせていただきました。にぎやかな祝宴になりました。同級生の皆様からのお祝いの手紙・・同級生代表。

20141206-6

皆さんご苦労さまでした。地元のお世話役の皆さん。

20141206-12

家族の皆さんも おめでとうございました。これから元気にご活躍ください。

20141206-8

お開きは やっぱりこの方のオールマン・・でした。

20141206-13

大寒波もとりあえず山を越したようです・・明日は コールのばらのコンサート 雲南市民余芸大会 など たくさん行事があります。雪は大丈夫そうですが 凍結注意です。

議会本会議二日目

2014年12月5日

今朝・・ゴ~・・と言う音。「え~・・・」なんと 除雪車が動いているでは有りませんか・・・吉田町総合センターの前で15センチ以上積もると動くことになっています。我が家の前はちょうど15センチはありませんが 10センチ以上はあると思います・・・。除雪車初出動です。

20141205-4

我が家の車庫前の積雪・・下りは楽勝ですが 上りは 難儀です。

20141205-3

木次町 西日登まで出ると ほとんどと言うか 雪は舞っていても積もっていません。えらい違うものです。

本日 新体制になった議会の初議会でした。藤原新議長 緊張の登壇です。市長施政方針演説に始まり 提案理由の説明が行われました。

20141205-12

午後 質疑・・提案された議案について 質問・・議会事務局から写真を送っていただきました。清嵐荘の指定管理について質疑の模様・・。

20141205-11

本日は先議で 教育委員さんの再任について 太田多美子委員長が 全会一致で同意されました。また人権擁護委員に 掛合町の 金山由美子さんが推薦されました。御活躍を祈ります。

明日は 先日 叙勲を受章された 岩田隆福氏の祝賀会です。おめでとうございます。雪がたいしたこと無ければいいですが・・。それにしても全国的に大変だったようです。お隣 飯南町の54号 大変だったようです。

20141205-2

議会構成替え

2014年12月4日

今日から 12月議会が始まりました。改選から半分2年が経過し議会の構成替えでした。自治法では議長・副議長は任期中(4年)となっていますが 議員は常任委員会の所属などを2年ごとに交代することになっています。雲南市議会では申し合わせで 正副議長・議会選出監査委員も一度辞表を出すことになっています。

本日 議長選挙で 藤原信宏議員が当選、続いて副議長選挙で 周藤強議員が当選しました。また議会選出監査委員には 堀江治之議員を選任。皆さんおめでとうございました・・各位の御活躍を祈ります。

続いて 委員会構成・・夫々 自らの希望と 地域 期数などが偏らないように 地区代表で調整のうえ所属委員会を決定。夫々の委員会ごとに 正副委員長の互選など手続きが行われました。併せて 各特別委員会 広域連合 原発安対協 などなども夫々 役割が決定されました。

小生は 総務常任委員会と 議運、 原発特別委員会 雲南市・飯南町事務組合に所属することになりました。残り任期も折り返し2年。与えられた職務に努力していきたいと思います。ご意見をお聞かせください。

明日は 新議長のもとで 市長施政方針 議案の上程などが行われます。外は又寒くなっています・・雪大事をしなければいいですが・・。

ざ・選挙・・遊説。

2014年12月3日

朝 窓を開けてみると田んぼの中も真っ白になっていました。名主山の上に朝焼け・・。一枚パチリ。

20141203-1

衆議院選挙2日目・・選挙カーが昨日浜田を出発して 本日 吉田町に入ってきました。候補本人は現職復興大臣につき 全国応援のようです。地元は留守部隊での遊説です。

吉田町内 90分。掛合町境で選挙カーを受けて 吉田町内を一巡・・たくさんの皆さんが寒い中 飛び出して 手を振っていただきました。我らの 先生に是非この雰囲気を伝えていただきたいですね・・。後顧の憂い無く 頑張ってください!!。地域創生・・期待しておりますけんね。飯南町でバトンタッチ・・雪がちょっと多いです。

20141203-2

午後 吉田健福センターでガイド研修会。本日も プロの先生のご指導をいただきました。

20141203-4

本日の実習は新装成った「菅谷高殿」周辺。 地元の皆様と朝日ガイドさんの説明で歩きました。

20141203-3

 

20141203-5

高殿の中は 何回見ても 綺麗です。是非皆さんおいでください。

20141203-6

後半は失礼して 我が家に直行・・雪は大分解けていました。それでも寒い。

20141203-7

明日からいよいよ 本会議です。初日は 「原発特別委員会」の中間報告と 構成換えが行われます。どんなドラマがありますか・・・。

大寒波襲来!。

2014年12月2日

昨夜来 風雨・・冬将軍がやってくるという予報で今朝は真っ白の景色かと思いきや・・案外たいしたことありませんでした。やれやれです。

20141202-3

昨夜ですが 木次乳業の社員食堂が NHK サラメシ で全国放送されました。素晴らしいですね~。一度呼ばれにいきますけんね・・・社長さん。

20141202-1

本日は午前中 広域連合の議会運営委員会が行われました。12月議会に併せて議事日程の調整です。この度 雲南市議会の構成換えに併せて広域連合も 構成換えが行われます。本日このメンバーでの議運は最後・・お世話になりました・・連合の益々の発展を祈ります。

20141202-2

帰り・・外は ぱらぱらと 雪が舞っていました。夕方 吉田町の有名料亭 すぎはら で 元ライオンズクラブの解散後も草刈など奉仕活動をしているメンバーで忘年会を兼ねて メンバーのお一人岩田隆福氏の叙勲祝賀を行いました。

20141202-4

岩田さんは平成3年吉田村議会初当選以来 委員長・議長を歴任 雲南市合併に尽力 合併後市議会議員を務め 今 夢みんだに(む~みんだに)振興協議会の会長です。この度はおめでとうございました。一層の健康と御活躍を祈ります。すぎはらの女将の心遣い・・素晴らしいですが~。

20141202-5

20141202-6

一本締めでお開きでした。

20141202-7

しっかり 大よばれをして 外に出てみると 寒いもののまだ雪なし・・望頂トンネルの回りもうっすら程度の雪でした。

20141202-8

明日は ザ・選挙。選挙カーが吉田町に入ります。ご本人は現職大臣につき お帰りになれません。しっかり留守番部隊が頑張らんといけませんわね・・。それにしても年末・・寒い中関係者の皆様 ご苦労さまでございます。

冬将軍・・・。

2014年12月1日

いよいよ到来でしょうか。そんなに寒いということはありませんでしたが 夜に入って雨・風です。天気予報は雪だるま・・。明日の朝どうなっているでしょうか。

午前中 所用にて 三刀屋町の方へ・・色々ご指導をいただきました。だんだんでした。(写真は 昨日 菅谷高殿で軽トラに載せて販売されていた 小川木工の作品・・小川さんが遺された作品です。技術を継承された人は残念ながらありません・・遺作品が多数あるようです・・是非みなさんお買い求めください。稲わら工房にご一報を)

20141201-1

午後 タイヤ交換で吉田町・・まだ大丈夫・・かと思わないでもありませんが それでも早めにと思いきや・・・なんと ずずらに車がやってきます。大体どなたも考えることは一緒のようです。

夕方のテレビで 菅原文太さん逝く・・のニュース。高倉健さん 菅原文太さん 名優相次いで逝去ですね・・一度か2度か トラック野郎 と 深作映画を見たことがあります・・・ご冥福をいのります。

我が家でも軽のタイヤ交換・・あまり寒くない時にやっておくと 楽です・・寒くなってからはつらい・・手がつめたい。

明日は 広域連合 構成換え前の 議運です。本議会の時はどうなっているか不明です。その他所用を少し・・・。それにしても外は風強くなってきました。

菅谷高殿オープン

2014年11月30日

いい天気になりました。本日は菅谷高殿の竣工式がおこなわれました。菅谷高殿の周りにはたくさんの皆さんがお集まり。カメラのスポットにもたくさんのカメラマンさん。

20141130-12

新装なった 高殿。テープカットでオープン。

20141130-2

田部社長挨拶・・ 巨匠岡本太郎と 菅谷高殿の話をされました。松江陸上競技場のモニュメント「神話」の話・・。

20141130-3

菅谷火炎太鼓で

20141130-6

木本さんの説明をみんなでお聞きして 午後から 一般公開になりました。

20141130-4

久しぶりに 山之内先生もおいでになり・・新しい高殿に「感動しました!!」。お世話になったことです。

20141130-7

色々な皆さんお越しいただきまして・・校長先生も皆さんご一緒に有難うございます。

20141130-9

桂の木の下では 商工会の皆さん 新作の カステラのサービス。さすが美味しいカステラでした。

20141130-5

生活デ伝承館前では テント村がにぎわっていました。「菅谷」のファンの方だそうで・・菅谷のユニフォーム着用・・気合を入れて菅谷高殿を見においでになったそうです。お蕎麦美味しかったでしょうか。

20141130-1

こちらは 小たたら操業・・人だかりです。

20141130-8

モーちゃんも おでん でがんばっていました。

20141130-11

途中で失礼して ご葬儀に・・。涙雨か 雨が降ってきました。お祭り大丈夫だったでしょうか・・。

明日はいろいろ 勉強でばたばたです。早くも・・師走に突入です。

吉田YYクラブ

2014年11月29日

天気予報がほぼ当たりました。朝方まで 強い雨風・・あちこち色々なものが落ちたり・・倒れたり。

朝夜が明けると 風もおさまり・・雨も上がった雰囲気・・寒くない 朝でした。

本日 吉田YYクラブの例会でした。久しぶりにお招き頂きだんだんでした。忘年会をかねた反省会はカラオケが出るわ 酒はどんどん出るわ・・いい忘年会でした。

明日は 待望の「菅谷高殿」の 竣工式です。綺麗になった高殿が公開されます。併せて 菅谷の皆さんによる 蕎麦やらなにやらのテント村も出ます。午後から一般公開です。是非おいでませ。

2014927-8

同じく・・午後から 吉田町で 余芸大会が行われます。こちらも是非・是非お越しください。