出雲支所 評価会

2025年11月25日

昨日と打って変わって 曇りから雨模様の天気でした。途中 事務所の真上当たりが 暑い雲に覆われ 時折 大きな雷鳴がしていました。あとから カミナリの影響で 一畑電車が運行を見合わせた・・と言うニュースがありました。かなり大きな雷鳴でした・・影響があってますね。

本日 午前中 上記 出雲支所の水稲評価会が開催されました。各地区で酷暑の中 被害の評価に歩いていただいた皆様です。おかげさまで大きな被害は無かったようですが イノシシ・サルなど獣害があったようです。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。提案したものを承認いただきました。

20251125-3

この後 全体の評価会で承認いただいて 年内に被害に遭われた皆様にお支払いの予定です。宜しくお願いします。

夕方から 吉田町・民谷交流センターで 某会でした。夜分に関わらず多くの皆様にお集まりいただきました。詳細はまた・・後ほどです。ありがとうございました。

20251125-1

交流センターはイルミネーションが飾られていました・・いよいよ師走・・クリスマスですね。

20251125-2

久しぶりの民谷路・・昔 当時議長さん宅に よく通ったことを思い出しました。あの当時はたくさんの車が往来し 活気がありましたけどね・・。民谷分校も 今は 民谷交流センターです。

明日は・・仕事です。

新嘗祭

2025年11月24日

3連休もあっという間に終わりましたね・・。

朝イチ・・お取り越し に来ていただきました。「南無阿弥陀仏・・南無阿弥陀仏~あっあっ・・」。

20251124-1

午前中 昨日ご葬儀に伺うことが出来なかった友人宅へお悔やみ。先日 ご尊父を送ったばかりですが この度 御母堂様のご逝去でした。原手の田んぼ・・山にはブドウと畑 ご夫妻でご苦労された・・と云う・・ご冥福をお祈りします‥合掌。

午後 上神社の 新嘗祭でした。五穀豊穣に感謝しお米 野菜 果物などが厳かに献餞されました。

20251124-4

「お~お~お~~」お陰様で豊年で良い秋を迎えることが出来ました。

20251124-520251124-6

それにしても大きな神社です。出雲風土記に記された当時から 一度も場所が変わっていない・・八組神が一緒に祀られた神社はここしかないという 名社です。複雑な屋根構造で 雨漏りが悩みです。雨漏り防止・・何かいい方法はありませんかね?

20251124-320251124-2

きれいに刈られた 大法面・・なんと見れば 先に 柿がいっぱい残っているではありませんか・・。主なき 柿ですが・・今年は豊作だ。上の畑には 野イチゴが・・。

20251124-720251124-820251124-9

明日は 仕事です。雨ですかね。

追伸・・昨日 載せきれなかった 写真 昨日に追加しています。

すがや収穫祭

2025年11月23日

今日もイベントには最高の一日になりました。本日は上記 菅谷高殿の地元、すがやの収穫祭でした。

20251123-18

毎年 感心しますが 知事はじめ JA組合長はじめ 本日は 浜田 江津 金城町 隠岐の島・海士町からもおいでいただいていました。それぞれ営農組合同志連携を持ちながら 事業展開は素晴らしい取り組みです。代表挨拶。

20251123-17

知事・市長・JA組合長 挨拶でした。それぞれ米価の高騰と今後の動き・・来年以降の動きを注視・消費者 農業者が理解できる価格に落ち着いてほしい・・と言うお話でした。

20251123-1620251123-1520251123-14

乾杯前に 記念撮影。

20251123-19

アトラクションも毎年 豪華な顔ぶれです。ありがとうございました。若い人が頑張っておられますわ。

20251123-1020251123-11

各テーブルには懐かしい皆さん・・失礼していますわ・・。

20251123-1320251123-320251123-720251123-9

載せ残した写真・・おいおい載せます。

20251123-1220251123-2

追加写真です。昨日 載せきれなくて・・。

20251123-120251123-3220251123-3520251123-31

大相撲・・終わりましたが 終わってみれば 安青錦関 見事な優勝でした。祝・優勝!!ウクライナで 放送されていますかね・・それどころじゃないですかね。応援してほしいですね。

20251123-620251123-4

明日は 上神社の新嘗祭です。お参りください。午後 2時から。

黄葉狩り・・奥出雲。

2025年11月22日

良い天気でした。3連休の初日にふさわしい天気ですね。(三井野原の蕎麦屋前の ナナカマド)

20251122-7

「昼ごはん 炊いてないよ・・」。と云うことで 今年まだ食べてない 新そばを食べに 奥出雲方面に向かいました。すぐ近くですが 今回久しぶり・・のような気がします。

横田町の街中から 有名蕎麦屋さんの前は 行列ができていました。「そげに三連休だよ・・天気は良いし」 と云うことでとにかく 三井野原まで 行って見るべ・・。

と云うことで 終点のお店まで・・直行。売店では入り口に 名物 大根が山積みになっていました。次々 大根が売れていました。びっくりは 仁多米 3袋(30キロ入り)を 台車で運び出す人も・・人気がありますね。

20251122-120251122-8

お隣の蕎麦屋・・名前を書いて・・4組目。しばらく待ちました。「どちらから?」「広島から・・。新日本紀行を見てたら・・奥出雲をやってたから行こう!!と決めたの!!」。広島 鳥取の人 多し。

釜ゆでそばを頂きました・・温かくて 美味。蕎麦湯も良かったですわ。

20251122-6

道の駅は 駐車場がないぐらい一杯。近頃はトロッコ列車がありませんが「やがて レールバスが 通りますよ・・」とのことでしたが失礼して。

20251122-5

周辺の山々は 黄葉が進み きれいです。常緑樹とのコントラストもいいです。

20251122-220251122-4

大根、舞茸を求め 延命水を ペットボトルに汲んで失礼しました。

大相撲・・両横綱が敗れました・・琴桜が 本気を出したか!横綱を破って 勝ち越し。明日の取り組み・・どうなりますか?

明日は 「すがや」の収穫祭にお招きいただいています。

かたら会・・188回。

2025年11月21日

本日もさわやかな良い天気になりました。

本日 恒例のかたら会でした。「第188回 かたら会・・」と云うと みなさん びっくりされます。登録メンバーは24~26名と思いますが 毎回 4~5組の参加です。本日も19名の参加で にぎやかに開催されました。

20251121-1

会場は 玉造CC・・「長年一緒に楽しんできた 〇〇さんから 退会したい・・」と報告がありました。あちこち痛い人ばかりですが 皆さん 200回まで頑張りましょう!。

表彰式の前に・・時期島根国体に向けて 「ソフトボールを成功させよう!!」と 県ソフトボール連盟の理事長さんに 「かたら会」から ささやかな激励金をお渡ししました。頑張ってください!!。

20251121-2

ハイレベルの中 今回優勝は!! この人!!。ぶっちぎりの優勝でした。おめでとうございました。

20251121-3

明日から 3連休です。諸々行事が入ってます。天気だと良いですね。

大分大火災・・鎮火も大変。

2025年11月20日

当たり前と云えば当たり前ですが しゃんとした朝でした。

20251120-320251120-4

朝から 大分大火災のニュース。ほぼ鎮火とは言え まだ 現場には入れず 被災された皆さまの様子が報じられています。お気の毒です・・お見舞いを申し上げます。早期の復旧を祈ります。

今日は 用務でした。12月の会議の打ち合わせなど・・。午後 その他・・。いろいろなことがありますわ・・。

帰って大相撲・・両横綱 安青錦 それぞれ 譲らずですね。あした 大の里と 安青錦・・決戦です。見んといけません・・。

20251120-2

昔 テレビが無い時代・・テレビを買われたお宅に行き、テレビを見せていただいたころを思い出しますわ・・だれの頃ですかね・・昭和38~39年ごろの横綱は‥大鵬・柏戸頃ですかね?。弾丸・房錦、涙の敢闘賞 若秩父・・のころ・・違うか?。

20251120-1

昨日のニュースですが 山根君・・今日はどうでした?。

大分で大火災・・。

2025年11月19日

大分の港町で大火災発生・・。密集地で大火災です。被災されたみなさまにお見舞いを申し上げます。これから 寒くなるという時期に大変なことです。密集地で空き家も多いところとか・・報じています。くれぐれ 火の用心です。

今朝は当地域も雨が降っていました・・が徐々に回復傾向の一日でした。朝方 虹も出ていました。

20251119-1

これから 寒くなっていきますかね・・。

この間の話・・散髪をして頂き ご亭主と話していると・・「この前 留守しちょって すみませんでした・・」とご挨拶を頂きました・・「はて?」と お尋ねすると「〇山です・・木次町の町境の・・高いところの・・」。「あ~・・〇山さん!」

話を伺えば 小生の最後の選挙の時・・約10年前、お宅にお邪魔して パンフレットに名前を書いて失礼した時のこと・・でした。「あの時 留守しちょって・・」

20251115-1

それから 話に花が咲いて・・「父上はどげしておられますか?」「それが元気で・・」。なんとも律儀な・・当時を思い出し、話が尽きません。ほんとに 恐縮な時間でした。

またお邪魔させていただきます‥ありがとうございました。お父上によろしく。

明日は・・打ち合わせです。11月も終盤・・終盤と云えば 大相撲も 分らなくなりました・・新鋭がすごいですがね。

コンプライアンス研修

2025年11月18日

里の秋です。明日から降るようなことも言っていますが まだ 全山黄葉・・まだ枯葉にはなりませんが 向こうの山が秋らしくなってきました。

20251118-220251118-320251118-1

今日は 事務所で 上記 研修会が行われました。東京から講師先生をお招きし 本日 午前中 東部 午後 出雲 明日は 石見 石西・・とお願いしています。

個人情報保護について 各方面からご指導を頂きました。多くの組合員さんの個人情報をお預かりし 仕事をしています。

20251118-420251118-5

改めて 個人情報は資産であり 取扱いに十二分に配慮すること・・を学びました。ありがとうございました。

外は 気温が下がってきました。東北 北海道は雪です。明日の朝どんなですやら・・。タイヤは昨日替えていただきました・・昨日と云えば・・最低賃金が千円台に・・と言うニュースです。記録です。

20251118-6

50年以上前の話ですが・・学生時代のバイト代が100円でした。昔の話ですね。

黄葉前線・・。

2025年11月17日

今日も秋らしい良い天気でした。明日から東北・北海道辺りでは雪・・山陰でも山沿いでは雪・・の予報。「うちの方は山沿いじゃないけん・・」「あげ~山ん中だけん 大丈夫かもしれん・・」とのことでしたが どげですやら はたして?。

午前中 朝礼でした。「ここの所 交通事故のニュースが多い・・くれぐれ安全運転を!!」お願いしておきました。他人事ではないですけん。

午後 吉田町・・お言葉に従って タイヤ交換をしていただきました。これでいつ降っても安心です。(今年もリンゴ・・頂きました。長野の友人に頼んでとか・・「安曇野のサンフジ」送ってくれています。美味・・だんだんです。毎年すまんの・・)。

20251117-6

帰りの道路の沿線が黄葉できれいです。「少し遅れてますね・・イチョウの葉が黄色くならん・・」と云うことです。たたら工房の前の黄葉はいつもきれいです。

20251117-120251117-3

「兵どもの夢の跡・・」全山黄葉の中でゲートボールが開かれていましたがね・・近頃ゲートボールをされるところを見ませんね・・。

20251117-2

大規模林道・・これからきれいです。おいでませんか?

20251117-420251117-5

明日は「コンプライアンス研修」です。「法令遵守」ですよ。みなさん。

ゲージツの秋・・。

2025年11月16日

♪毎日~♪難儀な♪ことばかり~♪・・天気も良く 「ばけばけ」人気で 賑わっているという 松江に行ってきました。

20251116-3

表記の通り ゲージツの秋だし 先日 伺っていた 「松江歴史館」で開かれている「草光信成展」を 拝見しました。

20251116-4

入り口から 少し入ったところに展示されていました。画伯がご子息の住む北海道に行かれて描かれた4点です。

20251116-920251116-8

画伯の生い立ち・・草光萬平氏の次男・・出雲市で誕生されたことなど説明書きあり。

20251116-620251116-7

大きな声で・・「この人のルーツは吉田村の上山ですよ!!」と 云いたいところですが・・今日のところは・・静かに拝見して 帰りました。

20251116-5

お茶席で頂いた 彩雲堂のお菓子と 抹茶は美味でした。みなさんも是非行って見てください。

次いで 島根県立美術館 にも寄って帰りました。今日の特別展は 「島根県展」。絵画 書 陶芸など 芸術作品が展示されていました。(故・友人君がいつも自慢していた 甥ボシくん の作品が展示されていました・・活躍されていますよ)

20251116-220251116-1

それぞれ 見ごたえのある作品群です。願わくは・・どこかに座るところを設置していただくと 途中休憩しながらじっくり拝見できると思います。

途中で・・「すみません・・ちょっと座らせてください・・」。コーナーに座っておられる職員さんにお願いして 少し 替わってもらいました・・。だんだんでした。

宍道湖は穏やかでした。空は真っ青・・。今週 荒れますかね?。

明日は・・現実に帰って 仕事です。