天皇誕生日

2023年2月23日

天皇誕生日でした。皇居では 3年ぶりで 祝賀行事が行われていました。1960年のお生まれ・・63歳 おめでとうございます。ご健康をお祈りします。

国旗を暗くなって納めました・・すみません。

2023223-1

雨は時折ぽつぽつ程度。昨日とは違う それでも 春の天気でした。上の畑の梅が再び 一輪・・咲いていました。一斉に咲くところまで春になってほしいですね。

2023223-2

夕方・・出雲市平田町でご葬儀・お悔やみ。日頃お世話になっている方のご母堂様。93歳・・ご冥福をお祈りします。合掌。

明日は ノーサイで諸用。コンプライアンス研修会も予定されています。

2.22 竹島の日

2023年2月22日

小春日和とは今日のような天気の日を言うのでは・・と思えるぐらい 空は青空 風もそんなにない・・明日からまた曇雨の予報と云う 合間の 素晴らしい天気でした。気温は8度・・とか示していました・・ほんと良い一日でした。

本日は 竹島の日。昨日記した通り 故上代県議お元気な時代 竹島の日制定にご尽力されていました。今日のニュースでも厳戒態勢の中で行われたと 報じていました。

2023222-52023222-42023222-12023222-3

先般 隠岐の島に行ったとき・・調べたら 一昨年の10月ですね・・竹島資料館を訪問した時の写真が出てきました。再掲。

2023222-2

偶然 竹島資料館の前で 舞立参議院議員とお会いしました。今日の新聞 舞立議員のご尊父様の訃報が報じられていました。お悔やみを申し上げ ご冥福をお祈りいたします‥合掌。

明日は・・祝日です。天気が良ければ・・いいですが。

最後の寒波・・。

2023年2月21日

「積もることはないな・・」と 心配していませんでしたが 案外の雪・・でした。景色は一面 白。朝方も吹雪いていました。まじ 最後のあがき・・ですかね。

2023221-62023221-5

今日は・・まあ 留守番。上の畑の雪 再び。

2023221-4

夕方のテレビ・・雲南市の小学校で たたら体験・・のニュース。今年も継続されていました・・吉田町内2校の小学校で 卒業記念ナイフづくり。焼き入れを体験したと出ました。玉鋼で作った マイナイフ!いい記念になりますね。これからも継続してください。

2023221-32023221-2

継続と云えば・・明日 「竹島の日」。コロナ禍で縮小されていると思いますが 初めごろはにぎやかでしたね。飯石郡選出の故上代義郎県議先生を中心に制定されました。県民会館周辺が厳重に警戒されて・・金属探知機をくぐって参加したころを思い出します。澄田知事さん頃ですからね・・。

2023221-1

昨年隠岐の島の竹島記念館に伺いました・・隠岐郡隠岐の島町竹島 は 日本の領土です。

明日は 春の入り口みたいな天気予報です。

最後のあがき・・。

2023年2月20日

今日も基本 良い天気でした。朝から ノーサイで諸用。朝礼で年度末を控え 油断なきようご尽力をお願いしました。

午後 産業医先生(耕雲堂・小林若先生)をお招きして衛生委員会が開催されていました。健康第一・・よろしくお願いいたします。(一昨日 久々に もんじゃ焼きを食べました・・月島ではありませんが・・健康に良いですかね?)

2023219-2

午後・・上の畑。急に暗くなった・・と思ったら 雪が降ってきました。今回が最後の寒気団・・と天気予報が言っていました。積もる気配はなさそうですが 明日の朝どうなっていますか?。これで終わってほしいですね・・春だ!春だ!!。

2023220-32023220-4

松本零士先生「宇宙戦艦ヤマト」の先生の訃報です。♪宇宙戦艦♪や~ま~と♪・・少し世代が外れて 歌は知っていますがストーリーが判らない世代かも。 ゴルゴ13 プロゴルファー猿で漫画は終わったような・・感じです。合掌。

2023220-12023220-2

明日は我が家で所用です。

休養日・・。

2023年2月19日

日曜日の朝・・なんとなくくたびれて 良く寝ました・・。(昨日の写真・・会場の雰囲気 演奏はダメ)

2023219-1

久々に歩いてか・・まずびっくりは 出雲空港の駐車場。金曜日の2便でしたが 駐車場がいっぱい・・第二 第三駐車場も満杯・・一番向こうの第4駐車場まで行って かなり奥でようやく 駐車が出来ました。ここしばらく いつでも第一駐車場で好き放題に停めていました。・・これから 歩かされますかね・・ながい。

東京も 特に乗り換えがあるところの ホーム間が長い・・エスカレーターやエレベーターが整備されて楽になりましたがそれでも 歩くところが多い・・時折しゃがんでは 進み しゃがんでは 行く・・あげなことはありませんでしたがね。

2023219-3

午後 吉田町でご葬儀・・笑顔のご遺影でした。いつも優しい声をかけていただきました。享年102歳・・ご冥福をお祈りします 合掌。

ここの所・・台所に立って少しやっています・・「ちょっと難しいけん・・」とキャベツたっぷり健康ハンバーグのテゴ・・ま‣こげなもんか・・。「マイがの・・」。

2023219-4

上山の雪もほぼ溶けました・・春・・か。

出張

2023年2月18日

ノーサイの用務で出張でした。中国地区それぞれ持ち回りで 全国連の役員を請け合っています。みなさまご苦労様でした。

終了後・・「夜 音楽会があるけど行かん?」と誘ってもらい ついていきました。場所は 錦糸町にある「すみだトリフォニーホール」・・と云う大きなホールでした。ここで 「陸上自衛隊中央音楽隊・・定期演奏会」。

何時だか 出雲ドームでの 島根県の自衛隊音楽隊の演奏をテレビで見とことがあるような・・程度ですが 中央音楽隊は日本を代表する音楽隊だそうです。天皇賞とか 菊花賞とかの 国歌演奏とか 歌姫氏の国歌斉唱などもやられるとかやられないとか・・詳細は不明ですが それはそれは 整然として 凛とした演奏は圧巻でした。中で「威風堂々」は素晴らしい!!

何度もアンコールの拍手が止まず・・写真を撮れないのが残念でした。だんだんでした。

この会場の出口から ツリーが美しく見えました。

2023218-2

明日は・・帰ってみると町内で訃報が報じられていました・・102歳。お世話になりました‥合掌。

♪春は♪名のみの♪風の寒さよ♪・・。

2023年2月16日

午前中 少し寒かったものの 午後につけて 陽射しがありました。車の中で太陽さんを受けると 暖房が暑つ過ぎるような感じです。

午前中から 里行・・定期検診でした。「・・ん~ん・・ま・・このままいきましょう」。と云うことで・・高値安定で・・お世話になります。

帰り・・出雲から湯村温泉辺りまでは・・♪空は青空♪・・春ですね・・暖房もOFF。しかし 長いトンネルを抜けると まだ雪ゆき~・・。上山までは道端にまだまだ残雪。

空は真っ青・・春の様相に自転車を駆れば・・外はまだまだ 寒い・・。行きはよいよい・・坂道を駆け上がり 身体も温まりますが・・帰りはこわい・・耳やら首 指先の冷たいこと・・。♪春は♪名のみの♪風の寒さよ♪・・でした。(正面上が元・上山城 愛宕さん 手前の丘が土塁跡)

2023216-12023216-22023216-3

運動・運動・・です。町境 小川内辺りも もう少しで春です。

2023216-4

明日はノーサイで用務です。明日もいい天気そうですね・・なによりです・・。

三寒四温

2023年2月15日

昨晩からどれぐらい降るかと思いましたが 今朝は除雪車の音がしませんでした。

うっすらと 3センチと云うか・・道路は舗装が出ている感じです。しかし気温は低め‥寒い。松江で4度とか5度とか・・。雪が消えませんね。三寒四温・・寒かったり 温かったり・・♪もうすぐ♪ 春ですねえ~♪・・ちょっとかかりますかね。

2023215-52023215-12023215-2

今日はうちでした・・上の畑も せっかく 膨らみかけたのに・・と梅の花。

2023215-32023215-4

夕方 アッシー君で 三刀屋まで どこも一緒‥寒い。

明日は・・都合で里行です。

バレンタイン・・。

2023年2月14日

朝から雨・・夕方には小雪が舞うようになり 今 一面 雪化粧状態になりました。明日どこまで積もるか・・?春の淡雪ですかね・・。

2023214-2

本日 ノーサイで所用・・。支所の幹部会が開催されていました。来年度の事業計画についての打ち合わせ・・春はそこまで来ています・・元気を出していきましょう!!。宜しくお願いします。

今朝の新聞・・昨日休刊日だったので 今日 日曜日の 上山 餅差し大会の模様が載っていました。ありがたいですね‥大きく載せていただいていました。雲南市でもF・Bに載せていただきました。コロナで外からのお客様を呼べませんが・・来年こそ 全国からでも力自慢に集まっていただきたいですね。だんだん。

2023214-1

新聞と云えば・・昨日ご葬儀が終わりましたが 先年亡くなった故同僚議員の奥様のお名前が新聞に載っていました。40年ぐらい前・・小生どもが大阪から軽自動車で帰ったとき 途中 大雪でチェーンが切れて立ち往生・・「近くに同級生の家があるわ・・」と 駆け込んだのが「座残舞」さんでした。それから ご夫妻と 諸々親しくお付き合いをいただいてきました。いろいろありました・・ご冥福をお祈りします‥。二人ともお亡くなりになりました・・合掌。

今日は バレンタイン・・でした。今年も たくさん だんだんでした。

2023212-21

明日は・・もろもろの予定です。もう15日ですよ・・二月は逃げる。