侍ジャパン マイアミへ!!

2023年3月16日

気温は朝から11度・・天気は曇り・・なんとなく暗み込んだ天気でした。

ノーサイでは 今年度最後の役員会。諸々 懸案事項の多かった一年でした。それぞれご承認をいただきありがとうございました。年度末までしっかり取り組み 新しい気持ちで新年度を迎えたいものです。

2023316-1

夜は 侍ジャパン・・間違いはないと思いつつも 大リーガーが多いイタリアで出合い頭を心配していましたが・・今日は 村神さまと 岡本さんがやってくれましたね。イザ・マイアミへ!!。吉報を待っています。

2023316-22023316-32023316-42023316-5

明日は 諸用です。マイアミに行きたいですね・・。

森林組合吉田地区総代会 於 生涯学習交流館

2023年3月15日

今日も5月頃を思わせる良い天気でした。

午前中 3か月に一度 データーの分析をしていただきました。「このままで・・いいと思いますよ・・」。

午後 上記総代会。ここの所 ここへ来るときは ご葬儀で使用されることが多く 四方が黒白天幕で覆われていますが 今日は開け広げ・・。見事な欅の一枚板の引き戸が見えていました・・いいですね。

2023315-1

飯石森林組合の総代会に出席しました。組合長挨拶。あいさつの中で現下の木材事情 今後の事業見直しについて・・が話されました。「世界情勢の変化の中で森林組合を取り巻く状況が変わり・・木材が売れる時代になった・・。体制の見直し・・吉田林業総合センターを たたらば壱番地 近くの 吉田流通センターに統合する。

また今期が役員改選の年で役員推薦会議の構成などについて説明が行われました。森林組合の時代になってきましたかね・・。山が活きてくる!!いいですね。宜しくお願いします。「木材と人材は山から出る!!」。竹下御大がいつも言っておられました。

人材・・と云えば 雲南短歌会の重鎮 石田さんのご葬儀でした。合併前から 清嵐荘前の 「小滝空明碑」をご心配いただき 原野に埋もれることが無いように・・ご提言をいただきました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

2013324-2NO1

いつの頃か ご指摘をいただいた時探した空明先生の碑です。

明日は ノーサイの理事会です。

マイナス2度・・。

2023年3月14日

今朝の深野の温度計・・マイナス2度。霜が降りていました。「早すぎじゃない・・?」と云う 忠告が正解かも・・と思えるような朝でした。帰るときの温度は16度・・もういいでしょう‥助さん?。

本日はノーサイで所用につき。近く開催予定の理事会への提案事項等について打ち合わせでした。年度末が近づいてきます・・弥生三月は別れと出会いの季節です。

2023314-1

♪遠き別れに~耐えかねて♪この高殿に昇るかな♪悲しむなかれわが友よ♪旅の衣を整えよ~♪・・この時期になるとこの歌を思います。 島崎藤村を調べたら ちあきなおみの唄が出てきました・・。ちあきなおみ の 惜別の唄・・いいですね~聞いてみて下さい。 こんな唄を歌うような機会もなくなってきました。

明日は・・ちょっと里行と 森林組合の総代会が入っています‥こんなんも受けています。

♪北風吹きぬく♪寒い朝も~♪

2023年3月13日

♪心ひとつで♪暖かく~なる♪・・。吉永小百合さんの歌を思い出すような寒い朝でした。昨夜は大雨が降っていましたが 今朝は温かくなる方向・・・最高温度10度。

か・・と思いきや一日中寒い一日でした。昨日の午後の気温が22度・・今日は8度・・この温度格差は何でしょうか・・・。一つ間違えれば「♪窓を開ければ~♪・・雪景色・・」となっていてもおかしくないような気温でした。「ストーブ・・ストーブ」。

寒いと云えば・・この間 3・11の日に・・その年陸前高田市に視察に行った・・と云う話題に 元ノーサイの先輩から「あの年の7月 バイクで東北地方を縦断し北海道まで行ってきた・・復興を祈ります」とメールと写真を送っていただきました。大雪山系黒岳山頂のリスだそうです。だんだん。

2023312-1

「ミモザがきれいに咲いたよ!」丁度西日を浴びて 黄色く輝いていました。「ミモザ・・なに・・どこかい?」と云うような小さな花ですが 満開ですかね。

2023313-12023313-32023313-2

隣のセンターには 選挙看板が準備されました。来週には 知事選告示を迎えますね・・大変大変 関係者の皆様 健康留意 頑張ってください。天気を祈ります。

2023313-4

明日は・・ノーサイで所用です。

侍ジャパン!!一位全勝通過!!。

2023年3月12日

今日も昼間は良い天気でした。少し風は強め・・春一番じゃないですわね・・。ジャンボ梅に花が来た!!。

2023312-6

♪椿咲く♪春なのに♪・・花の下の シイタケは全然出ていません・・まだ今年一年目ですので・・来年ぐらいからですかね・・。

2023312-42023312-3

一日 来客やら テレビで 暮れました・・大相撲も始まりました。貴景勝・・ちょっと気負い過ぎですかね・・まだまだ・・これから・これから。

夜 侍ジャパン!!待望の 大谷さ~んの一発が初回に出ました!!。すごい当たりですね。ピッチャーもみんな いいですね・・。総動員で勝ってほしいですね。

2023312-82023312-72023312-2

明日から 相撲も始まるし 何やかやと 忙しくなりますね・・気持ちが・・。

3・11あれから12年‥黙とう。

2023年3月11日

あの大震災から12年が経過・・黙とう・・合掌。2時46分・・12年前 テレビで国会中継を見ている時でした・・国会が揺れて・・画面が切り替わり 海が映し出されたと思いますが・・やがてあの大津波が押し寄せる光景は忘れられません。

2023311-102023311-9

秋に陸前高田市 他 仙台まで沿線を視察させていただきました・・現在大きく変わっていると思いますが まだまだこれからと思います。早期の完全復興を祈ります・・合掌。

2023311-8

午後 「雲南市 河津桜の情報・・七分咲き・・」が放送で流れました。「行って見るか・・」と云うことで出かけてみました。赤川土手が赤く染まっていました・・これが7分咲きか・・やがて満開だともっときれいでしょうね。

2023311-62023311-72023311-52023311-4

加茂町の柳橋下流辺を走っていると・・「あれ!コウノトリ!!」。4羽・・間違いなくコウノトリ!!でした。車を停めるところが無くて・・早早の一枚です。さくらとコウノトリ・・いい時期ですね。

2023311-3

wbc・・今日も完勝でしたが・・出会いがしらがあるから 油断はなりませんね・・。日本を代表するピッチャーから打てませんわね・・。この調子で完全優勝してほしいですね。

完勝・・と云えば 投稿の弟から写真が送られてきました‥鑑賞したそうです・・と。東京下北沢で行われた 掛合分校と松江工業の演劇を鑑賞したと写真が送られてきました。難波会長のお元気な写真も・・。未来のスターの皆さん頑張ってほしいですね。

2023311-12023311-2

明日は・・天候 下り坂とか・・。

連日 侍ジャパン!!。

2023年3月10日

なんとスゴイですね・・最初 ちょっと心配しましたが 一瞬のうちに吹き飛びました。あとは村神様に火が付くだけですね。2連勝!!。皆さんすごいですが お~たにさんは すごいですね・・。11時に終了。

2023310-3

本日も好天気でした。3時ごろの深野の温度計は21度でした。暑い・・。

2023310-1

昼前 三刀屋町でお悔やみ。お世話になった方のご母堂様。笑顔のご遺影でした‥合掌 ご冥福をお祈りします。

午後 松江。農業会議常設委員会に出席しました。農地法4条 5条に関わる申請について審議でした。雲南市からも申請が出ていました・・すべて許可相当でした。

2023310-2

終了後・・「ご苦労様です・・」と声をかけていただきました。なんと 吉田町ご出身 よく存じ上げた県職員の若い人・・「島根県農業基盤強化促進基本方針の変更について」について 説明するため出席されていたそうで・・難しいことを担当しているね・・農家のために頑張ってください。

明日は・・今週は何かと会議が続きました。明日は 休みです。

侍ジャパン!!

2023年3月9日

今日もいい天気でした。朝の深野の温度計は2度・・帰り午後5時ごろの気温は17度・・春本番・・と云う感じでした。

2023309-4

午前中から ノーサイでした。本日は水稲から大豆 ソバ 柿 栗 ブドウ・・とそれぞれ損害評価について オンライン で審議していただきました。途中では任意共済についても報告をさせていただきました。それぞれご承認いただきありがとうございました、

2023309-1

午後 農業保険推進協議会(収入保険)が開催されました。皆様ご多忙のところ ありがとうございました。新たな目標も示されました。来年度も引き続きよろしくお願いします。

夜・・「今日は釘ずけだじね・・」と云う話がありました。さすが 大谷さ~ん!! 投げて良し!!打ってよし・・一発は出ませんでしたが さすが!!ですね・素晴らしい!!。あと 村神さま・・もう一息ですかね。明日に期待ですね。

2023309-32023309-2

明日は 松江。農業会議の常設委員会です。今週は続きました・・。

家畜診療所

2023年3月8日

今日もいい天気でした。このまま夏になるのでは・・と思えるようです。明日の午後からまた 雨・・寒くなる?。今日・・どこだったか・・? 真っ赤な花が道路端に咲いていました・・梅か・・給下辺か?。

本日 ノーサイ。午前中諸々打ち合わせ。

午後 上記 家畜診療所運営審議会が開催されました。ノーサイには 県下各支所にそれぞれ 家畜診療所があり獣医先生に家畜の診療をお願いしています。近頃は獣医の先生と云っても ペットの先生は多くあるようですが 牛・馬と云った 大型の産業動物を診る先生が少なくなっています。獣医先生の育成をはじめ 診療所の今後などについてご審議いただきました。若者よ!!目指せ!!獣医先生。

2023308-1

明日もノーサイです。果樹・蕎麦・栗 任意共済(建物)農業収入保険・・と続きます。

5月並みの気温。

2023年3月7日

今朝も霜の朝でした。それでも 午後 帰る頃には 19度・・上着が不要 クーラーが必要な車内でした。

2023307-1

今朝から松江に向かって直行・・近頃は314号を右折・・尾原ダム湖の横を通って大東町に向かいます。問題はそこから 日登に向かうか・・奥出雲町に向かうか・・。通常は 長者の湯から 大東町 下久野に向かい阿用にでます。・・が今日は 「こっちが近いよ・・」という意見があり ダム湖から芦原に向かい 木次町寺領経由 大東町阿用・・と云う経路を走りました・・どっちもいい勝負か・・?。大東まで約30分。

松江市で (公益社団法人)県畜産振興協会 の 会に出席。令和4年度補正予算 令和5年度事業計画と予算などについて審議 承認されました。畜産経営支援指導事業 畜産物価安定対策事業 酪農緊急パワーアップ事業などなど 行われています。コロナは終結に向かっていますが ロシア侵攻 未だ先が見えません・・困ったことです。

午後・・「そろそろいいでしょう・・」とタイヤ交換をお願いしました。「もう替える・・?」と云うことでしたがさすがに明日は22度になると云うに・・。途中の大規模林道にはまだ雪が残っています・・。大丈夫でしょう!。 タイヤが軽くなりました・・。

2023307-3

帰り・・久しぶりに 吉田総合センターで所用。ほんと久しぶりでした。頑張ってください。

2023307-2

明日は・・も ノーサイで家畜共済の関係の会が予定されています。年度末ですね・・。