カタラ会

2013年9月21日

すばらしい秋晴れでした。恒例となった 第69回 カタラ会が開催されました。久しぶりの大会で 今回は 新人一人を加えて 20人が参加。賑やかな大会となりました。

相変わらず 口が先行する 大会の中 惑わされず わが道を歩いた ミホさんの初優勝・・でした。おめでとうございました。

2013921-1

表彰式は相変わらず 成績は関係なし。皆さんお元気です。次は記念すべき 70回・・通常1年に一度の会なら70年経過したことになりますが・・・約10年で70回・・すごい大会になってきました。ますます健康第一で元気に頑張りましょう!!。

2013921-2

明日は 朝から草刈りサンデーです。上山センターの草刈 と 田井小学校校庭の草取り・・・稲刈りが済んだみなさん 草刈に精出しましょう。

なお 夕方 田井交流センターに 秋風コンサート第一弾! イケメン一流の グループ レジェンドのみなさんがおいでます。午後4時開場 4時半開演です。無料・・チャンスです 是非 お出かけください。

 

 

山行き・・・。

2013年9月20日

かねて計画されていた 山の作業路の路線確認に同行しました。恥ずかしながら・・あの辺り・・ぐらいでどこが自分の山か判然としません。作業路が入ることにつけて 確認のため 連れて行ってもらいました。

2013920-1

「このあたりから 上にあがって・・」この尾根境が うちの山・・そげ~ですか・・。1度や2度歩いて分かるようなものではありませんが・・「ま・この辺りか・・」。頂上で記念撮影。

2013920-2

途中の尾根伝いは イノシシの専用道・・途中には大きな穴を掘ってネグラにしているようです。「新しいネグラだじね・・」大きな足跡があります。ここから下界の田んぼに通っているようです。

2013920-3

本日ご近所の善福寺さんが賑やか・・。どうも近隣の同系寺院役員さんの大会が行われたようです。「近くに来たけん・・・」とお寄りいただきました。道路が良くなってびっくりしておいででした。また来てくださいませ。

2013920-4

午後 議会へ立ち寄ると教育民生常任委員会の決算審査でした。

2013920-5

失礼して ついでに たたらば壱番地へ・・時間帯にもよるようですが 混雑はありませんでしたが それどもいつも結構な人出です。明日から3連休ですが多くの皆さんに来ていただきたいですね。吉田君グッズが並んでいました。

2013920-6

吉田町・・を中心とした 吉田君のふる里にも皆さんおいでください。是非ガイドさんを頼んで 吉田町の物語を聞いてください。近頃 「吉田って何?」とか 「たたら」そのものをご存じない方も多くなっているようです。今一度 たたら 吉田村 田部家を 説明して行く必要があるようです。

2013920-7

明日から 3連休です。さてさて・・。

 

中秋の名月・・・。

2013年9月19日

今晩は中秋の名月だそうです。そうなんだ・・と外に出てみると・・まさに名月 まん丸お月様が出ていました。ピントがどうしても合いません・・・。今日のような名月は8年後までない特別な名月とか・・そうですか。

2013919-2

本日 産業建設常任委員会で決算審査を行いました。平成24年度に行われた事業について検証・・。多くの意見が出ましたが 来年度に是非とも生かしていただきたいと思います。

2013919-1

終了後 本日恒例の 一烈会が行われました。本メンバーは少なくなりましたが 元事務局のみなさんに参加いただき 賑やかな会になりました。 相変わらず 皆さん元気で 口角泡・・です。それで・・どうすればいいですかね・・・。

明日は 議会では 教育民生常任委員会の決算審査です。・・明日 林道敷設について 現地視察が予定されています。 山を活かしていくには林道は不可欠です。しっかり見てきたいと思います。

 

総務委員会

2013年9月18日

昨日は失礼をしました。新兵器(タブレット)から 投稿するつもりでしたが 何かと盛り上がってしまい 明日になっていました。睡魔に勝てず バタン・キュウでした。

本日 議会では 総務委員会が行われていました。本日で付託案件 25年度補正予算などは全委員会で審議が終了しました。明日からは 決算について審議です。明日は産業建設常任委員会です。道路維持 農林業関係 上下水道など 事業を抽出して 審議し 来年度予算に反映させていこうというものです。

2013913-1

この事業は有効か 改善の余地があるか・・・。ほとんどの事業が厳しい予算の中で実施されています。生活道路の維持など 計画的にお願いしたいところです。

明日は審議してきます。

鉄の歴史村の秋

2013年9月16日

各地で台風がえらいことをしたようです・・被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。福知山の映像が流れています・・早期の復旧を祈ります。

こちらは 秋晴れ・・気持の好い連休最終日 敬老の日でした。吉田町の午後はお客さまも一段落か・・静かでした。

2013916-1

稲わら工房でいろいろお話を伺いました。3連休であちこちから帰省している人もあるようです。「あら・・久しぶりだね~・・」孫さんも大きくなって 高い高い~!をしたら・・重い。また帰ってきてあげてください。

2013916-11

たたらば壱番地・・午後 3連休は こちらも結構多くのお客さまだったようです。テントでは ヤマメと焼き鳥・・「どげなかね?」 「ヤマメはあっという間になくなりました!!」 次から次へと お客さんでした。

2013916-5

菅谷高殿・・神奈川からのお客様だとか・・航空券も宿も松江・出雲で取れず 米子空港から 「もののけ姫のルーツを見たくて・・」 わざわざおいでいただいたそうです・・ありがたいお客様です。朝日さんの説明にも力が入ります。改修中の高殿も少し見せていただきました。

2013916-4

高殿生活伝承館では よっちゃんが 頑張っていました。しっかり 「お・も・て・な・し」 を お願いしますよ。

2013916-3

鉄の歴史村のPRを もっともっと しなければいけないようです。頑張っていきましょう・・絶好の秋シーズンです。

明日は 夕方から所用で 松江市です。議会では教育民生常任委員会が行われます。

小雨につき

2013年9月15日

期待した天気は雨、田んぼで動いている機械はありません。今日は乾燥 精米など内作業と思います。

2013915-1

午前中   所用につき 少しバタバタ。ついでに 高野町の道の駅まで 足を延ばして見ると・・・何と 大混雑・・まず駐車場に入れません。途中でUターンさせていただき 失礼しました。トイレの前は 大行列でした。さすが 連休中です。たたらば壱番地はどうでしたやら・・。

午後 雨に関わら ず   田んぼで動いている 人あり...聞けば 「やわらかくて機械が入らんけん・・・」。手刈りです。ご苦労さまです・・・ケンべきが出ませんように。

2013915-2

明日は3連休の最後の日・・・いい天気になってほしいですね。

吉田中学校運動会

2013年9月14日

秋晴れというより 夏がぶり返したような一日でした。雨の心配は全くない運動会日和でした。国旗掲揚・・で始まりました。

2013914-2

生徒は30名弱・・赤と黄色にわかれて 入場行進・・と 選手宣誓。組長 兼 大会役員と一人で何役もこなしていました。

2013914-3

ほとんどの競技か全員参加とPTAのみなさんも一緒に。綱引きは 力が入りました。

2013914-7

大縄跳び も 楽しい競技でした。若いと云うことは素晴らしい!!。

2013914-9

午前中の部で失礼しました・・・どうも 黄色組みが総合優勝だったようです。楽しい思い出になったことでしょう。

2013914-8

午後 ご葬儀に参列。いつも ご丁寧に言葉をかけていただいていました。遺影が笑っておられました。ご冥福を祈ります・・合掌。

夕方 スカイプがつながりました。・・だいぶ分かるようになった・・・爺バカ・・ようです。

2013914-1

夕方から 急に 雨が降り出してきました。今頃 稲刈り最中です。天気をいのります。

産業・建設常任委員会

2013年9月13日

今週は一般質問に始り 予算・決算委員会と続き 本日 常任委員会のトップを切って産業建設常任委員会が開催されました。

本日は委託された 条例 と 所管部分の予算関係 と 陳情1件を 審議しました。条例はすべて かねて現地視察したり 事前に説明を受けており 「異議なし」。

2013913-1

予算関係についても 道路改良 災害復旧 たたらば壱番地のスロープなどなど 早期に着工願いたい事業ばかり・・いろいろ質疑や 意見はありましたが すべて可決して閉会しました。

最後に陳情・・清嵐荘の改築問題について・・民業圧迫になるので 改築・改良一切反対・・というものです。風をいれて・・・との意見が多く 継続審査となりました。改めてご理解をお願いすることになります。

明日は 吉田中学校の 体育祭にお招きをいただいています。運動会というと 若かりし日を思い出します。いい思い出を作ってください。明日は雨・・心配なさそうです。

 

予算・決算委員会

2013年9月12日

朝一 上の畑にクリ拾い・・・毎日少しずつ 落ちてきます・・・と思いきや 何と 栗の葉や枝が散乱・・何コレ・・・。猪だと思われます。クリはほとんどなし・・。昨日の 栗の下。

2013912-5

今朝は 新しく植えた小さな栗の木・・・がんばって 実をつけていました・・なんと枝までへし折られていました。もちろん 栗は一つもなし・・・。なんと ま~えらいことをします。

2013912-6

本日は 予定された一般質問が昨日終わったため 朝から 予算委員会が開かれました。上程された25年度 補正予算案が 委員会に付託されました。それぞれ所管外について質疑。それぞれ各委員会に付託されました。

続いて 決算委員会。これまた 24年度決算が 委員会に付託され 総括的に質疑。これも所管ごとに 委託され 審議されます。決算について 監査委員から 監査意見が付され報告・説明されました。

明日は 産業建設常任委員会。付託された 市道の路線認定などなど と 委託された所管分 予算について審議です。

 

一般質問最終日

2013年9月11日

本日 一般質問 3日目。昨日予定を一人オーバーして終了して 本日 5人まで行けば本日で終了です。

5人がそれぞれ 原発関連 や 二次総合計画策定に向けての考え方など 活発な議論が展開されました。皆さん勉強しておいでます。

4時半ごろだったでしょうか・・・明日以降の予定を確認して 散会しました。明日は予算委員会と 決算委員会。質疑応答の後 それぞれの委員会に委託されて 審議することになります。

前半戦 一般質問みなさんご苦労様でした。