祝当選!!。われらの大臣

2014年12月14日

午後 8時・・投票が終わるや早速 当選確実で 島根1区 島根 2区 が報じられました。圧勝です。我らの竹下亘先生 引き続き がんばってください。 地方創生・・本家本元です。周辺地域こそ元気になる必要があります。がんばってください。

20141214-7

午前中 雪・・朝白くなっていましたが たいしたことありませんでした。

20141214-2

午後・・「あげだった・・・」。この間 総合芸術文化祭のチケットを頂いていました。・・もったいないし・・で行ってきました。ちょうど「わくわくお話し隊」の落語風朗読劇 「貧乏神}の最中でした。写真とっていいのか・・どうか不明ですので代表挨拶。脚本作りが大変・・・。

20141214-8

続いて劇団おばば座  相変わらず 出雲弁で楽しい演劇でした。

20141214-3

外で一座の皆さん記念撮影を一枚・・これからもがんばってください。

20141214-6

三階では お花・・。それぞれの流派の作品が展示されていました・・いずれもすばらしい・・。

20141214-4

こちらはよく存じ上げた皆さんの作品・・。

20141214-1

こちらも よく存じ上げた・・何流でしたか・・皆さんご苦労様でした。

20141214-5

ステージでは 本物落語家・・桂歌之助さんの落語。お客さんが少なく気の毒のようでしたが・・さすがプロ 楽しいお話でした・・・。

20141214-9

明日は 議会では 産業・建設常任委員会です。小生は総務委員会に所属することになりました。

ざ・選挙最終日

2014年12月13日

寒い朝でした。せっかく消えていたのに・・またまた うっすら薄化粧の朝でした。

20141213-5

午後 出雲市においで 我らの竹下亘さんの最終演説会が行われました。重装備して出かけたため何とか大丈夫でしたが寒い演説会でした。我らの亘さん 今選挙初めての帰郷です。皆さんに握手 握手 冷たい中 ご苦労様です。

20141213-2

最後の演説・・ふるさと創生 地方創生・・必ずやります!! 益々の御活躍を期待しています。

20141213-3

最後の最後の集会は地元 掛合町・・・地元の皆さんが 復興大臣として始めての帰郷・・・皆さんが待ち受けておられました。

20141213-4

本日 上山だんだんクラブの忘年会が 清嵐荘で行われました。なんと・・大騒ぎでした・・毎度のこととは言え・・本日大盛り上がり・・いい忘年会でした。

20141213-1

明日は 選挙です。まだの皆さん 雪が降って大変と思いますが 選挙に行きましょう!!・われらの竹下亘さん がんばってください。

選挙とガイド実習

2014年12月12日

雨の朝でした。午前中 ざ・選挙。我らの 亘さん吉田町最後のお願いでした。もちろん本人は全国行脚で不在。選挙カーで最後の遊説・・。いよいよ選挙戦は明日一日で終わりです。果たして全国的にどんな結果が出るでしょうか。

大変申し訳けありませんでしたが・・途中下車させていただいて 本日ガイド研修の実践でした。稲わら工房を出発 田部家の前 から 「はしまん」で休憩 裏道を通って 「願永松月堂」 で一服休憩。 生涯学習交流館では 正月注連縄の製作が急ピッチで行われていました。

20141212-5

昼食は 割烹 すぎ原。美味しくいただきました。拙いガイドで大変失礼しましたが色々ご指導頂きだんだんでした。

午後 「菅谷高殿」へ 雪交じりの冷たいものが降ってきました。生活伝承館で説明。

20141212-2

引き続き 菅谷高殿のなか・・・天候不良のときの対処など 重要です。

20141212-1

色々勉強をさせていだたきました。反省会も大いに盛り上がりました。

20141212-4

最終日は明日です。明日は40人規模になるとか・・がんばってください。

お悔やみ・・・作野さん・・。

2014年12月11日

午前中 雨でした。明日の吉田町 の観光ガイドの打ち合わせでした。雨と寒気が予想される中どこを歩くか・・どこで説明するか・・休憩か・・観光ガイドもいろいろ 本格的にやろうと思うと大変です。

午後 これまで大変心安く お世話になった 作野元町長のお悔やみに・・・。先日頂いた 七夕会へのファックスが最後のペンだったそうです・・文字の乱れを送信した後も気にしておられたとか・・・。その後 緊急入院・・七夕会 欠席を大変残念がっておられたとのことでした・・。

穏やかなお顔で眠っておられました・・・ご葬儀には参列できません。ご冥福をお祈りします・・合掌。

明日は 「鉄とロマンの里山・まちあるき~」です。その前に1時間だけ 最後の ザ・選挙です。天気少しでも 穏やかであってほしいと思います。

作野律雄元美保関町長ご逝去・・。

2014年12月10日

新聞を見てびっくり・・作野前町長ご逝去の報・・先日「たなばた会」にご案内したところ丁度 病院行きの予定があり残念ながら欠席です・・とのご返事を頂いたところです。そんなに体調が悪かったとは・・色々な思い出があります・・お世話になりました。享年70歳・・ご冥福を祈ります・・合掌。思い出の写真がありました・・七夕会。

20141210-25

本日 一般質問の最終日ですが 4日間予定された一般質問の日程変更と明日予定された 予算委員会を本日開催することなどが報告されました。

一般質問は本日2議員の登壇で修了しました。今回は計12名でした。皆さんご苦労様でした。昨日の写真 送っていただきました・・記録です。だんだん。

20141210-21

早めに終了のため 近回りで所用を・・上山の棚田周りにはまだ雪が残っています。

20141210-1

明日は 予備日でお休み 吉田町内で所用です。

一般質問二日目

2014年12月9日

いい天気になりました。朝あちこちテカテカですので カーブなど用心でした。

本日は午前9時集合・・議会二日目に先議した 教育委員長さんの再任ご挨拶をうけました。御活躍を祈ります。

20141209-1

引き続き 一般質問 本日も 5人が登壇。小生も5人目に登壇 ・・つばを飛ばしてきました。周辺地域のさびれ対策・・米価の大幅な下落に苦しむ農家・農事法人などへの支援を求めました。市に米価の決定権があるわけではありませんが是非とも当面の支援をお願いしたいものです。

今日は少し疲れました・・明日 一般質問最終日です。2人・・午前中で終わる予定です。午後予算委員会が開催され 明後日から委員会が始まりまます。

ダンシングエンジェル

2014年12月8日

久々に高気圧に覆われた天気図でしょうか。四国で未だに孤立しているところがあるとか・・被害を受けられた皆様にお見舞いを申し上げます。四国と言うと温暖な雪がないイメージですが・・異常気象です。

今朝の新聞・・日曜日の雲南市余芸大会が出ていました。写真は 田井小学校のダンスグループ・ダンシングエンジェルの皆さん。最近はAKB並みの本格的なダンスを披露します。新聞社も写真撮るわね~絵になります・・。小生は10分違いで 拝見することが出来ませんでした。これからも大いに活躍して欲しいと思います。がんばれ~!!。

20141208-1

本日から 議会では 一般質問が始まりました。本日は5人が登壇。様々な課題について論戦でした。中で 農業問題に質問がお2人・・。根本は国レベルの話なので なかなか打つ手なし・・が実情かとは思いますが それでも何とかしないと ヤレンと思いますけど・・。小生も明日農業問題を聞きたいと思います。

明日は午前9時から 議員懇談会です。教育委員さんの改選で新委員長さんの挨拶を受けます。その後 5人が登壇予定です。

コール野ばら と 余芸大会。

2014年12月7日

山陰地方は晴れ間が見えるようになりましたが 全国では大雪被害大きいようです。お見舞いを申し上げます。

本日午前中 近回りで バタバタ ザ・選挙も少し・・・。

午後 田井地区交流センターで コール野ばらの 24周年ティーコンサートが行われました。毎週練習を重ね ここしばらくは準備で大変そうでした。本日晴れ舞台・・♪ うさぎ 追いし かの山♪ でオープニング。続いて 雲南市の歌が披露されました。

20141207-3

また 菅谷高殿 を テーマに もののけ姫のテーマソング 素晴らしい歌声でした。

20141207-4

一部が終わったところで 残念ながら失礼して・・。

20141207-2

三刀屋町アスパルで行われている雲南市余芸大会へ・・・3時から 雲南市議会チームの出演でした。ぎりぎりセーフ。これまで練習してきた 太極拳体操を行いました。皆さん結構上手でした。小生は一番後ろで 先生の姿を真似て・・。

20141207-5

外で皆さんで 記念撮影でした。ご苦労さまでした。

20141207-6

先生は地域運動指導員の皆様です。

20141207-7

次から次へと 皆さんの熱演が続いていました。これは社会福祉協議会の皆さん・・協同募金について熱演でした。

20141207-8

外に出ると偶然皆さん記念撮影で・・ついでに一枚・・智くん頑張っています。

20141207-9

上山センターでは 自治会と農水ネットの皆さんで 忘年会でした。今年一年何かと大変ご苦労様でした。やっさんの初蕎麦 美味でした。撒き時期も良くて 豊作だったとのこと。年末を楽しみにしています。

20141207-11

明日から 一般質問が始まります。小生は明後日 最後の予定です。

岩田隆福氏叙勲祝賀会

2014年12月6日

今朝まで雪が降っていました。そんなに多くはありませんが・・「吉田はやっぱ多いわ・・・」。来る人事にお話になっていました。

20141206-1

本日 先ごろ 秋の叙勲を受章された 岩田隆福氏の祝賀会が開催されました。地元の皆様のお世話やきで 「生涯学習交流館」で開催されました。市長 県議さんはじめ元同僚議員であった皆さん初め多くの皆さん参集されお祝いされました。はじめに 記念撮影。

20141206-2

岩田氏感激の挨拶・・奥様のご尽力に感謝ですね。孫さんから花束の贈呈。

20141206-3

アトラクションは 富田英好さんと 名人俊之助さん。 ♪ コケコッコ~♪ を拝聴しました。お見事!!。

20141206-5

地元のご縁で乾杯をさせていただきました。にぎやかな祝宴になりました。同級生の皆様からのお祝いの手紙・・同級生代表。

20141206-6

皆さんご苦労さまでした。地元のお世話役の皆さん。

20141206-12

家族の皆さんも おめでとうございました。これから元気にご活躍ください。

20141206-8

お開きは やっぱりこの方のオールマン・・でした。

20141206-13

大寒波もとりあえず山を越したようです・・明日は コールのばらのコンサート 雲南市民余芸大会 など たくさん行事があります。雪は大丈夫そうですが 凍結注意です。

議会本会議二日目

2014年12月5日

今朝・・ゴ~・・と言う音。「え~・・・」なんと 除雪車が動いているでは有りませんか・・・吉田町総合センターの前で15センチ以上積もると動くことになっています。我が家の前はちょうど15センチはありませんが 10センチ以上はあると思います・・・。除雪車初出動です。

20141205-4

我が家の車庫前の積雪・・下りは楽勝ですが 上りは 難儀です。

20141205-3

木次町 西日登まで出ると ほとんどと言うか 雪は舞っていても積もっていません。えらい違うものです。

本日 新体制になった議会の初議会でした。藤原新議長 緊張の登壇です。市長施政方針演説に始まり 提案理由の説明が行われました。

20141205-12

午後 質疑・・提案された議案について 質問・・議会事務局から写真を送っていただきました。清嵐荘の指定管理について質疑の模様・・。

20141205-11

本日は先議で 教育委員さんの再任について 太田多美子委員長が 全会一致で同意されました。また人権擁護委員に 掛合町の 金山由美子さんが推薦されました。御活躍を祈ります。

明日は 先日 叙勲を受章された 岩田隆福氏の祝賀会です。おめでとうございます。雪がたいしたこと無ければいいですが・・。それにしても全国的に大変だったようです。お隣 飯南町の54号 大変だったようです。

20141205-2