ご年始

2015年1月2日

正月二日・・雪が積もっています。朝から除雪車がフル稼働で道を開けていただいています。正月早々 関係者の皆様に感謝です。安全運転で ゆっくり走りましょう。急ブレーキ厳禁。

本日午前中 田部家に年始にうかがいました。雪はそんなびっくりするほどでもないようです。

2015102-1

毎年数名の皆さんでお邪魔しますが今年は諸般の事情で2人でお邪魔しました。今年も25代ご当主が飾り付けられるという正月飾りを拝見。

2015102-2

掛け軸から 注連縄などどれを拝見しても歴史を感じます。

お抹茶を頂き、続いて お屠蘇を頂戴しました。「あ~今年も正月だな・・」と感じる時です。

2015102-9

2015102-10

吉田村時代はこれから 役場二階で村民年賀会・・田部社長の挨拶の後 にぎやかに年賀会が行われました。田部社長の前にはズラ~と行列が出来たものでした。今年も色々なお話で盛り上がりました・・今年も記念撮影。有難うございました・・いい一年になりますように。

2015102-3

帰り・・兎比神社にお参りしてきました。櫛稲田姫のご両親・・テナヅチ・アシナヅチが祭られた由緒ある神社です。

2015102-5

「おめでとうございま~す」。先客さまがおいでました。「いい年になりますように・・」。

2015102-6

こちらには破魔矢が販売されていました。いつ大社さんにいけるか不明なので頂いて帰りました・・ありがたや・・ありがたや。

2015102-7

オープンエアーミュージアムの辺りは雪に覆われ 顔を出した太陽さんに照らされきれいでした。

2015102-8

本日は「雪だけん・・帰らんけん」。動かない方が賢明のようです。安全な正月を過ごしましょう。明日は早くも三が日です。正月は早いですね・・・。

謹賀新年

2015年1月1日

みなさま 新年明けましておめでとうございました。皆様元気に新春をお迎えのことと存じます。昨年はお世話になりました。本年も宜しくお願いを申し上げます。

2015101-7

昨晩はうっすらと雪が降り始めていました。午前零時の時報を聞いて 氏神様の上神社にお参りをしました。少し遅れて 次から次へとお参りでした。うちの方は お宮ではどなたに会っても言葉を交わしません・・神様に一番最初にご挨拶をするということでしょうか・・。帰りの人は話してもいいと思いますがすれ違っても 一切言葉を発しません。お宅の方もですか?。

2015101-2

平素はこれで帰って寝ますが・・近年から お寺さんに伺っています。檀家では有りませんがご近所で声を掛けていただきました。行くと 読経中・・・。

2015101-8

 

終わって 経本で背中と肩を叩いていただき 厄落とし・・ですかね。ありがたや・ありがたや。

2015101-4

今年は昨年より少し大目の皆さんお集まりです。除夜の鐘を叩いて 記念撮影。

2015101-3

その後 皆さんで新年会が始まりました。年取りに続いて 2回戦で・・酔いました。

朝は完全寝正月・・11時前でしたか・・年賀状を頂きました。皆さんお元気で何よりでした。外は

雪です。正月で除雪もなし。轍も一本です。

2015101-5

夜 まどかチャンから電話がありました。あっちも正月になったようです。風邪を引くなよ・・。

2015101-6

明日は 田部家に年始のご挨拶に行ってきます。雪が心配です。いい年になりますように。

大晦日

2014年12月31日

いよいよ押し詰まってきました。外は雪ならず 雨です。ほとんど迎春準備も終わり・・「温泉に行ってくるか」と 午後 清嵐荘へ・・たくさんの車・・「泊まりの人・・?」と訊くと「お風呂・・・」。なんとスゴイ人です。皆さん考えることは一緒か・・・それでも近年 大晦日に 温泉はありませんでした・・いい湯でした。

20141231-2

夕方 蕎麦打ち なるべくぎりぎりで・・と 思いましたが タンビが初めてで なかなか水加減が無塚しい・・固くなってこね辛い・・一発目は世界地図になってしまいました・・。

20141231-1

二回目は 少し水を多めに加えて・・今度は柔らかすぎか・・それでも 打ち板一杯に広がりました。湯で加減も良し・・美味。いい年越し蕎麦でした。

紅白も終盤でしょうか・・。今年一年色々お世話になりました。みなさん良い年をお迎えください・・ごきげんよう!!。(しまね恋歌)

20141231-3

これから 年が明けたら 上神社にお参りし その足で 上山 善福寺に行ってきます。またあした。

いよいよ押し詰まって・・。

2014年12月30日

本日もいい天気でした。正月から荒れるようですが・・はたして。

午前中 お客様やら 何やかやで経過・・シュウチャンに干し柿をいただきました・・だんだん・だんだん。今年は我が家は柿が不作で 干し柿なしでした・・美味なり。

20141230-1

午後 姪のあっちゃんがお婿さんと一緒に挨拶に来てくれました。「良かったの~」。おめでとうございました。幸せになってください。

20141230-3

天気も師走の思えない天気・・お墓に参ってきました。本家にもご挨拶・・いろいろあった一年でしたが皆元気に迎えられて 何よりでした。

20141230-4

明日はいよいよ 大晦日です。蕎麦を打って・・紅白を見て・・と思っていますが 知っている歌がない・・歌手の名前がほとんどわからない・・今日ボクシングも終わってしまいました・・明日は裏番組何をやるんですかね・・。雲南市の 余芸大会の録画をやるそうですよ・・今日 前半をやっていました・・・今年大活躍だった ダンシングエンジェルス・・良かったですね。来年も頑張れ!!。

20141230-2

大晦日の 行く年来る年の 頃  上山善福寺で年越し供養が行われます。除夜の鐘を突いて和尚さんの講話聞いて 拝んで頂いた後 新年会です。どなたでも参加OKです。深夜 11時半ごろに 善福寺にお参りください。待っています。

後3日・・。

2014年12月29日

本日は荒れそう・・との天気予報でしたが 案外いい天気・・。午前中 少し 上の畑にチェンソーを持って上がって 倒れた竹を切って片付け・・雪で根倒れです。少し汗をかきました。昨日「出雲から来ました・・」と云う方が 地図を片手に・・「天空の棚田はどこですか?」と訊かれました。大迫か後山か・・天空の棚田 良い 命名ですが 教えておいていただくといいですが・・大迫とか 上山とか・・。写真が後山の風景です。

20141229-1

昼前 所用で里方面へ・・あちこち 混んでいるかと思いきや そんなでもありません。少し買い物をしたりして 退散。「ゆずりは」が2~3枚入って百円でした・・ふぇ!。

あしたもいい天気の予報です。元日から荒れる・・?。ま 穏やかな師走です。風邪だけはひかないようにしましょう。明日は・・蕎麦うちはまだ明後日ですよ・・。ゆっくり休んで 英気を養って・・と云うところですか・・。年末お仕事の皆さんご苦労様です。

日曜日・・。

2014年12月28日

師走の日曜日は 平常と違って特別番組です。今年の主な出来事などを放送しています。色々な人が亡くなっています。我が家では すももちゃんが亡くなりました・・色々 癒してくれました。すももちゃんのおやつを買いに いない のペットコーナーへ通いましたが近頃はトンと行かなくなりました。今頃はどこかいいところへ行っているのでしょうか・・・。

20141022-11

本日は 年賀状やら ごそごそと 近回りへ 所用などで 暮れていきました。天気予報は 少し外れ気味か・・いい天気でした。

あしたは まだ 29日です。またごそごそです。

小春日和・・。

2014年12月27日

師走の暮れとは思えないほど いい天気でした。又あしたから 寒くなったり 年末年始寒波襲来とか言っていますが・・本当に今日はいい天気でした。

20141227-2

夕方から 某所で 忘年会でした。今年一年 ご苦労さまでした。有難うございました。皆さん 夫々良い年をお迎えください。

20141227-1

あしたは 師走も 28日・・29日 30 31日・・押し詰まってきました・・年賀状も書かなければ・・・。

介護事業研究会と・・。

2014年12月26日

正午・・松江市で自民党の会議がありました。議題は堰の衆議院議員選挙の圧勝報告と来春の県知事選挙初め統一地方選について・・。すこぶるスムーズに 現職 溝口知事を推薦決定して閉会しました。「地方創生をしっかりやります!!」決意表明でした。期待しています。

20141226-1

県議選は 公認 推薦と夫々事情であるようです。我らの先生は推薦になっていました(新聞情報)。今年も残すところ少しになりました。寒い中 風邪を引かないように 頑張っていただきたいと思います。

夕方 NPO 介護事業運営研究会でした。6期介護保険への対応など 説明をいただきました。いろいろ勉強しておられます・・敬服。

議会事務局前は挨拶の人が 出たり入ったり・・本日御用納めでした。みなさん 一年間ご苦労様でした。良い年をお迎えください。

あしたは 里方面に行ってきます・・。

師走の菅谷高殿

2014年12月25日

本日は曇りでしたか・・少し青空も見えるぐらい・・。所用で吉田方面へ・・・。久しぶりに芦谷坂を通って 吉田町。両縁に少し雪が残っていますが たいしたことはありません。一昔前まではこの道ばかり通っていましたが 今頃はそんなに多くはありませんが 芦谷の皆さんお生活道路です。

20141225-3

吉田ガソリンスタンドで 油を売っていると・・駐在さんはじめ 交流センターの皆さん。歳末特別警戒で事業所を回っておられました。「年末 ご安全に・・」。皆さんいい年を迎えんといけませんけんね!!。

20141225-2

所用にて 菅谷方面。菅谷高殿も雪が消えかけています。このまま 穏やかな正月を迎えたいものです。

20141225-4

クリスマスの夜は・・蕎麦・・極めて美味なおそばを頂戴しました。美味い・うまい・上手い!!。だんだんでした。

20141225-1

あしたは 松江市で 会合があります。その他もろもろ・・。年末用心して運転しましょう。

クリスマスイブ。

2014年12月24日

少し気温が高いか・・4度を示していました。ホワイトクリスマスにはならなかったようです。屋根の上やら 田んぼの中はまだまだホワイトですけど・・。「そげに うちでも クリスマスをするわね!!」と夜は クリスマスの雰囲気・・ワインを開けて 手巻き寿司で ケーキは 母ちゃんの手づくり・・「カロリー控えめだわね・・全部食わんでもいいよ!!」。いいクリスマスでした。

20141224-1

本日 午前中 広域連合 午後 雲南市・飯南町一部事務組合と開催されました。小生は今度は後半の一部事務組合に参画することになりました。テレビやらインターネット クリーンセンターなどを審議します。本日は 新議長の選出と 職員給与の改定による補正予算などを可決して閉会しました。今年の議会は本日で一応最終です。(干し芋・・・弟から送られてきました。はじめてこんな 干し芋見ました。)

20141223-2

明日は 議会では広報委員会です。ご苦労様です。小生は いろいろ所用です。