歩き・・とご葬儀。

2015年1月27日

午前中 少し近回りを歩いてきました。久しぶりにお会いする人も多数・・。田舎の方でも寒い中 夫々家の中が多いため こうなります・・本年も宜しくお願いします・・・です。ま・まだ旧正月の前ですから。(写真はこの間の 年賀会のおり・・記事と関係ありません)

2015127-3

2015127-2

2015127-1

午後 吉田村時代大変お世話になった 元 収入役さんのご葬儀でした。子どもの頃から長い間 収入役さんでした。その後 村の監査委員として大変お世話になりました。計算機で合計が出ていてももう一度 算盤を入れなおす方でした。お世話になりました・・ご冥福を祈ります。

夕方につけて 歩きましたが 雨が降って・・・どうも。 今夜は雪に変わるとの予報ですが 雨はいけませんわ・・。それでも雪よりましか・・。

明日は 会派の初勉強会です。どんな勉強会になりますか・・・。

眞報42号 アップ。

2015年1月26日

漸く ほりえ眞報が出来ました。今朝から近回りを歩き始めました。少し時間がかかりますがご容赦をお願いします。本日 このブログの「ほりえ眞報 42号」をアップしましたので。ご覧ください。

本日 近回りですが 上山 善福寺観音堂へ行きました。今年の 「餅さし大会」は2月15日に決定しました。前日の 餅カラゲ・・・14日 夜中までやっています。今年も 「浪花の長州力」さんが参戦されます。日程を都合してぜひご参加ください。

2015126-1

午後 奥出雲町でご葬儀。昔からの故佐藤金次郎さんの奥様のご逝去でした。吉田村でも色々仕事をしていただいています。大宝橋ほか多数。お世話になったことです。ご冥福を祈ります・・合掌。 夜・・某所で 某会が開催されました。色々ご配慮を頂き愉しい会でした。

2015126-4

明日・・同級生のご尊父・・吉田村時代お世話になった 元収入役さんのご葬儀です。色々助けていただきました・・享年90歳 ご冥福を祈ります。

自民党新年賀会

2015年1月25日

恒例の自民党飯石支部新年賀会が掛合町 クラシック島根ゴルフ場で開催されました。いつもは大雪の下で開かれる会ですが今年はなんとも春のようないい天気。外では ゴルフ(セルフ)をやっている皆さんも・・・・

毎年 我らの 竹下亘議員の日程に併せて開催されますが 今年は大臣につきどうなるか・・土壇場まで決まらなかったようですが 調整がついて 大臣就任後初めての里帰りです。「ここに戻ると・・ほんに安心します・・・ふるさとはエ~な~」。

2015125-1

来賓に溝口知事さんも挨拶・・一年に一度の皆さんとのご対面でした。

2015125-3

統一地方選に向けて がんばろう!!。

2015125-4

竹下大臣・・あっと云う間に 次の予定が・・と云うことで早や早やでご挨拶・・「写真写真・・」。

2015125-5

吉田町支部の皆さん。

2015125-7

次は三刀屋町の皆さん・・。もっとたくさんおいでますけど・・。

2015125-10

こちらは 頓原支部の皆さん・・。いつもお世話になっているナガシマさん・・「ダッカの先輩は元気ですかね・・・」。今年もうわさをしておりました。

2015125-8

こちらは 知事さんと一枚・・。掛合町のみなさんですね・・。

2015125-11

もう一枚・・・。

2015125-12

皆さん夫々 思いを秘めて 万歳三唱でお開きでした。昼酒は 少し頂いても 効きます・・。まだ写真ありますが・・次の機会に・・。

2015125-9

2015125-6

明日は少し歩きたいと思います。

クラシック島根

2015年1月24日

今年は例年になく暖冬になりました。昨年末の大雪で 暖冬との予測が外れたかと思いましたがここのところ・・珍しい 暖冬です。これから少々降っても 先が短い・・・。節分荒れが心配です。

暖冬で 例年 3月末までクローズする 掛合クラシック島根カントリーが 今日・明日 オープンされました。聞けば 本日 60人の来客があったそうです。明日は 100人か・・・。

本日 夕方から クラシックのお世話役の皆様の新年会でした。色々なご縁でお招き頂き・・だんだんでした。春に向けてよりいいゴルフ場を目指して・・皆様 ご尽力を。

2015124-1

明日は 与党の旧飯石郡大会があります。今年は雪もなく ゆっくり安心して参加できそうです。統一地方選も近づき 頑張らんといけませんね。

追伸 だんだんクラブから写真が送ってきました。本日新年会でしたが 失礼をしました。皆さんにぎやかに新年会が出来たようです。ほんと失礼しました。

2015124-2

食事処 若槻屋(はしまん)

2015年1月23日

本日は 母のデイサービス。お世話になることです。感謝。

ここのところの気がかり・・ようやく形が出来てきました。今しばらく・・あいや今しばらくです。上の畑のシイタケ・・昨年から大きくならず停滞していましたが ここのところ少し大きくなってきました。この他にも メゴがいくつか出ています。春が近いか?。

2015123-1

夕方 「こんにちわ~!」 お客様かと思いきや (㈱鉄の歴史村から 「こんな お菓子を作っています・・営業に来ました」との事。これまで こんなことはありませんでしたが・・心意気や良し!!です。 ㈱鉄の歴史村は 「食事処はしまん」や ドレッシングなどの製造販売をしておられます。高速道もやがて 全通します。美味しいお菓子です。頑張ってください。

2015123-2

夜 サッカー・・惜しかったですね・・・PK戦・・ま しょうがない・しょうがない・・又次 頑張ってください。

明日は 里の方で 会があり出かけてきます。

錦織選手突破!。

2015年1月22日

午前中 全豪オープンを見だしたらなんと3時間近く・・・。大変なスポーツですね・・。その中で勝ったり負けたり・・流れで一気に行きそうですが・・なかなかそうも行かない・・と云う。関係者で見ている人は胃が悪くなりますね・・・。それにしても 2回戦突破。たいしたものです。

2015122-1

本日は内業・・いろいろ準備するものがありうちの中でした。雪こそありませんが まだ寒い。すももと一緒に散歩した道も近頃は空き家になり行くことがありません。耕地はなんとか維持していきたいものです。

2015122-2

本日の新聞・・高速道尾道~松江間 3月 22日 全線開通 と報じていました。いよいよですね。尾道はもちろん 四国四県と繋がります。アバカンほどお客様が走ります。準備をしっかりお願いしますよ・・トイレ・売り場の拡張も。明日は 所用で吉田方面へ・・と思っています。天気になるといいですけど。

切手シート

2015年1月21日

本日 母のデイーサービスの日でした。ありがたいことです。途中で 薬の処方箋をいただきに診療所へ。先日風邪薬を頂き おかげさまで 喉も楽になりました。インフルエンザが学校の方にも入ってきているようです。皆さん用心しましょう。

ついでに 郵便局へ・・年賀はがきを調べてみましたが 切手シートが8枚当たっていました。それにしても当たらないというか 全然ダメですね・・・。ま・・同じ運を使うなら もう少し違う分で当たりたいですね・・・松江で出たそうですね。

2015121-2

夕方 奥出雲 日刀保で たたら の火入れが行われたと報じています。今年は「たたら侍」後一行もおいでになったとか・・。いい鉄が生まれますように・・映画の成功を祈ります。木原村下さんお元気です。

2015121-1

明日も色々ですが ラチがあきませんで・・・。

大寒

2015年1月20日

大寒にしては 温かい大寒でした。午後 道路の温度計が9度を示していました。暖冬と思いますが それでも夜 帰るときには マイナス1度を示しています。やっぱ大寒です。

午前中 錦織選手の初戦が放映されていました・・・見事初戦突破・・じわじわと競り勝っていく。さすが錦織選手でした。2回戦の快勝を祈ります。早速松江駅から 地元の喜びの声が伝えられました・・・なんと 親戚の ヒデオさんでは有りませんか・・びっくり いいコメントでした・・。

2015120-1

午後 議員研修会が行われました。演題は「男女共同参画のすべて・・・」。講師先生は福井正樹先生。

2015120-2

ご自身の体験を踏まえて 男女共同参画の有り方をご指導いただきました。だんだんでした。

夜 本日 届出をした 新しい会派の発足式を行いました。これまで無会派で行動をしていましたが今後連携して行動しようということになりました。会員は5名。少しでも課題を実現するため努力していきたいと思います。

明日は議会では 教育・民生常任委員会が開催されます。

ようやく帰還・・。

2015年1月19日

本日 風邪がいまひとつ完治にいたらず 休養をさせていただきました。

夕方所用のため松江市まで出かけようやく帰ってきました。本日はすみません何かと失礼します・・・改めてあしたからまた頑張ります。

明日は 午後議会 研修会です。勉強してきます。

吉本新喜劇

2015年1月18日

昨日と打って変わって いい天気でした。朝は放射冷却現象でテカテカ・・・。名主山は朝日を浴びて輝いていました。

2015118-3

本日友人から 吉本新喜劇のチケットを頂戴していましたので 見に行きました。我が家から深野までの間はテカテカ・・・怖いぐらい凍みています。とにかくゆっくり・・ノーブレーキです。

2015118-4

9号線経由と思って9号線に出ると なんと・・大渋滞・・・急遽横道にそれ 高速に乗って松江市に。高速はそんなに混んでおらず快適でした。開園10分前・・ぎりぎりといっていいくらい たくさんお人です。おかげさんで中央のいい席でした。「はじめにお断りしておきますが写真動画撮影は固くおことわりいたします・・・」。

はじめに主催者社長さん挨拶・・「10年前 この会館でJAくにびきさんが主催された 吉本新喜劇を見て いつか自分にもできたらいいなと思っていた・・実現できて大変うれしい・・」。

2015118-1

本日は まるなか建設操業40周年記念事業で行われました。同級生のご配慮でチケットを頂戴しました。社長さんにも色々お世話になっています。本当に40周年おめでとうございます。益々のご発展を祈ります。ご指導方もよろしく・・・。

新喜劇の生はかなり前に 難波花月で一度見たことがあります。いつ見ても楽しいですね。桑原何とかさんのおばあさんと こだま・ひびき に大笑いしました。さすがですね・・・。又いい機会があれば行ってみたいですね。いずれにしてもだんだんでした・・愉しかったです。

帰り・・新喜劇で出てきた サティに行って 安いコーラを見てきました・・場所が変わったモリモリ奥出雲も拝見・・中で 珍しい写真を発見・・若いですね~みなさん。

2015118-2

明日は・・も所用で松江市方面です・・続く時は続くというか・・・。