三月議会開会

2016年3月3日

本日 平成28年3月議会が開会しました。午前9時 議員控え室で 議員懇談会のあと 本会議場で開会。議案の上程 市長施政方針演説 議案の説明 と続きました。

2016303-2

28年度 一般会計予算は282億3百万円なり。27年度の今回補正予算は1億9千8百万円余の減額。今年度は総額 309億8千万円余になります。今回の条例で今年 11月に執行される 市長 市議会議員選挙で選挙用車両が公費で負担されることになります。タクシーを頼んで選挙が出来る・・と言うことになります。誰でも立候補が出来るように・・雲南市も県内各市と同じになります。若い人がどんどん思いついてくれるといいですね。

2016303-1

それと 各交流センターの指定管理などが提案されました。

明日は質疑が行なわれ その後 各委員会に付託されます。その後 議会運営委員会の打ち合わせなど・・。ここのところいい天気が続きそうです。一気に春ですよ!!。

弥生3月2日

2016年3月2日

朝は真っ白でしたが 本日は気温も上がり 弥生3月らしい天気になりました。朝・・・ちゅん・ちゅん・チュンチュン・・すずめの泣き声で目が覚めました・・。そ~と窓を開けて シャッターを押したら フラッシュ・・失敗・・逃げてしまいました・・。後は警戒してか・・なかなか来ません。

2016302-112016302-21

本日吉田町に 外国からお客様だったようです。大東町を中心に長い間続けられている 早稲田大学のホームステイで 本日は吉田町見学だったようです。吉田町国際交流の会の皆さんの対応でご案内です。順番はわかりませんが 田部家 吉田中学校 菅谷高殿・・とご見学。写真をもらいました。

2016302-12016302-4

2016302-22016302-3

小生は・・本日 久しぶりに 土井井堰に行ってきました。今度 吉田中学校へ入る一年生を案内して ふるさと探訪があります。これまで この井堰を是非見て欲しい・・先人の苦労を感じて欲しいとご案内をしていましたが 通路も整備されていないことから 今回は断念しました。何となく少しずつ壊れていくようで心配です。何とか保存を・・またお願いしてみようと思います。

2016302-132016302-15

午後から上山は 春本番の様相・・今度こそ 春です。

2016302-202016302-5

明日から 市議会 3月定例議会が始まります。明日は 開会 市長施政方針演説 議案の上程・・と続きます。新年度予算の説明です。

だんだん!日本財団さん 

2016年3月1日

天気予報どおり 我が家の周りの朝は一面銀世界・・寒さも真冬並みのマイナス2度・・。近頃餌付けをしているところも雪に覆われて・・かわいそうだから少し雪をのけて くず米を置いたら すずめがやってきました。

2016301-122016301-11

午前中 吉田町 小規模多機能介護福祉施設 とちのみ さんに 新車が納入されました。いつもお世話になっている「日本財団」さん からご寄贈いただいたものです。あのマークが入った福祉車両が何台ありますか・・ありがたいことです。8人乗りだそうです・・春になったら 皆さんで元気に お花見に行って欲しいと思います。ケアポート理事長さん お礼の挨拶と 施設長さんに キーの贈呈。

2016301-42016301-3

みんなで記念撮影と思いましたが 雪・・外に出ることが出来る人だけで ハイ!ポーズ。

2016301-12016301-2

今日も皆さん デイーサービス・・お茶タイムでした。皆さん風邪をひかれませんようにね。

2016301-7

昼食は久しぶりに たたらば壱番地。色々お話を聞かせていただきました。トイレも3月中に完成のようです。女子トイレが8基・・男子が4基・・でしたか。いずれにしても増えると言うことはいいことです。大型バスが来ても大丈夫ですよ~!!。

2016301-9

昼食は 噂の 牛スジ入り 田守り麺・・美味なり。それと・・「これ使ってみるだわ・・」と社長さんに進められて 本みりん。民谷のコシヒカリから できた 本格的 本みりんだそうです。ちゃんと判りませんでしたがとにかく 日本で始めてなにか・・醸造に成功した本格的な とにかく本味りんだそうでっす・・。もったいなくてまだ味わっていませんが とにかく美味しい・・皆さんお試しあれ・・。

2016301-62016301-8

夕方まだ 降っていました・・。明日は勉強に集中?です。

如月も最後・・。

2016年2月29日

閏年の2月も最終日・・。子どもの頃 2月29日生まれの 先輩がおられました。いつも連れて遊んでもらいました・・ミーチのあきちゃん・・4年に一回しか誕生日がない・・そんな話をしたことを急に思い出しました。どげしておられますやら・・。誕生日おめでとうございます・・なんぼになられますやら・・歳は二つ上一緒ですわね・・。

本日は少し勉強でした・・国会中継も気になるし・・。夕方から また急に冷え込んできて 今外は真っ白です。明日まで寒さが続くとの予報・・・とにかく 寒いです。(夕方の写真)

2016229-12016229-2

明日は・・・ケアポートよしだ 小規模多機能施設 栃の実さんで 新車の贈呈式が行なわれます。今回も日本財団さんからご寄付いただいたそうです。ありがたいことです・・・どんな大雪でも 暖かい車で迎えに来ていただけます・・介護を必要とする人にとってどんなにありがたいか・・。安全第一 無事故運転を願います。雪・・大丈夫ですかね。

摩訶般若波羅蜜多心経 上山善福寺

2016年2月28日

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五 蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不

異色色即是空空即色受想行識亦復如 是舎利子是諸法空想不生不滅不垢不浄・・

2016228-1

本日 上山 善福寺で 般若心経の読経と 写経をして お茶を飲もう と云う会が行なわれました。お世話役は ここのところ 何かと上山で頑張って行こうと 活躍をしている「山里クラブ」の皆さん。それに 元さくら会さん(現ひまわり会)やら われわれ・・声を掛けていただいた皆さんで参加させていただきました。

2016228-3

ダイカン和尚さんの読経にあわせて ま~か般若は~ら~みった~・・。その後 心静かに 写経タイム・・写経に初めて挑戦しましたが ちゃんと下に薄く書いてあるものを写すだけですが 手は震えるし 小さな文字を筆で書いたことが無いため オロオロです。文字がはみ出して 下の文字が見えなくなったり 書き順を間違えると・・ワヤになります。楽しい時間でした・・作品は 亦・・もうちょっと練習してからご披露いたします。(皆さんのが お寺に貼ってあります)。

2016228-2

終了後 皆で楽しく お茶タイム。ソバがきぜんざい ソバのかりんとう 漬物などなど・・楽しいお話を聞きながら美味しく戴きました・・だんだん。またやってください。

2016228-52016228-7

明日は少し勉強です。また天気悪くなるようなことを云っています。今 外は風が強くなっています。

雲南農政協議会 三刀屋。

2016年2月27日

今日はほぼいい天気でしたが 時折雨が降ってきたり またやんだり 夕方又降ってきたり・・。

午前中 表記 雲南農政協議会から召集がかかりました。小生も 吉田地区委員に任じられています。本日の目的は 次期参議院議員選挙・・どうも7月に行なわれるようですが 今回は農政関係から 独自候補を擁立されます。六年前は敗北・・こんどこそ 農業団体の実力を見せ付けよう!!。雲南農政協議会長の挨拶に力が入っていました。「このままでは 中山間地域の農業は切り捨てられる!!」。

2016227-1

最後の挨拶に立った 吉田町支部長も同じく・・。法人すがやの組合長説得力があります。

2016227-2

今回は色々な団体から擁立されます。小生も関係する 「土地改良団体」は 進藤かねひこさんを推薦しています。全国区の比例代表は 混戦ですね。全国を走り回る・・まさに残酷区ですね。

明日は 雲南ウオーキングが市木次町 市役所周辺で行なわれます。上山善福寺では お寺サロン・・色々行事があります。

♪春は名のみの♪風の寒さや♪

2016年2月26日

今朝も屋根は真っ白・・道路も真っ白で寒い朝でした・・やがて弥生三月ですがまだまだ寒い・・♪春はなのみの♪♪♪・・。♪早く来い♪春よこい♪・・。

2016226-4

午前中 三刀屋町でご葬儀・・いろいろお世話になりました・・合掌、ご冥福をいのります。

続いて 木次県土事務所で要望活動に同席しました。県道・吉田頓原線 民谷地内に未改良の県道が残っています。終点部分から中央部分と改良が進み 入り口部分が残っています。数年前に用地買収が終了している部分もあり 引き続き早期の改良を要望しました。要望委員会の委員長から要望書の提出。

2016226-52016226-3

夫々 役員さんから実情を訴え 工事着手を要請しました。市内に色々要望箇所があろうと思いますが 周辺の難所の解消は 直接 定住に結びつきます。 検討を宜しくお願いします。

2016226-1

明日は・・早くも土曜日です。明日は農政同盟の会が入っています・・。時間がたっていきますね。午後 深野の里には雪無し・・元市役所の河津桜がぼちぼち開花です。

2016226-22016226-7

締め切り・・。

2016年2月25日

本日正午で一般質問と会派代表質問の通告締め切りでした。とりあえずメールで送った後 議会事務局に立ち寄ってみました。今回 代表質問は 3会派・・一般質問は 10人の通告がありました。3月7日は 3会派の代表質問 8日から 5人づつ・・二日間で終わりそうです。小生も 今回代表質問に立つことになりました。7日 午前10時半過ぎからの予定です。今朝の我が家の前の景色と 議会事務局からの眺め・・少し違います。里は春ですね・・。

2016225-12016225-2

帰り 市役所1階ロビーで 雲南校の皆さんが作った作品の即売会中でした。人だかり・・ケーキやクッキー 小物入れなどなど・・あっという間に売り切れ・・ケーキをしっかりゲットしました。「美味い!!」皆さん評判良かったですよ・・またやってください。

2016225-32016225-5

明日は 要望活動に同行・・とその前に ご葬儀が入りました。お邪魔するといつも丁重に迎えていただき お話をしていただいたおばあさんでした。ご冥福をお祈りします。要望は県木次土木事務所です。(天気はよくとも寒い・・上の畑の梅の花・・今年は実が生るのでしょうか・・?。

2016225-4

寒い朝・・。

2016年2月24日

また雪がちらつく寒い朝でした。いずれ淡雪です・・積もるようなことはほぼありませんが 寒い・・。

2016224-2

本日は 部屋に閉じこもり 少し勉強しました・・。下手な考え休むに似たり・・ですがカッコだけでも つけんといけません・・はい。

2016224-3

夜 田井交流センターで色々お話を聞かせていただきました。寒い中皆さんご苦労様でした。また勉強会をしましょう。詳細はまたいい折に。

明日は 代表質問 一般質問の通告締め切りです。12時が締め切りです。事務局に行ってみようと思います。

G-シャワーの森と高殿

2016年2月23日

本日所用にて 吉田総合センターと高殿方面。いまひとつ 曇り空でしたが雨も大したこと無し。

「田井の方は春でしょう!!」と云われましたが そう大きな差はありませんがそれでも 深野に出ると余り雪がありません。高殿は少しまだ残っていますがほとんど無し。桂の木で彫られた ストラップがおいてありました・・名工フクロウの景山さんの作です・・「売れちょうよ・・」。ご活躍です。

2016223-12016223-4

この間・・昨年ですが 近代たたらの時の ケラだそうです。いいものが出来たようです。今度 財団に行っていろいろ 聞いてきます。

2016223-3

こちらは グリーンシャワーの森。丁度今 台所の工事中です。昼食を・・と思いましたが残念・・「ラーメンなら作ってあげるよ・・」とのことでご馳走になりました。だんだん。暖炉の端で色々お話を伺いました。ここから見える山々について解説していただきました。あれが・・大万木山(おおよろぎさん)あっちが民谷の 兜山・・大分 道路の感覚とは違います。今度 写真に山の名前を書いていただくようにお願いしておきました。

2016223-22016223-7

明日は仕事を少し・・締め切りが近づいてきました。