一般質問始まる

2017年9月4日

9月も4日・・本日から9月議会一般質問が始まりました。今回は17名の議員が通告。毎日5人づつで4日間の質問戦です。本日も5人が登壇。

2017904-1

北朝鮮のミサイルや災害時のJアラートについて・・地域づくりについて などが質問されていました。午前中は 木次町日登と大東久野の老人クラブの皆さんの傍聴がありました。有難いですね・・ご苦労様でした。

昨日の運動会 盆踊り写真がまだありました。追掲載させていただきます。協議によって一位がなかったところを撮っていませんでした・・すみません失礼しました。運動会から・・。(川尻、下町 梅木 宇山チームの皆さん)

2017904-82017904-72017904-62017904-4

道路沿いの蕎麦がだいぶ大きくなってきました。このままいけば豊作ですね・・楽しみです。(盆踊りも・・飛び入りとエンジェルズのオープニング)

2017904-52017904-22017904-3

明日も一般質問です。

吉田地区体育大会と雲南市盆踊り大会in田井

2017年9月3日

さわやかな雨の心配がない素晴らしい秋空になりました。第30回になるという吉田地区体育大会が開催されました。4年に一度 吉田・田井地区一緒になって大運動会ですが今年は地区大会です。会長あいさつと 選手宣誓。体操

2017903-12017903-2

夫々楽しい競技が行われ大きな歓声が上がっていました。各種目の一位の写真を中心に掲載。掲載漏れはまた明日・・ということで。写真多数につき。

2017903-32017903-4

近頃はちょっと若い人のお顔はどんどんわからなくなります。若い人が多いことはいいことだ。

2017903-52017903-112017903-92017903-12

今年は最後 ○×クイズもあり 豪華景品が当たる種目もありました。・・景品は何だったでしょうか。みなさんまた明日からがんばりましょう。

2017903-132017903-162017903-142017903-15

その他多数ありますが 明日の掲載で・・。

2017903-192017903-212017903-332017903-34

夜 田井小学校のグランドで 雲南市盆踊り協会の盆踊りがありました。市内各地から盆踊り連が集結。それぞれ 伝統ある踊りを披露されました。

2017903-522017903-512017903-602017903-56

今日はちょっと寒くて・・お気の毒でした。これからも伝統行事を是非守っていただきたいと思います。

2017903-652017903-80

明日は 議会です。一般質問が始まります。

お別れ・・。」

2017年9月2日

午前中 大変お世話になった松江のおばさん(実際は従姉)のお別れに行ってきました。当時松江で唯一の親戚でした・・学生時代もいろいろお世話になりました。

2017902-32017902-6

本日は本当のお別れ・・久しぶりに関係者 親戚が集まりました・・こんな時しかなかなか会える時がありません。おばさんのご冥福をお祈りします合掌。

2017902-1

夕方 「介護研究会」の臨時会。長年 福祉施設の運営に尽力された友人がこの度代表を勇退することになり慰労会でした。今後 農業・特に 甘~いサツマイモの生産と加工販売に注力するとのこと。健康留意 がんばっていただきたいと思います。

2017902-5

明日は 吉田地区の 運動会です。ここ数年雨で流れたりしていますが 明日は秋晴れが期待できそうです。楽しい運動会になります様に。

2017902-72017902-4

9月議会開会

2017年9月1日

あっという間に暑かった夏も終わり いっぺんに20度くらいになってしまいました。あの38度は本当だったか・・というような感じです。今朝の朝食・・「できたよ!!」。昨日の栗が 早速栗ご飯になっていました。

2017901-12017831-3

もちろん初物・・9月1日 まずは 秋一番でした・・美味。

本日から 9月定例会が始まりました。議案の上程 市長施政方針 議案の説明と続きました。

中で 木次町の布野良男さんが安全功労者として内閣総理大臣表彰を受賞されたことが報告されました。布野さんは交通指導員として40年以上にわたり児童・生徒の安全指導や交通安全教室で指導に当たられていることが評価され受賞です。おめでとうございます。

また 雲南身体教育医学研究所の運営委員長 武藤芳照先生が 「保健文化賞」を受賞されました。これは第一生命が主催する 社会の健康・保健衛生の向上に大きく貢献した個人または団体を表彰する制度だそうです。

コーヒーはブラックで・・武藤です。の先生です。益々の御活躍と健康をお祈りします。おめでとうございます。

補正予算では 4億8千万円余の増額で 287億2千万円余となりました。道の駅たたらば壱番地の浄化槽の増設に2千7百万円 有害鳥獣捕獲補助 1千万円余 おろちゆったり館の空調設備改修に2千百万円 などなど。

また28年度の決算も示され 一般会計歳入合計 287億6千8百万円余 歳出合計 283億2千3百万円余で4億4千5百万円余の黒字決算となっています。

決算委員会から各所管委員会に委託され審議されます。不肖決算委員長を拝命しました。

訃報・・従姉にあたる 松江のおばさんの訃報です。母とあまり年が違わない母の姪であり松江で過ごした時代何かとお世話になりました。お別れに行ってこようと思います。合掌。(今頃母と話がはずんでいるかもしれません・・)

2017901-312017901-2

少年の主張in吉田中学校

2017年8月31日

午前中 吉田中学校体育館で上記 雲南市中学校 弁論大会がありました。

2017831-42017831-5

各中学校から選抜された8人の弁士が登壇 それぞれ経験や日頃の考えを約6分間にまとめて発表しました。さすがそれぞれの中学校代表 いずれ劣らぬ素晴らしい主張でした。

2017831-82017831-7

結果は最優秀賞が大東中2年の永井君・・言語の壁ー身振り手振りを入れて素晴らしい主張でした。 次いで優秀賞が二人 掛合中の吉村さん 吉田中の小原君 その他の皆さんは優良賞でした。いずれ劣らぬ素晴らしい主張だったと思います。

2017831-42017831-6

最優秀の永井君は 今度益田市で開催される県大会に出場されます。がんばって下さい。また青少年健全育成賞は 吉田中の山田さんが受賞しました。おめでとう!!。

2017831-9

また 講評の先生が一番に 吉田中学校の合唱のすばらしさ を 讃えられました。ほんと 素晴らしい歌声でした。全校24名ですが それはそれは大迫力の合唱でした。大したもんです。特に ふるさと は感動モノでした。もう一曲「青葉の歌」ももちろん良かったですよ。

2017831-10

いずれにしても皆さん素晴らしい 主張と歌声でした。強いてひとつ言えば 聴衆が少なかったことは少し残念でした。

ここしばらくバタバタで行っていませんでしたが 上の畑の栗がだいぶエビてきたようです。今日の収穫・・「あったよ!!」これからどんどん落ちてきます。

2017831-12017831-3

明日から 9月議会が始まります。明日は 議案の上程 市長施政方針演説などが行われます。もう一つ秋。

2017831-2

追伸 祝 ワールドカップ出場・・若い力は素晴らしい!!。

無事終了

2017年8月30日

ご心配をおかけしてしまいました。数か月前から「手術したほうがいいかも・・」と言っていただいていました。なかなか日程が取れず、昨日 白内障の手術をしてもらいました。

日帰りでもなるような手術だそうですが この病院は一泊どまりです。午前中入院・検査 などで午後 手術。病室から出て手術 終了して病室に帰るまで約20分ほど・・・沢山の方が手術を受けておられるようです。(ホテル並みの個室で快適でした)

まさに案ずるより産むがやすし・・ですが 3日は風呂禁止、洗髪は5日目ぐらいから 草刈りなどは当分厳禁‥と言われています。なんせ大事な目のことですので大事にしないと・・と思っています。3~4日すればぼやけないようになる(先生談)そうですが・・もともとが少しぼけてますのではたして・・。(写真は帰り 木次駅でトロッコ号に遭遇、のりちゃんが頑張っていました。)

2017830-12017830-2

いろいろご心配をいただきありがとうございました。大丈夫ですので・・だんだんでした。

明日からしばらく注意事項を守って静かにしておこうと思います。

明日はいよいよ 八月も終わり・・中学校では 「少年の主張 雲南大会」が吉中で開催されます。皆さん行って応援してください。

広域連合定例議会

2017年8月28日

徐々に8月も去っていきます・・速い・早い・はやい・・今年もいよいよ押し詰まってきましたね~。

本日 広域連合議会8月定例会が開催されました。今回は飯南町議会が改選されて初めての議会です。議席の指定・・初めて窓側に座ることになりました。逆光で見えにくかった景色が解消されました。

広域連合は 広域観光 介護保険 消防 環境衛生 下水道事業を担当しています。本日は28年度決算認定も提出されました。

介護保険について 介護予防、生活支援サービス事業など1億7千万円余増額で 総額79億2千万円余の予算になりました。

消防は決算で 11億3千万円弱 火災発生が26件、救急出動が2,253回、等が報告されました。皆さん火災には十分注意しましょう。

掛合の 映画ロケ地 たたら村は現在まで約1万人余 日平均400人ぐらいの入場だそうです。錦織監督のトークショーも計画されているようです。がんばっていきましょう!!。近いうちに木次でも映画が上映されます。

補正予算・決算ともそれぞれ承認して閉会しました。(厚生常任委員会の様子)

2017828-12017828-2

明日は予ての 所用につき・・一日だけ別荘に行ってきます。また後程報告します。

焚火さんのお祭りと昭和の歌

2017年8月27日

日曜日の朝・・いよいよ秋らしい天気になってきました。朝一番我が家の近所の大山さんに人声・・あげ~でした・・焚火さんのお祭りでした。

2017827-12017827-2

本郷・上口・下口合同で順番で当番が回ってきます。今年も小田先生に上がっていただき・・「カケマクモカシコキオオカミの・・お~~」拝んでいただきました。

2017826-62017826-3

高い山の上で年々誰も上がってくるのが大変になってきました。ひところのことを思うと大分若がえってきましたけど・・。これで 今年一年火災・災難から守っていただきます。来年も元気でお参りしましょう。

2017826-5

午後・・今年も「おいでませんか・」と声をかけていただいていました。大東町古代鉄歌謡館で「昭和のうたメモリアルコンサート」が開催されていました。

2017826-72017826-9

歌謡館の館長さんはじめ 雲南ウオーキングでご一緒する皆さんもご出演です。何回かお邪魔しましたが 衣装から歌から皆さん本格的です。津軽海峡冬景色 琵琶湖周航の歌 大利根無情 星屑の街 真夜中のギター 皆で歌う 長崎の鐘 などなど 懐かしい歌多数。やっぱ昔の歌はいいです・・はい。

2017826-132017826-14

 

名ピアニスト 菅原史子先生の伴奏で からたちの花 館長さんの ラ・ノビアは最高でした。素晴らしい・楽しいコンサートでした。継続してくださいね。

2017826-112017826-12

今年のゲストさんは男性コーラス フライエクンストの皆さん。出雲高校コーラス部のOBのみなさんだそうですが 素晴らしい!!プロです。

2017826-82017826-15

帰り・・「お久しぶり・・」ウオーキングでしばらくお会いしていませんでしたが お元気で・・何よりでした。またお会いしましょう。

2017826-16

明日は広域連合議会です。(おかげさまでようやく回復しました・・だんだん)

ちょっとゆっくり・・。

2017年8月26日

夏バテか・・近頃年を痛感する何かと 調子がくるってきています。

先週来 どうも今一つで・・静かにしているところです。本日弟が 訪ねてきてくれました・・いろいろ相談して アドバイスをくれました。だんだん。

2017826-12017826-2

いよいよ 8月も最終盤です。まず体調を戻して がんばらんば!!です。

明日は 大東町 歌謡館で 「昭和の歌があるから来んかね」とお誘いをいただいています。体調が許せば・・と思っています。