狩猟免許

2018年6月6日

本日も雨模様・・大した雨ではありませんでしたが梅雨らしい天気でした。

午前中 市役所。狩猟免許取得について勉強。雲南市では6月23日講習会 7月8日 試験が実施されるそうです。ワナですが高齢化により返納される方もあるようです。

「最近出没が少なくなった・・」というところやら 「相変わらず出とる・・」というところいろいろです。免許取得で鳥獣被害防止にご尽力をお願いします。

雨の吉田町。㈱よしだふるさと村で笑い声・・今笹巻づくりのピークのようです。皆さん 「笹拵え」のグループのみなさん・・「今済んだとこ・・」もぐもぐタイムでした。

2018606-3

こちらは稲わら工房。わらじの制作を依頼されて忙しそうでした。ケンべきが出ないように頑張ってください。

2018606-2

明日は ノーサイの会が 加茂町で行われます。ここのところ多いです。

6月11日・・田井小学校で音楽会前の公開リハーサルがおこなわれます。市内音楽会本番に行けない地元の皆さんに披露されます。ご都合もつくかた 是非おいでください。

2018606-1

農政会議

2018年6月5日

予報通りいつの頃か雨が降ってきました。梅雨入りもしたようです。これからうっとおしい季節が始まりますかね・・。大事をしなければ・・祈るはそれだけです。

昨日 新しい草刈り機を導入しました・・本日少し試運転・・刃がよく切れるのと 一発でかかるのがうれしい・・これからぼちぼちやりましょう。

2018605-3

夕方 吉田JAで農政会議の監査・・大変よく管理されていました。続いて委員会。通常総会に提案する議題について審議。了承されました。今年は選挙がありませんが来年は 各種選挙で大変です。

2018605-12018605-2

生産数量の配分や直払いの廃止など厳しい中、丁寧な説明と再生産可能なシステムの構築を求めていくことになりました。会長の実行力に期待です。

明日は梅雨入り二日目・・諸々です。市役所で所用・・も。

NOSAIの会in掛合センター。

2018年6月4日

午前中 上記NOSAIの会が新装なった掛合総合センターで開催されました。初めて拝見しました。会議場も区切りしたりオープンにするとかなりの人数が収容できるようです。入口に「敬天愛人」の 大きな額。良子書とありました。

会場は大広間の一室。本日は吉田・掛合の推進協議会委員さんにお集まりをいただき、29年度の決算30年度の予算・事業計画を承認していただきました。15日には初めての総代会が開かれます。本日はありがとうございました。

2018604-82018604-7

あちこち 寄り道をしながら帰宅でした。上神社・・昨日当番の集落(後山)で清掃をしていただきました。石段から境内 きれいにしていただきました。だんだんでした。

2018604-12018604-2

樹齢一千年の椎の木は今年も健在です。見に来てください・・こんなきれいな時においでいただきたいですね。ご近所から初物を頂戴しました。イガラ付きできわめて美味。だんだんでした。

2018604-32018604-5

明日はJA集落協同組合長会議です。監査も請け合っています。明日から雨とか言っていますが果たして・・。

草刈サンデー

2018年6月3日

本日はいい天気でした。

上の畑の草刈り・・あっという間に伸びます。ロープで刈ると早く伸びるのでしょうか・・。片づけ不用で便利ですけどね・・。

チコチャンに叱られそうですが「ぼ~として・・」一日が過ぎていきました。

明日は午前中 掛合町で NOSAIの会があります。

明日は 吉田村時代から長らくお世話になった草光さんのご葬儀が東京で行われます。いつもこのブログを読んでいただきました。だんだんでした。

2018603-12018603-2

昔・むかし JALの機内誌に草光さんと一緒に載せていただきました。自慢げにスチュワーデスさんに見せて 新しい機内誌をいただいて帰りました・・どこかにあるはずですが・・。ふるさと上山の地から冥福をお祈りします・・合掌。(ゴブイチゴも最中ですよ)

2018603-3

自民党県連大会

2018年6月2日

昼前から表記大会が松江市で開催され参列しました。自民党を取り巻く環境は穏やかではありませんが沢山の参列の下開催されました。竹下会長挨拶。三浦議員も初挨拶がんばって下さい。

2018602-332018602-7

「合区はあきらめていないが取り合えず妥協案を了解したい・・どうですか」拍手多数で 今回の自民党案が了承されました。「合区解消を決してあきらめたわけではない!!」。必勝に向けてがんばっていきませふ!!。

各種表彰・・吉田支部では該当者がありませんでしたが 土地改良支部で星野さんが受賞されました。大変お世話になっています。おめでとうございました。

2018602-352018602-30

憲法改正について 細田副会長から説明がありました。9条 自衛隊の明記 第73条 緊急事態対応 47条 合区解消・地方公共団体 26条 教育充実 が主要項目だ・・協力を!!。

その後 場所を移して 政経文化パーティが行われました。本日のメインゲストは 岸田政務調査会長 と 梶山地方創生大臣。「浄財は大切に使いたい!!」。それぞれ写真撮影。

2018602-82018602-9

お久しぶりにあった皆さんも多数。またお互いに頑張りましょう。

2018602-242018602-12018602-22018602-3

「お久しぶり・・」一年後輩君・・相変わらずがんばっておいでるようです。もう一枚・・「今年から自民党番になりました・・」新進気鋭敏腕記者・・「毎日読んでるよ」

2018602-212018602-262018602-52018602-4

明日は日曜日です。草刈りサンデーになりそうです。

水無月スタート・・。

2018年6月1日

まだ梅雨入りの発表はありませんよね・・。今日はいい天気でした。6月がスタートしました。一年も半分過ぎていくことになります。(スモモが食せるまでいくつ留まるか・・)

2018601-2

本日午前中 いろいろご指導をいただいた木次町の重鎮・・消防団長や自民党の支部長を長く務められた(喪主 談)故周藤さんのご葬儀に参列。ロビーにもいっぱいの弔問の皆様・・お手紙も頂戴しました・・ご冥福をお祈りします。

訃報‥夜 さっき・・吉田村元助役 元村議会議員 ケアポートよしだ理事長を長年努めていただいた 草光さんがご逝去されたそうです。現在東京でご子息と同居されていると伺っていました。故日野原重明先生と一緒の写真を掲載します・聖路加病院にて。ご冥福をお祈りします・・合掌。

2018601-1

本日は午後 打ち合わせ・・6月は色々会議が続きます。

明日は松江市で自民党大会と政経文化パーティに参加予定です。どんな話が出るでしょうか・・合区も解消ならず・・竹下会長から景気のいい話を期待しています・・ないか。

五月も終わり・・。

2018年5月31日

梅雨入りでしょうか・・どんよりとした暑いのか 寒いのか判然としない天気でした。気温は20度くらいを指していました。

午前中 出雲市で NOSAI島根の会。開会前に先日叙勲を受章された組合長を祝福。おめでとうございました。議員歴50年以上 ノーサイ歴は30年以上だそうですが今回は議員歴の受章だそうです。旭日中受章・・「大体はやめたときにもらうもんだども・・」益々の御活躍をお祈りします。

2018531-3

総代会に提出する議案の審議でした。合併後初めての総代会です。

午後 この間検査した結果をお聞かせいただきました。「順調です」。念のためもうしばらく様子見・・ということで。感謝です。

夕方 久しぶりに 「深野温泉」へ。早い話が ケアポートよしだです。

2018531-12018531-2

最近から 午後7時まで受け付け 午後8時まで泳ぐ(歩く)ことができます。6時半過ぎ・・少しにぎやかになりました。爽快です。皆さんおいでください。

2018531-4

明日は 打ち合わせが一件。ご葬儀も・・度々お手紙をいただきました・・ご冥福をお祈りします。

チャレンジデー。

2018年5月30日

本日 全国的にチャレンジデーでした。

心配された雨も何とか持ちそう・・。吉田町老人クラブ主催の高齢者スポーツ大会が開催されました。場所は勤労者体育館。会長 来賓あいさつ 選手宣誓と続きました。

2018530-102018530-11

今年は老人クラブを解散された地区もあり少し少なめですがそれぞれ分かれてl競技!!開始!!。スカットボール ペタンク グランドゴルフ 保育所の子供も参加してフォークダンスも行われたようです。

2018530-92018530-4

グランドではペタンクとグランドゴルフ。時間の関係でここらで失礼。

2018530-82018530-62018530-5

お隣の会場で ㈱ふるさと村の定期株主総会が開催されて出席しました。ふるさと村は地元食材を使用した農産加工 おなじみ 卵かけ専用醤油や バス 水道事業のほか 国民宿舎清嵐荘の運営も行っていました。

2018530-3

昨年度の決算は赤字・・諸々厳しい状況でした。清嵐荘も再建のため休業に入りました。引き続き指定管理が受けられるように尽力願いたいと思います。取締役の交代・・長年事業部長取締役だった錦織さんが勇退。代わりに堀江部長が昇格・・新進気鋭の取締役が誕生しました。がんばって下さい。

午後 ご葬儀に参列・・ご冥福をお祈りします。(途中で・・吉田で火事だと・・教えていただきました・・はで小屋が全焼・お互いに用心しましょう)

夜 田井小学校体育館で スリッパ卓球大会。約1時間 汗をふきふき笑いながら卓球を楽しみました。

2018530-12018530-2

チャレンジデー・・対戦相手は 岡山県 赤磐市だそうです。結果が気になります・・明日のお楽しみ。

明日はノーサイ島根の会議です。

いちごシーズン。

2018年5月29日

本日所用につき・・・。

帰宅後 道路面に接した我が家の原野のタケノコが伸長・・。これを投げておくと冬の道路に迷惑をかけるため今のうちに伐倒。長ガマが活躍です。

この辺り・・野イチゴが自生。見つけては食べる・・至福・・美味。

2018529-1

ついでにゴブイチゴに行って見ると・・ぼちぼち真っ赤になってきています。今年はやや不作か。

2018529-2

ブルーべリーもやがてです。モモは生っていますが 袋無・・大きくならず。

2018529-32018529-4

明日は チャレンジデーです。朝から高齢者スポーツ大会です。。ふるさと村株主総会 夜 地元で スリッパ卓球大会です。皆さん運動を行いましょう。

全員協議会

2018年5月28日

蒸し暑い一日でした。一日 議会・全員協議会。この間連休が終わった・・と思っていたらもう5月も月末です。6月議会を前にこれまで各委員会が開催されてきました。本日は各所管から主要な事項について説明が行われました。

総務所管・・地域と行政の今後の在り方について協議会を設置すること。教育民生所管から健康づくり拠点整備事業について・・7月8日に竣工式が行われます。プールの使用について 高齢者 児童生徒など教室のプログラムや送迎のバス運行計画などが示されました。

永井隆博士記念館整備事業について 基本設計案が示されました。総事業費3億5千万円余・・。平成32年4月末完成予定などが説明されました。

産建委員会関係・・中心市街地 清嵐荘について 水道分庁舎整備 について この他 島根原発3号機について など 盛りだくさんに説明されました。6月11日から本会議が始まります。(清嵐荘の撤去状況)

2018528-42018528-5

このほか コウノトリの幼鳥4羽がすくすくと育っていること・・4羽が無事に育てば日本では初めてのことだそうです。(写真は再掲)

2018524-52018524-4

終了後 議員懇談会。6月議会の予定などが説明。その場で 安井議員 40年勤続 不肖私 20年の中国議長会から表彰していただきました。記念品としてコーヒーカップを頂戴しました。♪思えば♪遠くへ♪来たもんだ♪~。だんだんでした。

2018528-1

明日は所用です。;