猛暑・・に夕立

2018年8月30日

午前中 少し降りましたが 気温を下げるほどでもなし。

本日は室内にてもろもろ 所用。ごそごそでほぼ終わり。

夕方の圃場・・もう何時刈られてもいい色になりました。この間 植えて カエルの合唱があった気がしますが 早くも 収穫の秋です。皆様 ケンべきが出ないようにご尽力ください。

2018830-12018830-2

明日は広域連合議会。介護保険 消防 下水道 などです。一日中の予定です。

定数検討委員会

2018年8月29日

連日 挨拶は 「暑いですね~・・」。また台風発生だそうです。

本日 上記委員会が午前中開催されました。

今年中に方向付けをしたい・・と云うことで鋭意審議中です。現在定数22です。
2年後 またその先6年後の人口推計や議会の運営など考慮しながら 現状維持か定数減か・・減らすとすれば何人減らすべきか・・等など。

さまざまなデーターや同規模の他市の状況などを参考にしながら雲南市の定数が決定されます。皆様のご意見をお聞かせください。

午後 所用のため 54号線経由 吉田町。要望活動の打ち合わせなど。

その後 市道を自宅。矢入線の草刈りが終わっていました。猛暑の中刈っていただきだんだんでした。来年からは盆までに是非お願いします。

2018829-1

2018829-2

市道・梅木~曾木線。今トンネル内修理が行われています。この市道は 一回刈っていただいていますが また大草になっているところがあります。これまでは2回の除草作業が行われていました。幹線道路です・・是非もう一回お願いしたいと思います。

2018829-5

お孫ちゃんが無事帰国したと電話がありました。これから次の帰省まで電話対談です。出雲弁を忘れない間隔で電話したいと思います。近頃は 無料で顔を見ながら話ができるのは良いですね。(お見送り・・だんだんでした)

2018829-3
2018829-4

明日は所用です。もう8月も終わり・・来週から議会が始まります。

平常・・。

2018年8月28日

連日賑やかでしたが 風が落ちたようになりました。

あっという間でしたね・・約2か月間 本日 朝 米子鬼太郎空港から帰っていきました。

2018828-3

帰ってすぐ 舗装の上で走って・・「こらこら・・ほら マクレタ!!」両ひざと肘から出血。そこら中に聞こえるほど大泣きをしました。自転車に乗ったり 蛍見に行ったり  様々な体験をしたことと思います。

2018828-42018828--2

言葉も出雲弁をしっかり覚え おばあさんの物まねで笑わせてくれました。
今頃どこまで帰ったでしょうか・・12~3時間の空の旅ですが 元気に帰って欲しいと思います。栗拾いは間に合いませんでした・・残念・・次回です。
帰るときは傷口もすっかり元通りでした・・。

2018828-1

8月も終盤・・明日は議会 定数検討委員会です。

焚火権現さんのお祭り

2018年8月26日

毎年この時期 上山・本郷 上・下 合同で 周り順で当家がめぐってきます。

どうも先日の地震のせいか・・権現さんも傾き ご神体が飛び出しそうになっていました。本日若い人の力を借りて先ず 修復。ご安座いただいて 宮司さんに拝んでいただきました。

2018826-1

午前中 日当たりですが 桜の木が大分大きくなって マダラ状の日陰。良い風が吹いて良かったですが 写真には最悪・・なんとか 写っている・・状態です。

2018826-3
2018826-2

少し前までは20軒以上の関係者でしたが 今や両自治会で 11軒ほどになっています。地区の行事としてがんばっていきたいものです。自撮り棒でチャレンジ。

2018826-4

明日は いよいよ 遠来の孫ちゃんが帰ります。見送りに行ってきます。

目合わせ・・in 掛合

2018年8月25日

今朝は珍しく 雨 でした。薄く水を撒いた感じ・・。特に涼しくなった感もなし。
猛暑が続いています。

本日 朝から掛合町交流センターで 「ノーサイ評価委員さんの会」が行われました。。昨日の吉田町同様で諸般の説明と 現地での 目合わせ。

2018825-6
2018825-9

現在災害が出ているところはありません。順調に生育している圃場の検査です。「株数と穂数を数えて・・」「株の張りも・・」それぞれ長年携わっていただいたベテランの皆様の意見を拝聴・・「必ず 3人で判定していただきたい!!」。

2018825-2
2018825-32018825-4

各地ともこれから本番です。宜しくい願いします。

いよいよ孫ちゃんも帰る時期が近づいてきました。これまであちこちお邪魔してお世話になった皆さんにお別れの挨拶に行ってきました。ありがとうございました。

2018825-5
2018825-8

明日は上山の 権現さんのお祭りです。

ノーサイと愛宕さん

台風も一過・・被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。我が家の周辺は風が少々・・雨もなく無事も終わった・・という感じです。何よりでした。

午前中 ノーサイの損害評価員会が吉田町で開催されました。今年度の予定等を説明し 班長さんを決めていただき 現地へ。

2018824-4

今年は今のところ大きな被害はなく やがて収穫される圃場の反収の評価。8俵ぐらいか・・もう少しあるよ・・」。皆様の意見を集約。目合わせが行われました。これから本番です。宜しくお願いします。

2018824-62018824-5

午後 上山の愛宕さんで お祭り。当家さんのご配慮で今年もお参りさせていただきました。

2018824-2
2018825-12
2018825-1

夜 何年ぶりに 三成愛宕さんへ。久しぶりでしたが相変わらずにぎやかでした。いろいろな皆様とバッタり・・。

2018824-12018824-7
2018825-7

地元からもいろいろ参加 にぎやかをされていました。神楽も拝見して帰宅でした。くたびれた・・。
2018825-11

明日は掛合でノーサイの会です。

台風接近中・・。

2018年8月23日

昨夜来 若干風の音がありましたが 台風の影響はないようでした。

空の雲はさまざま変わっていきますが 暑さは36~7度会ったじゃないでしょうか暑い暑い一日でした。

明日は ノーサイの評価委員会です。農業災害について 目合わせが行われます。

夜は 愛宕さんです。地元の愛宕さんでも灯がともっています。お参りの後 お孫ちゃんと三成の本格的愛宕さんに 神楽でも見に行きますか。

本日は諸々で・・・。

全員協議会

2018年8月22日

この間 お盆さんを送ったと思ったら 9月議会に向けての全員協議会が始まりました。

2018814-24

盆後 開催された各委員会で説明された主要事項について全議員にほうこく・説明です。

本日は公の施設の使用料の見直しについて。交流センター 福祉センター 学校校庭 ナイターなど等 原則は受益者負担。公益性の程度に応じて0から50%と受益者負担割合を算定されています。

学校のナイターなど高いですね・・若い人など少人数では使えません・・受益者負担の原則。

2018814-27

住民票などコンビニ交付サービス導入について。平成31年度11月頃稼働されるようです。

その他 産業・建設委員会所管の食の幸発信事業 中心市街地活性化事業 清嵐荘の改築整備事業について など説明されました。

今後 補正予算化されたり 必要な条例改正などが提案されることになります。

それにしても時がたつのは早いですね・・。あっという間の7月 8月でした。

明日は所用につき。

産業・建設委員会

2018年8月21日

「暑いね~!!」お盆も過ぎましたが暑い一日でした。36度を示している温度計もありました。

午前中 吉田町で所用。お話を伺いました。
午後 産業・建設常任委員会。議案が多数で先日一日で終わらず 本日延長戦でした。

食の幸拠点事業・・先日 JAさんからの提案を受けて基本的な考えが選考委員会で合格点が出たようです。
今後 基本設計 に 進んでいくことになります。
そのほか清嵐荘の利用料金 入浴料 指定管理者の募集要項などが示されました。早期に指定管理者を決めて準備万端 開業に向けて 備えてほしいと思います。

夜 吉田町・割烹 田村。先日の役員改選を受けて 慰労会が開催されました。長い間 大変お世話になりました。新体制で宜しくお願いします。

2018821-1

明日は全員協議会です。