台風19号 甚大な被害・・。

2019年10月13日

台風一過ですが 関東地方から長野など 甚大な被害が出ています。千曲川の決壊は大変です。雲南市 ケアポートよしだとも心安くさせていただいている 長野県東御市も橋の倒壊など大きな被害のようです。詳細はわかりませんが 被害が広がらないことを祈ります。

各地 大雨による被害がとにかく甚大です。面積が広い・・お見舞いと早期の復旧・復興を祈ります。何かできることがあれば・・。

我が家の周りはおかげさまで大きな被害はありませんでした。

本日午後 上神社の総代会が開催されました。上神社の秋のお祭りは 毎年11月10日・11日に決まっています。今年も皆様に浄財をお願いして開催されることになりました。今年は令和になって初めてのお祭りで 神社入り口の幟も新調することになりました。10日の朝 初掲揚します。見に来てください。今年・来年の神社掃除当番も発表されました。宜しくお願いします。

20191013-4
20191013-3

夜 ラグビー 初の決勝トーナメント進出!!。ラスト5分の攻防はすごかったですね~。感動モノでした。 堀江~!!髪型もいいですが~。次も頑張ってください。

20191013-1
20191013-2

明日はもろもろです。天気もスカッと晴れて 復旧活動ができるといいですね。

台風19号・・猛威。

2019年10月12日

テレビは一日中 台風です。静岡に上陸 東京を横断するようです。近県を含めて大雨が降っているようです。被害も出ているとの報道・・被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。

これから ダム湖の放流も予定されているようです。下流部の無事を祈ります。これまで想定されない雨が降るという‥えらいことです。

我が家周辺は 朝から雨です。時折風が吹くも問題ありません・・いまのところ。

今朝は朝から 木次マルシェリーズの写真展示の招集でした。吉田町経由 写真をいただいて 高速で三刀屋町まで。対向車はそれでも結構ありましたが 三刀屋方面へは 前も後ろも 一台もなし・・風もなく快適な高速でした。

今回マルシェの写真展は市内写真クラブの皆さんの作品 吉田クラブは3名が出店しました。皆さん力作ぞろいです。皆さん 富士山の朝焼けの写真とか ご苦労の力作が並んでいます。

20191012-1

花火の撮り方 蛍の撮り方 白黒写真のポイントなど 皆さんのお話を承りました。写真は奥が深い・・・。
皆さんぜひ見に行ってください。

明日は上神社の総代会が開かれます。 台風が早く無事に通過してくれることを祈ります。

嵐の前の静けさ・・か。

2019年10月11日

本来なら 今夜 研修に出かけていたはずでしたが 我が家。天気予報によれば 今夜あたりから関東地方は荒れて 明日はほぼ全て交通がストップの予告。やめて正解でした。

おかげでぼちぼち・・国会中継を聞いていました。小泉大臣も大変ですね・・。

午後 ご葬儀に参列・・福祉大会のしおりに 満百一歳のところにお名前がありました。昨年はお元気に祝状を受け取られていました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

今年も 小さな里の大きな文化祭 「ななかまどフェスタ」のご案内が来ました。10月27日です。皆さん予定しておいてください。吉田写真クラブの展示もあります。

20191011-1

展示と云えば‥明日から マルシェリーズの一階 貴光 さんの前で写真展示があります。ご覧ください。

体育の日

2019年10月10日

台風接近も まさに 天高く馬肥ゆる秋 の様相でした。気温は29度の日中も 朝晩は寒く ストーブのお世話になっています。10月10日は体育の日・・東京オリンピックの開会式の日でした。中学2年生でしたね。

20191010-1
20191010-2

少し遅いと思いますが 大体この頃山に行くと コウタケの丁度いい 形のがあったものです。今年は山行を断念です。近年 あるべきところになく 周りを歩く元気もなく 途中の道が険しく 行くか!!という気が起きません・・残念です。(2015年秋の写真です・・こんな光景がありましたけどね)

20151002-3koutake 2
20151002-2 koutake

本来なら 明日から 研修に行く予定でした・・が台風接近。土曜日の飛行機も飛びそうになく 不安要素が多く 急遽断念・キャンセルをさせていただきました。

今から15年前 。。まさに 明日閉村式・・という時でした。東京出張中 帰り 台風に遭遇。朝一番で羽田へ行き 台風接近で飛行機飛ばずを確認・・キャンセルして 東京駅から新幹線で大阪まで。大阪で下りの新幹線に飛び乗るも 新神戸でストップ・・「台風接近中で臨時停車・・」待てど暮らせど動かず。暗くなっても動かず。伯備線も土砂崩れでストップ・・夜中に動き出し広島で下車。午前3時過ぎ・・そこから臨時便が三次方面に出るということで 飛び乗り 各駅で三次下車。三次まで車で迎えに来てもらって ようやく朝我が家についたことがありました。そんなことを思い出し・・キャンセルを決定。

マルセリーズ写真展の写真をいただきに木次へ。大きな本物の写真にしていただきました。明後日 展示する予定です。

台風がどんな動きをするでしょうか・・キャンセルしましたが・・台風も海の方に行ってくれるといいですがね。明日はご葬儀が・・。ご冥福をお祈りします。

総合社会福祉大会inチェリバホール

2019年10月9日

令和元年度 上記大会が木次町チェリバホールで関係者集って開催されました。主催は雲南市 社会福祉協議会 市民生児童委員協議会 老人クラブ連合会 の 主催です。開式のあいさつは 老連会長 主催者代表挨拶は市長。

20191009-3
20191009-2

新体制になった福祉関係団体トップの皆様

20191009-12

続いて本年度 百歳を迎えられる皆様に内閣総理大臣祝状の伝達と記念品贈呈。今年は市内で26人の皆様が受けられました。すごいですね~。うち本日 本人出席が5名の皆さん、カクシャクとして 受賞されました。おめでとうございます。

20191009-21

いつもお世話になっている 木次乳業の創業者 佐藤忠吉さん。お元気です。おめでとうございます。

20191009-5

また 友人の御母上様・・田本さん これまたお元気。大正8年のお生まれ・・うちの母と同い年です。おめでとうございます。

20191009-6

また今年百一歳になられる 岡田さんに 市長表彰・・。大したものです・・お元気です。

20191009-8

皆様 これからもくれぐれ御身御大事にお過ごしください。おめでとうございました。ご本人ご出席の百歳の皆様。

20191009-4
20191009-7
20191009-15

このほか 長年民生児童委員をお勤めになった皆様に感謝状の贈呈。9年以上の皆様です。お世話になることです。引き続きよろしくお願いいたします。

20191009-9
20191009-10

各種表彰では 音訳ボランティアで吉田町の 小川さんと 長年にわたり いきいきサロン活動を推進してこられて三刀屋町の優雅会の皆様が表彰されました。その他各種表彰の皆様おめでとうございました。

20191009-1
20191009-11

第2部は 講演。鳥取県日野町から 日野ボランティアネットワークの森本智喜さんを招いて「平素の地域づくりで大規模災害にも備える」と題して講演をいただきました。日頃の心構えが大事・・でした。

20191009-13
20191009-14

閉会行事 最後のあいさつは 吉田町ご出身の副会長さん。ご苦労様でした。

20191009-22

明日は もろもろ 準備その他。

雨のち晴れ・・秋。

2019年10月8日

昨夜から雨・風が吹いていました。この間まで稲穂がなびいていた田んぼも はや冬準備です。「なんで名主山と云うの?誰が名主なの?」という質問をいただきました。・・わかりません。どなたか 名主山の 由来・・?をご存じの方ありませんでしょうか?宜しくお願いします。

20191008-3
20191008-2

本日 市役所へ・・。提出物をもってお邪魔しました。聞けば 議運の研修視察で事務局も静かでした。お世話になりました。

午後からは少し天気も改善・・明日から秋晴れが続きそうですが 台風の行方が気にかかります。「食べるだわ・・」と 秋の王様 柿を頂戴しました。昔からの味柿です。美味い・・秋ですね~。

20191008-1

運動会の一枚・・。まだありました。記念合唱の一コマ。

20191008-4

明日は 雲南市 福祉大会です。 百歳を迎えた方 白寿の方 など お祝いもあります。

佐々岡監督・・広島カープ。

2019年10月7日

本日は 予定した日程が取りやめとなり 少しばたばたと思いましたが 電話とメールでとりあえず 用済み。

夕方のニュースで 広島カープの新監督に浜田市出身の佐々岡監督が誕生しました。特に広島カープの熱烈なファンということもありませんが昔 飯石郡観光協会長として広島球場で 始球式をさせていただきました。その時 待機場所に 佐々岡投手が登場。一緒に写真撮影をさせていただきました。その時の写真で マグカップを作っていただきました・・どこかにあるハズですけど‥頑張ってください。

今週末からマルシェリーズ内 貴光さん前で写真展が開催されます。吉田写真クラブも作品展示を要請されています・・がいい写真がありません。いろいろ探したりうろうろしてみますが良い写真が撮れません・・困ったもんです。(昨日立ち寄った たたら製鉄)難産だったとか・・。

20191007-7
20191006-6

明日は もろもろですが 写真 気にかかります。今日は昨日掲載できなかった運動会などを掲載します。

小学校リレー・・日本式バトン渡し?。

20191007-4
20191007-5

瓶倒し競争・・一発で倒れない・・。

20191007-1
20191007-2

川手デコレーション部隊。投票で一番でした。おめでとうございます。
20191006-12

上山のイノシシ・・良くできていました。肉は 獅子鍋になっていました。

20191007-6

50回記念地区民運動会

2019年10月6日

朝窓を開けると・・雨。記念大会が中止か・・?。と思いきや 有線放送 「予定通り行います!!」

途中でこんな光景も・・テントの準備なしの上山チーム・・にわか雨。問題ない問題ない!。

20191006-17

昨日からテントなど準備万端。雨が心配の中 田井地区50回記念地区民体育大会が開催されました。入場行進。

20191006-13
20191006-14
20191006-15
20191006-16

優勝旗返還 ラジオ体操と続き 競技が開始されました。瓶倒し競争の優勝は川手。小学校のリレーも面白かった。

20191006-1
20191006-2

圧巻は綱引き・・曽木と上山戦は見ものでした。勝負がつくまで時間制限なし・・行ったり来たりの攻防から曽木が一気に引いて「バ=ン!!」。曽木の勝ちでした。

20191006-10
20191006-11

ほんと 素晴らしい熱戦でした。おめでとう!!

20191006-8
20191006-9

若い人が頑張っていました。

20191006-20

ここまで拝見して・・失礼して 吉田町方面へ。老人福祉大会が開催されており ご挨拶に伺いました。早々に失礼してすみません。

20191006-7

再び 記念大会。ちょうど コールのばらさんの発表でした。記念合唱・・素晴らしい歌声でした。

20191006-5

最後は 餅撒きで 万歳。来年は町民大会です。優勝は深野 準優勝は上山 3位は川手 4位は曽木でした。

20191006-18

20191006-3

各地区それぞれ地元で慰労会が行われたことと思います。ご苦労様でした。

20191006-19

明日は予定が変更になりました。さて・・もろもろ。

スポーツの秋

2019年10月5日

秋晴れになりました。午前中 来客他諸用・・。

午後 里の方へ。久しぶりに大型店に・・。人が多い。消費税の影響はなさそうですが・・不明。とりあえずカードで買えるところはカードで・・。少額でもOKのようです。

ビッグ店で テレビ・・NHKで女子オープン。あの畑岡 渋野 など黄金世代の決戦・・明日は面白くなりそうですね。

夜は ラグビー・・・バレー サッカー 野球 といろいろやっていますが。ラグビー・・ホントに勝ちましたね~。3連勝 4トライで快勝!! ルール よくわかりませんが 面白いですね・・。

20191005-1
20191005-2

明日は 田井地区民運動会 50回記念大会です。4年に一度の村民大会は除かれていると思いますが少なくとも50年前から続いているということです。小学校時代からある気がしますけど。昔は何回も練習を重ねて大会に臨んだものです。明日はいろいろ趣向を凝らした出し物があるようです。おいでませんか?。

午前中 ほぼ同時開催で 吉田町老人福祉大会が行われます。ご挨拶に伺います。

神在月も4日。

2019年10月4日

10月もあっという間に過ぎそうな感じです。雨模様の朝でした。天気予報は曇りから晴れ・・の感じでしたが 降ったりやんだり・・晴れ間が見えたり ややこしい天気でした。稲刈りの残った地域の皆さんはご苦労様です。

本日国会も開会されました。竹下先生いかがですやら・・早期の回復を祈ります。元気なお顔を見せてください。

家の畑の栗も終盤です。虫栗が多い・・あまり人に差し上げられません・・消毒はしたくないし‥高くて不可能。今年もありがとうございました。来年も頼みますけんね‥しっかり草を刈って 根っこに寄せたいと思います。

上の畑に 毒キノコ・・この間変な茸を食べて入院のニュース。用心しましょう!!。そろそろ コウタケの時期です。大体 キンモクセイが香ると コウタケが生えるといわれますが・・毎年 山に行くまでの道中が荒れて 歩けません。イノシシやクマが出てきそうだし 考え中です。ドげしたもんでしょうか。。?。

20191004-1

この間のアケビ・・写真が カイサメ でした。再掲。

20191004-2

明日は 天気どうですかね・・。特に予定なし。