臨時議会

2020年5月18日

本日 臨時議会でした。天気は曇りから 時々雨が降っていました。

2020518-5

臨時議会は通常本会議場ですが 本日の議場は 全員協議会室。3つに区切られる部屋を一つにして 一人一つの机でソーシャルディスタンス。こっちの後ろから後ろの職員さんの顔は見えません。

2020518-4

全員マスク着用です。マスク着用は良いですが・・「議案の17ページを開いてください・・」と云われても 指に指紋が無くなっているため 早い間にページがめくれません・・指が舐められない・・。

本日は新年度最初に提案される 年度末の市長専決処分の承認とコロナウイルス対策の令和2年度補正予算。41億円余の増額予算で 主なものは特別定額給付金・・あの 各自に10万円給付の予算です。雲南市で37.8億円余です。明日(5月19日)から初回が振り込まれる予定です。

その他 コロナ感染拡大防止事業で協力され収入が減った 雲南市商業 サービス業支援事業補助金 同じく 中小企業支援事業補助金などが提案され 全会一致で承認・可決されました。手続きが複雑・・との意見がありました。簡素化 厳しいところへ早期に支援できるようにしてほしいと思います。

2020518-3

その他 子育て世帯臨時特別給付金もあります。該当の皆さんは市役所にご相談を。

我が家の周りは雨に濡れて・・いい感じです。田植えも大体この周りは終わったか・・。まだまだ棚田で残っているところもあると思います。体調に気を付けながら頑張ってください。

2020518-12020518-2

新型コロナウイルス・・2次感染が心配されています。急速な自粛緩和は心配です・・用心用心・・正しく 用心の上用心。

上山センター草刈り

2020年5月17日

今朝は霧混んでいました。雨はやみました。早朝からセンター周辺の草刈り。今回は後山と下口の当番で20人ばかりが 草刈り機を持って参集。それぞれ毎年担当しているところに分散。草刈りでした。「今年はあんまり草が伸びて無いね・・」。

2020517-62020517-7

慣れた手順で 一時間余りで終了。きれいになりました。褒美の ペットボトルをいただいて解散でした。皆さんご苦労様でした。自治会三役さんはすべての草刈りにお出かけとか・・だんだんです。

2020517-82020517-52020517-9

我が家の田んぼの田植えをしていただいていました。最近は お向かいさんにお願いしています。上下で 1反ちょっとですが 母がやるのを手伝う頃は大変でした。ご近所のおばさん方・・4~6人の手替わりで 小生の仕事は 苗運びと 苗投げ・・。パンダ粒剤(ぱだん・・)を撒いて田んぼの周りに配置・・「こっちに無いよ・・」と云われれば そこに投げる役割です。

2020517-22020517-3

今や5条植え田植え機であっという間です。豊作を祈ります。

2020517-1

この間 長がまで切ったはずですが・・また違うところから頭を出してきます。不要なタケノコ処理でした。もう一回ぐらい歩く必要がありますかね・・。

2020517-4

明日は 議会。臨時議会です。コロナ対策費の補正予算などです。いつの間にかクールビズの季節になりました。

雨の土曜日

2020年5月16日

昨晩から雨がよく降っていたようです。サッシが出来て外の音が聞こえづらくなり そんな大雨は感じませんでした。(おむかいの オオクボ 田植えがんばっています)

2020516-2

今朝から 大工さんと左官さんが再開。大工さんは一応終わりました。縁側とサッシ 自分の隠居部屋の床をきれいにしていただきました。椅子が自由に動き 快適です。だんだん。(うちのジャンボ梅・・あまり生っていない)

2020516-4

外のテッセンなど花が雨に洗われてきれいに見えます。春は花・芽 これから 葉物 実 へと移っていきます。開放的な夏を迎えるため コロナ対策 しっかりやりましょう。西村大臣のコメント・・一部地域にゆるんでいる地域があります・・・世界でもインド お隣あたりも大変のようです。とにかく用心です。

2020516-12020516-3

明日は 上山センターの草刈りです。けが防止のためにも ソーシャルディスタンス・・離れて刈りましょう。終われば また 長がまをもってタケノコを処理しないと あちこちで伸びています。

雨・・気温も低下

2020年5月15日

真夏の天気から一転雨・・ 10度以上 の格差です。体調 気を付けていきましょう。

緊急事態 解除を受けて 学校も 18日 月曜日より通常通りの通学・・と云うファックスが来ました。何よりです。 子供たちの元気な声が響くことを楽しみにしています。交通事故に気を付けて通ってください。

本日 ノーサイの会で里行。出雲支所管内ブドウ栽培農家の幹部の皆様にお集まりいただき お世話役さんの決定と手続き等についてお願いをしました。ソーシャルディスタンスを取って会議です。今年のブドウは順調に生育中。4月22日に初出荷だったとのこと。コロナをぶっ飛ばしていただきたいと思います。

2020515-1

駐在さんからのお便り。最近 田井駐在所に新しい駐在さんが着任されました。早速 駐在所だよりを持ってきていただきました。コロナが大変な時に 悪いことをする詐欺がいるようです。

2020515-4

金を送れ カードを見せて・・とかいうのは ほぼ サギです。おかしな電話がかかってきたら 駐在さんに相談してください。

夕方 母の日・・が届きました。「また私だわ・・」。相伴させていただきます。だんだん。

2020515-5

明日は・・山の中でもろもろです。雨模様みたいですね・・。

島根県 非常事態解除。

2020年5月14日

夕方 総理から 一部都府県を除く 39県に対して 新型コロナウイルス非常事態宣言を解除しました。とりあえず 何よりですが まだまだ各地 感染者は増え続け 安心できる状況ではありません。正しく恐れて 経済活動も復活に向けて徐々に・・と云うところでしょうか。

島根も先日来 「県の自粛要請に応じないのはどこだ??」と話題に上っていた施設が公表されました。濃厚接触者について未調査との報道もありますが 早期に確認して安心させてほしいと思います。とにかく いい方向に向かうことを祈ります。

本日 里行・・チェックしていただきました。「引き続き頑張って・・」。支払窓口は皆さんフェイスガード マスク着用です。

帰り 議会事務局。ここも 机の上に ビニール壁を置いて 飛沫防止。来客の席も真ん中にフェンス・・ソーシャルディスタンスです。当分の間 特に用心です。

今朝 日程を確認しようと スマホをいじると・・・電池残量がありません・・昨晩充電したつもりが元が抜けていたか・・。こんなことありませんか?。用心しましょう。今日は写真も撮れず。

明日も里行・・ノーサイの会です。電話ちゃんと充電ですよ。

コロナ対策

2020年5月13日

今日もいい天気 暑い一日ですが 朝晩は寒いぐらい・・温度差が大きい毎日です。体調に気を付けましょう。

2020513-1

大相撲の現役力士が コロナウイルスで死亡・・と云う悲しいニュースです。屈強と思われる力士でも・・。非常事態が明日にも一部で解除か・・と云う報道もありますが まだまだ 世界を見てもとても安心できる状況にありません。島根県でも患者さんが重症化と云うニュースもあります。

2020513-2

改めてお互いに用心していきましょう。議会事務局から資料が送られてきました。学校も分散登校が行われます。各学校で対応です。その他 各種コロナ緊急事態対応の支援策が検討されています。とにかく市役所に相談をしていただきたいと思います。

2020513-4

遅ればせながら・・母の日のプレゼントが送られてきました。相伴をさせてもらいました。父の日もいつかあるはずですが・・「今 帰ってこんでよいけん・・」頼むで・・・だんだん。

2020513-3

明日は久しぶりに里行です。マスク 必携です。

木次こども園起工式

2020年5月12日

本日 上記こども園の新園舎建設工事の安全祈願祭と起工式が執り行われました。コロナ拡大防止対策で議会からも議長団と教・民正副委員長のみの出席で行われました。本日の資料をいただきました。無事故完成を祈ります。

2020512-3

昼過ぎ 三刀屋町でご葬儀。今日もコロナ対策ご葬儀。たくさんの花に囲まれておられました。喪主さん・・母上様にどんな声をかけてあげられたでしょうか・・ご冥福をお祈りします。

夕方 ご近所で少し先輩のお悔やみ。同級生の姉上さま・・時々故郷におかえりになっていたようです。昨年の秋祭りにおかえりになっていましたのに。ご冥福をお祈りします・・合掌。

ここの所 ご葬儀が続きました。皆さん 悲しい中に無念のご葬儀だったと思います。お盆には皆さんそろって故人を思い出していただきたいものです。コロナ自粛・・解除が近い様相ですが 他所の轍を踏まないように・・用心しましょう。

2020512-2

焼きサバをゲットして帰り タケノコもそろそろ最後だし・・鯖寿司・・。やっぱ うまい・・2020512-1

ソーシャルディスタンス・・。

2020年5月11日

今日の気温は29度を示しているところがありました。真夏ですね・・。夜はこたつの中に足を入れていても丁度いい感じです。皆さん体調に気を付けましょう。

本日は 午後 三刀屋町で同僚議員のご母堂様のご葬儀に参列。コロナ感染拡大防止体制のご葬儀でした。お悔やみも ソーシャルディスタンス・・2メートル以上離れてマスク越しに「ご愁傷さまでした・・・」。(今年も咲いた テッセン)

2020511-3

本来ならば ご看病のご慰労やら 故人の最近のご様子など伺い また故人をお偲びし 思い出話でもしてお見送りをするところですが そのまま焼香・・後 一方通行で失礼・・参列者同士すれ違わないような配慮がなされています。今ほとんどのご葬儀がこのスタイルです。参列のたびに思いますが コロナはほんとうに罪深いと云うかむごいウイルスです。ご冥福をお祈りします‥合掌。

非常事態解除の動きが加速しています。ゆるむと再燃します。正しく警戒しながら不要な動きは控えつつ 3密を避け 前向きに行動したいものです。(ブドウ・・巨峰ですが今年もだいぶ伸びてきました。小さなぶつぶつが見えます。これがブドウになるでしょうか?)

2020511-112020511-4

あしたは木次こども園の起工式が行われます。安全工事を祈ります。

明日も・・新聞に訃報・・お世話になっている方のご母堂様の御逝去です。合掌。

新緑の日曜日

2020年5月10日

コロナの非常事態が継続しています。テレビで見る都会地の人出が気になります。出口論がにぎやかになっています。ワクチン 特効薬も承認されていますが 早期に安心できる段階になってほしいところです。

本日ご葬儀とお悔やみ・・。午後 市内でご葬儀。コロナ感染防止のため お悔やみと焼香で失礼しました。夕方 奥出雲町でお通夜に参列。コロナのため 県外の親戚 子供も 葬儀出席を遠慮していただいた・・とのこと。コロナウイルスは様々なところで むごいことをします。・・合掌。

2020510-21

帰りの景色・・大規模林道の桂の木。緑がきれいです。 おんばらの藤の花・・この橋を渡って上に上に 上っていくと 上山下口に出ます。子供の頃 この道を通って水泳に通ったものです。

2020510-1

2020510-22020510-3

ウグイやウナギ 鯉を取ったり まだ道は通れますかね・・?。お玉が滝もこの上です。今日の温度・・夜は案外寒い・・。

2020510-4

明日は新しい 週明けです。同僚議員のご母堂様の訃報が入りました。合掌 ご冥福をお祈りします。

久々の雨・・土曜日。

2020年5月9日

気持ちの良い雨でした。花々が洗われて 息を吹き返した感じです。

2020509-142020509-12

土曜日で トラクターが3台動いていました。今日明日で田ごしらえ やら 田植えが行われるのでしょう。

2020509-5

ひょっと 見ると 白い鳥・・コウノトリか・・と思いきや やっぱ サギでした。カエルを狙っているのでしょうか・・。ワシが飛んだり カラスが飛んだり キジは最近 声だけしています。♪帰って来いよ~♪・・。

2020509-42020509-13

昼前 郵便さんでマスクが送られてきました。見れば 雲南日韓親善協会からでした。日韓親善中央会からの贈り物だそうです。ありがとうございます・・大切に使わせていただきます・・だんだん。コロナの終息を・・。

2020509-11

しもの畑の ボタン・・立てばシャクヤク 座ればボタン・・台木はシャクヤクだそうで・・いま咲いているのはボタン・・。雨に濡れて きれいです。

2020509-22020509-3

今年もイチジクが実をつけ始めました。サルにやられないように・・サルは留守を判断して出没するそうですので用心です。強力花火を自動的に発射できるようにできればいいですけどね・・。今まで効果が出ているようです。強力花火。

2020509-1

明日の日曜日 ・・まだ 自粛期間です。