産建委員会とノーサイ総代会

2020年6月17日

議会では 委員会の一番バッター 産業・建設常任委員会が開かれていました。委託案件 補正予算の所管分 コロナの影響に対する支援について 食の幸発信施設整備事業について・・など。

午後 ノーサイにおいて 通常総代会が開催され出席しました。通常であれば県下 各支所から200名余の総代の皆様に集まっていただくところですが 今回はコロナ感染拡大防止のため 書面決議とし各地区から代表総代さんにお集まりいただき審議をお願いしました。

2020617-22020617-1

ソーシャルディスタンス マスク など対策の上慎重審議。すべて可決承認していただきました。

まだまだコロナ菌が終息しないうえ 熱中症の心配がある季節になりました。「まさか・・」の時のノーサイです。健康留意の上みんなでこの困難を乗り切りましょう。

我が家の前では イノシシ対策・・電気牧柵設置前に除草作業・・ご苦労さんです。ぼちぼち出ているようです。

2020617-4

ぼちぼちと云えば ブルーベリーが 熟れ始めました。カラスに つけられないように 通って食べたいと思います。目にいいはずですが・・。

2020617-3

明日は 教育・民生常任委員会です。委託案件 補正予算 ケアポートよしだ改修事業補助金について。生活費用給付金支給事業 小中学校再開後の対応・・などについて審議です。

予備日につき

2020年6月16日

今日も穏やかな天気になりました。一般質問が一日早く終わったため 今日は予備日・・でした。梅をいつ採ったらいいか・・悩むところですが 大風に耐えて残った梅・・あとは落ちるばかり・・取ってしまいました。

2020616-12020616-2

たった一本の古い梅の木です。近年 あまりいらんわ・・と云う事で申し訳ない状態になっていますが 最近大幅に剪定をしました。剪定と云うか・・高く伸びた枝をバッサリ・・とやってしまいました。そのおかげか・・今年は 部分的にでも もぶれついて 生りました。11Kgあったそうです。

2020615-2

今日のコロナは東京27名とか・・コロナの用心もですが 今日はもっぱら 南北関係・・共同施設を爆破・・と云うニュース。世界中 コロナで大変な時に 拉致にしても 爆破にしても常識が通用しないのは困ったことです。

2020616-52020616-6

また日本でも イージスアショアの計画停止・・エンバとした時に・・ほんとに。(今日の写真・・本文と関係ありませんが我が家の周りの花を・・今年は サツキ が よく花が来ています。いつごろから咲いてる? さっき・・から。)

2020616-32020616-7

明日は議会では 産業建設常任委員会が開催されます。

一般質問最終日

2020年6月15日

一昨日からの大雨が嘘のような好天になりました。(上の畑の青空・・栗の花が満開)

2020615-3

本日 一般質問最終日。今回はコロナ対応で時間も短縮されましたが 通告者も11名で申し合わせ通り 一日5名・・本日は一名が登壇。コロナ時代の教育の在り方などについて論戦でした。

この度は ほぼコロナ対策について これからの対応などについての論戦でした。今 大学と高専などはインターネットを利用して授業が行われているようです。これから 中高生はもちろん 小学校にも一人一台のパソコン あるいは タブレットの時代になるようです。

今のままだと 何台か集中してアクセスすると動かなくなる・・早期のFTTH 光ファイバーの環境整備が急がれます。5G時代の到来です。(昨日の強風に耐えた 根性梅・・ジャンボ梅はまだ小さい・・っ数も少ない)

2020615-22020615-1

終了後 予算委員会 議員懇談会などが開催されました。明日は予備日になりました。

大雨警報発令・・。

2020年6月14日

午前7時・・県道の草刈りが予定されていました。大雨の予報も そうびっくりするほどでもなく カッパを着て いつもの通りの場所から決行。ほぼ全戸から みなさんお出かけいただきました。普段は松江など他地域に住む人もこの時は帰ってお付き合いいただきます。感謝です。

2020614-62020614-7

上流部もほぼ全戸からお出かけいただいています。今年は事前に大分刈り取っていただいており 予定時間より早く終了でした。

2020614-52020614-3

集落センターに集合。自治会長から お礼と コロナ対応の今後の計画について報告も行われました。終了まで雨も小やみ・・カッパを脱いで 作業でした。

2020614-8

大迫地域はそれから 当番が当たっていた 神社の清掃 草刈り。・・水路まできれいにしていただきました。だんだん ご苦労様お疲れでした。

2020614-92020614-12020614-2

午後 一時 大風と 強い雨・・我が家のシャッターが外される被害・・油断しているとたびたびやられます。何とか修復・・事なきを得ました。夕方 三刀屋町で 警戒レベル3・・避難準備 高齢者の皆さんの避難開始が呼びかけられていました・・ご心配でした。明日から また天気回復しそうです。(今年初収穫のやさい ズッキーニと新ジャガ)

2020614-10

東京のコロナ感染者 47名・・まだまだですね・・梅雨被害 コロナ 用心しましょう。

明日は 議会 一般質問 追加議案の提案 予算委員会 などなどです。

大雨警報

2020年6月13日

朝から連続して雨が降っていました。午前中 ピンポン・ぴんぽん 警戒警報 三刀屋町の川沿いの各地区に避難準備や高齢者などの避難開始が呼びかけられていました。午後には 解除。

大変でしたね・・午後になると 雨も小康状態になりました・・。警戒地域も大丈夫だったでしょうか?。空振りになっても安全第一で・・と云われていました。油断なきようにお願いします。大迫ダムもいっぱいでした。

2020613-22020613-4

因みに我が家も 昨晩から 木戸道の崩壊に備えて車を下におろしておきました・・いまのところ大丈夫です。

夕方 歩いてみましたが 結構な水が出たようです。ヨシ などがなぎ倒されていました。突然上から カルガモみたいな鳥が流れてきました。一瞬の出来事・・流れていきましたが 大丈夫ですわね・・。カルガモ・・見えます?

2020613-92020613-10

風早橋 袋尻橋 それぞれ通常よりかなり多い水量でした。原田の堰も久しぶりに大水。

2020613-112020613-8

雨の止み間に 電気牧柵の点検や 寸暇を惜しんで草刈りの人も・・。敬服です。林道でも・・「泥が出たもんだけん・・掃除していただいていました・・だんだんです。

2020613-72020613-12

明日の明け方まで警戒です。

2020613-12020613-5

明日の朝は一番で 県道の草刈りです。雨がやんでくれると良いですけどね。

一般質問二日目

2020年6月12日

東京アラート解除後 ステップ 3 に入った 今日の感染者は25名と云う。ゲームセンター カラオケなども解禁・・あとは自己責任・・と云う事でしょうか。ここしばらくの感染者の数が注目ですが まだまだ心配は尽きませんね・・・。

本日議会では 一般質問二日目が行われました。5人が登壇。ほぼ コロナ対応関連について・・。質問時間が20分 トータル40分の申し合わせにより 時間が足りず 質問を残す人も・・。

2020612-3

5人が早めに終了 11人目は 来週月曜日に行われます。

終了後 議員懇談会。初めに 全国議長会から 15年以上の議員各位が表彰されました。雲南市発足と同時に議員になった皆さんです。おめでとうございます。

2020612-2

終了後 「市立病院の活性化議員協議会(?)」の役員会が行われました。市立病院の建て替えが計画されたころ 雲南圏域の中核病院にふさわしい病院を建てよう・・病院応援議員組織です。病院も立派に完成し 所期の目的は達成したと云う事で今任期で区切りすることが了承されました。新たな課題に向けては改選後の議員で考えていこうと云う事です。

2020612-1

明日は いよいよ本格的な梅雨入りか・・雨マークです。某会が一つ予定されています。3密は無い会です。

一般質問初日

2020年6月11日

東京アラートが解除されるようです。ステップ3に進む・・とあります。今日も22人感染者があるようですが 解除。いよいよ コロナとともに・・の時代に突入でしょうか。

議会では 一般質問が始まりました。今回は前述のとおり 発言時間は一人 20分 答弁合わせて40分を目指す と云う申し合わせで始まりました。

2020611-2

新型コロナウイルス対応について質す質問が多かったように思います。報道とか市からの要請でもカタカナが多く 高齢者には理解できにくい・・ウイズ コロナ・・パンデミック 東京アラート・・。なるべくわかりやすい説明をお願いしたいと思います。明日も一般質問 5人の予定です。

終了後 アスパル。雲南市ウオーキング協会の監査をさせていただきました。ウオーキングも今年度はこれまで中止を余儀なくされています。「他はやめても ウオーキングだけは出るわね・・」と云う熱烈ファンがおられます。ムズムズされていると思います。もうしばらく・・早く平常に戻りたいですね。監査・・決算は完璧でした。

2020611-1

梅雨は今日も ぽつぽつの雨・・まだ本格的ではないようです。

6月議会 開会

2020年6月10日

梅雨入り宣言もありました。今日から雨かと思いきや 雨無しの梅雨入り。明日から雨ふりの予想ですが 大雨にならないことを祈ります。我が家の庭先の巨峰に シートがかけられました・・・・。

2020610-3

本日 六月議会開会。「今議会はコロナ感染拡大防止対応議会です。協力をお願いします」議長あいさつ。会期は今日から24日まで 15日間。一括議題 23件の上程 市長施政方針 ・・と続き 議案の先議。農業委員さんの任命同意・・19名の農業委員さんがいずれも全会一致で承認されました。皆様のご活躍に期待です。(我が家の赤いバラ)

2020610-2

明日から 一般質問が3日間 11名が通告。

本日の会議中 救急車や消防車が頻繁に往来・・感染防止対策で 扉も解放されて音がよく聞こえます。山林火災発生!!・・・鎮火したかと思えば 再び 緊急放送!! 山火事発生!!・・昼過ぎに鎮火しましたが 続けて2件・・とにかく用心しましょう!!今 乾燥しまくっています。地震・雷 火事 コロナ・・とにかく注意 用心 用心。

夕方 「イサキを幸い便で送ったけん・・」いつもお世話になっている方から大きなイサキを頂戴しました。刺身とお腹の卵を煮つけで頂戴しました・・美味なり。だんだん感謝です。

2020610-1

明日から一般質問 一人持ち時間20分。答弁合わせて 40分の 予定です。

梅雨入り前の晴れ間

2020年6月9日

午前中 すでに 深野の温度計は 31度 真夏でした。

2020609-1

道路の草刈りがしてありました。先日 山側をきれいに刈っていただきましたが 反対車線も刈っていただきました。「後山の写真がたんびに出るのに 草ぼうぼうでは・・」。ありがたいことです。「刈れるものが 刈ればいいわね・・」。頭が下がります・・だんだん だんだんでした。

2020609-4

今朝の新聞 地元出身の若い記者さんが コラム欄を書いておられました。地元で神楽団に所属し 頑張っています。頼もしい若者です・・期待大。将来は 明窓欄 の執筆ですね。

2020609-52020609-2

「今年は花が来んな・・」と思っていましたが 一つも生りませんでした。友人が持ってきてくれました。だんだん。もらって頂くぐらいが丁度良いか・・美味。

2020609-3

明日から 六月議会が始まります。 市長施政方針 議案の上程・・と続きます。明日から梅雨入り・・か との予報です。梅雨が暴れなければいいですが・・。

猛暑・・

2020年6月8日

連日好天が続きます。天気予報は明日まで 太陽さん。その後 曇り・傘マーク・・梅雨入り宣言か と云う予報です。コロナ コロナで 早や 6月も中旬です・・東京で今日は13人感染確認とか・・。(横田さんのご葬儀を報じています‥どうぞ安らかに・・)

2020608-3

「昨日 誕生日が来たわ・・」いよいよ 高齢者の仲間入り・・健康保険証が変わるわ・・。「この間 誕生日を期に 退職したけん・・・」と云う友も。「この間が最後の山陰放送の レポートだった・・」とのこと。長いながい間 9号線 キララ多岐から お天気や行事 お客様情報 多岐海岸の様子などを報告されていました。「キララ多岐のコバヤシさ~ん」「は~い こんにちわ~」。・・そうですか・・終わりですか さみしくなりますね。ご苦労様でした。だいたいみんなも同じように年を取っています・・はい。

上山盆地は今日も平和でした・・。

2020608-12020608-2