ノーゼンカズラの花

2020年6月27日

梅雨らしい 一日でした。雨が降りそうで 降らない・・・空梅雨か。

午前中 所用。縁側でお話を聞いていると 眼前の大きな木に花・・「ノーゼンカズラだがね・・かまわんでも咲くけん 花は良いが~」。たくさん咲いています。我が家にもありますが まだまだ 早い間に会いそうにありません。

2020627-52020627-4

隣には 真っ赤なバラが・・。これも鮮やかな真っ赤。

2020627-6

真っ赤・・と云えば 本日友人から 真っ赤なサクランボをご恵贈いただきました。我が家のサクランボは数えるほど・・です。どうしたらこんな立派なサクランボができるのでしょうか・・甘い。だんだんでした。山形よりこっちが暖かいと思いますけどね。来年こそ・・。

2020627-7

これは バナナ・・。大きな木になっていますが 食べるところが無いほど 小さなバナナのままだそうです。今 3尺バナナが 当地域でもできるのでは?とチャレンジしている方がありますが 昔からのバナナを改良して 大きくして 食せるようになりませんかね?。立派なバナナに見えますけどね・・。

2020627-12020627-3

2020627-2

午後 梅の木の 密集しているところを 間引き 上に伸びた 枝を全削除・・してやりました。軽くなった感じ・・。なんでも密集 密閉 光が当たらないと駄目みたいです。今日の東京・・50人越え・・心配ですね。用心ですよ みなさん。

親父の命日

2020年6月26日

昨夜来の雨も上がり また 夏模様になりました。

今日は親父の命日でした。昭和55年6月26日・・と墓石にあります。あれから~40年が経過したことになります。まだ姫路で関西電力相生火力発電所の工事をしている頃でした。休みを利用して見舞いに帰ったものの 容態が日に日に悪くなり 現場に帰るに帰れず かなり長い間 休ませていただいたことを思い出しました。

2020626-1

親父は昭和12年満州牡丹江に召集・・昭和22年 シベリアから引き揚げてきています。戦争の話はほとんど聞いたことがありません。10年にわたって満州~シベリア、母は 終戦とともに 1歳の長男を亡くし 満州ヒンコウ省に埋葬して帰国しています。うしろに小さな墓石・・合掌。

諸々 思いながら お墓参りでした。親父が亡くなりUターンしましたが 40年です・・。

夕方のNHKの島根ニュースで 堀川のガイドさんをやっていました。船頭さんが 素晴らしい ♪船頭可愛や♪♪を披露されていました。良いですね~♪夢もぬれましょ♪潮風夜風♪船頭可愛や~波枕~♪

2020626-5

是非一緒に 島根県民歌 ♪薄紫の♪山脈♪ と 松江市生誕の 永井隆博士の 長崎の鐘 ♪こよなく晴れた♪青空を♪ の 歌も 同じ 古関裕而エール先生です。 是非紹介していただきたいと思います。船頭さん~宜しくお願いします。永井記念館を話題にしてください。

夜 JA吉田支所で 集落協同組合長会があり出席しました。吉田支所の融資業務廃止 事務所の昼休業が実施される・・ことなどが報告されました。ATMが無くなる地区もあるようですが 吉田・田井の両地区は存続されます。店舗と同様ご利用をお願いします。あと 今年は総代さんの選挙の年だそうです。宜しくお願いします。

2020626-4

明日は早くも土曜日・・6月も終盤です。東京 コロナ・・54名・・大丈夫ですかいね・・。

梅雨本番

2020年6月25日

昨日は誕生日のメッセージをいただき ありがとうございました。小生の方は不束をさせていただいていますが 申し訳ない思いでありました・・ありがとうございました。

昨晩から雨が降り続き 今朝は 強い雨が降り続いていました。もろもろ 計画変更も余儀なくされる梅雨本番になりました。今朝 千葉で震度5弱の地震・・頻発していますが 梅雨と立て合わせないように祈ります。(雨の巨峰と雨上がりの夕方)

2020625-12020625-2

今日の東京のコロナ・・48人・・最近 多くなっています。東京往来・・は控えたいですね・・。

夕方 友人と 定例会でした。もろもろ健康が話題になっていました。突然 体調を崩す・・と云う事もあります。とにかく 過信せず 異変を感じたら早めに受診したいですね・・皆さんの健康を祈ります。

明日は 夕方 吉田町JAの会があります。

6月議会閉会

2020年6月24日

本日も暑い一日でした。4時過ぎの深野 32度を示していました。湿気が少ないせいか・・案外あっさり?外でのお仕事の人は大変だったと思います。熱中症 注意です。ブルーベリー一斉に熟れだしてきました。隣のサクランボ・・まだ あった!!。

2020624-52020624-6

東京のコロナは今日 50人を突破・・大丈夫でしょうか・・不要不急 急がず 慌てず・・でいきたいものです。

本日 議会では 6月議会の最終日。午前中 議会運営委員会 午後 本会議でした。

各委員長から審査報告。「いずれも必要であると認定しました・・」。採決の結果 全会一致 賛成多数でいずれも承認可決しました。なかで反対討論があった 食の幸発信事業関連予算について電子表決・・賛成多数で可決されました。コロナ後を見据えて 農家の拠点となるような施設をお願いしたいと思います。

終了後 9月議会の予定も報告されました。今任期最後の定例会になります。

話題・・コウノトリ・・昨日小生のブログに 白いコウノトリ・・?を載せました。「あれはコウノトリじゃない!! サギだ!!。それが正解のようです。すぐ隣の田んぼを歩いていました。サギも一緒と思わなかったもので・・大変失礼いたしました・・・。

2020624-42020624-2

今日のテレビで言っていました・・コウノトリの幼鳥は 道路を歩いていることがあるそうです。コウノトリ そげに急いで 逃げられぬ・・徐行をお願いします。近頃 コウノトリが ほんとにありがたい鳥に見えてきました。

2020624-32020624-1

明日から天気も下り坂のようです。健康に留意して なんぞかんぞ 頑張りましょう。

小生も 本日 ついに 大台70歳になりました。よろしくお付き合いくださいませ。

予算委員会

2020年6月23日

本日も30度になったり 29度になったり・・とにかく暑い一日になりました。今日は沖縄慰霊の日でした。今年はコロナのせいで 縮小され 総理もオンラインであいさつでした。高校生の素晴らしい 詩の朗読。摩文仁が丘大きく映し出されました。

2020623-11

沖縄に仕事に行ったのが23~4歳ごろ・・沖縄の道路がアメリカ式で丁度変更されるころでした。名護市から摩文仁までドライブし 島根の碑の 島根県知事 田部長右衛門・・ダンサンの署名を見てジーンときたことを覚えています。

摩文仁の壕に 名護にも もう一回行ってみたいですね・・。戦没者皆様のご冥福を祈ります‥合掌。

本日 午前中 議会 予算委員会でした。各委員長から委託された補正予算案について報告。質疑 討論。中で 食の幸関連予算について 反対討論が3名ありました。採決の結果は賛成多数で補正予算案は可決されました。明日 委員長から議長に報告されます。

「コウノトリがそろそろ巣立ちするよ・・とのお話。早速 午後 西小学校に向かってみました。ちょうどコウノトリ会長さんと遭遇。「3羽は今日巣立ちしたわ・」とのことで 巣には1羽・・。

2020623-92020623-8

「巣立った3羽は後ろの田んぼにいますよ・・」との情報。行ってみると 2羽が仲良く餌を探していました。 やがて 3羽がそろって餌を探していました。さすが気品がありますね・・。

2020623-42020623-52020623-7

少し 下の方で 田んぼから バタバタ!と飛び出したコウノトリ? 空高く飛んで~とんで・・杉の木のてっぺんに留まり・・。また優雅に飛びました・・これ コウノトリ?or サギ・・?。コウノトリと思われますが 羽が黒くない・・?。

2020623-22020623-3

いずれにしても無事の巣立ちで何よりでした。お祝いに 途中で 尾頭付きの焼きサバをゲットしてお祝いをしました。

2020623-12020623-6

今日で・・60代も終わり・・いよいよ大台に突入です。♪ 思えば遠くへ♪ 来たもんだ♪ この先♪どこまで行くのやら♪ ・・。エールが今週で中断とか・・。長崎の鐘がうたわれることはないですかね・・。

明日は 本会議。6月議会の最終日です。

予備日・・。

2020年6月22日

気温は30度ぐらいになっていました。暑かったり 涼しかったり・・とにかく体調に気を付けて過ごしましょう。

本日議会は 予備日・・先週で各委員会が終了。今日は委員長さんがたのまとめの日です。明日は予算委員会が行われ 各委員長から報告が行われます。今回は特にコロナ対応についてもろもろ 対策予算などが主なテーマでした。

東京では今日は29人とか言っています。夜の街・・関連が何人・・とか言っていますが 夜の街に収束するのでしょうか・・。危うきに近寄らず・・で大丈夫ですかね・・油断がならず厄介なコロナです。

本日 ノーサイで会。田植えが済んだと思えば すぐ収穫期が来ますからね。無事故 豊作を祈ります。

明日は予算委員会です。

サンデージャポン・・。

2020年6月21日

今朝は早朝の草刈りもなく ゆっくり テレビでも見ていました。解除後の日本どうなりますやら・・。今朝の新聞に 「田部美術館大賞」が紹介されていました。

2020621-2

館長賞に 内田 和秀さんの作品。先に亡くなった故周藤強議員がいつも話されていました。「うちの甥が 備前で修行して・・」我が家にも作品をいただいています・・おめでとうございます!!。故・強さんもさぞかし喜んでおられることでしょう。

新聞と云えば 昨日の新聞で 吉田町出身の竜平君が大きく取り上げられていました。干物屋さんをやっているのですね‥頑張れ!!

2020621-5

昼前から 周辺の草刈り・・「あっ・・サクランボ」菜園場の サクランボが赤くなっていました。まだ十分ではありませんが 食べてみると・・苦いけど さくらんぼ・・♪ 黄色い♪さくらんぼ~♪。来年ぐらいからもう少しなるかも・・ですね。完全自然栽培ですので・・。

2020621-42020621-1

今日は もろもろニュースが入ってきました。東京のコロナは 35人・・大阪 兵庫でも 新たに感染者のニュース。安心して京阪神地方に せめていけるようになると良いですね。ナツツバキもやがて開花です。

2020621-3

明日は 議会は予備日。ノーサイの会あり。

中山間直接支払い制度 集落協定 本郷。

2020年6月20日

今日は朝から 天気のつもりが 雨が降ったり 変な天気でした。

土曜日 家の周りでごそごそ・・途中 本物の 剪定̪師さんに松をやってもらいました。

2020620-1

夜 上記 集会がありました。これまで 本郷 上 下 それぞれで取り組んでいましたが 農業者の減少で 上・下 一緒にやろうと云う話し合いがまとまり 本日 集落協定の確認会が行われました。皆さんの努力で 原野もきれいに草刈り 整備されています。

2020620-3

農業者の皆さんも数えるほどになってしまいましたが みんなで地域を守っていきましょう。

我が家の 巨峰・・ぶどうの形になってきました。今年は ほうらく ブドウが食べれるかも・・。

2020620-2

明日は 日曜日です。あちこち 全部解除後 どうなりますやら・・くれぐれ油断なきように お願いしたいものです。今日の東京・・どうでしたかね・・?。

全国的に解除・・。

2020年6月19日

コロナ感染防止 自粛が 全国的に解除になり あちこち県境を越えた旅行が解禁され 交流が始まったようです。当分 一挙をさけて 様子を見ながら 動きたいものです。プロ野球 も開幕。

2020619-62020619-1

本日 24度・・くらいで過ごしやすい天気でした。議会では 総務委員会 が行われていました。今日で委員会は終了しました。

午前中 昨夜反省会を こぼっそらと やったため 車取・・。久しぶりに少し飲んだ気がしました・・ほんの少し。あともろもろ所用でした。(ジャンボ梅・・少ない・・少し大きいのがわかりますか?)

2020619-2

夕方 我が家の周り・・電気牧柵の設置をしていました。今年は早めの設置です。危険防止立て看板も必須。イノシシもこれでは入れません。午後 どこかでサル脅しが鳴っていました・・「バン!~バン~バン」3連発が発射されたようです。

2020619-52020619-4

明日は諸々 所用と 草刈りもできたら・・。夕方から 農水ネットの会も。

教育・民生常任委員会

2020年6月18日

上記委員会でした。外は 曇り‥小雨が降っていました。

健康福祉部・・ケアポートよしだ改修事業補助金について詳しく説明があり ご理解をいただきました。地域の拠点としてご尽力をお願いします。

市民環境部・令和2年度の国民健康保険料率の算定について・・昨年と同率 据え置きが報告されました。その他で 特別給付金の申請・給付状況の報告。最後のお一人まで確認して受給漏れが無いようにお願いしました。

教育委員会 教材費補助など 様々支援制度があることが説明されました。困ったことはご相談いただきたいと思います。それと・・サッカーを通じた魅力ある教育環境創出事業について・・これまで 大東ふれあい運動競技場の併用で検討されましたが 結果 場所を変更 大東公園多目的広場で再検討することが報告されました。・・もろもろ課題があるようです。

こども政策局・・ひとり親家庭などコロナ禍で影響を受けられた家庭に特別臨時給付金が支給される・・該当家庭に通知されるとのことです。

などなど 全議案 全会一致 可決承認して閉会しました。早期に実施していただきたいと思います。

明日は 総務委員会が行われます。