上神社 春祭りの便り。

2025年3月7日

今朝も寒い朝でした・・外はうっすら雪化粧でした。もう淡雪ですね‥今日は8度とか9度とかの予報が出ています。春の淡雪・・すぐ溶けます。

2025307-1

本日 仕事につき・・。やがて 3月の役員会が近づいてきます。役員会が終わると 臨時総代会・・と続きます。年度末 諸々忙しいことです。出雲の空は 春の空です・・。白黒とカラーの違いが激しいですね・・。

2025307-2

上神社 春の祈願祭を3月28日に行います」と云うハガキが来ました。「上神社 春祭り」です。もうすぐですがね・・。

弥生3月 卯月4月は 別れと 出会いの季節になりますね・・健康第一で過ごしましょう!!。

天気予報・・あたる。

2025年3月6日

なかなか 春になりません。

今日の天気予報は曇りから 夕方 雪になるところも・・。当たります 天気予報。

本日 里の方にいましたが 曇り・・時折 小雨も冷たい・・。

夕方帰ってくると またまた 春の淡雪になっていました。・・えらいもんです 天気予報。

2025306-22025306-1

本日色々 情報を頂きました・・だんだん・・ご苦労様でした。運動不足を痛感する一日でした。

恵みの雨・・。

2025年3月5日

三陸沿岸に久しぶりの雨・・を伝えています。大船渡の山火事も鎮火か・・と思いきや まだ 燃えているとか。延焼はないと云っています。恵みの雨です。この雨で 早期の完全鎮火を祈ります。

我が家周辺も今朝の雨で雪が溶けました。これで春を・・と思いますが 雨が止みませんね・・。

2025305-1

朝 友人 良くんと お別れしてきました。いつもの顔で・・「お~い・・良くん・・」今にも起きてきそうでした。1年半前頃から 治療していたとのことでした・・。ご冥福を祈ります・合掌。

本日 事務所では 委員会が開催されました。遠路おいでいただきましたが この度 「山陰道」が 出雲市までつながりました。「大田から早くなった!」と云うことでした。走ってみないといけませんね・・。春になれば・・もうしばらくかかりますかね?。大分 大きくなって・・。

2025305-2

委員会では 農業共済事業について ご指導を頂きました。だんだんでした。

2025305-3

上の畑も雪が消えました・・山に カスミが掛かって・・明日天気になりますかね・・。

夕方 テレビで 雲南市予算が報じられていました。一般質問が行われています。「補聴器 補助」予算化!!。良いですね・・耳は大切・・補聴器に助けられています。認知症にも絶対効果がある!!。

2025305-4

さぶ~・・。

2025年3月4日

三陸の山火事・・未だ消えず。エライことです・・雨や雪が降らないという・・少しでも雨が降れば違うと思いますが。ご心配されている皆様にお見舞いを申し上げます。早期 鎮火をいのります。

我が家周辺は 今朝びっくり・・白くなっているではありませんか・・。昨日 あれだけ 雪が溶けて・・川になったというに また白くなる。自然はすごい力ですね。

2025304-1

本日は 午前・午後 諸々打ち合わせでした。年度末を迎えて 何かと忙しくなりそうです。

それにしても 冷たい雨が降ってましたね・・出雲も雨でした。

明日も 出雲・委員会です。天気回復してほしいですね・・。

追伸・・訃報 一緒に仕事してきた 友人・良くんの名前があります・・。いろいろお世話になりました。なんで‥ご冥福を祈ります・合掌。

三寒四温

2025年3月3日

冷たい雨の朝でした。まさに三寒四温・・今日からまたしばらく天候が悪く 低温・・。・・が明けると また いや次は本格的春ですかね。・・本日 磯の春一番を頂きました。なんとありがたや・・生ワカメも・・なによりのものをありがとうございました。早速・・生ワカメ しゃぶしゃぶしていただきました。めのは は あったかいご飯にかけて・・。

2025303-1

本日は 午前中 三刀屋事務所で 水稲 大豆の評価会をお願いしました。

ここはご挨拶のみで失礼して松江へ・・松江では JAビルで県の畜産関係の会が開催されました。もろもろ情報を頂きました。

9号線が 松江市内と バイパスのところで バイパス方向通行止め・・ボーリング場前の道路に集中して やや混雑でした。

帰りの9号線・・来待入り口辺りで事故でしょうか・・。途中 サイレンを鳴らす車に 左寄りで待機・・でした。箱を積んだトラックがどこかから 突っ込んでいました。・・警察に促されて 停まることが出来ずわかりませんが・・無事なら良かったですが・・。

今日は一日中 雨でした・・途中で 三刀屋川が氾濫警戒ラインを超えた・・とラジオが報じていました。雪解け水が増えている・・。大雪の後 の 暖かい雨で 大水になったでしょうか?。何があるか分かりませんね・・。

明日は 打ち合わせなど・・もろもろ。

春雨じゃ・・。

2025年3月2日

今朝は ほんのパラパラ程度の雨でしたが 昨夜から少し降ったか・・田んぼの雪が消えました。新聞取も傘も不要・・春雨じゃ・・濡れて歩こう・・。

2025302-2

午前中 交流センターでは 「サル対策会議」が 開かれており うちの専門家が参加でした。「たくさん参加しておられたよ!」とのこと。みなさん サルの大群に何たびと襲われ 野菜や果樹が 無事に口に入るか否かの 瀬戸際です。何とか各地区 協力して 「バンバンバン」で 猿軍団を 山に押し込んでおきたいものです。ご苦労様でした。

昼過ぎ・・「お宝鑑定団」・・「ん‣・誰・・?」雲南市の 観光ガイドで吉田町もたびたびガイドしていただいている浜田先生・・。惜しかった・・ですね。本物だった?。

2025302-3

午後・・「今日は 県立美術館 創立26周年で 無料だと!!」と云うことで 丁度 平山郁夫展が開催されてるし 行って見るべ・・と云うことで 松江でした。流石・・皆さん ご承知で 駐車場は結構な車です。平日行くと・・楽ですけど・・。

平山郁夫展・・午後 4時頃でしたがたくさんの人でした。シルクロード 敦煌など 竹下御大先生ゆかりの作品など 大作が展示されていました。近づいて・・しっかり拝見しました。本物は違いますね・・。

2025302-52025302-62025302-4

合併前に 雲南管内の名所を平山画伯に描いて いただくがどうか・・と打診があり これはこれは!!と思いましたが残念無念・・当時 村に 先立つものが無く ご丁重にお断りさせていただいた 苦い思い出があります。

本日は 掛合町 加茂町 出雲市など名所の 絵が展示されていました。描いて いただけば・・。

2025302-1

久しぶりに目の保養をさせていただきました。一枚だけ「写真撮影 可」の 大作です。

思い出に・・小さな大作の絵葉書をゲットして失礼をいたしました。

2025302-7

弥生3月 スタート!!

2025年3月1日

春だ!!春だ!!・・弥生3月 春がスタートしました。・・と喜んでいたら 来週からまた今度は雨が降るという。三寒四温・・3月の末でも雪が降ったことがありますけんね・・。ま じっくり構えましょう。

今朝の新聞の「明窓」・・竹下御大先生の話が出ていました。平山郁夫展が松江で開かれています。行って見たくなる記事です。久しぶりに 御大の話題でした。「ほのぼのとした みんなが しあわぜだなあ と くわんじるようなふるさとを・・」トランプ・ゼレンスキー・プーチン 大統領に 爪の垢を・・。

2025301-2

昼過ぎ 吉田町のおばあさん・・108歳のご葬儀が三刀屋町でありました。「もうちょっとで 109歳だったに・・」。「100歳まで うちで一緒に過ごした。自分で食べることが出来るし・・」。その後 近くの施設で過ごされていたとか・・よくぞ 長い間 一緒にお世話をされたことと思います・・尊敬です。「よお世話をやかれるおばあさんだったがあ・・」。ご冥福をお祈りします‥合掌。

本日は 土曜日 仕事は入っていません。上の畑に上がってみると・・だいぶ 春・・ほぼ春ですが 下がべちょべちょです。雪が溶けて 日が当たってくれると良いですが・・また雨では・・。

3025301-32025301-1

この雨で ほぼ雪は消えますね・・。岩手県でも雨が降ってくれると良いですが・・山梨でも長野でも 燃えているとか・・。野焼き 厳禁・・ですね。

2月が・・逃げた・・。

2025年2月28日

如月も今日で終わり・・まじ 早いですね。3月も早いですよ・・あっという間に今年も押し詰まりそうです。

本日 午前中 御葬儀・・。雲南 三斎流・茶道界の重鎮・・佐藤忠正さんがご逝去されました。本日ご葬儀でお別れしてきました。

2024415-9

最近では 昨年5月 峯寺さんの行事の時にお会いし その後 6月頃にもご自宅でお茶を頂戴しました。お元気でしたのに・・。喪主さん談 不慮・・この度体調を崩されたようです。ご冥福をお祈りします。昨年五月 峯寺さんの花まつりの折の写真を再掲します。‥合掌。ご冥福をお祈りします。

NOSAI事務所・・用務。先般 農業共済新聞の普及大会において 島根県NOSAIが優秀団体で表彰されました「表彰状が届きました!」

2025228-5

ますます頑張って宜しくお願いします。うちの参事さんがコラムを書いたり 雲南市の 地域おこし協力隊 三瓶さんも時々コラムを書いておられます。 是非読んでください!!。

午後 家畜共済の評価会を開催していただきました。家畜の基準評価額などについて諮問し 答申していただきました。今年度 これまで 鳥インフルや 養豚場の火災で千頭余が焼死など 受難の年になりました。残り 年度末 来年度が 平穏でありますように・・。

出雲は 暖か・・春ですが 上山も春!!と行きたいですが だいぶ・・・春です。溶けましたけどね・・。

2025228-32025228-4

明日・・吉田町で 108歳のおばあさんのご葬儀です。百八歳ですよ・・県下の最高齢ではないですかね?ご冥福をお祈りします。お世話になりました。

🎵こんにちは赤ちゃん🎵

2025年2月27日

お陰様で良い天気が続き 雪解けが進んでいるようです。今回はあちこち 平野部でも大雪で 陰地ではまだ雪が残っているようです。 スキー場は大喜び・・ゴルフ場はクローズ続きで・・明暗を分けましたかね。(うちで手前味噌‥記事と無関係です)

2025227-2

岩手県・・続けざまの山火事。大規模な山火事はアメリカの話かと思っていましたが 陸前高田 大船渡・・お見舞いと早期の鎮火 収束を祈ります。用心にも用心ですね・・。

2025227-4

本日は 定期検査。いっぺんに暖かくなって・・スタッフの皆さんは 半袖ですね。「引き続き 頑張りましょう!!」・・でした。

事務所に 「こんにちは・・!」「あらあら・・・ま・ま・ま・・ほんしょ・ほんしょ」。今 一か月過ぎたところだそうですが「かわいい・・!!」。こっちを向いて笑っていました。🎵こんにちは赤ちゃん🎵わたしが‥🎵・・。先日から出産育児休暇に入っていた職員さんが あいさつに来てくれました。無事出産で・・おめでとう!!よかった・よかった。

2025227-1

夕方丁度 昨年度の出生数は過去最低で少子化が進んでいると テレビやっていました。貴重な赤ちゃんです。大事に 母子とも元気に子育てをお願いします。

2025227-5

昼休み・・大先輩においでいただきました。聞けば 年末 集落組合で大量にお餅をついて 販売され足らず・・「この事務所にお餅が届けられなかった」・・とのことでした。最後は もち米も足らず 飯南町から仕入れて凌いだ・・とか。頑張っておられます。小生より 10年先輩だそうですが お元気です。またおいでください。だんだんでした。

2025227-3

明日も 良い天気ですかね・・。ご葬儀も。午後は評価会があります。天気だと道路も安心・・ほんと助かります。

回覧板・・。

2025年2月26日

今日も良い天気でした。一散に雪が溶けていきます・・。いいですね~。春だ!。

本日は 家でごそごそ・・でした。午前中 散歩がてら 近所のポストまで・・。モンマルトルの雪もだいぶ解けてきました。ヘアピンカーブの辺りも道路が出ています。少し前までは このヘアピン道路しかありませんでした・・よう やってたものです・・。

2025226-2

峠田(たわだ)に抜ける道はまだまだ 雪でした・・。通学路だった・・。

2025226-1

午後 回覧板を 少し離れたお隣へ・・。いつもは車か 自転車ですが 今日は歩いて・・。「歩くことで 見えてくるものがある・・・」。

🎵 崩れしままの石垣に🎵哀れを誘う🎵病葉や🎵矢弾の後のここかしこ🎵ああ~あ往古(むかし)を語る🎵大手門🎵・・三橋美智也の 古城です。

2025226-5

昔の人はきれいな石垣を積まれたものです。今もビクともしていない・・この角から地下水が出ています・・ここに水槽が置かれていました。昔 村議会の初陣の時 おばさんに この前に立ち 一生懸命 手を振って応援していただいたことを思い出しました。ご冥福をお祈りします。

夕方 我が家の周り・・だいぶ 土が見えてきました。

2025226-4

シイタケも たくさん 芽子が出ています。やがて どんこ が あばかんほど でてきますよ!!。ほうらく 焼いて食べますかね!!。

2025226-3

明日は 里行ですわ・・食いすぎ しんぱい・・。