大寒波襲来・・。

2023年1月24日

今朝の温度はまだ4度くらい・・雪なし。それから1時間ぐらい経過・・アッと今に真っ白になりました。やっぱり来たか・・。

2023124-1

本日ノーサイで所用。外はチラチラ 雪が舞うも 積もらず・・風は冷たい・・。

午後 4時前・・「お先に・・」。外は寒い・・出歩く人もほとんどなし。上津土手・・凍っていないと思われるものの雪が舞って怖い・・。ゆっくり通過でした。

地元に帰ると・・今朝より多いも まだ大したことなし。気温はマイナス5度を示していました。風が強い分 積雪が無いでしょうか・・。外は雪が舞っているも 積雪が急激に増えると云った状況ではありません。明日の朝が問題です。

2023124-22023124-32023124-5

明日は・・邪魔せにゃ 足りになる・・じっとしていましょう。

2023124-4

嵐の前・・?。

2023年1月23日

今日も穏やかな朝でした・・。

朝イチ・・「ちょっと 見て!」「・・・?」。出かけてみると トラックに大きな鯛!。「なにこれ‥どうしたの?」昨日釣って来られたようです。大きすぎて 貰い手が無いそうで・・。「うちも今日は・・だんだん」

2023123-6

近くなら 貴景勝関にお祝いに届けてあげればいいですが・・どげだ・・。それにしてもこんな大きな鯛が泳いでいる・・それが釣れるんですね・・。さぞかし 釣り上げた時は嬉しかったことでしょう!!。気持ちだけ 貴景勝関に・・。

今日は所用で三刀屋まで・・ラジオで寒波襲来の注意報を流していますが・・気温は5度とか7度とか・・信じられないような天気でした。

久しぶりに 自転車・・小川内も雪なし 静かなものです。町境にこんな看板も立ちました。

2023123-42023123-3

東の空も穏やか・・西の空も・・今のところ 穏やか・・明日は ほんとに荒れるそうです。

2023123-22023123-1

我が家の前の権現さん・・荒れませんように・・あっあっ!!。

2023123-5

明日はノーサイで諸用ですが・・早めに終えて 早めに帰宅しましょう・・皆さん。

旧正月

2023年1月22日

旧正月が今日だそうです。本年もよろしくお願いいたします。今年の旧正月は雪なし・・穏やかな一日でした。

2023122-1

昼前 木次町でご葬儀に参列・・ご冥福をお祈りします。

貴景勝!!今場所はやりました・・組まれたり 食いつかれしたらまた・・と思っていましたが 流れの中で 下手投げで投げ飛ばして勝利しました。12勝3敗!!優勝でした・・来場所横綱挑戦です!頑張れ貴景勝!!

2023122-32023122-22023122-42023122-5

横綱と云えば・・横綱級の寒波がやってくると云われていますが・・信じられないような今日の天気でした。明日からこっちに向かいますかね・・用心しましょう。

霜・・雪?

2023年1月21日

今朝は 大霜か・・白くなっていましたが 上からちらちら雪が舞う朝でした。本格的寒波は来週のようですね。今から寒波に備えて 準備が呼びかけられていました。

テレビを見ていると 同郷の大先輩のお嬢さんではないですか・・ご活躍ですね!!。

2023121-2

呼びかけに応えて・・灯油を求めて。奥出雲方面も雪が無くてありがたいことです。

ついでに 出雲三成の駅まで・・野菜の良いのが出ているようです。待っている間に列車は来ませんでした。

2023121-1

来週から強力寒波の予想ですが 大したことなければよいですが・・。

明日は諸々。今日は動かず・・あしたも。

大寒・・。

2023年1月20日

一番寒い日・・本日は時折雨が降るもほぼ曇り・・寒い一日でした。昭和38年豪雪の時 大寒の日に祖母が亡くなりました。38豪雪と語り継がれる豪雪の大寒でした。もう60年も前の話ですね。祖母の60回忌か・・。

今朝の新聞に 若くして亡くなった友人のご母堂様のお名前が訃報欄に載っていました。99歳・・お父上が山口県の宇田郷駅長さんの頃 お邪魔して ご馳走になったり 彼の下宿でお会いしたか・・。豪快な‥母上様だった・・気がします。ご冥福をお祈りします‥合掌。今頃 若くして亡くなった 友と話されていると思います・・。

本日午後 斐川町地域農業再生協議会総会に出席しました。議題は 令和5年度産米の生産調整・・についてと補正予算等について。

2023120-1

これまで通り 個々の農家に配分しない・・それぞれ担い手農業者に対して生産調整をお願いする・・等が説明され承認されました。その他 中四国農政局から最近の情勢について説明がありました。大きな農業地帯です。作業の安全と豊作を祈ります。

夕方・・貴景勝勝った!! 子供時代からのライバルだそうですが 激しい相撲でした・・あと二日‥がんばれ・・。

夕方のNHK・・組合でも大変お世話になっている方が 出演されていました。頑張ってください!!。米粉の活用!!。

2023120-22023120-5

直木賞!!銀山で盛り上がっていますね・・この本も 予約・取り寄せでないと手に入らない貴重品ですね。この間 取り寄せた本・・「真説 ヤマタノオロチ」早く読まないと・・。

2023120-42023120-3

明日から数日 天気荒れそうです・・。

里行・・。

2023年1月19日

朝・・出かけに 赤名屋の上付近に サルの軍団・・いるいる・・ネット壁をよじ登ってゆっくり逃げていきました。雪が降る前に 腹ごしらえでしょうか?。

久しぶりに 里行。高値安定・・と云うか 「変わったことありません・・」。心電図も特に変化なしと云うことで・・。「薬は続けましょう・・」と云うことで ありがとうございました。

途中 用務などで・・。出雲は晴れ間が見えたり 小雨が降ったり・・。

帰り・・郵便局で 当選年賀はがきを記念切手に変えていただきました。「当たらんけど 近頃は賞品が現金なんだね」「近頃はテレビなんか喜ばれませんから・・」。きれいな切手です。

2023119-1

夕方・・直木賞に 石見銀山の・・「しろがねの葉」が受賞されたんですね!!。おめでとうございます。どんな物語でしょうか・・。

2023119-2

コロナ・・まだまだ多い。貴景勝・・負けた。いろいろでした。

明日は 再生協議会。斐川町です。

歌会始

2023年1月18日

♪温もりの~残る手袋~~♪ ・・新春恒例の歌会始が 皇居で行われていました。それぞれ入選された短歌が独特のリズムで読み上げられていました。その中で島根県からも入選の方が・・。

2023118-1

2回目だそうですね・・すごい人がおいでますね。おめでとうございます!!。来年は応募してみるかな・・と去年も思いましたが その後 すっかり忘れていました・・皆さん思いつかれませんか・・?。来年は「和」が 入った短歌だそうです。ん~んと‥‥和・・わか~・・わかか・・。

午後 ご葬儀。ご冥福をお祈りします・・合掌。近頃福祉施設はまた面会禁止が続いているようですが おばさんに皆さん会えましたかね・・。

2023118-2

帰宅すると・・「お隣にサルが出てると・・」。用心にステックを持参して行って見るも・・なにもない様子。恐れをなして逃げたか・・。裏山の方に逃げたようです・・今時期 食べるものが無いですからね・・サルも大変だ・・サルものは追わず・・。

2023118-3

貴景勝が負けた・・。混戦ですね。明日は里行です。

1・17・・から28年。

2023年1月17日

今朝の 温度計 マイナス1度。大宝の温度計は0℃を示していました。久しぶりに良い天気になった感じの朝でした。

今朝は 1・17・・阪神大震災から28年も経ちますか・・。あの朝 「がたっ!」と大きな音がして 下に降りてテレビを付けたら神戸が燃えていました・・阪神高速が倒れていました・・。あれから28年。

数年前まで 関西に住み 仕事をしていました。帰省する直前に 仕事をしていた 神戸の板宿地区も大きな被害を受けていました。 中国道工事で仕事をしていた宝塚市も大きな被害を受けていました。その後 何年と訪れる機会がありませんが復興されています。改めて犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします‥合掌。

2023117-12023117-2

本日 全国ノーサイ連合会のオンライン会議。 畜産関係・家畜診療所の運営や獣医先生の確保対策など来年度に向けての方針が示されました。今後 国・県などに要請活動が行われます。(初物・・フキノトウをいただきました)

2023117-3

訃報・・国道314号 川手トンネル工事の折に 飯場で賄いをしていただいた おばちゃんの訃報でした。30年も前ですかね・・お世話になって・・思い出します。合掌。享年95歳。

明日諸用につき。

年賀状当選番号

2023年1月16日

今朝も冷たい小雨が降っていました。

用務はテレワークで了解。

新聞で 年賀状の当選番号を確認・・毎年の楽しみです‥当たらん!!それでも切手シートが10枚ほど当たっていました。なかなか当たりませんね・・。また来年。

2023117-4

本日 パソコンの調子が悪いのか・・写真が動きません・・また後程。(写真回復)

田井小学校から 秋の上山探検時の かわいいお礼の手紙が届きました。だんだんね・・1~2年生4名君。またおいで!!。

2023117-6

明日は ノーサイで用務です。天気回復しませんかね。

トンドさん

2023年1月15日

今朝は小雨が降る天気でした。「トンドさんは中止・・天気の日にやりましょう・・」。と云うことで 午前中はゆっくりでした。

午後 天候も回復・・明るくなって・・「やってしまいましょう!」・・と云うことで急遽 トンドさんでした。

小生 お世話になった方のご葬儀参列で 帰ってきたときには 準備完了。参加するだけのトンドさんでした。お世話になりました。

2023115-3

今年は周辺に雪のない 穏やかなトンドさんでした。トンドさんの火も穏やかに燃えて お餅も スルメもいい塩梅でした。

2023115-52023115-2

今年一年 穏やかな年になりますように・・。いいトンドさんでした・・「やって良かったね~」。

2023115-42023115-1

ご葬儀・・若い頃からお世話になった方のご母堂様。斎場のモニターに故社長さんとご一緒の写真が映し出されていました。何かにつけて大変お世話になったことです・・ご冥福をお祈りします。合掌。

コロナ・・日曜日でもあり 感染者は千人を切っていますが 死者数が多いのが心配ですね。用心しましょう。

明日はノーサイの予定ですが・・。