中国地区会議

2023年4月25日

昨日から上記NOSAI中国地区会議が開催され 今回の当番県 鳥取県にお邪魔してきました。

昨日 午後 全国協会長を迎えて 昨年度の事業報告 今年度の事業計画 また NOSAI事業の見通しなどについて説明をうけました。その後 地区ごとに課題について協議。より入りやすい制度改正に向けて努力していくことを申し合わせました。

20230424_171819 (1)

明日は・・諸用につき。

地区クリーン作戦

2023年4月23日

今日も青空・・素晴らしい晴れの朝でした。

2023423-3

今朝は 地区クリーン作戦。上山から深野間のごみ拾いが一斉に行われました。近頃 長い距離が腰に堪えるため・・「変わって出るわ・・」と云うことで アッシー君 (終わった後 深野まで迎えに出る)でした。皆様ご苦労様でした。「だいぶ少なくなったわ・・」とのこと。みなさんゴミは絶対捨てない!ゴミゼロに。

2023423-22023423-4

この光景が 見えていたかのように・・あの「コーヒーは無糖で・・」の武藤芳照先生から 転倒予防のエクササイズが載った 記事を送っていただきました。

2023423-1

ここの所 腰痛体操 坐骨神経痛の改善など ストレッチ体操を行っていますが この転倒予防体操も取り入れていきたいと思います。ありがとうございました。みなさんもご一緒に・・。転ぶと大変ですよ!!。

夕方 諸用に併せて・・「久しぶりに 行って見るべ」と インドカレー屋さん。久しぶりに・・何とかという・・ナン・・と エビ入りカレー 中辛を食しました。久しぶりでした‥たまにどうですか?。

2023423-5

明日は ノーサイで所用につき。

田井地区振興協議会総会

2023年4月22日

今日もいい天気になりました。気温は低め・・。

2023422-5

下の畑・・果物の木に花が来ていました。ポポの木。花らしきものが珍しくたくさんついています。・・が葉が今からか?。芽が出かけたぐらいです。未だ実がなったことがありませんが 今年はどうでしょうか?。

2023422-32023422-2

ブルーベリーの花も満開。今年も早生の実が楽しみです‥大きい実。

2023422-4

夕方から 地区振興協議会の総会があり 出席しました。3年ぶりの対面方式・・だそうで ご挨拶させていただきました。だんだんでした。様々な活動を積極的に展開されています。

2023422-72023422-6

ますますのご発展を祈ります。終了後 「認知症について」DVDを見せていただきました。勉強になりました。

2023422-1

明日は・・タケノコですね。大きくなって一斉に出てきました。

久々の菅谷高殿

2023年4月21日

昨日の猛暑が何だったのか・・今日は気温は下がるも 昨日に準ずる程度・・かと思いきや・・「寒ぶっ!」。日中もさほど 気温は上がらず 通常の春の天気でした・・どうなっているんですかね?。

「菅谷高殿に展示してあるものを撤収しますので・・」と 電話をいただきました。この度 「菅谷高殿」の大改修事業が10年ぶりに完了するようです。

2023421-5

当初 総工費5億円 5年間の大事業・・と云うことでスタートした(?)と思いますが社会情勢の変化で10年間を要したようです。もちろん文化財部分も拡大されて 3番長屋まで 文化財指定され 長い屋根が きれいに葺き替えられました。

2023421-12023421-4

「菅谷高殿の絵も引き取ってください・・」。雲南市の土江良治画伯の力作を皆様にご覧いただいていましたが 文化財完成で展示できなくなりました。

2023421-6

高殿はもとより 元小屋 三番屋敷 と ほんと きれいになりました。多くの皆様にご覧いただきたいですね。

2023421-22023421-3

明日は・・もろもろ。文化財を見に・・。

真夏日・・?。

2023年4月20日

暑い一日になりました。昨日も各地で暑い・暑いと報じていましたが 大雨でした。まさかや~・・今日の深野の温度計・・26度の表示に 驚いていると 上の温度計は 「何!!?まじか・・? 32度!!」。真偽のほどは不明ですが とにかく今日は暑かった・・。昨日は炬燵・・今日は 半袖。

2023420-32023420-2

午前中 ノーサイで所用。日程調整など・・。宜しくお願いをいたします・・いよいよ農繁期に入りました。(霧島が満開になりました)

2023420-42023420-5

午後 お悔やみ。大宝の伊藤さん・・吉田村議会でご一緒させていただいた大先輩。ご勇退後は 地域のリーダーとして 米作り 炭焼き 草刈り・・とご活躍されていました。昭和4年のお生まれ・・昭和4・5年組 お歴々ありましたが・・ほとんど鬼籍に入られました・・お世話になったことです・・さみしいですね。合掌。ご冥福をお祈りします。(思い出の写真・・運動会)

2023420-11

山シャクヤクは今年咲きませんでした・・

2023420-6

明日も猛暑でしょうか・・?。明日は明日の風が吹く・・。(エビネ・・これから)

2023420-7

雷雨・・!!

2023年4月19日

朝から 雨。少しどこかへ・・と思っていましたが 朝からず~っと雨。上の畑のタケノコの状況を見に上がりましたが・・「あ・ある・・」・・と隣に少し小さいのが芽を出している。昨日 あれだけ 目を凝らして見ても見えなかったのに‥ちゃんと出てる。

2023419-3

昔 コウタケ採りに行き 中々見つかりませんが 一つ見つけると・・その隣に「有った!!」とその隣にも・・と次々見えてくるのと一緒 みたいです。ほんと。今夜も ハガマで茹でました・・ここ毎日。

午後 空が真っ暗・・雷鳴がとどろいていました。時折 ピカ!!どーん!! で パソコンやテレビのコンセントを抜かんと・・と思うようでした。しばらくスゴイ勢いでした。

2023419-22023419-1

夕方 道路はところどころ 側溝から流された土砂が散乱していました。側溝はイノシシなども掘り起こしたりしてエライことしていますので 側溝掃除がこれから大変と思います。それにしても大雨だったようです。梅雨も近い・・。

明日は・・ノーサイで用務です。

歯・目・・・。

2023年4月18日

曇り・・時折晴れ間も見える 春の一日でした。

2023418-1

午前中 歯医者さん・・予て押さえ物が取れて大穴を仮抑えしていただいていましたが 本日 直していただきました。「かち・かち・かち・・噛んで」。高さを調整して いい塩梅にしていただきました。

最近 時折 「ガチン!!」と歯と歯がぶつかり 不快を感じていました・・「年齢のせいだわね・・」。調整していただき ここの所 なくなりましたが・・目・歯・・なんぞかんぞ・・困ったものですが~・・ご同輩。

終了後 ノーサイ。所用でした。新年度に入って あっという間に ひと月が来るようになります。大型連休が話題になるようになりました。・・環境変化 健康留意で 頑張っていきましょう。

2023418-2

あちこち 藤の花が きれいです。天ぷらもいいですが~。

うたた寝・・。

2023年4月17日

何となくくたびれて・・寝ていたら・・時間がたっていました・・うたた寝・・。

15日・・峯寺さんの火祭りの写真を送っていただきました。火祭りの最中は雨も降らなかったようで良かったですね。写真だんだんでした。

2023417-12023417-2

雨後のタケノコ・・大した雨ではありませんでしたが 雨は雨・・目につかなかったところで大きくなっていました。

2023417-3

また明日・・。

高役(たかやく)・・。

2023年4月16日

今朝はどんより・・曇りの朝でした。昼前 突然 ヒョウかアラレか・・?。降ってきました・・おべましたわ・・。

2023416-6

午前中 高役(たかやく)・・春作業に備えて 各水路を関係者が出て 水路の掃除・・水を通す作業が行われました。刈り払い機も初出動・・なんとエンジンが掛からない。難儀して・・ようやく掛かって一安心。これから草との戦いが始まります。草刈り機は必需品です。

2023416-4

上山は 字の通り 高いところにありますので 水は超貴重品です。上井出(わいで) 中井出(なかいで) 下井出 と 3系統あります。我が家は真ん中の井出です。昨年大改修していただきだいぶ楽になったつもりですが それでも長い水路の草刈り 掃除は 年々大変です。

2023416-3

自然解散で人が少ないですが約10戸の関係者です・・ご苦労様でした。安全作業 豊作を祈ります。来年も宜しく・・。

2023416-5

午後 友遠方より来る・・・家系図を示しながら「このおばあさんはうちの実家からこちらに来ておられる・・」3代前ぐらいになると関係があやふやになります・・。家系図・・大事です。これからも宜しくお付き合いください・・用心してお帰り下さい・・だんだん。

2023416-7

今日は一日 曇り~小雨の一日でした。シャガの花が満開です。

2023416-12023416-2

夕方 お悔やみ・・これまで何かと大変お世話になった方の訃報がテレビに・・。あんなにお元気そうだったのに・・。享年74歳・・ご冥福をお祈りします‥合掌。

明日は所用につき。