雨上がり・・。

2023年6月13日

今朝の新聞に青木幹雄先生ご逝去が大きく報じられていました。

昨日 写真を探していました・・ようやく出てきました。04年 8月・・新聞の履歴によれば 参議院議員会長当時と思われます。 当時の飯石郡町村会で合併前 最後のご挨拶に伺った時 参議院会長室だった・・と思います。当時 町村会の事務局長さんも一緒に。

2023613-4

こちらは 2020年 11月・・全国NOSAI大会の折 砂防会館に浅野組合長と一緒に幹雄先生を訪ねた折の写真です。今や懐かしい写真です。今頃 何を話されていますかね・・。(お会いした最後かと・・)改めてご冥福をお祈りします‥合掌。

2023613-12023613-22023613-3

本日 午前中 ノーサイ。午後 帰宅する直前から大粒の雨・・ひとしきり豪雨状態で 車から出ることが出来ずしばらく待機していました。その後・・曇り。

2023613-62023613-9

雨上がりの花菖蒲・・上隣の奥様に頂いて植えたか・・。名前は不明ですが 雨が似合う・・。

2023613-82023613-52023613-7

明日は・・所用につき・・里行。

巨星墜つ・・青木幹雄先生

2023年6月12日

訃報が伝わりました。メールが入ってきました・・。息子氏とバトンタッチされてから何年経つでしょうか・・。前ノーサイ組合長浅野さんと県議会時代からの仲で 浅野さんご存命の時 砂防会館で 一緒にお会いしました。

2023612-5

今頃 故浅野さんと「お~い・・」お話をされていることでしょう。吉田村時代から何かとお世話になってきました。どこかに写真があると思いますが・・出てきません。のちほど思い出写真を・・。ご冥福をお祈りします・合掌。

本日 午後から 定例 農業会議の常設委員会に出席しました。各市町から諮問された土地の所有権移転や 用途変更などについて審議・・でした。

2023612-2

その後 JA本店別館で 金曜日に開催される 会議の打ち合わせでした。今月は続きます。

2023612-3

帰ると・・「今年も送ってもらったよ!」 立派な梅を送っていただきました。何にしていただくか?・・とりあえず生かじりで頂きましたが 美味・・上等ですね。だんだん。

2023612-4

写真は江津の夕日だそうです。「海で泳いだら 腰も治るし 快調だわ!(兄談)」もう今年に入って海で10回ぐらい泳いでいるそうです。どげだ江津まで行かやなし・・。

2023612-6

余談・・今上山の蛍が最高です!!写真に撮れませんが 原田の堰・・の少し下流。旧橋の上から見てください。下に降りるときは・・長靴が必要ですよ。マムシ対策。写真撮りたいけど・・。

明日は ノーサイで用務です。

棚田・・。

2023年6月11日

30度とか 28度を温度計が示していました。梅雨です。

「大東のカレー屋さん 美味しいよ」と 友人から薦められていました。少し時間をずらして 場所を探して 行って見ると お客様は席数に丁度 二つ空き。3種カレー盛り をいただきました・・美味なり。月に数回 友人のコーヒー店が出店するそうです。今度はコーヒーも いただきたいと思います。

途中・・孫ちゃんが帰ってくると必ず 馬ちゃんを見に行きます。♪お馬の親子は♪仲良しこよし♪いつでも一緒に♪ 親子で歩いていました・・また連れて行ってやろう・・。

2023611-2

帰り 木次線沿いで 田植えされてる一団・・トロッコ列車に手を振る皆さん。トロッコ列車も今日が最終回だったとか・・。

2023611-1

我が家周辺の 棚田も 今 きれいです。天空の棚田も田植えされて キレイ。我が家の前も・・。

2023611-32023611-4

明日は 松江で定例の委員会と 畜産関係の打ち合わせ。

ブルーベリー・・。

2023年6月10日

梅雨真っただ中・・と云う感じの一日でした。時折 ぽつぽつもあるか 無いか・・。当分こんな天気が続きますかね?。

午前中 ワクチンと 議員時代の同僚議員のご母堂様のご葬儀でした。ご冥福をお祈りします‥合掌。

帰宅後 ごそごそ・・ワクチンもそんな痛くありませんが 押さえると 周りが鈍痛・・。

ブルーベリーの早生分がぼつぼつ 熟れだしてきました。先ず 初物を頂戴しました。毎日行って見んといけませんね・・。早生分は大きいし 美味しいです。

2023610-1

梅もだいぶ良いようですが・・虫も食いだした・・。

2023610-32023610-4

明日は 久しぶりに何も予定されていない日曜日です。岩井ツインズ・・どうなりますか?テレビ見ますかね。

会議

2023年6月9日

昨日来の雨も上がり 雨の心配のないような天気予報になりました。当分梅雨らしい天気が続きますか・・台風の動きが問題ですかね。(花菖蒲 2輪咲きました)

2023609-1

本日 午後から 松江で連続で会議が続きました。初めに島根県 畜産振興協会理事会・・6月26日開催される定時総会に提案される議案について審議。畜産振興に関する各種補助金などが予算化されています。直近の新聞に 子牛価格の低下が報じられていました。「肥育する方は安く求めないと・・」。バランス。ウクライナの平和まで厳しい状況が続きそうです。ダム決壊も影響が大きい・・。

続いて 場所を「むらくも会館」に変えて 島根県農業振興協会 通常総会。

2023609-2

始めに 島根米 品評会の功労者表彰が行われました。島根米総合の部・・首席 福田敏朗氏・コシヒカリ 次席 (農)こよりの里 さん・きぬむすめ など 表彰されました。

2023609-3

また 改良功労者として 飯南町の 平 昭夫氏 87歳 が 協会長表彰を受けられました。多年にわたり広範囲に 生産基盤の構築や 組合発展に尽力された・・おめでとうございました!!。

2023609-4

このほか 醸造用玄米の部で 奥出雲町 石原吉徳さんが 主席の表彰を受けられました。おめでとうございます。(緑の舞)

また 役員改選で JA代表理事組合長 石川氏はじめ再選し閉会しました。

夜 吉田町・・農政会議・・が開かれました。こちらも役員改選など。引き続きご活躍を祈ります。併せてJAの機構改革などについても説明がありました。頑張っていただきたいと思います。

2023609-5

明日は・・コロナワクチン・・6回目を受けてきます。

NOSAI理事会

2023年6月8日

本日 朝方曇りも雨が降る 予報が出ていました。昼前から 雨が降り出し 天気予報の勝ち!。台風が影響しているのでしょうか?。明日は曇りから晴れ・・です。今後 あちこち大雨注意が出ています。ご用心!!。

本日 NOSAIにて 理事会が開催されました。6月20日に 定例総代会が開催される予定です。そこに提案する様々な議題について審議願いました。慎重審議 ありがとうございました。

2023608-1

来る 総代会でしっかり説明して ご理解を得たいと思います。まさかの時の NOSAI です。気象状況も刻々変わります。「入っていて 良かった!!」・・無災害が一番ですが・・「まさか・・」のために。

明日は 畜産関係と 農業推進協議会の総会で 松江です。天気になってほしいですね。

笹巻・・。

2023年6月7日

今日は少し曇り気味でしょうか・・。気温は蒸し暑いぐらい・・夕方 半袖では少し涼しいぐらい。また台風が近づいているようです。台風2号は 線状降水帯で大被害をもたらしました。3号はどうでしょうか・・用心ですね。

本日 午前中 振り込み など 諸用。

午後 お茶タイムに 上山センターへ。今日も 笹巻グループさんが集まって作業中でした。大変・大変。この下準備が大変ですね。

2023607-5

イガラもたくさん用意。「こんな良いのがどこにあるかね・・」「奥の方に有るわね・・」干して 束ねて縄にして 縛ったり 飾りにつけたり・・。昔はどこの田んぼでも 水口の方に有ったものですけどね。

2023607-6

早速湯がいた笹巻を頂戴しました。持ち寄りの茶口が・・また良い。ごちそうさんでした・・食い逃げで・・。

2023607-42023607-3

畑によってみると・・桑の実が熟れていました・・これも美味い・・。まだ若いのが残っています‥自然に じねんによばれます。

2023607-2

弟君からもらった 花菖蒲・・朝日の雪・・と云うそうです。下の畑では 夕方 頑張っておられました・・「ミレーの晩鐘」の図。

2023607-82023607-1

明日はノーサイの役員会です。諸々協議願います。

警察官支援の会

2023年6月6日

小雨がぽつぽつする天気でした。気温もそんな高くない・・過ごしやすい天気と云うのでしょうか・・。

午前中 諸用。昼頃 ノーサイで所用。もろもろ打ち合わせなど。明後日 役員会が予定されています。

夕方から 松江で 上記 島根県警察官支援の会・・に初めて出席させていただきました。この会は昭和43年に設立され 平成24年から会員を増やし 今日まで継続されている・・ここ2年コロナのため書面議決してきた・・会長・県議会議長さん。会員さんは各界を網羅。

2023606-9

本部長さんからは 先般の広島サミットに出動して 無事任務を果たしてきたこと 交通事故が増えている中で高齢者の事故が多いことなど 報告されました

その後 広島サミットの警護の様子などスライドで説明されました。ご苦労様でした。

2023606-2

次いで 機動隊などの任務について 最新装備などが説明されました。総重量30Kgの装備に20Kgの 楯 で 50Kgで活動する 爆弾防御班 細菌や薬物処理に当たる 酸素ボンベを背負いながらの活動班 防弾チョッキを着て銃撃などに対応する班 など それぞれ紹介されました。危険と最前線で向き合う 皆様方です。

2023606-52023606-42023606-6

この会の規約・・(目的)本会は県民が警察官の立場および職務を一層深く理解して、その労苦に感謝するとともに警察官の活動を支援し、安全で安心して暮らせる地域社会の実現に寄与することを目的とする。

今回の広島サミット警備とか 警察学校初任課卒業生の激励 駐在所勤務員およびその奥様の等に対する激励などなど目的に沿う支援を行っている組織です。

島根県の安全安心のため日夜ご尽力いただいている皆様に感謝する会議でした。とにかくご安全に・・どうぞ。

帰る頃の宍道湖・・車窓からの眺め・・いいですね。

2023606-72023606-8

明日は晴れですかね・・。

ポポの実・・。

2023年6月5日

良い天気に恵まれました。先日の線状降水帯など 被害に遭われた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。この間もらった菖蒲の花・・雨に当たって葉部分が折れて心配していましたが 花が来ました!。

2023605-12023605-5

花と云えば・・上の畑に新品種か? サイハイラン・・と思いますが 初めて花が咲いていました。

2023605-32023605-4

今 桑の実が 最中で熟れています。「毎日 猿が出てあばかん・・」と云う地域がありますが 桑の実は美味しいでしょう・・。

我が家の ポポの実・・何年も葉っぱだけで 実がなったことはありません。今年もダメか・・と思っていましたが 葉っぱの裏に 実 らしきものが一個だけあります。これが大きくなりますでしょうか?。

2023605-6

剪定をだいぶしてやらないといけないようです。葉っぱばっかし 茂ってきました。

夕方の雲・・♪この道は故郷へ~♪故郷へ♪続く道♪ あの雲は♪ ふるさとへ~♪ふるさとへ~♪通う雲~♪ 新川次郎望郷。

2023605-7

明日はノーサイと 所用につき 夕方から松江です。

草刈り

2023年6月4日

今日も晴天・・ありがたいことです。

朝から 本郷の草刈り。そんなに暑くはないものの 熱中症に注意・・会長挨拶 で 半坂周辺の草刈りでした。

2023604-1

それぞれ 何となく決まった場所に散り ケガの無いように草刈りでした。いつ以来か・・結構草が伸びていました。

2023604-122023604-11
2023604-2

花一輪・・。

2023604-10

最寄りで草を寄せて・・刈るより草寄せの方が 案外大変です。

2023604-32023604-5

話題・・「この間 猿と闘って フォークが壊れたけん 新しいのを買ったわね・・最近 猿に 目をつけられたわ・・」。困ったものです・ひとつザルです・・小生も襲われそうになった あのキン肉猿のボスザル。

2023604-4
2023604-6

午後 集落センターでは 「笹巻」の 最中。昨年 グループで「笹巻」を作ったところ評判が良くて 注文が殺到?・・今年も結構な作っているそうです。ケンベキが出ないように頑張ってください。イガラを縄にして縛った本格的なもの・・芸術品ですわ。

2023604-92023604-8

同午後 吉田町でご葬儀・・昔 「ほりえ眞報」を配る頃から たびたびお茶をよばれ お話を伺ったものです。104歳!!。町内最高でしょう・・市内最高齢ですか?。ご冥福をお祈りします・合掌。

明日は月曜日・・もろもろです。6月になったかと思いきや 5日です・・はやっ。