梅雨前線が連なったまま移動しています。秋田の映像が流れています。大変な状況です。お見舞いを申し上げます。
「異常気象」が 異常ではない・・常態化する恐れとの解説・・困ったものです。原因は温暖化・・ですか。
とにかく 蒸し暑い一日でした。我が家の夕方 西の空。
明日も暑いか・・この辺りは 梅雨明けですかね。無理しない・・。
前線がだいぶ上に上がって 天気も快方に向かうかと思いきや まだ 雨混じり 夜は風も強い・・。主力は東北方面のようですが 皆様 用心してください。
本日 午前中 ノーサイで会。出雲支所の評価委員会が開催されました。収穫時に被害があったとき 被害の程度を決めていただく皆さんです。これから秋に向けて 手順 また地域ごとに 目合わせの日程など説明されました。暑い中での作業になります。熱中症に気を付けて 宜しくお願いをいたします。
午後 獣医先生の研究発表会にお招きいただきました。多忙な診療業務のなか いろいろな症例・課題について事例をまとめるなど 尽力され 発表しあい お互いに高めていこう!!という取り組みです。
先生方のご努力に敬意です。引き続き 宜しくお願いします。暑くなります・・熱中症に気を付けて愛牛を宜しくお願いします。
今 外はやや強い風が吹いています。そろそろ 梅雨明けの雰囲気ですが・・なかなか・・ですか。
少しでも動くかと思いきや 動かず・・。今日もあちこちで大雨情報が報道されていました。
出雲方面で警戒警報とか出ている中で 我が家周辺は 曇りも 雨は無し。雨も上がるかと期待されましたが やがて大雨・・。結局 時折 強い雨が降る 梅雨末期の一日でした。(わがやの夏椿)
そんな中 他県の市議会議員さんが 避難誘導の中で犠牲に・・と云うニュース。なんというこどか・・。謹んでお悔やみを申し上げます。合掌。
今朝の新聞・・学童野球。近頃は状況がいたって不明ですが 監督さんの名前が‥頑張っていますね~。梅雨明けも近い・・大会頑張ってください!!。
明日は ノーサイで 各種 会が開催されます。用心してお集まり願います。雨 あがると良いですがね。
九州地方・・依然として危険な状況が続いているとの報道。お見舞いを申し上げます。もうしばらくで前線も動くようですが早期に雨が止んで 復旧ができることを祈ります。
午前中 町内でお悔やみに・・。「(願いが)かなわんで・・逝ってしまって・・(涙)」。いつの頃か・・大万木山で遭遇し一緒に写真を撮ったことがあります。「喜んでやっぱ 飾っちょったわね・・」。奥さんにいつもいろいろお話を聞かせていただきました。ご冥福祈ります。ご主人には寂しいと思いますがくれぐれ 御身大切にお過ごしください・・合掌。(思い出写真を掲載)
昼まえ・・ノーサイで所用・打ち合わせなど。今日は二階で人権研修会が行われていました。先生ありがとうございました。
午後 三刀屋町でご葬儀。いろいろご指導を頂いたり お世話になりました。コロナ禍で失礼ばかりでした。訃報に接して驚いたようなことでした。
思い出写真を拝見・・「退職後 キャンピングカーであちこち行かれたと・・」との話。「同い年だわね・・あれだけ元気だったに・・わからんが~行けるうちにどこでも行っちょかんと・・」。あげ~・・。ご冥福をお祈りします‥78歳 合掌。
我が家周辺 今日は少し 降ったようです。明日も降るとか言ってますが・・果たして。
九州方面と山口県 島根西部など雨雲が掛かって 引き続き厳重注意。我が家周辺は 何となく生ぬるい風で蒸し暑い・・少し動いても どっと汗が出てくる・・雨はほぼ無・・。
関東地方は 37度とか38度とか・・熱中症で何人も 搬送される・・とか。あちこち地域によって気象も様々・・。用心して過ごしましょう。
本日午前中 来客対応 その他。
どこにも行かず・・。テレビで 訃報・・いろいろお世話になった方のお名前が・・。まだ若いのに・・コロナ下で失礼していました。夕方 町内でも・・。ご冥福をお祈りします。合掌。
この辺りは 雨も上がった・・と思われますが 九州や山口など 特に 福岡・佐賀・大分など 線状降水帯に当たり大きな被害が出ています。雨がやまないし 梅雨前線も動かない・・。亡くなった方や不明の人も・・。お悔やみとお見舞いを申し上げます。困ったことです。
島根県も あちこち被害が出ているようです。今調査中です。お見舞いを申し上げます。早期の復旧を祈ります。
本日 午後 松江で 定例の農業会議が開催され出席しました。通常の諮問案件の審議の後 上記表題の研修がありました。
「スマホ持参でお願いします」との通達を受けていました。会場のWi-Fiに接続後 研修会でした。
自分の家の住所を入れて 「ポつ」すると 家の周りの 農地が出てきます。次 「ポつ」すると面積 遊休農地のYes・No とか いろいろ情報が出てきます。もちろん所有者とか耕作者とか 詳細は出てきませんが いろいろ「そうなんだ・・」と云うことがわかります。どなたでも 見ることが出来ます。是非 見てください。
農業委員会の皆さん 情報入力 ご苦労様です。引き続きよろしくお願いします。
明日は・・所用です。梅雨前線が動いてくれると良いですね・・梅雨明けに向けて・・。
今日も松江とか石見部では 警戒警報とか避難とか 放送されていました。我が家周辺は 大雨にならず 少し強く降る場面もありましたが・・たいしたことありませんでした・・安堵。
夕方 5時前には 雲南市内に出されていた各種警報や 避難所も閉鎖されるなど 一段落です。ご心配でした。引野の堰堤も 通常‥でした。尾原ダムで調整できたようです。これまた安堵。
本日 午後 大社町で 青木幹雄先生のお別れ会があり 参列してきました。昨日来の大雨で心配されましたが「細心の注意を払って実施します」との お知らせを受けて出席でした。会場では 最初に 故先生の写真展示を拝見。幼少時から 最近まで・・拝見しました。
仲では 関係者のご葬儀・・テレビで流れていましたが 後方で・・内容は不明。国会議員各位他 関係者の玉串奉奠とか弔辞などが行われていました。合掌。
流れ焼香で 玉串を奉じ お別れをしました。もろもろ長い間 お世話になりました。ご冥福をお祈りします。先生が愛用された遺品とか・・田部知事さん揮毫の書も。
会場にはこれまでいろいろお世話をいただいた 懐かしい秘書氏も多数。お悔やみとお礼でした。人が多くて写真が撮れませんでした・・ますますのご活躍をお祈りします。
大社周辺・・431号沿線は被害があるようですが 市内は大きな被害は無かったか?。調査が待たれますが 被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。市内から大社方面‥下をくぐるカルバートボックスは通行止めでした。
明日は・・松江。農業会議常設委員会です。
朝から出雲 松江 などで線状降水帯が発生・・放送していました。出雲地方では北山筋が大雨とのこと。2年前と同じ状況でしょうか・・一畑電鉄の線路が水没など この前と一緒の状況です。大社辺で車が流されている・・との報道も。心配です。
松江市 も 鹿島町とか 黒田町とか・・関係者のある地域が大変のようです。まだ 今夜あたりも安心できません。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。
一筋違って・・大違いですが 我が家周辺は 午前中 小雨程度・・同じ雲南市でも大東町とか 加茂町では避難を呼びかけられています。とにかく 命を守る行動を!!。
夜など 不要不急の動きは避けて・・。被害が少ないことを祈っています。
午前中 簸川角先生のご葬儀。学校の先生を退職されてからも 婦人会長 民生委員など多方面でご活躍でした。「ほとんどの行事の看板など先生に書いてもらったわね・・」書道の大家。晩年まで ヘルメットを被って カブに乗って走っておられました。先生の写真はいつものように笑っておられました。先生ご自慢のお孫さんたち 立派になっておられましたね。享年 97歳 合掌。
明日は・・故青木幹雄先生のお別れ会が大社町で行われます。雨・・心配です。
七夕ですが 生憎 梅雨前線停滞で 曇り・・午後から小雨交じりになりました。天の川は今日見ることが出来ません。うちの方はひと月遅れで 8月7日が七夕さんでしょう。少し前までは 子供たちが集まり 竹を切ってきて 七夕さんを作っていました。朝には 原田の堰に建てたものですが・・近頃は子供も少ないし‥どうされますかね。
本日 午前中 出雲市役所で 出雲農業再生協議会の総会が開催され出席させていただきました。関係団体の人事異動などで役員も交代で 新役員の紹介などありました。宜しくお願いいたします。
今 出雲市さんでは「トキを活かした出雲市農業を目指して」 力を入れておられます。地域を調査し 環境の良いところに トキ を放鳥する!! いつか 出雲の空に トキが舞う姿を夢見て!!。(昔 佐渡島で買ってきた トキ)
雲南のコウノトリ 出雲の トキ が あちこちで見れると良いですね!!。
午後 ノーサイで所用。帰ると・・ぽつぽつ 雨模様でした。
本日 かたら会が開催されていました。「雨に遭わずに終了した・・」と報告がありました。良かったですね!!雨が降らず・・。また一緒させてください。(優勝者くんから写真が送られてきました・・おめでとうございます)
訃報・・小学校時代からお世話になった 簸川角 尚子先生がご逝去されました。担任こそありませんが 帰省後も何かとお世話になりました。いつも達筆の賀状をいただきました・・。享年97歳。ご冥福をお祈りします。合掌。
西日本豪雨から5年が経過するそうです。我が家周辺も結構な雨が降りました。真備町が大被害・・娘がボランティアで友人宅に向かった年でした。お見舞いと復興を祈ります。今年も梅雨明けどき・・心配ですが無事を祈ります。
今日は 熱中症注意をしきりに報道されていました。無理に外に出ない・・。「あちこちサルがエライことしちょうと!ちょっとうちの畑 見てきてよ!!」と電話。車に 防御用の ゴルフクラブの古いやつを乗せて出発。
我が家周辺にサルの気配なし・・下口まで出てみるも 猿の影は見当たらず・・・・。
「小学校の菜園場では ネットの上から ダイブして 茄子とか かじって逃げてると・・」。
下口の スモモか・・梅か?。かなり枝ぶりが変・・。サルの仕業ではないかと思います・・。内は残ってたスモモは全部 この間のサル騒ぎの時 無くなっていました。少しでも熟れたものから食べていて良かったですわ!!。
いずれにしても イノシシ 猿・・困ったものです。向こうも必死だと思いますけどね・・。
明日は 出雲市の農業再生協議会に行ってきます。