カテゴリー別アーカイブ: 日記

家畜診療所

2023年3月8日

今日もいい天気でした。このまま夏になるのでは・・と思えるようです。明日の午後からまた 雨・・寒くなる?。今日・・どこだったか・・? 真っ赤な花が道路端に咲いていました・・梅か・・給下辺か?。

本日 ノーサイ。午前中諸々打ち合わせ。

午後 上記 家畜診療所運営審議会が開催されました。ノーサイには 県下各支所にそれぞれ 家畜診療所があり獣医先生に家畜の診療をお願いしています。近頃は獣医の先生と云っても ペットの先生は多くあるようですが 牛・馬と云った 大型の産業動物を診る先生が少なくなっています。獣医先生の育成をはじめ 診療所の今後などについてご審議いただきました。若者よ!!目指せ!!獣医先生。

2023308-1

明日もノーサイです。果樹・蕎麦・栗 任意共済(建物)農業収入保険・・と続きます。

5月並みの気温。

2023年3月7日

今朝も霜の朝でした。それでも 午後 帰る頃には 19度・・上着が不要 クーラーが必要な車内でした。

2023307-1

今朝から松江に向かって直行・・近頃は314号を右折・・尾原ダム湖の横を通って大東町に向かいます。問題はそこから 日登に向かうか・・奥出雲町に向かうか・・。通常は 長者の湯から 大東町 下久野に向かい阿用にでます。・・が今日は 「こっちが近いよ・・」という意見があり ダム湖から芦原に向かい 木次町寺領経由 大東町阿用・・と云う経路を走りました・・どっちもいい勝負か・・?。大東まで約30分。

松江市で (公益社団法人)県畜産振興協会 の 会に出席。令和4年度補正予算 令和5年度事業計画と予算などについて審議 承認されました。畜産経営支援指導事業 畜産物価安定対策事業 酪農緊急パワーアップ事業などなど 行われています。コロナは終結に向かっていますが ロシア侵攻 未だ先が見えません・・困ったことです。

午後・・「そろそろいいでしょう・・」とタイヤ交換をお願いしました。「もう替える・・?」と云うことでしたがさすがに明日は22度になると云うに・・。途中の大規模林道にはまだ雪が残っています・・。大丈夫でしょう!。 タイヤが軽くなりました・・。

2023307-3

帰り・・久しぶりに 吉田総合センターで所用。ほんと久しぶりでした。頑張ってください。

2023307-2

明日は・・も ノーサイで家畜共済の関係の会が予定されています。年度末ですね・・。

快晴!!

2023年3月6日

なんと快晴!!。上山から 出雲・三刀屋線・・空は雲一つない素晴らしい青空でした。途中 上津土手で急に車が混雑・・向こうに パトカーの回転灯がクルクル・・事故かな・・?と思いましたが そのままゆっくり通過。パトカーの一台が帰っていきました‥何があったでしょうか・・?。

本日 ノーサイで所用。それこそ・・諸用でした。東京の連合会から先生を迎えて 収入保険の勉強会も開催されていました。宜しくお願いします。

夕方・・日が長くなって・・邪魔になる木の枝を長柄鋸で成敗しました。長柄ノコ・・用心せんといけませんが 案外役に立ちます。下に落としてから チェンソーでも安全です。ぼちぼち他も・・。

2023306-1

夜・・11チャンネル・・やっておられました。鋭い質問戦が続いていました。皆さん頑張ってください。

2023306-2

明日は・・松江で 県畜産関係の会議に出席です。ここの所天気が良くて何よりです。

♪夕日は赤く♪

2023年3月5日

一日 いい天気でした。

特に 予定もなく 休養日でした。

夕方 西日がさしていました。日が長くなりました。逆光の写真を撮ろうとカメラを いじっていたら 面白い写真が撮れました。

2023305-22023305-1

いろいろ機能がありますが ほかにどんな機能がありますか・・・。

藤井5冠が敗れたようですね・・6冠は持ち越し・・接戦で敗れることもあるんですね。残念・・。

明日は ノーサイにて所用です。

♪もうすぐ春ですね~♪

2023年3月4日

日陰は寒いものの 基本的に春。朝は大霜・・夕方は冷える。車の中はポッかポカ・・。「タイヤ替えても良いかもの~・・」それでも 案外・・と云うこともあるけん・・先延べにしました。上の梅の花も開花。

2023304-12023304-2

午前中 吉田町でご葬儀。ここの所めったにお会いする機会がありませんでしたが ご遺影を見ながら・・「お世話になったな・・」。享年88歳 ご冥福をお祈りします・合掌。

夕方 久しぶりに自転車を引っ張り出して・・小川内地内。狸か・・と思いきや マミか・・?。よく肥えていました。昔はマミ捕りで マミ穴が崩れて亡くなる人がいたりしたと云います‥美味いですかね?。

2023304-32023304-4

夕方・・「手伝って・・」と味噌づくりのテゴ。コネルところだけ。味噌だんごづくりです。

2023304-5

明日は・・サンデージャポンでも見ますか・・。

桃の節句

2023年3月3日

弥生三月三日・・桃の節句です。早いものです・・我が家も桃の節句生まれの娘がおります。ちょうど・・兵庫は宝塚で高速道路工事に従事しており忙しくて・・帰れない。当時 車は持っておらず・・バスで帰ったか・・加茂町まで帰り そこから 加茂タクシーに乗せていただき 雲南病院で 一週間後に面会したような・・でした。あれから 云十年・・今頃は テレビ電話もありますが・・なにも言ってきません。おめでとう!!。

2023303-42023303-32023303-22023303-1

昨日から用務にて上京でした。家畜診療所について協議。北海道・宮城・千葉・兵庫・宮崎・島根など畜産の盛んな地域の皆様 お集まりでした。諸々 ためになるお話を伺いました。求!!獣医先生・・は共通の課題です。ありがとうございました。

2023303-62023303-5

本日 午後 松江 県民会館で 合同会議 が あり 参加しました。早いもので もう今月 23日から知事選挙 その後 県議会議員選挙が始まり 4月9日 投票日です。知事選挙・・今回は一本化で対応で何よりです。健康留意 皆さんのご健闘を祈ります。

明日は・・地元でお世話になった方のご葬儀です。‥合掌。三月も早そう・・。

弥生3月スタート。

2023年3月1日

冬きたりなば 春遠からじ・・必ずやってくるとは思っていましたが ついに弥生3月になりました。今年も3月 忙しげになって やがてあっという間に押し詰まってきます。皆さん いい春を迎えましょう・・。

本日 高校の卒業式が行われたと報じていました。今年の卒業生は入学したと思えば一斉休校 クラブ活動中止 文化祭自粛とか 自粛・自粛 コロナ禍の三年間でした。気の毒と思いますが これも前向きにとらえてこれから青春時代を元気に過ごしていただきたいと思います。おめでとう!!卒業生のみなさん。

本日は ノーサイで用務でした。年度末のスタートです。新年度に向けての助走の期間です。もろもろ宜しくお願いします。

2023301-1

今日の話題・・王将戦の後・・「王将戦のおやつ どら焼きとそば饅頭 を買って送って・・」とか あのジュースを・・とかお店も大変・・最寄りの皆さんも大変だそうで・・うれしい悲鳴!。王将戦 またやってください。

明日も・・用務につき。

PayPay・・。

2023年2月28日

今日もいい天気に恵まれました・・「今日は何度だったと思う?・・18度だよ!」と云うぐらい 暑くて いい天気でした。朝方 首巻していたら 途中から 暑くなって・・・。

午前中 町内 歯医者さんへ・・。ここの所 かみ合わせが悪くて 時々突然 前歯同士が「ガツ~ん!!」となり 前歯が少し動くようになっていました。先日から「ガチガチ・がちがち・・噛んで・・」と 調整をしていただいていました。おかげさんで・・だいぶ良くなって・・だんだんでした。

町のお菓子屋さん・・「桜餅・・ください」。売り切れ寸前・・今日 最後の桜餅をゲット。もっとたくさん作ってください・・。支払いは・・「ペイペイで・・」。雲南市はぺいぺい特典が今日まで・・。またやってください

2023228-1

夕方は6度とか・・すぐ寒くなります・・明日からまた 下り坂・・ですか?。

明日から・・弥生3月です・・早いですね~。♪もうすぐ春ですね~♪ちょっと気取って♪みませんか~♪。あしたはノーサイで所用です。3月・・年度末ですね。

マイナス4度から 15度・・。

2023年2月27日

今朝の気温・・深野でマイナス4度の表示・・帰るときは 15度・・。温度差が激しい一日でした。冬用タイヤ替えても・・もういいでしょう!! と云うことですが もうしばらく様子を見て変えましょう。慌てることないですね・・。

本日 午前中 松江で所用。かねての課題について協議。関係者の皆さん ありがとうございました。

午後 出雲・ノーサイ本所。本日は 損害評価・畜産部会の皆様にご参集いただき 協議願いました。畜産・酪農を取り巻く状況は連日新聞・テレビ等で報道されています。持続できるような支援を しっかりお願いしたいと思います。事故・病気の備えはノーサイで・・よろしくお願いします。答申をいただきました・・だんだん。

王将戦・・今日も報道されていました。藤井王将・・王手!!。おやつ・・桜餅でしたね。

2023227-12023227-22023227-3

吉田町の桜餅もいいですよ・・買いに行きますか・・。

明日は・・最寄りで・・。

夕方・・遠来のお客様が無事帰路につかれたようです。また来てください!!待ってますよ。