本日帰宅しました。
パソコンの調子が悪く入ることができません。明日相談です。本日は失礼します。ここんところ調子わるいです。よろしく。
カテゴリー別アーカイブ: 日記
出張中につき
2023年3月23日本日は一日中雨でした。出張しており、帰ってから報告します。明日は天気回復とのことですがどうでしょう。それではきょうは。
WBC優勝!!。
2023年3月22日朝・・村神さまの 目覚めの一発・・同点本塁打を確認して・・出発。今日はノーサイで所用でした。急に暑くなって午後三時ごろの深野・・26度!! 温度計が壊れた?。松江も26どとか。
朝 ノーサイに到着するとすぐテレビ!!。小さな声にして画像だけでも・・と 「このテレビ ホームテレビ契約がしてないから 映りませんよ・・」。なんと 大出雲市のテレビに「WBC」が映らない・・。
スマホで WBC を検索すると・・リアルタイムで 文字で中継されていました。かろうじて9回 ピッチャー大谷のフォアボール・・ゲッツー・最後の三振を 文字で確認。 あとは 他局のニュースで 胴上げなどを確認しました。
それにしても すごい試合を制して優勝!!大したものですね・・侍ジャパン!!。
午後 帰宅後・・所用で組内へ自転車で・・。なんと下口に 桜が満開でした。「ヒガン桜だわね・・」。西が平の親方・・「イノシシがえらいことして・水路が埋まって 掃除だわね・・」。下口に春が来ました‥忙しそう。
忙しいと云えば・・明日から 知事選挙が始まります。今回は一本化で何よりです。知事さん頑張ってください!!。
明日は・・ノーサイ関係会議です。
サムライ 大逆転・決勝進出!!
2023年3月21日筋書きのないドラマとは こういうのを言うのでしょうか・・。佐々木朗希 好投も 出会い頭で一発を浴びて3点差。暗いムードを吹き払う 吉田の一発!!。その後 再びリードを許すも 一点差で9回を迎え・・大谷のヒットで幕を開けた 大逆転劇!! 村神さま~・・値千金の一発 サヨナラ逆転 大勝利!!。筋書きがあったような・・筋書きのないゲームでした。明日決勝 期待ですね。
ところで・・昨日写真が多くて 載せきれませんでした。遅ればせながら掲載。
昨日 松江市 下佐陀町で 現在 約 260ヘクタールの水田を耕作される「ライスフィールド有限会社」さんを訪問しました。
当社は先般発表された「第52回 日本農業賞」で 栄えある 大賞に選ばれました。そのお祝いとお話を伺いに行きました。松江の湖北平野で大農業を展開 若い人を中心に17名の常勤従業員を擁し 農閑期の冬場には土木工事を受注しておられます。もろもろご苦労話も伺いました。
おめでとうございました。ますますのご発展を祈ります。またご指導をお願いします。(ライスフィールドさんは母校松江高専の近くで展開されていました・・母校の玄関で写真 下宿の前も走ってきました)
本日 午後 義兄夫妻が久しぶりに来宅・・時々帰省されているようですが めったに会えず・・。ほんと久しぶり。またちょこちょこおいでください。健康を祈ります。
明日は・・もちろん午前中は WBCの決勝戦ですが・・ノーサイで所用です。ラジオで放送していますかね・・。
ま・夜 ニュースで見ますかね・・歓喜の一瞬を・・。祈る!!必勝!!。
♪See you again♪ 祝 卒業!!。
2023年3月20日雲一つない 卒業式日和でした。本日 田井小学校 二人の卒業式でした。
「卒業生 入場~」。今年も ステージから 二人の卒業生が堂々の入場・・拍手!!拍手。
校長先生から 卒業証書授与。
卒業生から ご両親のもとへ卒業証書を・・ありがとう・・。
校長先生から祝辞・・「伊能忠敬は50歳から測量を勉強して 正確な日本地図を作った・・夢を持ち続けよう!!」。親御さんに・・「目を離しても心を離さないように・・」。先生方・・6年間ありがとうございました。
門出の詩・・卒業生二人で合唱・・在校生11名で ♪ See you again ♪ See you again ♪ 素晴らしい歌声でした。
一年生から卒業生のお姉さんに花束贈呈・・。
卒業生退場・・元気に中学校に行ってしっかり勉強してください。高学年教室で皆さんで一枚!!。パチリ。
在校生の皆さん!!今度 新入生は 二人は入って来るとか・・仲良くして良い学校を作ってください。
60年前の卒業生・・と うん年前の卒業生先輩・・半世紀以上経つわけだ・・。
午後 松江に・・また明日報告します。今日は卒業式。皆様 おめでとうございました。
mini同窓会
2023年3月19日ここの所好天に恵まれました。何をするにしても 何よりです。
今回 これまで延び延びになっていた ミニ同窓会を開催しました。コロナ禍がだいぶ収まり 自粛解除になる中 これまで 古希の集い も 延期のままで 一度 最寄りで集まろう・・と云うことで 幹事君の 帰省に合わせ 開催されました。場所は 某所。
学生時代・・バイクでお邪魔したか・・何かでお邪魔して 泊めてもらったことがありますが 久しぶりに訪問しました。いろいろご心配をいただきだんだんでした。
「ハーモニカ持ってきたけん・・」と 猛練習したという 演奏に合わせて合唱でした。なんと・・素晴らしい!!。時々近くの介護施設を訪問して 歌声喫茶風の 慰問をしているそうです。ハーモニカの譜面を見ながら 前奏・間奏を入れて それはそれは・・お見事!!。あのカイゴくんが・・レパートリーは 60年代ごろのヒット曲多数・・またやりましょう!!。
話題は 病気の話や 薬の話・・孫の話・・あっという間に 持ち寄りの焼酎が 数本空いていました・・強いわ・・。また やりましょう!!だんだんでした。
明日は 田井小学校の卒業式です。一般の人も参加可能だそうで・・卒業生お二人・・写真を撮りに行ってきます。おめでとうございます。うちの梅が満開です。
午後 松江で所用につき。
本日ミニ同窓会
2023年3月18日本日久々にミニ同窓会です。まだ盛り上がっています。本日はお休みなさいませ。のちほど。
かたら会
2023年3月17日今日の気温は何度だったでしょうか・・天気は曇り 雨の心配のない一日でした。
今日は恒例・・の かたら会でした。参加者18人。春めいてきて 参加者も多くなってきました。コロナ禍自粛も解消されて にぎやかな 懇親会になりました。またやりましょう。
明日は ミニ同窓会の予定です。
侍ジャパン マイアミへ!!
2023年3月16日森林組合吉田地区総代会 於 生涯学習交流館
2023年3月15日今日も5月頃を思わせる良い天気でした。
午前中 3か月に一度 データーの分析をしていただきました。「このままで・・いいと思いますよ・・」。
午後 上記総代会。ここの所 ここへ来るときは ご葬儀で使用されることが多く 四方が黒白天幕で覆われていますが 今日は開け広げ・・。見事な欅の一枚板の引き戸が見えていました・・いいですね。
飯石森林組合の総代会に出席しました。組合長挨拶。あいさつの中で現下の木材事情 今後の事業見直しについて・・が話されました。「世界情勢の変化の中で森林組合を取り巻く状況が変わり・・木材が売れる時代になった・・。体制の見直し・・吉田林業総合センターを たたらば壱番地 近くの 吉田流通センターに統合する。
また今期が役員改選の年で役員推薦会議の構成などについて説明が行われました。森林組合の時代になってきましたかね・・。山が活きてくる!!いいですね。宜しくお願いします。「木材と人材は山から出る!!」。竹下御大がいつも言っておられました。
人材・・と云えば 雲南短歌会の重鎮 石田さんのご葬儀でした。合併前から 清嵐荘前の 「小滝空明碑」をご心配いただき 原野に埋もれることが無いように・・ご提言をいただきました。ご冥福をお祈りします‥合掌。
いつの頃か ご指摘をいただいた時探した空明先生の碑です。
明日は ノーサイの理事会です。