カテゴリー別アーカイブ: 日記

迎え火

2023年8月13日

暑い ・・ふ~!!あつい で いつの間にか 盆が来た感じです。

午前中 初の盆をお迎えのお宅を訪問・・ご冥福をお祈りしました。帰り・・湯村の 蓮の花の写真を撮らせていただきました。合掌。

2023813-22023813-32023813-4

夕方 お墓参り。花を手向け お迎えに行ってきました。一年が早いことです。

2023813-5

陽が落ちて・・迎え火。今年は ワラが少し手に入って 本物で。昨年までは 購入したオガラで代用でした。

2023813-1

迷わず お帰り下さい・・・。♪盆だ~盆だ~と♪ 待つこそ盆だ~♪ コリャサい♪ ・・。

明日は 上山センターで にぎやか だけ行われるそうです。盆踊りも少しだけやる そうです。 名物 おでん もあります。生ビールもあるようです。暗くなるころにお出かけください。 ♪サノヤンハトナ~エ♪・・盆だ・・盆だ!!。

初盆・・。

2023年8月12日

明日から お盆ですが 相変わらず酷暑が続いています。午後 少し強烈な雨が降ったりして 少し涼しくなった感じの夜です。

今朝 約3週間いた 孫ちゃんを 空港に送ってきました。連日 ケアポートプールに通ったり 今年は念願のアクアス水族館にも行くことが出来ました。

2023812-1

アッという間でした・・連日 チャンネル争いでけんかもしてきましたが また 通常に戻ってしまって・・。来年もまた元気に帰ってきてほしいと思います。

2023812-3

今日はBSで 大阪の歌をやっていました・・オール巨人師匠の「男の子守歌」歌っていました・・久しぶりに聞いて・・良い歌です・・。

2023812-4

交流センターの庭がにぎやかでした。若い人が頑張っていました。遠くから応援!!。

2023812-5

午後 日航事故から 38年・・関連ドラマと 夕方 慰霊式の模様が報道されていました。あの事故から38年経つのですね・・合掌・・ご冥福をお祈りします。(ご近所からいただいたひまわり)

2023812-6

親戚のおばさんの初の盆・・久しぶりに遺影のおばさんの笑顔を拝見しました。お世話になったことです‥合掌。

明日から お世話になった方の 初盆に伺わんと・・。

祝・山の日

2023年8月11日

今日は山の日だそうです。朝から 島根県代表 立正大淞南高校の 出番でした。中国地方同士の対戦でした。序盤 リードで始まり 途中 逆転・・あわやと思いましたが 結果は 残念でした。また頑張っていただきたいですね・・面白かった!!。

午後 ケアポートプール・・たくさんの子供さんでにぎやかでした。帰省後 ほぼ毎日みたいに 通わせていただきました。本日最終日・・昨年ご一緒した友達とも再会・・また会おうね・・と云うことで お別れでした。ありがとね!!。

2023811-1

また来年も帰れると良いですがね・・。

帰ると・まだ ナデシコジャパン やっていました。さすが ランク上位チームで惜敗でしたが 終盤の攻撃は流石でした。また頑張ってほしいですね。

明日は・・いよいよ 空港で見送りです。台風7号・・心配ですが 穏やかに動いてほしいですね。

台風余波

2023年8月10日

台風が九州北部に接近し 島根県も西部を中心に影響を受けたようです。当地方は若干風が強くなっていますが 大きな影響はなかったようです。

2023810-1

本日 松江で 農業会議・常設審議委員会の例会が開催され出席しました。各市 町から 諮問された 農地の移動・用途変更などを審議します。諮問された案件はすべて 現地確認もあり承認されました。ご苦労様でした。

尚 これまで当会議会長としてご尽力された 岡田会長が退任され 新たに山根会長(JA副会長)になりました。ご活躍を祈ります。岡田会長には昨年 献穀米を栽培されました。長い間ご苦労様でした。またノーサイでもお世話になっています。引き続きお元気でご活躍ください。

ケアポートのプールも残り少なくなってきましたが 今日も通いました。プールがあって助かります。感謝ですね。

明日から 盆休みに入ります。さて・・・。

長崎の日

2023年8月9日

台風がしつこく 九州地方に接近しています。今日は当地方も影響か・・曇り空も31度とか示していました。先ほどは 宮崎など線状降水帯が発生したと速報が流れていました・・心配です。無事を祈ります。

今日は長崎の日でした。台風でどうなるかと思いましたが 縮小されたようです。テレビで 博士の生い立ちの地・・雲南市 永井記念館から報道されていました。「平和を」・・とにかく 平和を祈ります。

2023809-2

上山は 博士の おじいさん・文隆先生が 村医として活躍された 永井博士のルーツです。今度・・9月 田井小学校高学年のみんなが ルーツを訪ねてくれることになりました。博士の父上 寛(のぶる)先生の幼少時代 など 紹介したいと思います。

2023809-3

「平和を!!」。博士の思いが叶うように・・。若い世代にしっかり伝えていきたいと思います。

栗がだいぶ 大きくなり始めましたが 孫ちゃんが帰るまでに 栗ご飯は 無理ですね。

2023809-1

明日は 松江で 常設委員会です。

台風・・はどこへ?。

2023年8月8日

酷暑とはいえ 今朝は風も少しあるし 曇りがち・・。台風の影響でしょうか?。台風が停滞している付近の皆様にはお見舞いを申し上げます。離島とか 物資不足で大変とのこと・・重ねてお見舞いです。次の台風まで発生して 盆頃 本土に接近するとか・・心配です。無事を祈ります。

ここの所 娘家族の帰省でにぎやかでしたが 今日は朝から 泊りがけで お出かけ。家内もお友達とお出かけだそうで 留守番でした。

夕方・少し 草刈り機のエンジンを掛けて・・。草も伸びますが アブが多い・・。両手が塞がっているところで 背中の方を・・ちかっ!!。シャツの上からでも 痛いことをします。エンジンを停止して アブ退治・・一匹はつぶしておきました・・野郎めが・・。

明日は 用務で・・。台風気になりますね。水を飲みましょう・・。

恵みの雨

2023年8月7日

ここしばらく 酷暑続きでしたが 今朝は暑いも まあ‥これなら‥程度でした。

午後・・「雨が降ってるがね!」慌てて 洗濯物を取り入れるようでしたが それでもちょっと潤う程度の雨でした。

「これ頂いて帰ったよ・・」と 島根の 代表的写真家 古川 誠 先生の写真集を頂戴しました。「Memoriires de PARIS・・2000-2019」Makoto FURUKAWA です。

2023807-3

昔々 当時 出雲市長 岩國哲人氏とご一緒した モンマルトルの丘 が映っていました。 もちろん今 話題の エッフェル塔や ぐるぐる回る 凱旋門など 懐かしい写真がちりばめられています。貴重な写真集をご恵贈いただきありがとうございました。

2023807-1

いつぞや 平田 本陣記念館での 古川先生個展でも拝見しました。ますますのご活躍をお祈りします。

2023807-2

上山の旧道から見る 上山の丘をいつも モンマルトルの丘 を 思ってしまいます。もう一度 行って見たいと思いますが・・どげだ・・遠くてね~・・。

さて明日は・・一応 お盆モードです。

蕎麦まき と 草刈り

2023年8月6日

ヒロシマの日でした。平和を祈ります。合掌・・平和を!!。(時間頃 作業中でテレビ見ることが出来ませんでした)

お盆前の日曜日・・連日酷暑が続きます。

朝から 上山の蕎麦まき・・各種団体から集結。蕎麦まきでした。今年また 面積が広がったでしょうか。世話役さんに寄り 先日来 何回も起こしてありました。Am 7時30分から 蕎麦まき開始。

2023806-12023806-2

上下ありますが 筋をひく人 種をまく人・・それぞれ分かれて・・。

2023806-52023806-3

途中で 日陰で休憩・・しばし世間話。この頃皆さん集まる機会も少なく 貴重な情報収集でした。

2023806-4

手際よく撒き終えました・・あとは適当な雨・・が必要ですが 台風が近づいています。どこへ向いていますかね?。

終了後 本郷地区の草刈り・・半坂周辺の草刈りです。この前・・2か月前・・に刈ったばかりと思ってましたが・・。「2か月 放追っておいたら エライことになるわね・・」と云うことでしっかり伸びていました。

2023806-8

2023806-6

次は 祭り前です。皆さんの尽力で 環境が守られています。体調注意で頑張りましょう。

2023806-7

明日は・・もろもろです。

酷暑!!要注意!!

2023年8月5日

午前中は お墓掃除・・ブロアーを持っていき 周りを吹いておきました。倒竹の処理と花立の掃除が終了・・。お盆がいつ来てもいいようになりました。

途中の盆花・・満開です。お盆まで持ちますかね・・今年は盆踊りは無いようですが 夏祭りでカラオケ大会は行われるとか・・。♪盆だ~盆だ~と♪待つこそ盆だ~♪こりゃさ~い♪ 稲の出穂より♪ 踊り子が~揃た~♪ さのやんはとな~え♪

2023805-1

稲の穂も出そろいましたね・・。(ブルーベリーもあばかんほど・・。)

2023805-2

夜・・「夢ネット」で 松江水郷祭の花火大会を中継されていました。明日もあるそうです・・みなさんおいでませ!!

2023805-32023805-4

流石!!一斉に上がる花火は見ごたえありますね・・「たまや!!」

それにしても・・酷暑!!午後は外に出る気にもなれませんでした。何度か不明ですが 尋常な暑さではありません。用心しましょう!!まじで・・・。

明日・・朝から 蕎麦まき と 下口の草刈り・・ぼちぼちやりましょう。

耐暑訓練・・。

2023年8月4日

今日も酷暑が続きました。深野で35度を示していました。夜 これまでめったにクーラーを使うようなことがありませんでしたが ここの所頻繁に使用しています。30分かけるだけで「このもんだわ・・・」。朝は涼しいですけどね・・。

本日 定例の かたら会でした。猛暑の中 氷 や 水 首にアイスグッズ などなど それぞれに準備をしっかりして・・「とにかく無事に帰ってきましょう!!」。

15名の前期高齢者グループが主ですが 全員元気に帰還で何よりでした。みなさん 上手になられて・・。たいしたものです。

今回 第163回を数える 歴史ある大会になりました。コロナも一段落 交流会もできるようになりました。身体をしっかり鍛えて 猛暑の夏を乗り切りましょう!!。

2023804-12023804-22023804-3

夜 手ぼたん・・外はそれでも 少し 涼しくなったか?。