カテゴリー別アーカイブ: 日記

諸々で・・。

2023年12月25日

今日もほぼ雪なし予報でした。気温は朝方1度とか・・昼頃でも3度とか とにかく寒いのか雪が溶けません。(雪の下でも少しずつ大きくなって 食べごろになっていました)

20231225-1

午前中 ご葬儀で三刀屋町。いつも心やすくさせていただきました。近年体調を崩され 心配していました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

今年最後の歯医者さん・・今治療中ですがなかなか被せていただくことにならないようです。来年に持ち越しです。(雪の下で頑張っている いちご)

20231225-2

午後 ノーサイ。諸々 報告を受けたり 年末行事について打ち合わせなど・・。アッという間に年末が来ますね・・皆さん健康に留意 元気に年越しをしましょう。

ホワイトクリスマス・・?。

2023年12月24日

一時は大雪になるのでは・・?と心配しましたが昨日 今日と雪なしで だいぶ解けました・・。ホワイトクリスマスと云えるか・・微妙な景色です。

20231224-120231224-220231224-3

本日 松江方面に向かいましたが ほぼ 雪はありませんね・・屋根の方に若干降雪の名残があるぐらいですね。

帰ると 高校駅伝 有馬記念 と やっていました。駅伝女子はスゴイ トラック決着でした。勝負ですから・・仕方ない・・。

有馬記念・・買ってもいませんが ついつい見てしまいました。武豊騎手・・困ったときの武豊でしたが 最近けがをしていたですかね・・競馬に疎くて・・。見事なゴールでした。馬券も複雑で・・買えませんね。

20231224-520231224-720231224-620231224-4

明日は 諸々・・お悔やみの報も入りました・・お世話になりました‥合掌。

大雪情報・・解消・・。

2023年12月23日

今朝もそれなりに降っているかと思いきや 昨夜からの積雪はほぼなかったようです。大雪情報もほぼ 遠のいたようです。

今日の午後の気温・・1度。夕方は マイナス1度とか。雪が溶けませんね・・。

20231223-2

本日 午後 交流センターで打ち合わせ。課題は 来年 田井小学校が創立150年を迎えるそうです。そこで記念行事をやるか やらないか・・。やるとすれば 何をするか・・?等など。 とっかかりの検討委員会でした。

20231223-1

前回は昭和49年に 百年史 それから20年後 平成8年に 120年史を発刊しています。やれば今度は150年史・・です。来年初めにでも 実行委員会を立ち上げ 検討に入ることになりました。

もちろん 田井小学校の行事と絡めて なるべく多くの卒業生にも参加していただきやすい時期にしたいものです。いろいろご意見をお聞かせいただきたいと思います。特に若い人・・これから150年先に向けて・・宜しくお願いします。

夕方の深野イルミネーション・・今年も輝いていました。もう 明日が クリスマス・イブですね~・・。早い早い・・終わったら 大晦日ですね・・。

20231223-3

明日 クリスマス・イブ・・日曜日です。何もありません・・。

寒波二日目

2023年12月22日

朝早く 暗い内からゴ~~!!と 除雪機の音がしていました。初の除雪車の出動です。15センチ以上で出動です。我が家の玄関に出てみると 昨日より 少し降ったようです。車庫の前・・。急坂で用心です。

20231222-520231222-4

本日は里行でした。昨日で最後と思っていましたが・・予てお願いしていた 急遽検査をしていただくことになりました。結果は少し先ですが いろいろ 親切にしていただきだんだんでした。

20231222-6

出雲市内は 雪があることはありますが・・大した事ありません。里ですかね・・。「うちの方は10センチ超えていましたよ・・」「どこからですか・・?」とカルテを見ながら 「ああ・・(にこっ!)吉田から・・用心して帰ってください!!」だんだんでした。

深野上山線は 除雪していただいていました・・ありがたや。

20231222-320231222-2

名古屋から クリスマスプレゼントを送ってくれました・・かまぼこですと・・「見つけてごしたかね・・」。だんだんでした!!よばれますけんね。

20231222-1

明日は田井交流センターで相談が一件。雪下り坂ですかね・・。

バリンバリンの朝

2023年12月21日

10年に一度の寒波 とか言われています。今朝は 積雪はさほどないものの 気温が低く 道路は バリンバリンでした。

20231221-120231221-3

本日は里行・・1~2か月に一度 点検です。大体 忘年会も終わり ちょうどいいタイミングの点検でした。また 来年から元気に過ごせるように 健康留意で行きたいものです。

20231221-220231221-4

出雲は寒いものの 雪はゴミが舞うぐらいで積もりません・・風が強いからですかね・・。

今 外では 静かに雪が積もっています・・みなさん戸締まり 水道など気を付けてください。冷えますよ・・。

寒波襲来・・。

2023年12月20日

寒い一日でした。今夜から 明日 その次と寒波が来るようです。備える・・と云ってもどうしようもありませんが・・大した事無いことを祈るのみです。

夕方のテレビ 話題のテレビドラマ VIVANT のロケ地巡りで 松江市 出雲そば きがる さんが出ていました。そうなんだ・・番組に出ていたのでしょうか・・?。失礼しました。

20231220-2

農業共済新聞(12月2日)に この間の大会の様子が載っていました。一応記録のため。

20231220-1

明日は今年最後の里行の予定ですが・・雪が心配ですわ・・。

NOSAI の会

2023年12月19日

♪北風吹きぬく♪寒い朝も♪・・を歌いたいような寒い朝でしたが・・「それでもカチン・かちんじゃないよ・・」。凍るほどではありませんでしたが 寒い・・。

本日 朝から ノーサイで用務。実は今日は ノーサイの 来年新規職員の面接試験でした。優秀な職員さんを求めています。この正月に 帰省される若い人に是非「ノーサイ島根に勤めんかね・・?」と声を掛けていただきたいと思います。

午後 も 用務でした。師走も残り二十日ばかりです。

夜・・地元ノーサイ推進協議会の会議でした。今年の事業報告・。農業保険 任意(建物)保険など推進にご協力をいただきました。年度内・・「無保険をなくす・・」。まさかの時の保険をお願いしました。

20231219-1

ここ数年 コロナ禍で中止が多かったと思いますが・・久しぶりに懇親会でした。会場には大きな横断幕!!いつもいろいろな看板を作っていただきます。大いに盛り上がりました。

20231219-2

素敵な ふるさと をいつまでも残していくために!!ノーサイ頑張りましょう!!」と 「唱歌 ふるさと」の大合唱でお開きでした。ありがとうございました。元気に越年 来年も宜しくお願いいたします。

20231219-320231219-4

明日は寒波が強くなるとか・・どげですかね?。

寒波・・。

2023年12月18日

寒い一日でした。門の坂を滑らないように 用心・・一歩一歩 踏ん張って歩かないと危ないような状況です。つっかけでちょっと・・と云うことにならなくなりました。滑らないようにしましょう!!。

今日は午前中 吉田町経由 出雲へ。

大規模林道の頂上辺りは 道路が圧雪になっていますので 朝晩特に深夜など通るときは用心が必要です。下りは特に気を付けて・・。

諸々 諸用でした。明日の予定 打ち合わせなど。

夕方の気温は1度とか示しています。寒波が終わってほしいです・・ほんと。

年賀状もぼちぼちです。

追伸・・元寺尾関の訃報・・この間まで解説しとられましたのにね・・不整脈だったとか・・気になります‥合掌。

上山蕎麦会

2023年12月17日

この間の天気が信じられないような 寒い朝でした。外はうっすら雪景色。昔の人には信じられませんわね・・神風とか たたりじゃ とか・・。

20231217-220231217-3

午前中 上山の蕎麦会・・役員さんや世話役さんは 朝早くから大変だったと思います。小生は昼前・・出来た頃伺って・・皆さんご苦労様です。台所は 奥様方が蕎麦ゆでや盛り付け 豚汁作りなど 大忙しでした。

20231217-4

大広間では蕎麦打ち部隊。「後 なんぼ打つ・・?」・・今や 皆さん 上手になって まげなものです。

20231217-520231217-1520231217-1620231217-10

三々五々 集まって来られたお客さん それぞれ 好みのネギやら おろし大根などを掛けて 「美味い!!」「ビールもあるの・・?」 おにぎり 豚汁 漬物を 頂いて舌つづみを打っていました・・「美味いの~・・」。

20231217-120231217-620231217-720231217-8

一般が終わって お世話役の皆さん・・後方部隊 ソバ打ち部隊・・ご苦労様でした。

20231217-1120231217-12

夏の蕎麦まき以来 刈り取り 脱穀 ソバ打ちと万端お世話になった皆さん!!ありがとうございました!!だんだん・だんだん。あの蕎麦がこんなになりますからね・・すごいスゴイ!!

20231217-13

来年も是非!!お願いします。素晴らしい行事です・・めったに会えない皆さんとも会えるし・・いい催しでした。ごちそうさまでした!!

明日は・・押し詰まってきましたが 平日です。諸々です。雪・・どうですかね?里の方は・・。

深野神楽舞い納め

2023年12月16日

昨日の天気から一変・・冬に逆戻り・・でも気温は8度とか・・そんな天気でした。

上の畑のシイタケ・・毎日大きくなります。サルやイノシシもまだ気づかない・・。

20231216-10

大きくなったもの数個取って 丼に・・。厚めの どんこで最高です。今度 焼いて食べますかね。

20231216-9

午後 田井交流センターでは深野神楽の 2023 舞い納め。終わりごろお邪魔しました・・局長さんから写真を頂戴しました。だんだん。

20231216-620231216-1

若い人がたくさん頑張っておられて良いですね~。最近吉田に「いじゅう」移住された方も入られているとか・・。結構なことですね。皆さんで盛り上げてください。

20231216-220231216-320231216-820231216-4

外は雨と風が時折強くなっています。いよいよ 冬将軍到来でしょうか?。ぼちぼち年賀状を書いています。

明日は上山 蕎麦会 です。モチロン行って頂戴します。楽しみですね。