カテゴリー別アーカイブ: 日記

寒波・・峠を越える?。

2024年1月25日

今朝早くから 除雪車が動いていました。時計を見ると 5時半・・関係者の皆さんご苦労様です。おかげさんで 勤めに出られる皆さん 大助かりです。

小生も少し遅ればせながら出かけましたが 除雪してあり 安心でした。それでも今朝は吹雪いていました。三刀屋・出雲間は積雪があり 洗濯板状況でした・・少しでも滑ると 左端は法面ですので 用心・用心でした。途中から三刀屋方面に除雪車輌が・・上津土手で除雪車・・珍しいです。圧雪剥ぎ。

圧雪が無くなると 楽です・・出雲近くになると 道路に舗装が見えていました・・急に前の車のスピードが上がります・・おおっと・と・・。

本日 年末に 受診した 胃カメラと 大腸がんカメラの結果発表!!・・「先ず・・胃から。。」結果・・「少し 荒れてるから 胃薬を出しておきます」「ほっ・・」。

大腸がん・・も特に何かある・・と云うことではないようです。とりあえず・・安心でした。カメラを飲むとき 優しい声をかけていただいた 女医先生と 背中を優しく さすっていただいた 看護師さん だんだんでした。おかげさんです!。

この度は5~7年ぶりの検査だったようです。もう少し定期的に受けたいものです。

午後 帰る頃・・また降っていました・・峠はこえたようです。明日天気にな~れ!!。

大寒波襲来

2024年1月24日

一日中 気温はマイナスでは・・?と云うような寒い一日でした。昨夜来 大雪かと思いましたが そうでも無し・・。それでも朝から 除雪車が動いていました‥ご苦労様です‥感謝です。

2024124-32024124-1

今日は 不要・不急な動きはしない・・邪魔せにゃ 足りになる・・で じっとしてました。新聞・・「かたら会」が載っていました。皆さんに感謝。少しでも能登半島の環境が改善されることを祈ります。

新聞と云えば・・昨日の新聞に われらの先輩 高橋先生が大きく紹介されていました。先生は母校を卒業後 東京農大を出られて農大で教鞭をとられていました。砂漠を森に・・と云う活動されていたと思いますが こんな研究もされていました。是非 本屋で探して読みたいと思います。さすが!!。益々ご活躍を!!。

2024124-12

また新聞と云えば・・その2。「全国農業共済新聞」に あの田中さんが執筆されていました。へえ~。昔 東京で 青木番記者をされている頃から声をかけていただいています。今 県内・全国を駆け回ってご活躍中です。また話を聞かせてください。新聞紹介。

2024124-2

午後から 晴れ間が見えてきましたが 今夜から 大雪警報・・と無線が報じています。大したことなければいいですね。

2024124-82024124-92024124-10

家の後ろのツララ・・大寒波ですわ。

2024124-6

明日は久しぶり 今年初の点検。年末いろいろ検査していただきました。結果発表です・・ひやひやものです。

2024124-72024124-11

雪に赤は似合う。

キーボード更新

2024年1月23日

朝窓を開けると全面真っ白の景色でした。どれぐらい降るか・・心配していましたが それほどでなくまずは一安心の朝でした。モンマルトルの辺りも真っ白に覆われていました。5センチぐらいでしょうか?。

2024123-12024123-22024123-32024123-4

今朝はノーサイで打ち合わせ・・2月初めに開催される役員会の打ち合わせなどでした・・外は結構吹雪いていますが 積もるようなことはありません。節分頃 荒れなければいいですがね・・。

昼休み・・先般「かたら会」で決めていただいた 「能登半島地震義援金」を届けに 「山陰中央新報出雲総局」へ。ノーサイのすぐ近くにありました。

2024123-5

連日多くの皆様の義援金が届けられています。「かたら会」でも仲間のご厚志を寄せていただきました。中には「これ全部でいいけん・・」と多額の気持ちを頂いたり、当拙ブログで義援金の話を知り 私も・・と届けていただいたものまで・・ご協力ありがとうございました。「明日の新聞に載りますで・・」とのことでした。関係者の皆様ご確認ください。だんだんでした。

新聞と云えば・・今日の新聞に吉田町の短歌界の皆様の作品が載っていました。頑張っておられます・・拍手!!。

2024123-6

拍手と云えば・・大相撲 雲南出身 山根君・・もう少しだ 頑張れ!!。

2024123-7

明日 雪がどれだけ積もりますやら・・。

追伸・・キーボードを更新しました。最近どうも 引っかかって・・掃除をしましたが上手く治らず「替えたがいいですよ・・」の声をいただき交換。快調です。

切手シート

2024年1月22日

今日も山陰らしい天気でした。夕方から寒くなってきました。明日から大雪の予報ですが 今夜あたりから 少し降りそうな気配です。

本日は近回りで 諸用。郵便局で この間のお年玉付き年賀状を 賞品に交換していただきました。「12枚はすごいですがね!!」と云っていただきました。

2024122-1

当たらんもんですが~・・どなたかに当たっているのでしょうね・・1等 とか 2等・・。近頃は「今年限りで失礼・・」と云う年賀状も増えていました・・少し 寂しいものがありますが どげだ・・仕方ないですね・・。いただいた切手シートも使う機会が少なくなりましたわ・・。

外は寒そうな風が吹いています・・明日は 仕事です。

自民党合同部会in松江

2024年1月21日

今日は雨でした。気温は7度とか9度とか 雨も 暖かな一日でした。

本日 午後 松江で上記会に出席しました。先日 新聞報道があった通り 故細田前議長のご逝去を受けて 次期第一選挙区の支部長候補で衆議院議員選挙予定候補者の披露がありました。

2024121-5

元財務省中国財務局長 錦織 功政(のりまさ)さん。54歳 です。錦織さんは松江市立雑賀小学校卒業・・松江市ご出身です。健康留意頑張ってください。

2024121-2

補欠選挙は4月28日。この日なら選挙区はこれまで通りの選挙区です。もしそれまでに解散にでもなれば 新しい選挙区 雲南市は全地域 1区に編入されます。

国会議員各位から それぞれ 厳しい選挙になるが 議席死守のため努力を!!と要請がありました。

2024121-42024121-3

最後に 一区 福田正明幹事長から これまでのお礼がありました。ご苦労様でした。これから 選挙の季節になりますか・・。

2024121-1

松江も上山も同じ‥温かい雨でした。明日は・・もろもろ用務を。

雨の大寒・・。

2024年1月20日

雨の大寒の土曜日になりました。大寒と云えば・・昭和38年の豪雪・・大雪の合間にお隣に遊びに行った祖母が倒れ亡くなった年を思い起こします。親父も吉田の役場から大雪の中 歩いて帰ってきました。今年は 雪どころか 雨の大寒になりました。珍しい年です・・。大寒の次は 節分荒れですが・・どうですかね?。

2024120-4

雨だし‥「お茶でも点てて飲む?」と云うことで 頂戴しました。お菓子は 吉原亀栄堂。 茶碗は?とみると 後ろに 久年 とあります。当時 老人クラブで様々な活動をされていましたが 「きゅうねん」さんからいただいた茶碗でした。いつも伺うと「昔 うちの 何代かの人が 上山から来ておられる・・」と 家系図を見せてござれました・・。懐かしいですね・・合掌。

2024120-3

お茶に 蝋梅の花・・今きれいに咲いています。雨に濡れて・・いい感じ。♪雨雨♪降れふれ♪ もっと降れ♪・・こっちは適当に降ってほしいですが 能登の方はは降らずに・・余震も止まってほしいですね・・復旧を祈ります。

2024120-12024120-2

今年も3週間が過ぎました・・明日は 松江市で 某会が予定されています。新しい候補者が決まったようですが 披露があるのでしょうか。

かたら会

2024年1月19日

朝から小雨・・途中から 曇り・・ほぼ一日曇りでした。

今日は今年初めてのかたら会でした。この会は10年以上続き167回になる大会です。25年から28年生まれの人が主で 70歳を超えました。今年も健康留意 頑張っていきましょう!!。

新年交流会で「かたら会から被災地に支援をしよう」と云うことになりました。ささやかですが お届けしたいと思います。被災地に生活物資が届きますように・・早期の復興を祈ります。

今日のお神酒は 今 売り出し中の 田部・竹下酒造の「理八」!!。地元メンバーから届きました。だんだん。

2024119-1

余談・・昨日 年賀状の当選発表がありました。今年は12枚が当たっていました・・もちろんすべて切手シート。その他は当たりませんね・・。

2024119-2

明日は早 土曜日です。

内藤 伸先生 特別展 

2024年1月18日

今日は一日中 雨。気温は午後 深野の温度計で11度。ストーブも不要の 一日でした。大寒ですけどね・・やがて。ま・ありがたいことです。

午前中 ノーサイでは 県条例検査講評が行われました。昨年7月から 県の検査担当官の皆様によって 当組合の本所・県下 4支所をそれぞれ年末までに掛けて 検査をいただきました。本日その結果について 担当役員 担当幹部職員など集まり講評を拝聴しました。各書類の不備 領収書の整備などなど 詳細に ご指摘をいただきました。中には・・〇年にも指摘していますが・・と云うような残念なご指摘も頂戴しました。

最後に・・「農業保険は 必ず 入っていて良かったと感謝される時がありますから頑張ってください!!」と激励をいただきました。だんだんでした。

午後 歯医者さん・・ここの所 通っていますが 別の所の歯が欠け・・どうも根がやられているみたいで 今度取れたら 医大で抜歯ですよ・・大事にせんといけませんわ。

鉄の歴史博物館」で 今内藤 伸 特別展が行われています。先日新聞で報道されたので行って見ました。新発見された「不動明王」が 展示されています。是非見に行ってください。やっぱ 本物は良いですね・・。「正面からの写真は遠慮して・・」とのことで 概略ですが見てください。

2024118-32024118-22024118-1

雪の降らないうちに・・どうぞ。博物館前の名店・・吉原亀栄堂で美味しい和菓子が待っていますよ!!。

2024118-4

明日は 早くも週末です。天気になると良いですがね・・。

あれから29年・・。

2024年1月17日

阪神大震災から29年が経ちました。30年近く経ったわけです。大変な地震でした・・犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします。

2024117-4

あの日の朝 自宅の2階で寝ていたところ 「ドン」と鈍い音がして 「地震かも・・」と下に降りてテレビをつけると神戸市内の様子が映し出されていたような・・。その後 阪神高速の倒壊など衝撃的な画面が流れてきました。

2024117-3

役場へ行くと まだパソコンも 個人所有が数台あるだけで その周りで 「トイレットペーパーが無い」とか「水だ・・」とかいろいろ評定をしていたことを思い出します。あれから 29年です。今年は 能登半島で大地震・・教訓を生かして早期の復興を願いたいものです。

2024117-2

本日 午前中 吉田山 長寿寺 先代 ご内室様のご葬儀でした。活発に活動され いろいろな時にお話を伺ったり お願いをさせていただいたり・・コーラスクラブにも所属されていました。お世話になりました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

今朝は 大霜・・道路も凍みていました。外に車を出していたら 真っ白。お湯を掛けても すぐ凍る寒さでした。それでも雪が無い・・ありがたや。

夕方 テレビで 子牛の初セリ・・昨年比 大分安い・・近いうちに 県 畜産振興大会があります。頑張っていきましょう!!。

2024117-1

明日 仕事です。

ご葬儀

2024年1月16日

連日 大寒が近いこの頃と思われない 気候が続きます。今日も 車の中はポカポカです。もちろん外はそれなりに寒いですけど・・。

午前中 仕事。用務と来客対応等など・・。

この間 テレビの訃報欄で無・・がありましたが ここまた 寒かったり 暖かかったりででしょうか?多い・・。

今朝の訃報欄・・現場で長年ご一緒した クローラークレーンの名手 ホリエさんのお名前。同姓でもあり ホリエさんのルーツも吉田だったりで 「しんさん・シンさん」といろいろ可愛がっていただきました。お別れに行ってきました・・。「しんはん‥おまえはん。。」声が聞こえるようでした。89歳・・合掌・ご冥福を祈ります。

続いて 上山でご葬儀・・「いい写真があったねえ・・」「(^▽^)/(喪主さん)」最高の遺影でした・合掌。

明日は 吉田町でご葬儀・・高齢化がすすんでいることもありますが・・いろいろお世話になった方の訃報が続き 寂しくなります・・健康に気を付けて過ごしましょうや・・ご同輩。

明日も天気は良さそう・・。