♪こよなく晴れた♪青空を♪・・長崎の鐘を思わせるような 青空でした。79回目のナガサキの日でした。
11時02分・・長崎の鐘に合わせて 黙とう・・。
式典の中で 児童生徒により「あの子」が歌われました。 字幕に 作詞 永井隆・・と出てきました。永井博士のこの歌が毎年歌われると云っていました。♪ ああ‥あの子が生きて♪いたならば~♪ 涙がでそうな歌ですね。永井博士の作詞です。
核廃絶 戦争終結 をいのります。
明日は また・・本郷の草刈りです。朝のうちに・・です。
この頃 少し朝晩も楽になった感があります。昼間も暑いとはいえ・・まだ暑いか・・。特に外で行動される皆様は用心してください。
午後 九州 中国地方・・緊急地震情報が鳴っていました。宮崎近辺でしょうか。大きな地震が発生しました。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。被害が大きくなければいいですが・・。南海トラフに注意とか・・。用心ですね。。どげだ 用心!。
帰り・・湯村温泉の 蓮の花が満開の様相・・。丁度 良いのが撮れません。時間の問題ですかね。是非良い写真を撮ってください。
同じく 314号沿い・・海谷の「マッコリ醸造所」に旗。立ち寄ってみましたが まだ売るマッコリは無いそうで・・。「で・ここで何するの?」と問えば・・「一緒にマッコリを作る!!」だそうで。ま また寄ってみますが・・とりあえず少し分けていただきました。 ウン・・・おいしい!!。つぎに期待です。
「屋根の布団入れといて・・」トタンもそんなに焼けていません・・。屋根からの眺め。
明日は・・仕事につき。
引き続き 猛暑が続きます。
本日は 出雲で定期検査。とくに異常なし・・ということで。
ノーサイで用務。
まっすぐ 行って まっすぐ帰りました。 今日は特に・・なし。と云うことで・・だんだんでした。
今日も 良い天気でした。
8時15分・・黙とう・・79回目のヒロシマの日でした。ご冥福をお祈りします。ウクライナや中東の早期停戦を祈りました。それにしても 早いですね・・一年が・・。
午前中 お墓掃除。今年はいつも 前側の 法面の草刈をやりますが・・今年はすみません・・踏ん張る自信が無くて。良い時に挑戦します。
午後・・吉田町でお悔やみ・・お世話になった方がお亡くなりになりました。お孫さんが多数、その子供さんたちも多数・・それぞれ大きくなって・・。きっと、おばあさんも喜んでおられますわ。合掌。(近くの内藤伸先生作 湯上り像)
「湯上り像」と云えば・・この間の鑑定団に 内藤伸さんの作品一点が出展されたということですが ほかに何が出展されましたですやら・・。早く見たいですね。
明日は 里行 と 仕事・・。少し 朝晩 涼しくなりました?。
休み明け・・用務で出雲でした。朝礼に参加。熱中症対策 交通安全などお願いしておきました。お盆を挟んで 県外車も増えるし 気を引き締めて お盆を乗り切っていきましょう。
昼のニュース・・「カウラの日から80年を迎えます・・」とみると 浅田社長がカウラからテレビに出ておられました。今日はカウラの大脱走事件から 80年と云うことで カウラで慰霊祭が行われたというニュースでした。
「カウラ事件」・・オーストラリアの捕虜収容所で起きた 集団脱走事件です。多くの人が亡くなっていますが 浅田社長の義父に当たる 元浅田四郎会長が話されていました・・「一歩 踏み出すのが遅れた・・」。
終戦後・・社長の半生をお聞かせいただきました・・カウラの悲劇・・改めて 皆様のご冥福をお祈りします。「カウラの風」に 浅田四郎会長の話がたくさん載っています。是非ご一読を・・平和を!!。
淺田四郎社長。また 近年ご逝去されたご令嬢さまのご冥福をお祈りします‥合掌。
明日は・・お盆の準備です。
今日は曇り・・暑いも直接の陽射しは弱く 作業のしやすい朝になりました。
午前7時半・・集合。蕎麦会会長あいさつ。「熱中症に気を付けて・・」男性軍で筋を引き あと皆さんで種まきです。
「刈ることを思えば 蕎麦まきは楽です・・」。我が家の孫たちも体験作業でした。「横田小蕎」今年は異常に雨が降りませんが これからどうなりますやら・・。
途中で休憩を取りながら・・「今年の甲子園には 上山の孫が出るけん・・しっかり応援しましょう」
今年は 諸用と重なり 人数が少なめですが 秋にはみなさんでにぎやかに収穫しましょう。蕎麦打ちが楽しみです。
余談ですが・・本日 三刀屋町 アスパルで 「お宝鑑定団」が行われています。聞けば・・9月17日に放映されるとか・・BSもあったり で 決定ではないようですが その前後のようです。詳細はまた・・。
また余談・・午後10時を過ぎていますが 男子ゴルフオリンピック 松山良いですね・・明日どうなっていますがメダル獲得成るか・・。
なんだかんだと云って 7月が終わりました。盛夏ですね・・連日 30度超えで 全国では40度近いところもあるようです。しっかり水分を取って 梅干しでもほおばって 乗り切りましょう!!。
本日 暑い中 出雲圏域(出雲 奥出雲 飯南 雲南)から 区長さん方にお集まりいただき これから始まる 水稲の損害評価についてお願いをしました。これから 台風とか 大雨とかいろいろな原因で水稲が損害を受けた時 現場に出向き いろいろ評価をお願いします。熱中症に気を付けて宜しくお願いします。
「サザエをたくさんいただいたよ!!」と メールが入ってきました。なんとたくさんのサザエを頂戴しました。早速 つぼ焼きでした。なんと山の中に磯の香・・美味でした。残りは・・サザエご飯とか・・刺身もできる?。ありがとうございました・・恐縮しました。
明日から 8月です。34度とか 5度とか・・最中は クーラーを使わんと・・やれませんわ。それにしても暑い!!。