カテゴリー別アーカイブ: 日記

総務委員会

2013年12月17日

本日 議場では 上記 総務常任委員会が開催されていました。

会計課から・・指定金融機関の指定にかかる検討状況について 説明されていました。

20131217-1

指定金融機関は雲南市が扱う公金を事務処理する機関で これまで雲南市では 山陰合同銀行と雲南JAで 2年交代で行われています。

これまで 「交代にかかる事務量が増大している」と検討されていたようです。今議会に一本化を図る手続き と単独指定のメリット・デメリットなどが所管委員会で説明されました。合併時にも一本化できず 交代制がとられた経過があります。合わせて 今議会に交代制の継続を求める陳情書も出されています。要・慎重検討です。

午後 高速経由で吉田町・・「たたら壱番地」は結構な車のようです。(写真は 鉄の歴史博物館で開催されている 「ふくばさちこさんの絵手紙展です・・今月いっぱいの展示です。おいでませ!!)。

20131217-3

自作と いただかれたものなど・・傑作ぞろいです。

20131217-4

明日 議会は予備日です。夜 チェリバホールで「原発説明会」があります。新規制基準に基づく 安全審査申請の地元説明です。雲南市主催 中電から説明されます。皆さんお越しください。チェリバホール 午後7時です。

上山いきいきサロン。

本日議会では 教育民生常任委員会が開催されていました。午前中 市立病院関係・・新築計画が進んでいます。どのような計画が進んでいるのか・・質疑されていました。 続いて健康福祉部・・介護保健関係の説明です。

20131216-1

途中失礼して・・午後から上山 いきいきサロンにお邪魔しました。参加者は20名超・・普段は二つの班に分かれた行われますが 今日は合同会。多くのみなさんがお集まりでした。

20131216-2

いろいろ最近の雲南市の動きをお話しさせていただきました。皆さん当然知っちょらいかな・・・と思ってもご存じではありません。一生懸命説明せんといけん・・と思いました。「デマンドバスは助かっちょうよ・・」。「イノシシが出て・・困っちょうわね・・この間 朝 起きたら 大きなイノシシが庭を歩いておったわね・・」。吉田ばかりではなく 市内全体の課題ですね・・。「はい・・努力します」・・・でした。

夕方から 某所で 幼馴染と 一杯飲ってしまって・・。久しぶりで・・楽しいひと時でした。(写真は 土井 明治の石積み・・考えれば考えるほどすごいものだと思いますよ・・昨日行ってきました。)20131216-5

明日は・・今日は総務常任委員会が開催されます。

吉田町ご案内

2013年12月15日

心配していた天気も回復・・絶好のご案内日和になりました。本日松江から お客様をお迎えしました。稲わら工房から 田部家・・昨日 ロケが行われた町並みを通って 鉄の歴史村博物館。昨日のロケの名残は何一つ残っていませんでした。「朝早く 雪を取り除いて・・すごかったですよ!!」ご近所さんのお話でした。

20131215-12 

「良いところですね~・・」。師走で観光客も少ないようです・・。昼食は 「はしまん」。いろいろ お話を お伺いしたり お願いしたり・・でした。たたら ・・吉田町のすごさを 一人でも多くのみなさんに知っていただきたい・・よろしくです。

20131215-4

午後 菅谷高殿へ・・朝日名ガイドさんから 修理中の高殿について詳しくご説明をいただきました。新しく作り直した材料 現在あるものをそのままなど・・見た目にはわかりません。すごい技術です。「桂の木」・・・映像に出てきた堀江村下の気持になって…「風を感じる・・」。

20131215-6

改修中ですが 菅谷高殿のすごさを感じていただいたと思います。ぜひまたおいでください。(本日は松国・県関係・平田木綿街道 からおいでいただきました)

20131215-5

まだまだあちこちご案内したいところでしたが 本日は「深野神楽 舞納公演」でした。「是非神楽を見たい!!」との要望に応えてご案内しました。ちょうど 飯南神楽が始まるところでした。出雲神楽にない速いテンポ・・。演題は「紅葉狩」。大迫力の神楽でした。

20131215-7

外で皆さん御一緒に 記念撮影。ありがとうございました。今あちこちから声がかかり 人気沸騰中だそうです。ますますご活躍ください。(中に吉田町出身の団員さんも・・頑張れ~。)

20131215-8

ラストは 深野神楽団・・「国譲り」。かぶりつきには 追いかけの 子供たちが食い入るように見つめていました。

20131215-9

国譲りの場面では ステージに上がり 大活躍。大事な熱狂的ファンです。当分深野神楽は大丈夫そうです・・。

20131215-10

松江からのお客様にも最後までお付き合いをいただきました。またぜひ吉田町へお越しください。

今朝・・「ソバ打ったけん・・」。と自分で栽培されたそば を 自分で打って持参していただきました。会長自ら手打ちの 「十割そばだけん・・」。ありがとうございます・だんだんだんだん。 言うまでもなく極めて美味でありました。

20131215-1

明日は 議会では 教育民生常任委員会。午後地元上山で いきいきサロンにお招きいただいています。

火災発生!。

2013年12月14日

午後9時前 「ピンポンカンコン・・火災発生中地元分団は出動せよ!!」。ちょうど だんだんクラブの忘年会で上山センターで飲んでいるときでした。

20131214-2

現場は深野地区 早瀬。現役消防団員はいませんが 関係者はすぐ奥様を呼んで 手伝いやら お見舞いです。忘年会は・・とりあえず お預け・・・状態でした。

9時45分 沈火の放送・・。お見舞いに駆けつけましたが・・火事は本当にお気の毒です。風呂場からの出火か・・?。出動の団員の皆様ご苦労様でした。関係者の皆様に火事お見舞いを申し上げます。師走も押し詰まってきますが 火災には十分注意しましょう。火の用心!!。

明日は お客様が吉田町においでます。午後は 深野神楽の舞納もあります。

産業建設常任委員会

2013年12月13日

昨日 一般質問を終えて 今日から 各委員会が開催されます。先陣を切って 産業建設常任委員会でした。

20131213-3

上下水道 建設 農業・産業・商工 が所管です。提案された議案に いろいろ議論がありましたが すべて 可決して終了しました。

本日 とりあえずの反省と 懇親会。・・今夜 NHKで サンライズ出雲・・をやっていました。「早くえんで 見らんと・・」。見ました・・・出雲大社万歳ですね。 

明日は だんだんクラブの忘年会です・・・。あんま・・飲まんようにせんと・・。

 

輪・・・決定!!

2013年12月12日

今年の漢字は 輪 に決定だそうです。いい感じです輪・・。

20131212-12

うれしいお知らせです。先般 このブログのリメイクをした後 旧ブログの写真を見ることができなくなっていました。本日修復していただきましたので見ることができるようになりました。長い間 ご心配をおかけしました。画面トップの 過去のブログ を試してみてください。だんだんでした。

20131212-11

今朝は朝から 外が何となく明るい感じ・・で外に出てみると うっすらと雪化粧でした。道路に積もらないだけでも ありがたいことです。

20131212-1

と・・・ うちの下の道路には ご覧の通り・・。カーブは ツル!!用心が必要です。早めに出かけて ゆっくり運転で行きましょう。

20131212-2

今日 一般質問最終日。残りお二人・・二人で午前中 正午から10分間超過の大議論でした。皆さん御苦労さまでした。

終了後 予算委員会。それぞれの委員会に委託され 所管部分の審議が行われます。明日は 産業建設常任委員会です。

天気予報は雪・・・早めに出発しようと思います。

一般質問3日目

2013年12月11日

朝方 雨。昼ごろ 晴れ・・夕方から寒くなってきました。

本日一般質問3日目・・本日は6人が登壇しました。小生は5番目。先日来ブログにも取り上げている 「明治の石組み」を是非 文化財指定して守っていただきたい・・・。明治のまま残っている頭首工は全国でも多くないはず。貴重なお宝だと思います。早期の対応をお願いしておきました。

20131211-1

終了後 一列会。日程調整でOKを出していましたが JAの会があり ウーロン茶でお付き合い。相変わらずいろいろ 反省を含めて楽しい語らいでした。飲めず 残念。

高速で吉田町へ・・7時前の たたらば壱番地・・・お客様はまばら・・雨降るし 閉店前です。少し暗いか・・。

20131211-2

吉田町 JA。集落組合長会議です。来年のJA総代選挙の打ち合わせでした。27年度には 県下一つの組合になります。説明会を開催されていますが 出席者が少なく 来年早々にもう一度開催予定。ぜひ出席のうえ統合についてのお話をお聞きください・・関係者の皆様。

20131211-3

明日は一般質問最終日2議員が登壇予定。その後 予算委員会が開催されます。

いま外は寒くなっています・・雪大丈夫でしょうか。

一般質問二日目

2013年12月10日

朝いちばん・・・「今 いいですか?・・なんと 田井子供神楽はすごいね~」 この間・・といっても少し前かも 加茂町ラ・メールで深野子供神楽をご覧になったようです。おばあさんと いなた姫の別れのシーンに感動して涙が出たそうです・・ありがたいお電話です。早速伝えておきます・・大喜びでしょう。(写真はかがり火舞いの時)

2013907-4

田井保育所神楽・・これも可愛いです。

20131209-22

深野神楽子供教室のすごいところは ほぼ全員 横笛が吹けることです。どう 太鼓 笛 くどき まですべて 小学生です。今度 15日 土曜日午後1時から 今年の舞納が 田井交流センターで行われます。ぜひご覧ください・・無料です。

本日 一般質問 二日目でした。本日も5人で終了・・・なかで 原発問題。先日 県 周辺関係自治体 中電で協議会が開催されていました。本日の市長答弁で・・「18日 木次チェリバホールで 住民説明会が開かれます」。と発表がありました。新基準に適合しているかどうか審査申請についての説明会です。住民説明会の後 議会特別委員会 全員協議会を受けて 市長から県知事に対して意見を伝えることになります。

明日は 一般質問3日目・・明日の5番目 2時過ぎから出番と思います。文化財について 問います。

一般質問初日

2013年12月9日

本日 一般質問初日でした。開会前に 議員控室で 新教育委員さんの紹介がありました。 議会初日に 承認された 板垣新教育委員さん。続いて引き続き 教育委員長になられた 太田委員長 同代理となられた永井委員さんからそれぞれご挨拶がありました。ご活躍を祈ります。

20131209-1

本日から  一般質問がスタート。 5人の議員各位が登壇。さまざまな観点から議論されました。

中で 「たたらば壱番地」の除雪対策・・いろいろ検討されているようです。はじめての雪シーズンです。徐雪機がスタンバイしています。今夜あたり冷え込んでいますが 雪降っていますかね・・・。

20131208-4

明日も 一般質問 5人の予定でスタートでしょう。小生は明後日の終わりごろの予定です。

昨日のコンサートの写真を掲載します。コール野ばらの役者さん。

20131208-77

名ピアニスト。

20131208-51

二人の先生に花束贈呈・・ますますご活躍を祈ります。

20131208-78

コール野ばらコンサート

2013年12月8日

師走も もう1週間が経過しました。師走と思えないいい天気でした。午前中 クラシック島根カントリークラブで会がありました。外は最高の天気・・最高のプレー日よりです。師走でもあり・・そんなに多い人ではありません。時々こんないい天気があります・・どんどん行ってください!!。

20131208-1

帰路・・たたらば壱番地。いい天気で前・後 駐車場はほぼいっぱいです。入口では 大吉田の そぎやさんファミリーでお餅を搗き販売されていました。「正月餅も請け合いますよ~!!」とのこと。昨晩はほぼ徹夜で お餅のアンを作られたそうです。「美味しい!!」。次々と買い求める人が・・。

20131208-2

昼食は 10割そば。美味!!。こちらも忙しそうでした。新店長さん張り切っていました。頑張ってください。

20131208-3

午後 上山センターでは 救急救命訓練・・AEDの使い方などの実習が行われていました。

20131208-5

深野 交流センターでは 「コール野ばら」の発表会。今年は様々な事情で 10名の団員さん 一人何役か・・がんばっておられました。

20131208-6

指導者の田中先生独唱 ♪ オ~ソレ~♪ミヨ~♪・・素晴らしい歌声に「アンコール!!」。

20131208-8

今年のテーマは 海 空 夢 ・・「じぇじぇじぇ!」 スミばっぱと 橋幸夫が再現されました。橋幸夫 ♪ いつでも夢を♪ いつでも夢を~♪。

20131208-9

クリスマスより一足早い 暖かいコンサートでした。野ばらのみなさん 温かい お・も・て・な・し だんだんでした。

20131208-10

20131208-7

その後 上山センターでは 委員さんで センターの掃除。あと 皆さんで忘年会が行われていました。 新蕎麦も頂戴しました・・・本日は運悪く お付き合いできませんでしたが 皆さん今年も大活躍でした。

20131208-11

今日は大忙し・・掛合町 某所。某飯石郡連絡会でした。今年一年ご苦労さまでした。来年もいい年になりますように・・・。ちょっとはやいか。

20131208-15

忙しい一日でした。明日は議会 一般質問が始まります。