スッキリしない天気でした。暖かいのでしょうか・・霧か小雨か・・。深野の温度系は2度ぐらいか。
御近所へ所用でお邪魔して帰りました。遠出する元気がわきません。ラジオから「どんなお正月でしたか?」「寝正月でした・・食べては寝て・・太りそう・・」なんか似たような人もいるようでした。
我が家のすももちゃんもいつもの定位置。椅子に座ると やってきます。お前もまだ正月だのう・・・。
明日は ご葬儀と・・日曜日です。
正月にしては珍しいいい天気でした。鯛の巣山です。
今日は毎年恒例の田部家にご年始。合併前から正月二日はご年始に伺っていました。24代さんお元気のころは 年始に伺った後 役場2階で村民年始会が盛大に行われていました。24代さんがご挨拶で今年の経済情勢などをお話しされました。その後 年始会・・それはそれは賑やかの時もありました・・。
今年も田部家の正月飾りを拝見しました。年越しの日に御当主が飾られます。
お茶受けのお菓子を頂戴して・・・お茶をいただきます・・「結構な お点前でした・・」。
続いて 田部家のお屠蘇。 三段重ねで・・肴をいただいて・・。
これをいただくと・・「今年も正月をさせていただいたな・・」と思います。皆さんで一枚記念写真・・ありがとうございました。お陰様で今年も良い年になります。
帰り・・吉田町 兎比神社にお参りして帰りました。秋祭りにはたびたびお邪魔させていただきますが 初詣は初めて・・。松露亭さんの桃太郎や内藤伸画伯の白馬など 拝見しました・・やっぱいいですね~。
健康・家内安全・交通安全などお願いしてきました。破魔矢も置いてあり頂戴して帰りました・・大社さんにいつ行けるかわからないもので・・。
午後 お客様・・いろいろ お話を聞かせていただきました。いい年になりますように・・。
明日はもう3日・・今年も残り362日・・押し詰まってきますね・・。
皆様 新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくご指導いただきますようにお願いを申しあげます。平成26年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようにご祈念申し上げます。
大晦日 ゆく年・くる年で新年が明けたことを確認して 上神社の氏神様にお参り・・今年一年が良い年となりますように・・拝んできました。
今年はそのまま 御近所の 曹洞宗 善福寺へお邪魔しました。小生は真宗で檀家ではありませんが 昨年から 越年行事に参加させていただいています。除夜の鐘をひとつ 打たせていただきました104回目だそうで・・後4回・・。
ちょうど 皆さんで 般若心経の朗読をされるところでした。
続いて 今年も 分厚い 経本で肩を ポン。ポン・ポンと叩いていただき厄を払っていただきました。ありがたや・ありがたや。
その後 座禅の仕方について 体験をさせていただきました。何となく格好はわかりますが おかげで正式なやり方がわかりました。なかなか 「今を生きる」・・無の境地は簡単ではありません。5分間が長い・・ビールがちらちら・・足は痛い・・。みんなで記念撮影。来年はもっと参加者が増えるといいですね。今度は直前にお知らせしたいと思います。
直会が始まったのは午前1時半前・・改めて新年のごあいさつの後 新年会が始まりました。失礼したのが・・3時前・・・。ありがとうございました。今年も良い年になりそうです。
本日は 寝正月・・・年賀状を読んで 一日が終わってしましました。明日からしゃんとして 動き出しますか・・明日は吉田町でご年始です。
いよいよ大晦日になりました。一年が早いこと早いこと・・・。今年は孫が生まれました。一番の出来事でした。まどかちゃん大きく育てよ。
今年の大晦日は 晴れ!!いい天気でしたが家の周りは雪に覆われていた年越しです。大迫の棚田の景色。
7億円の宝くじの抽選をやっていました。当たる人があるのでしょうか・・。何年か前1万円が当たりました。5億円当たる人がいるんですわね。
上神社の点検。初詣のお客様があります。今年は屋根の修理をさせていただきました。
ご神木の周りの垣も新品になりました。氏子の皆様ありがとうございました。
樹齢1300年の椎の木も重たい雪に耐えて越年です。
夕方から ソバ打ち・・今年は 十割そばに挑戦でした。混ぜて・・混ぜて・・ひたすら混ぜて・・こねて・・こねて。何といいソバができました。美味はもちろん・・・グー!!。10割です・・ところどころ切れてないのがみそ。
今年も誰も帰ってきませんが・・いい年とりでした。母も 来年は95歳になります。
紅白歌合戦が続いています・・ジェ・じぇ・じぇ~。
皆さん今年も本当にご笑読ありがとうございました。来年もがんばります。みなさま 良い年を お迎えください。だんだん・だんだんだんだん。
今日は雪なし・・上からの雪の話です。今年も今日と明日ですが ケアポートよしだ は今日も 入浴サービスをやっていただけました。皆さん年とりの準備もあるでしょうに・・ありがたいことです。良い年をとってください。(まどかちゃん・・足が大きいでしょ・・大きくなれよ)
午後 所用で松江まで・・久しぶりに高速で出かけました。ラッシュかと思いましたが それほどでもなく 安心して走ることができました。
この間 少し体調を崩されて入院と聞いたご近所のY屋のおじさんのお見舞い・・。お元気そうで安心しました。この間 クリスマスをされたそうで・・それはそれは 何よりでした。懐かしい皆様によろしく・よろしくとのことでした。くれぐれ風邪など召しませぬようにお大事に・・。
今日の餅つきは 邪魔せにゃ足りになる・・・とのことで・・味見だけ。夜は カラウマ の味見・・味見ばっかりでした。
明日はいよいよ 大みそか・・明日こそ 蕎麦を打ちたいと思います。邪魔せにゃ足りになる・・・?。
寒い朝でした。バリバリという車の音・・やがて ゴーっと云う 除雪車の音がしていました。退避所やらセンター部分に残った雪がなくなり 助かります。上からは 積もるほどの雪ではありませんが 新雪が時折です。
つららも本格的は今年初めてか・・・。
午後 三刀屋町で ご葬儀。同級生のご母堂様・・お邪魔するたびに「上がってお茶飲んで行って・・」と声をかけていただきました。今年ご主人がご逝去されていますが 後を追われるように・・。今頃お二人で何を話されているでしょうか・・。ご冥福を祈ります 合掌。
明日は雪マークはありません。正月雪がないと助かりますけどね・・。国道まで出れば 雪は関係ないですけどね・・。
明日は 餅つきの手伝いやら・・飾りやら・・です。
昨晩から天気予報で大雪になるとは言っていました・・。ところがここまでドカ雪になろうとは・・。トータルしてこれぐらいの雪は平常範囲ですが 一晩でここまでは本当に珍しい・・。
あちこち 車庫から道路までがまず大変だったようです。道路も片側が除雪してあり対向車があると大変です。
今日の雪は重たい・・。除雪車もご苦労様です。
うちの除雪機も活躍していました・・・。
夕方 BSが出ない・・・アンテナに行ってみると・・ちょうど反射するところに雪がこびりついていました。
久しぶりのドカ雪で 今朝は 田部家の 餅つきでしたが 行きそびれてしまいました。また来年報告します。
外は冷えています。明日は どうですかね・・。
午前中 地元氏子さんに神宮大麻をお願いして歩いていると・・雪。あっという間に白くなるほど降ってきました。雪が少ないところから お客さま・・おべたかね・・・。
本日は いろいろ準備で午前中が経過・・午後 同僚議員のご尊父様の ご葬儀・・ご冥福を祈ります・・合掌。
今日は 御用納めでした。昔は 午前中掃除をして午後は解散・忘年会・・という時代もありましたが近頃は 定時いっぱい勤務です。今年一年いろいろお世話になりました。最後に 古文書を見せていただきました。江戸末期頃と明治時代の神楽の台本のようです。貴重品です・・読めません。
田井交流センターでは恒例となったニシチュウさん作成の角松が飾られ 迎春準備が整っていました。
夕方の上山線・・あっという間に 10センチ以上・・今外は15センチは軽くあるか・・。今年はどっちにしろ 雪が降りますね・・。
明日は 年賀状の準備です・・。もういくつ寝ると・・。
パソコンがつながらなくなりました。今晩は失礼します。なんでですかね。回復したらまた。