夜 元 雲南市議会議員 西村雄一郎君の訃報が入りました。まだ テレビには出ませんが びっくりの訃報でした。3年余前一緒に市議会を引退し その後 入院と聞き 退院後会いに行ったのが最後になりました。あした お悔やみに伺います。
一緒に議会活動をし 同じ会派で語らい 飲んで・・同い年です。まさか・・まさかの訃報です。合掌・・・。ご冥福をお祈りします。
本日 ノーサイで打ち合わせなどでした・・。
夜 元 雲南市議会議員 西村雄一郎君の訃報が入りました。まだ テレビには出ませんが びっくりの訃報でした。3年余前一緒に市議会を引退し その後 入院と聞き 退院後会いに行ったのが最後になりました。あした お悔やみに伺います。
一緒に議会活動をし 同じ会派で語らい 飲んで・・同い年です。まさか・・まさかの訃報です。合掌・・・。ご冥福をお祈りします。
本日 ノーサイで打ち合わせなどでした・・。
本日も良い天気でした。沖縄方面では大雨と云うニュース。沖縄と云うと 約50年前 沖縄名護市周りで 国道58号線工事に携わっていました。雨が降ると スコールのような雨が降ったり 風もコンパネを噴き上げるような風に遭ったこともあり 梅雨入りで 大雨のニュースは心配です。無事を祈ります。
上の畑の栗の木が変・・・。今年は若葉が出ません・・もう一本は 根倒れして 枝を徐々に切り落としましたが そこから一部 若芽が出ています。 メインの2本の栗の木が 今年は一つも 葉が出ません・・。枯れた?・・。梅の木も枯れた・・。
長い間 大きな栗を 頂いてきました。8月末に 熟れる 超早生で重宝しました。どうも こりゃ だめですね。 桃・栗3年柿8年・・と言います。すぐまた できるようになりますので 新植しますかね・・これから 草刈りや 収穫が 難儀になるので辞めたがいいですかね・・。田舎の贅沢ですけど・・。
明日は 仕事です。
ここの所 中国地方の上空は 高気圧に覆われて いい天気・・なによりですが 沖縄から 奄美地方 が梅雨入りで 太平洋側に雨雲が掛かっています。空は動いています・・天気予報は当たります・・注意して 用心しましょう。
本日 午前中 ノーサイで用務でした。今年度は新卒採用職員がゼロでした。そのため 中途採用職員を求めていましたが 本日 希望者があり 面接試験でした。若い人に力を発揮していただきたいと思います。
午後 打ち合わせなど・・。
この間 キダタローさんが亡くなったと・・とニュースが流れました。ユーチューブを見ていたら 「故郷の話をしよう」が出てきました。「そうでした‥この歌 キダタローさん作曲でした。
何回歌ってきたことか・・スナックに行くたび バカの一つ覚えのように歌っていたような気がします。♪砂山に♪騒ぐ潮風♪カツオ船入る浜辺の♪・・故郷の話をしよう♪ 兵庫宝塚を皮切りに 高槻 沖縄名護 堺泉北 神戸芦屋 姫路 と歩いて 故郷に帰りましたが・・どこでも ♪ 故郷の・・話をしよう♪ 唄ってきましたね・・キダタローさん 遅ればせながら合掌・・ご冥福を祈ります。
明日も天気よさそうです・・。
月曜日・・朝礼に参加しました。やがて 近い内 沖縄など梅雨入り・・と言うニュース。当地方もやがてです・・対応できるように準備を宜しくお願いしました。
来客対応など・・午後 本日は 地元吉田地区の地区別協議会でした。出かけにくい時間帯でしたが皆さんありがとうございました。昨年度の実績 今年度の目標など説明し ご協力をお願いしました。
今年度 役員改選で ノーサイ部長さんも大幅に変わりました。女性部長さんも数名誕生しました。今年度の地区役員さんです。諸々 宜しくお願いいたします。
夕方の我が家周辺・・。向こうを見ると・・♪ 夕日赤く~♪地平の果て~♪今日も沈み~♪ を歌いだすような景色でした。
玄関口に回れば・・モッコウバラの上に お月様が・・。♪月がとっても青いから♪遠回りして帰ろ~♪・・どっちにしても良い天気何よりです。
明日も 仕事です。
昨日の午後から 出雲の友人宅で 時々思い付きの同窓会でした。遠来の友の帰省に合わせて 寄って一杯飲む会です。最近は友の計らいで 何かと料理を作って準備してもらい感謝です。「飲んでからはめんどくさいけん 布団を敷いて いつでも寝れるようにして・・」。持ち寄りのお酒などをいただきながら 最近の情報など夜遅くまで話が弾みました。
朝は 三々五々・・また現実に帰っていきました。「ぽつんと一軒家 好きでいつも見てる・・」と云う 友のお宅も雰囲気・・一軒家ですわ。また 時々 飲りましょう・・。だんだんでした。
本日 午後 掛合町。飯石支部 神社総代会 代議員会が 開催され出席しました。初めに 厳かに 神宮遥拝!!。
会長 来賓あいさつ。
そのあと 事業報告 決算 計画・予算など審議。すべて承認して閉会しました。コロナ禍も終わり また元のにぎやかが求められます。しかし 氏子の減少 高齢化など 課題が山積ですが 何とか神社を 地域を守っていくことを誓い合いました。今日は議長をさせていただきました。
終わりに 玉串の供え方など 研修でした。「心を込めて 念ずる・・念を入れて 供えることが重要です・・「あっつあ・・」。ご苦労様でした。
我が家周辺・・向こうの大きな田んぼの田植えが行われていました。
バラの花が一輪・・きれいな花です。
明日は 仕事です。
昨日まで上空の大気が不安定で 各地で大雨が降ったり 強い風が吹いており 心配していましたが 本日は中国地方の上空は高気圧に覆われ いい天気に恵まれました。ときおり 風が吹く場面がありましたが 問題ではありませんでした。
本日 恒例の カタラ会が開かれました。今回171回目と云う 長い間 続いています。単純に月一回でやっても14~5年続いていることになります。年齢は 基本 25年生まれから27年生まれのメンバーですので 70歳を軽く超えた皆さまです。
最近・・「急に激痛を覚えて 緊急入院・・」とか 「かねて持病があって手術した・・」とか 3~6か月 リハビリを頑張ってきた・・など いろいろありますが 「もう一度ゴルフがしたい・・する!」と云う強い意志を持って 克服してきた皆さん多数・・。「80歳までは絶対頑張る!!」「エイジシュートをしたい・・」。夢のあるみなさんです。
表彰式 交流会は 様々な話に花を咲かせて にぎやかな19番ホールでした。
これからも 200回を目指して 頑張りましょう!!。健康第一ですよ!!
明日は それこそ 久々の 出雲三志会・同窓会です。田井小学校の運動会が午前中あります。応援に行きましょう!!。
朝から大風が吹いていました。途中は 晴れ間が見えるも ワイパーがいる雨が降っていました。狐の嫁入り・・?。
午前中 ノーサイで用務。次々日程が入ります。5月末から6月になるとどことも いろいろ 会が入ります。
午後 諸用につき・・。
竹の子が 大きく伸びています。長ガマの出番でした。草も伸びていて 中々 中まで 入り切れず・・。少しは残しておかないと 来年もありますので・。大根島から売りに来られた 花が咲いています‥牡丹か・・?
甥の息子君から「なんて書いてあるの?」と 質問が来たそうです。解答分がありましたので掲載します。ちなみに親父の書です。
明日は かたら会につき。良い天気になりそうですが・・。
皐月も半分終わりました。ここの所 天候も不順ですが 今日は いい天気でした。
午前中 NOSAI 。用務につき・・昨日の「農業共済新聞」に中国地方版に 島根県の記事をカラー写真で紹介していただいており「引き続き どんどん 面白いところを紹介して!!」激励でした。
来客あり・・次期役員会でご活躍いただくことになる方に諸々ノーサイの仕事をご説明させていただきました。聞けば 先日お伺いした 平田町で柿農家を営まれネットなどで事業を大々的に展開されている方でした。「柿壺株式会社」と云う大きな会社です。
いつか「平田の柿だけん」と たっぷりした大きな富有柿を頂戴して こんなのができるんだ・・と感心したことを思い出します。今は 西条柿の特殊加工で 大きく売り上げを伸ばしておられるようです。ネットで検索してみてください。今後宜しくお願いします。
午後 松江で 上記 警察官支援の会が開催され出席しました。当会は 昭和43年に設立されたそうですが 県議会議長さんを会長に商工団体 建設業協会 自動車関係業界 農協 町村会 市町村議会 銀行関係 中国電力 などなど あらゆる団体で構成され 島根県の警察官の皆様に感謝し 支援する会です。
今年は 正月早々から 能登地震に派遣 また 衆議院補選では 度重なる要人警護 また 増大する 各種詐欺事件など住民生活の安全確保にご尽力いただいています。 警察でも悩みは・・人材確保難・・警察官を志望する人の減少。
「吉本の ネルソンズ の皆さん出演の ビデオを作ったので見て欲しい」と 上映されました。いずこも一緒で人材確保で 難儀されているようです。
交流会では「吉田村の・・?」「掛合署にいました・・」懐かしい話もさせていただきました。引き続きよろしくお願いします。益々 警察官の皆様にはご自愛の上 ご活躍ください。特に 詐欺被害が深刻・・用心ですよ。
明日も ノーサイです。
今日もそんな暑くもなく いい天気でした。良い天気は良いですが~・・。
午前中 NOSAIで用務 日程調整など・・。
午後 臨時総代会でした。規則に則り 県下各選出地区から推薦された 役員候補者について 代表総代の皆様に承認を得る 会議でした。総勢20名の役員候補を承認いただきました。来月20日の 通常総代会に 組合長から提案し 総代会で審議・可決いただき 7月1日から 3期目の役員会が発足します。遠路 ありがとうございました・・。
NOSAI と云えば 毎週 水曜日 月 4回のペースで 「農業共済新聞」が 発行されています。その一面に なんと! 雲南市で活躍される あの「三瓶裕美さん」が 寄稿されていました。三瓶さんが「農業共済新聞」に寄稿されるとは思いもしませんでしたが・・考えてみれば 農業もバリバリやっておられるし 農業と地域づくりに活発にかかわっておられます。さすが 農業共済新聞 です。目の付け所が グ~~!!です。
一面から一番裏面を見ると・・中国版に 大東町の 山崎寿久さん が 載っています。是非お読みください。この間ケーブルテレビで 取り上げられていたと思います。今度是非行って見たいと思います‥読んでください。
ノーサイ部長さんには「農業共済新聞」を購読していただいています。是非本物を見てください!!。
と‥云うことで今日は NOSAI デー でした。
明日は松江で 警察官に感謝し支援する会 が開かれます。