カテゴリー別アーカイブ: 日記

猛暑・・・。

2024年6月12日

まだ 6月と云うのに・・32度と表示されています。ここの所 異常気象と云うか 朝晩は なま ジャンパーでも着てないと 寒い気がしたり 昼間は 25度超えで あち~・・。

今日は 32度・・体調に 気を付けて 行動しましょう!!。

2024612-1

今朝は 仕事。今日は土手の道も 国道旧9号線・・神立橋周辺も車が少ない感じ・・。ちょっとした時間帯のずれでしょうか・・。
昼のニュースで 出雲市内で 交通死亡事故が発生・・と報じていました。暑くなると 注意力が散漫になると云われます。用心しましょう・・ご同輩。

本日は諸々 総代会や 総会の打ち合わせなど・・6月が早く終わらんと いけませんね・・・。

明日も暑くなりそう・・。

桑の実

2024年6月11日

各地で30度越えの夏日でした。うちの方はどうでしたやら・・。家のなかや 近回りでごそごそで 暑くてたまらん・・と言うほどでもありませんでした。

午後 歯医者さん・・「5月中に一回見せて・・」と云われていましたが 6月に入ってしまいました。治療中の反対に穴が開いているということで 埋めていただくことになりました。昔みたいに スルメなどあまり固いものが難儀になってきました・・。ホルモンなども 固いのが いけなくなりました・・だめですね。

夕方 上の草刈りを少々・・少しづつです‥無理しない。

「桑の実があるよ・・・」と云うことで しもの畑・・厳重にトタンやネットで覆われた 畑へ・・。一番奥に2重に張られたネットにウズクまって・・。桑の実・・良いのは大きく 美味しそう・・。「美味い!!」。

2024611-12024611-2

「うちの後ろにサルが泊まっている・・桑の実がある間は 動かんわ・・」とお向かいの奥さんの話。サルにとって 桑の実は美味しい餌ですわねえ・・」。ネットの中の桑の実・・サルが怒るわ・・。

2024611-3

「マメも採って帰ってよ・・」と云うことで 桑の実の後は マメ・・。

2024611-4

ご近所の奥様 「うちの ソラマメ・・」 大きなソラマメです・・だんだん よばれます・・貴重品をだんだんでした。

2024611-5

明日は 仕事です 。午前中 来客予定です。

・・総会 松江市へ

2024年6月10日

今日も 梅雨入りの地域があったり 雨が降るところもあれば 曇りもあったり・・ですが 当方は良い天気でした。

朝 「割烹 すぎはら」にお悔やみに伺いました。午後のご葬儀ですが 出席することが出来ません・・それで。いろいろお世話になりました。SNSで 丁度 杉原さんが世話役をされていた 吉田公園の清掃などをした時の写真が出てきました。世話を焼いておられたことです。ご冥福をお祈りします‥合掌。(写真再掲)

2024610-12024610-2

吉田から 三刀屋町 鍋山経由 出雲。もろもろ 諸用でした。

「全国連から 表彰状が届きました」。先般 広報コンクールで 努力賞をだった と 報告を頂いていました。次は金賞を目指して頑張っていただきたいと思います。どんどん 島根の良いところを発信していただきたいと思います。

2024610-6

午後の会に向けて 出発。午後 1時 JA本所で 「島根県 畜産振興協会 総会」が あり 出席しました。この会は畜産全般について 支援する会で 鳥インフル対策であったり 豚熱  和牛もウクライナ侵攻で飼料や資材の値上がり対策など行っています。 獣医先生の確保対策なども入っています。すべて承認 新たな役員改選を行い閉会でした。

続いて むらくも会館に場所を移して 「島根県農業振興協会総会」が開催されました。初めに 令和5年度 島根米 品評会の表彰が行われました。それぞれの部門で 表彰者が報告されました。

本日は中で 島根米総合首席に選ばれた 奥出雲町 落合 重徳さんに 農林大臣表彰が送られました。

2024610-42024610-3

また総合 次席 3席にそれぞれ伝達されました。おめでとうございます。昨年は一等米比率が落ちたと話題になりましたが その中で 優秀な米を作られた皆様に敬意です。益々お元気でご活躍お願いします。会長挨拶。

2024610-5

今日も 自宅から 吉田 出雲 松江 大東 仁多 我が家と 一周してきました。

明日は 我が家で ごそごその予定です。

雨 のち くもり

2024年6月9日

朝方 雨でした。のち くもり・・いい感じの曇り空でした。

本日 休養日・・。ワイナリーの関係に初めて 参加してきました。しっかり リフレッシュでした。

2024609-1

本日 飯南町 来島では コーラスグループの発表会があったと報告がありました。写真を撮りに行けませんでした・・が「関係者だけの会だったけん・・」とのことでした。ご苦労様でした。

2024609-2

明日は 出雲 から 松江・・6月は 各種総会が続きます。

梅雨が近づいているようですが・・適度な雨で 終わってほしいです。

本郷 草刈りと焼肉

2024年6月8日

曇・・午後雨の予想・・。午前中 油入れとか ごそごそ・・。天空の棚田もいつの間にか田植えが済んでいました。

2024608-3

午後 お悔やみ・・。吉田町の 割烹 すぎはら の創業者 杉原忠行さんのご訃報が入りました。先日 病院でたまたまお会いしました。こんなに早くご訃報を聞くことになるとは・・。吉田村が 鐵の歴史村づくりにまい進する頃 商工会の中心人物としてご活躍いただきました。食の幸 ふるさと屋 の経営・・釜めしなど地元食材を活かした様々な珍しい食事を提供していただきました。

2024608-2

実は昨夜 「すぎはら」で打ち合わせ・・ご馳走を頂きました。その時は一切父上の話に触れず・・。2代目談 「死に目に会えなかった・・先日 病院へは 来んでもいいけん 仕事に励め・・と肩を抱いてくれた・・」。奥様といつもご一緒。食材の山菜取りなどもいつもお二人で・・二人三脚。ご冥福をお祈りします‥合掌。

午後 本郷(上・下)合同で半坂周辺の草刈りでした。いつも慣れたところを一斉草刈り。

2024608-42024608-5

その後 家族総出・・出来るだけ・・と云うことでにぎやかに 久々の焼肉でした。エンバトした時に 雨が降り出しましたが 皆さん段取り良く テントを張って 楽しい焼肉でした。またやりましょう!! 関係者の皆さん だんだんでした。

2024608-82024608-72024608-6

明日は・・雨が降るでしょうかね・・梅雨入りが近づいていますね・・九州は梅雨入りとか。

6月のカレンダー・・。

2024年6月7日

あっという間に 6月も一週間が過ぎてしまいました。昨年末 雲南市観光協会さんから カレンダーを頂きました。毎月それぞれの地域の名所 行事が紹介されたカレンダーです。

2024607-3

一週間も過ぎてからの紹介ですが 今月は 大東町 須賀神社が紹介されています。近くお立ち寄りの皆様 是非お参りください。遅ればせながら・・紹介です。

紹介と云えば・・今朝の新聞・・なにげに見ていると・・「・・ン?」。見てみると 写真が 甥ぼし君に似ているではないですか。記事を読むと間違いありませんね・・社長さんと一緒に写っています。頑張っているんだ・・ますます活躍してください。

2024607-1

夜 吉田町 割烹「すぎはら」で 某会がありました。今 計画が進んでいます。やがて紹介します。その時は宜しくお願いします。

実の生る木・・。

2024年6月6日

今日もほぼ 良い天気でした。ありがたいですね・・。水はどうですかね・・この間の雨で少しは補充したでしょうか?。

2024606-4

午前中 掛合で会でした。地元支部での役員会。昨年の報告と 今年の計画など 協力をお願いしました。役員さんの交代もありました。今年度もよろしくお願いします。

2024606-1

そのまま・・出雲へ。鍋山から出雲方面へ・・この道も改良されて良くなりました。途中・・気になっていた友人宅に立ち寄り・・。この辺だが・・ピンぽ~ん!! 彼が出てきました。また寄りますケンね。写真を失念・・。

今日は 新人研修やっていました・・「早く慣れて・・健康第一 報告・連絡・相談」をお願いしておきました。 打ち合わせでした。

近頃 日が長い・・今年はどうも 実の生る木 が全滅みたいです。ゴブイチゴも全然なし(変な鳥が出入り・・)、梅も全然少ない・・あれだけ花が咲いていた ポポも 全くダメ。栗は枯れるし・・スモモも全部だめ ブルーべりーが少し ついている感じ。楽しみがない・・。

2024606-22024606-3

明日は ・・あしたです。

帰りました・・。

2024年6月5日

昨夜は大変失礼しました。帰ってきました・・。

昨日 ノーサイの役員会が開催されました。NOSAI島根の役員任期は3年間です。昨日 今任期最後の役員会になります。

今年度の総代会が6月20日に開催されますが総代会に提案する議題など審議 承認を頂きました。

2024605-1

終了後 今任期で勇退される役員さん多数で これまでの感謝を込めて送別会が開催されました。「この任期3年間はほぼコロナ禍で 懇親会も研修視察もありませんでした。「せめて ささやかににぎやかしてお送りしよう・・」と云うことで 地元ご出身 広島で活躍される 民謡団に 縁あってお願いして 各地の民謡を名調子で聞かせていただきました。「アンコール!!アンコール!!」で 好評でした。だんだんでした。 

2024605-2

今月いっぱいで 任期満了 7月1日から 新しい体制で運営されることになります。ご勇退の皆様 ありがとうございました。引き続きよろしく ご指導をお願いをいたします。 

2024605-3

今日も用務の後 帰宅でした。

2024603-8

明日は地元NOSAIの役員会です。

出掛けておりまして。

2024年6月4日

本日 一日中 役員会でした。夜 今期限り勇退される皆さんを囲んで送別会でした。出先でして詳細はのちほど。お休みなさいませ。

西条柿の干し柿

2024年6月3日

やや曇りがちというか 時々 ワイパーが必要な 天気でした。東京とか大雨注意の予報が出ています。

朝礼でした。ピンポイントで大雨が降ることがある・・能登地方でまた 震度5とか・・いつ災害があるかわからない・・梅雨に向かって油断なきようにおねがいしました。被害に遭われた方にお見舞いです。

午前中 上記 高級 西条柿の干し柿を持って 「柿壺 株式会社」の社長ご夫妻においでいただきました。

2024603-3

先日来の話題・・島根にIターンして20年余・・平田で柿一筋 10人のスタッフとともに研究を重ね 西条柿の干し柿を開発 年間販売を実現しておられることを話していました。

2024603-1

決して請求したわけでは・・無いというか 有ると云うか・・お気遣いを頂いて 本日 ご持参いただきました。ありがたく 頂戴をいたしました。西条柿の上級だけを選び 最適な水分量を求め 冷凍技術で保存し 年間販売につなげておられます。たっぷりとした 超高級甘味・・なんと美味です・・。ほぼ ネット販売だそうです。「柿壺」さんで検索してみてください。是非!!。ほんと ありがとうございました・・だんだん・感謝でした。ますますのご発展を期待しています。

2024603-4

今朝のニュース。女子ゴルフの 笹生 優花選手が 2回目 優勝の快挙!!を 報じていました。すごいですね・・何ヤードか不明ですが パー4の所 ワンオン!!。すごいですね。祝優勝です。

2024603-22024603-7

「2番目ではいけませんか・・」どこかで聞いたセリフですが 2番目ですが 復活!!シブコ!! 2番目でも賞金2億円とか・・渋野日向子選手 これから頑張って欲しいですね。復活シブコ!!。賞金のスケールが違いますね・・。

2024603-52024603-6

若いということは 良いことですね・・。

明日は ノーサイの重要な会です。今任期 最後の役員会です。宜しくお願いします。